あったか高知メールマガジンto関西(7月22日号)
発行日 2009年07月22日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第80号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2009年7月22日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン
to 関西」です。
来年の大河ドラマ「龍馬伝」の主要キャストが発表されました。主演は既に福山雅
治さんが決定していましたが、龍馬の妻おりょうを真木よう子さん、龍馬の師・勝海
舟は武田鉄矢さん、龍馬の初恋の人・平井加尾を、高知県出身の広末涼子さん、
そして番組の中心を担う岩崎弥太郎は香川照之さんが演じます。
また、龍馬の盟友・武市半平太は大森南朋さんが演じるほか、島崎和歌子さん
(坂本千野)、奥貫薫さん(武市冨)、大泉洋さん(近藤長次郎)、佐藤健さん(岡田
以蔵)、要潤さん(沢村惣之丞)、ピエール瀧さん(溝渕広乃丞)は大河ドラマ初出
演となるそうです。豪華なメンバーで、来年のドラマの放送が今から楽しみです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2009年7月22号>
≪目 次≫
【1】龍馬甲子園「龍馬さんへの手紙」大募集!
【2】本場よさこいアンコール!祭りが終わっても「よさこい鳴子踊り」を体験
【3】「土佐の木曜市」23日はロールケーキを販売します
==================================
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】】龍馬甲子園「龍馬さんへの手紙」大募集!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
神戸は龍馬が海軍を学んだゆかりの地。その神戸で80年の歴史のある、神戸高
知県人土陽会は、龍馬精神を語り継ぐため、「龍馬甲子園・2010龍馬さんへの手
紙・一筆啓上仕候」として、「龍馬さんへの手紙」を大募集します。
龍馬さんを語るうえで、手紙は大きな要素ですが、今度は皆さんの手紙で龍馬を
語っていただこう、ということで、時代の先端を切っていた龍馬さんに笑われないよ
う、表現手段は、はがきや封書以外にも、PDFファイルや動画でも応募OKという
ことです。
【名称】龍馬甲子園「龍馬さんへの手紙」
【テーマ】自由題
【部門】小学生、中高生、大学・一般の3部門
【体裁】はがき、封書、PDF、動画クリップ(3分以内)
【提出方法】事務局住所まで送付、メール、FAX
【提出期限】平成22年3月15日消印有効
【主催】神戸高知県人土陽会
【宛先・問い合せ】神戸高知県人土陽会事務局 担当 津野
〒674-0074 明石市魚住町清水111-1-802
TEL080-5311-3040 FAX078-947-782
mail ryomaletter2010@gmail.com
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】本場よさこいアンコール!祭りが終わっても「よさこい鳴子踊り」を体験
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
よさこいの夏がやってきます。「第56回よさこい祭り」は、8月9日の前夜祭を皮切
りに、10日、11日の本祭、12日の後夜祭と、今年も183チーム、約2万人の踊り子
で、本場・高知の街はよさこい一色に染まります。
よさこい祭り本番が終わっても、まだまだよさこいの夏は終わりません。
期間中の毎日、夕方の大橋通り商店街で、約3チームによるよさこい踊りが披露
されます。正調よさこい鳴子踊りを無料で体験することができ、終了後は「体験終了
証」も発行されます。是非、本場高知のよさこいを体験してください。
【開催日】平成21年8月18日(火曜日)〜31日(月曜日)
【時 間】午後6時〜6時45分
【場 所】高知市・大橋通り商店街
【主催・問合せ】高知市旅館ホテル協同組合
TEL088−823−5941 Fax088−824−2048
☆当日の体験お申し込みは、大橋通り商店街総合受付へ
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】「土佐の木曜市」23日はロールケーキを販売します
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県大阪事務所で毎週木曜日に開催している「土佐の木曜市」。
明日23日は、待望のロールケーキを販売します。土佐ジローの卵で焼き上げた生
地と生クリームが絶妙な「土佐ジロール」、仁井田米の米粉を使った生地で、たっ
ぷりの生クリームとカスタードを包んだ「仁井田米カスタードロール」をはじめ、高知
育ちのヨーグルトシリーズ(文旦・しょうが・青汁・ゆず他)などの他、特産品も多数ご
用意しています。
なお、「土佐の木曜市」の営業時間は、午前11時から午後3時までです。
たくさんの皆様のお越しをお待ちしています。
【名称】「土佐の木曜市」
【場所】高知県大阪事務所
大阪市中央区本町2丁目6−8 センバセントラルビル1F
TEL 06-6244-4351 FAX 06-6244-7933
【時間】午前11時〜午後3時
(事務所の開所時間は午前8時30分〜午後6時15分)
【アクセス】
地下鉄御堂筋線「本町駅」下車3番出口より、東へ5分。
もしくは地下鉄堺筋線「堺筋本町駅」16番出口より、西へ5分。
本町通りの南側、四国銀行の看板が目印です。
===============================
○メルマガご不要の方は、お手数ですがこのまま送信元
あてにご返信していただきますようお願いいたします。
○高知県大阪事務所のホームページ
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402/
○ 高知県の観光情報はこちら
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
〜2010年のNHK大河ドラマは「龍馬伝」〜
放送にあわせて「土佐・龍馬であい博」を開催します!
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933 担当 南・馬殿
==================================
あったか高知メールマガジン to 関西 <2009年7月22日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン
to 関西」です。
来年の大河ドラマ「龍馬伝」の主要キャストが発表されました。主演は既に福山雅
治さんが決定していましたが、龍馬の妻おりょうを真木よう子さん、龍馬の師・勝海
舟は武田鉄矢さん、龍馬の初恋の人・平井加尾を、高知県出身の広末涼子さん、
そして番組の中心を担う岩崎弥太郎は香川照之さんが演じます。
また、龍馬の盟友・武市半平太は大森南朋さんが演じるほか、島崎和歌子さん
(坂本千野)、奥貫薫さん(武市冨)、大泉洋さん(近藤長次郎)、佐藤健さん(岡田
以蔵)、要潤さん(沢村惣之丞)、ピエール瀧さん(溝渕広乃丞)は大河ドラマ初出
演となるそうです。豪華なメンバーで、来年のドラマの放送が今から楽しみです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2009年7月22号>
≪目 次≫
【1】龍馬甲子園「龍馬さんへの手紙」大募集!
【2】本場よさこいアンコール!祭りが終わっても「よさこい鳴子踊り」を体験
【3】「土佐の木曜市」23日はロールケーキを販売します
==================================
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】】龍馬甲子園「龍馬さんへの手紙」大募集!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
神戸は龍馬が海軍を学んだゆかりの地。その神戸で80年の歴史のある、神戸高
知県人土陽会は、龍馬精神を語り継ぐため、「龍馬甲子園・2010龍馬さんへの手
紙・一筆啓上仕候」として、「龍馬さんへの手紙」を大募集します。
龍馬さんを語るうえで、手紙は大きな要素ですが、今度は皆さんの手紙で龍馬を
語っていただこう、ということで、時代の先端を切っていた龍馬さんに笑われないよ
う、表現手段は、はがきや封書以外にも、PDFファイルや動画でも応募OKという
ことです。
【名称】龍馬甲子園「龍馬さんへの手紙」
【テーマ】自由題
【部門】小学生、中高生、大学・一般の3部門
【体裁】はがき、封書、PDF、動画クリップ(3分以内)
【提出方法】事務局住所まで送付、メール、FAX
【提出期限】平成22年3月15日消印有効
【主催】神戸高知県人土陽会
【宛先・問い合せ】神戸高知県人土陽会事務局 担当 津野
〒674-0074 明石市魚住町清水111-1-802
TEL080-5311-3040 FAX078-947-782
mail ryomaletter2010@gmail.com
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】本場よさこいアンコール!祭りが終わっても「よさこい鳴子踊り」を体験
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
よさこいの夏がやってきます。「第56回よさこい祭り」は、8月9日の前夜祭を皮切
りに、10日、11日の本祭、12日の後夜祭と、今年も183チーム、約2万人の踊り子
で、本場・高知の街はよさこい一色に染まります。
よさこい祭り本番が終わっても、まだまだよさこいの夏は終わりません。
期間中の毎日、夕方の大橋通り商店街で、約3チームによるよさこい踊りが披露
されます。正調よさこい鳴子踊りを無料で体験することができ、終了後は「体験終了
証」も発行されます。是非、本場高知のよさこいを体験してください。
【開催日】平成21年8月18日(火曜日)〜31日(月曜日)
【時 間】午後6時〜6時45分
【場 所】高知市・大橋通り商店街
【主催・問合せ】高知市旅館ホテル協同組合
TEL088−823−5941 Fax088−824−2048
☆当日の体験お申し込みは、大橋通り商店街総合受付へ
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】「土佐の木曜市」23日はロールケーキを販売します
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県大阪事務所で毎週木曜日に開催している「土佐の木曜市」。
明日23日は、待望のロールケーキを販売します。土佐ジローの卵で焼き上げた生
地と生クリームが絶妙な「土佐ジロール」、仁井田米の米粉を使った生地で、たっ
ぷりの生クリームとカスタードを包んだ「仁井田米カスタードロール」をはじめ、高知
育ちのヨーグルトシリーズ(文旦・しょうが・青汁・ゆず他)などの他、特産品も多数ご
用意しています。
なお、「土佐の木曜市」の営業時間は、午前11時から午後3時までです。
たくさんの皆様のお越しをお待ちしています。
【名称】「土佐の木曜市」
【場所】高知県大阪事務所
大阪市中央区本町2丁目6−8 センバセントラルビル1F
TEL 06-6244-4351 FAX 06-6244-7933
【時間】午前11時〜午後3時
(事務所の開所時間は午前8時30分〜午後6時15分)
【アクセス】
地下鉄御堂筋線「本町駅」下車3番出口より、東へ5分。
もしくは地下鉄堺筋線「堺筋本町駅」16番出口より、西へ5分。
本町通りの南側、四国銀行の看板が目印です。
===============================
○メルマガご不要の方は、お手数ですがこのまま送信元
あてにご返信していただきますようお願いいたします。
○高知県大阪事務所のホームページ
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402/
○ 高知県の観光情報はこちら
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
〜2010年のNHK大河ドラマは「龍馬伝」〜
放送にあわせて「土佐・龍馬であい博」を開催します!
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933 担当 南・馬殿
==================================