あったか高知メールマガジンto関西(12月10日号)
発行日 2009年12月10日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第88号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2009年12月10日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン
to 関西」です。
このメールマガジンは、高知県庁ホームページから読者登録していただいた
方だけでなく、高知県大阪事務所に来てくださった方・大阪事務所職員がお会い
した際、名刺を交わさせていただいた方等にもお送りしています。
このようなメールは不要という方は、お手数ですが「配信不要」とタイトルを
つけて、このメールに直接ご返信くださいますよう、お願いいたします。
いよいよ来年1月16日に開催する「土佐・龍馬であい博」。そのプレイベント
として、「土佐・龍馬ゆめ燈篭」が高知城ではじまりました。
高知城を皮切りに安芸市、土佐清水市、梼原町で順次開催します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2009年12月10日号>
≪目 次≫
【1】「土佐・龍馬ゆめ燈篭」開催中です!
【2】土佐の新しい名物「土佐維新バーガー」誕生
【3】千里中央で「高知まんなかパネル展・物産販売」が開催されます
【4】「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2009」特別賞を受賞しました!
【5】観光特使・福留功男さんが案内する「こじゃんと土佐流〜土佐浜街道を行く〜」
を放送します
==================================
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】「土佐・龍馬ゆめ燈篭」開催中です!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
「土佐・龍馬であい博」の開幕を控えた12月をキャンドルアップ月間とし、
ろうそくの火で県内各地の夜景を彩る「土佐・龍馬ゆめ燈篭」がスタートしました。
高知城では、坂本家の家紋を照らし出した作品など、約6千本のろうそくが幻想
的に揺らめきます。
高知城を皮切りに安芸市、土佐清水市、梼原町で順次開催します。
【名称】土佐・龍馬ゆめ燈篭
【日程・場所】
平成21年12月5日(土曜日)〜13日(日曜日):高知城
平成21年12月11日(金曜日)〜12日(土曜日):安芸駅前
平成21年12月19日(土曜日)〜20日(日曜日):足摺岬
平成21年12月26日(土曜日)梼原町役場前
【時間】午後5時〜9時
土佐・龍馬であい博ホームページ
http://ryoma-deaihaku.jp/index.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】土佐の新しい名物「土佐維新バーガー」誕生
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
多数の維新の立役者を輩出した「高知」と、食の都「大阪」との異色のコラボ
「土佐維新バーガー」が誕生しました。
大阪バーガーは、バンズがお好み焼きの生地なのですが、これに高知県産の食
材を併せた「土佐維新バーガー」は、メインの具材に、龍馬が好物であった軍鶏と
地鳥をかけあわせた「土佐はちきん地鶏」を使用し、岩崎弥太郎の生誕地安芸市
の特産物・米なすや、多くの志士が好んで食した蒟蒻を使った、ヘルシーなバーガ
ーです。
維新の志士にちなんだユニークなこのバーガーは、ジューシーな土佐はちきん地鶏と
お好み焼きがマッチし、中岡慎太郎ゆかりの北川村のゆずを使用した「特製ゆずソース」
が一層引き立てる、満足感たっぷりの絶品バーガーです。
高知県南国サービスエリア・下り線の売店のみの販売で、岩崎弥太郎の誕生日、
12月11日(金曜日)から発売されます。
【名称】土佐維新バーガー
【販売場所】高知自動車道南国サービスエリア・下り線売店
【価格】380円
【販売者】土佐電気鉄道株式会社
【問い合わせ】南国サービスエリア TEL088−866−0005(野口支配人)
高知県大阪事務所「土佐維新バーガー」紹介ページ
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402/tosaishinbaga-index.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】千里中央で「高知まんなかパネル展・物産販売」が開催されます
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知中央地域の市町村による観光パネル展、物産販売イベントが開催されます。
高知の旬のおいしさを紹介し、自慢の味を試食していただけるほか、お買い上げ
で特産品の当たるくじ引きなども開催します。
揚げたてのてんぷらや、今が旬のゆず玉などをはじめ、山北みかんやうるめ、
シイラのみりん干しなど、自慢の味が登場。
観光コーナーでは、坂本龍馬の等身大像も登場し、坂本龍馬の生涯を紹介した
パネルや、見どころをご紹介したパネルの展示も行います。皆様のお越しをお待
ちしています。
【名 称】高知まんなかパネル展・地域の物産販売
【日 時】平成21年12月12日(土曜日)午前10時〜午後6時
平成21年12月13日(日曜日) 午前10時〜午後4時30分
【場 所】せんちゅうパル2F南広場
北大阪急行・千里中央駅・大阪モノレール千里中央駅直結
【問合せ】高知中央広域市町村圏事務組合
(高知市・南国市・香南市・香美市)
TEL088-822-5465
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2009」特別賞を受賞しました!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
(社)日本外航客船協会が実施する「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2009」の
「特別賞」に高知県が選ばれました。「クルーズ・オブ・ザ・イヤー」の各賞は、
旅行業界の発展に寄与したクルーズ旅行商品や、マーケットの拡大に貢献した商品
の企画造成などを顕彰するものですが、今回、高知県は「県民が一丸となって取り
組む客船誘致活動を高く評価。客船入港時には、よさこいの演舞や物産展を開催。
また、観光デスクを設置するなど乗客に対する情報提供も好評。」とホスピタリティー
が評価されたものです。
(社)日本外航客船協会ホームページ
http://www.jopa.or.jp/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】観光特使・福留功男さんが案内する「こじゃんと土佐流〜土佐浜街道を行く〜」
を放送します
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
「土佐・龍馬であい博」の開幕を1ヶ月後に控えた高知県の観光PR番組を
BS日テレで全国放送します。
ナビゲーターは、高知県出身で観光特使の福留功男さん。
龍馬の故郷高知を「こじゃんと」ご案内。
土佐人の人情に触れながら、高知の自然、歴史、文化、食、そして人を
ご紹介します。
第1回は、トメさんが日曜市を訪ねます。
そこで出会ったハチキンのオバチャンと・・・詳しくは番組をご覧下さい。
番組名:こじゃんと土佐流〜土佐浜街道をゆく〜
放送局:BS日テレ
放送日時:平成21年12月13日(日)12:30〜13:30
※平成22年1月下旬に第2回、3月下旬に第3回を放送予定です。
==================================
高知県の観光情報はこちら
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
高知県大阪事務所のホームページはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402
〜2010年のNHK大河ドラマは「龍馬伝」〜
放送にあわせて「土佐・龍馬であい博」を開催します!
土佐・龍馬であい博ホームページはこちら
http://www.ryoma-deaihaku.jp/
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:151402@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
あったか高知メールマガジン to 関西 <2009年12月10日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン
to 関西」です。
このメールマガジンは、高知県庁ホームページから読者登録していただいた
方だけでなく、高知県大阪事務所に来てくださった方・大阪事務所職員がお会い
した際、名刺を交わさせていただいた方等にもお送りしています。
このようなメールは不要という方は、お手数ですが「配信不要」とタイトルを
つけて、このメールに直接ご返信くださいますよう、お願いいたします。
いよいよ来年1月16日に開催する「土佐・龍馬であい博」。そのプレイベント
として、「土佐・龍馬ゆめ燈篭」が高知城ではじまりました。
高知城を皮切りに安芸市、土佐清水市、梼原町で順次開催します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2009年12月10日号>
≪目 次≫
【1】「土佐・龍馬ゆめ燈篭」開催中です!
【2】土佐の新しい名物「土佐維新バーガー」誕生
【3】千里中央で「高知まんなかパネル展・物産販売」が開催されます
【4】「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2009」特別賞を受賞しました!
【5】観光特使・福留功男さんが案内する「こじゃんと土佐流〜土佐浜街道を行く〜」
を放送します
==================================
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】「土佐・龍馬ゆめ燈篭」開催中です!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
「土佐・龍馬であい博」の開幕を控えた12月をキャンドルアップ月間とし、
ろうそくの火で県内各地の夜景を彩る「土佐・龍馬ゆめ燈篭」がスタートしました。
高知城では、坂本家の家紋を照らし出した作品など、約6千本のろうそくが幻想
的に揺らめきます。
高知城を皮切りに安芸市、土佐清水市、梼原町で順次開催します。
【名称】土佐・龍馬ゆめ燈篭
【日程・場所】
平成21年12月5日(土曜日)〜13日(日曜日):高知城
平成21年12月11日(金曜日)〜12日(土曜日):安芸駅前
平成21年12月19日(土曜日)〜20日(日曜日):足摺岬
平成21年12月26日(土曜日)梼原町役場前
【時間】午後5時〜9時
土佐・龍馬であい博ホームページ
http://ryoma-deaihaku.jp/index.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】土佐の新しい名物「土佐維新バーガー」誕生
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
多数の維新の立役者を輩出した「高知」と、食の都「大阪」との異色のコラボ
「土佐維新バーガー」が誕生しました。
大阪バーガーは、バンズがお好み焼きの生地なのですが、これに高知県産の食
材を併せた「土佐維新バーガー」は、メインの具材に、龍馬が好物であった軍鶏と
地鳥をかけあわせた「土佐はちきん地鶏」を使用し、岩崎弥太郎の生誕地安芸市
の特産物・米なすや、多くの志士が好んで食した蒟蒻を使った、ヘルシーなバーガ
ーです。
維新の志士にちなんだユニークなこのバーガーは、ジューシーな土佐はちきん地鶏と
お好み焼きがマッチし、中岡慎太郎ゆかりの北川村のゆずを使用した「特製ゆずソース」
が一層引き立てる、満足感たっぷりの絶品バーガーです。
高知県南国サービスエリア・下り線の売店のみの販売で、岩崎弥太郎の誕生日、
12月11日(金曜日)から発売されます。
【名称】土佐維新バーガー
【販売場所】高知自動車道南国サービスエリア・下り線売店
【価格】380円
【販売者】土佐電気鉄道株式会社
【問い合わせ】南国サービスエリア TEL088−866−0005(野口支配人)
高知県大阪事務所「土佐維新バーガー」紹介ページ
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402/tosaishinbaga-index.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】千里中央で「高知まんなかパネル展・物産販売」が開催されます
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知中央地域の市町村による観光パネル展、物産販売イベントが開催されます。
高知の旬のおいしさを紹介し、自慢の味を試食していただけるほか、お買い上げ
で特産品の当たるくじ引きなども開催します。
揚げたてのてんぷらや、今が旬のゆず玉などをはじめ、山北みかんやうるめ、
シイラのみりん干しなど、自慢の味が登場。
観光コーナーでは、坂本龍馬の等身大像も登場し、坂本龍馬の生涯を紹介した
パネルや、見どころをご紹介したパネルの展示も行います。皆様のお越しをお待
ちしています。
【名 称】高知まんなかパネル展・地域の物産販売
【日 時】平成21年12月12日(土曜日)午前10時〜午後6時
平成21年12月13日(日曜日) 午前10時〜午後4時30分
【場 所】せんちゅうパル2F南広場
北大阪急行・千里中央駅・大阪モノレール千里中央駅直結
【問合せ】高知中央広域市町村圏事務組合
(高知市・南国市・香南市・香美市)
TEL088-822-5465
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2009」特別賞を受賞しました!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
(社)日本外航客船協会が実施する「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2009」の
「特別賞」に高知県が選ばれました。「クルーズ・オブ・ザ・イヤー」の各賞は、
旅行業界の発展に寄与したクルーズ旅行商品や、マーケットの拡大に貢献した商品
の企画造成などを顕彰するものですが、今回、高知県は「県民が一丸となって取り
組む客船誘致活動を高く評価。客船入港時には、よさこいの演舞や物産展を開催。
また、観光デスクを設置するなど乗客に対する情報提供も好評。」とホスピタリティー
が評価されたものです。
(社)日本外航客船協会ホームページ
http://www.jopa.or.jp/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】観光特使・福留功男さんが案内する「こじゃんと土佐流〜土佐浜街道を行く〜」
を放送します
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
「土佐・龍馬であい博」の開幕を1ヶ月後に控えた高知県の観光PR番組を
BS日テレで全国放送します。
ナビゲーターは、高知県出身で観光特使の福留功男さん。
龍馬の故郷高知を「こじゃんと」ご案内。
土佐人の人情に触れながら、高知の自然、歴史、文化、食、そして人を
ご紹介します。
第1回は、トメさんが日曜市を訪ねます。
そこで出会ったハチキンのオバチャンと・・・詳しくは番組をご覧下さい。
番組名:こじゃんと土佐流〜土佐浜街道をゆく〜
放送局:BS日テレ
放送日時:平成21年12月13日(日)12:30〜13:30
※平成22年1月下旬に第2回、3月下旬に第3回を放送予定です。
==================================
高知県の観光情報はこちら
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
高知県大阪事務所のホームページはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402
〜2010年のNHK大河ドラマは「龍馬伝」〜
放送にあわせて「土佐・龍馬であい博」を開催します!
土佐・龍馬であい博ホームページはこちら
http://www.ryoma-deaihaku.jp/
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:151402@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================