あったか高知メールマガジンto関西(1月12日号)

発行日 2010年01月12日

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第89号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2010年1月12日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 
 高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン
to 関西」です。

 このメールマガジンは、高知県庁ホームページから読者登録していただいた
方だけでなく、高知県大阪事務所に来てくださった方・大阪事務所職員がお会い
した際、名刺を交わさせていただいた方等にもお送りしています。
 このようなメールは不要という方は、お手数ですが「配信不要」とタイトルを
つけて、このメールに直接ご返信くださいますよう、お願いいたします。

 新年明けましておめでとうございます。
 大河ドラマ「龍馬伝」も放送開始され、いよいよ16日からは「土佐・龍
馬であい博」も開幕いたします。
「あったか高知メールマガジン」は今年も皆さまに、高知を身近に感じて
いただけるよう、ホットな話題をたくさんお届けしていきます。
 今年もどうぞよろしくお願いします。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

あったか高知メールマガジン to 関西 <2010年1月12日号> 
≪目 次≫
【1】「土佐・龍馬であい博」いよいよオープン!!
     ★オープニングセレモニーに、香川照之さん、広末涼子さん
     ★4社中(パビリオン)スタンプラリーを実施
【2】高知県×阪急阪神グループ共同「龍馬のふるさと高知キャンペーン」
【3】関西からお得に高知へ!JR西日本「土佐・龍馬ぐるりんパス」発売
【4】龍馬甲子園「龍馬さんへの手紙」大募集!
【5】阪神百貨店で新作講談「クジラとポン酢と長宗我部元親」開催

==================================
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】「土佐・龍馬であい博」いよいよオープン!!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 土佐が輩出した、坂本龍馬、岩崎弥太郎、ジョン万次郎ゆかりの地に、
「土佐・龍馬であい博」の4つの社中(パビリオン)がオープンします。
 それぞれの志士たちの魅力に触れて幕末土佐を体感するぜよ!
【開催期間】平成22年1月16日〜平成23年1月10日

<高知・龍馬ろまん社中>高知市・JR高知駅南口
【開館時間】8:30〜18:00(7/17-8/31は19:00まで)
【駐 車 場】大型バス17台(別途臨時駐車場 普通車57台/大型バス10台)
【お問い合わせ】TEL088-879-0186
 ※観光情報、グルメ、特産品の発信館「とさてらす」も併設

<安芸・岩崎弥太郎こころざし社中>
【開館時間】8:30〜17:30(7/17-8/31は18:00まで)
【駐 車 場】大型バス5台(別途待機スペースあり)、
普通車40台(休日240台)
【お問い合わせ】TEL0887-34-8344

<ゆすはら・維新の道社中>高岡郡梼原町
【開館時間】8:30〜17:30
【駐 車 場】大型バス3台(別途待機スペース20台)、
普通車40台(休日110台)
【お問合せ】TEL0889-65-1187

<土佐清水・ジョン万次郎くろしお社中>土佐清水市養老
【開館時間】8:30〜18:00
【駐 車 場】大型バス24台、普通車150台
【お問合せ】TEL0880-82-3155

★オープニングセレモニーに、香川照之さん、広末涼子さん

 高知駅南口のメイン会場で、大河ドラマ「龍馬伝」の出演者をゲストに
お招きしてオープニングセレモニーを開催します。
【出席者】土佐・龍馬であい博推進協議会 会長 尾崎 正直ほか
       《ゲスト》大河ドラマ「龍馬伝」出演者
             香川照之氏(岩崎弥太郎役)
             広末涼子氏(平井加尾役)
【日 時】平成22年1月16日(土曜日)9時から
【場 所】土佐・龍馬であい博 メイン会場
(JR高知駅南口/高知市北本町2丁目10番)
 当日、「高知・龍馬ろまん社中」は8時30分からご入場いただけます。
 ただし、8時55分から10時までの間は、一般のお客様のご入場を制限
させていただきます。また、高知観光情報発信館「とさてらす」は10時
にオープンします。

★4社中(パビリオン)スタンプラリーを実施〜
 各社中のスタンプを集めて応募すると、抽選で合計200名様に
高知県産品5千円相当分をプレゼント!
【応募方法】各社中に設置の応募台紙にスタンプを4つ集め、4つ目の
社中で係員に提示すると、応募用紙がもらえます。
3ヶ月に1度(4・7・10・1月)に抽選を行い、
各50名様(合計200名様)に5千円相当の特産品を
プレゼント。

土佐・龍馬であい博ホームページ
http://ryoma-deaihaku.jp/index.html

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】高知県×阪急阪神グループ共同「龍馬のふるさと高知キャンペーン」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 阪神タイガースは毎年安芸市でキャンプを実施し、また高知新阪急ホテル
は高知市の中心地で営業しているなど、阪急阪神ホールディングスグループ
と高知県は様々な関わりがあります。
 このたび、大河ドラマ「龍馬伝」の放送に併せて、(株)阪急阪神ホテルズが
12ホテルで「高知フェア」を企画したことをきっかけに、グループ全体に
よるキャンペーンにつながりました。
 イメージキャラクターは、高知県出身の阪神タイガース 藤川球児選手。
藤川選手はこのたび、高知県観光特使にもなっています。

 【タイトル】高知県×阪急阪神グループ共同
      「龍馬のふるさと高知キャンペーン」
 【内 容】阪急阪神ホテルズ「龍馬のふるさと高知フェア」など
       詳しくは専用ホームページで
     http://www.hankyu-hanshin.co.jp/kochi/index.html 
 【期 間】平成22年1月12日(火曜日)〜3月31日(水曜日)
 【お問合せ】(財)高知県地産外商公社 濱渦(はまうず)
TEL088-855-4330
      
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】関西からお得に高知へ!JR西日本「土佐・龍馬ぐるりんパス」発売
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 新幹線+特急列車に、土佐・龍馬であい博メイン会場など15施設の入場
券と、観光周遊バス「MY遊バス」の1日乗車券などが付いた「土佐・龍馬
ぐるりんパス」が発売されました。有効期間は3日間で、土佐くろしお鉄道、
JR四国バスの土佐・龍馬自由周遊区間も3日間乗り放題です。
 また、予約不要のタクシー観光プラン「駅から観タクン高知」なども併
せてのご利用いただくと、龍馬のゆかりの地をたっぷりと体感していただけ
ます。
 また、JR西日本と人気モバイルゲーム「ケータイ国盗り合戦」がタイア
ップ。「ケータイスタンプラリー・龍馬の足跡をゆく」は、期間限定で坂本
龍馬ゆかりの地を巡る次世代スタンプラリーを開催します。
 
 【名 称】土佐・龍馬ぐるりんパス
 【利用期間】平成22年1月16日(土曜日)〜12月27日(月曜日)
      の連続する3日間有効
 【金 額】大阪市内19,000円(こども9,500円)
      京都市内19,500円(こども9,750円)
      神戸市内18,500円(こども9,250円)ほか
 【購入・お問合せ】
      電話予約0088-24-5489(8:00〜22:00)
      または、出発地周辺のJR西日本の主な駅のみどりの窓口、
      旅行会社へ。

詳しくは、JR西日本ホームページをご覧下さい。 
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174630_799.html
「土佐・龍馬ぐるりんパス」パンフレット
http://tickets.jr-odekake.net/pamph/PT10000001/index.html?page_no=1
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】龍馬甲子園「龍馬さんへの手紙」大募集!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 神戸は龍馬が海軍を学んだゆかりの地。その神戸で80年の歴史のある
神戸高知県人土陽会は、龍馬精神を語り継ぐため、「龍馬さんへの手紙・
一筆啓上仕候」として、「龍馬さんへの手紙」を大募集しています。
 龍馬さんを語るうえで、手紙は大きな要素ですが、今度は皆さんの手紙
で龍馬を語っていただこう、ということで、時代の先端を切っていた龍馬
さんに笑われないよう、表現手段は、はがきや封書以外にも、PDFファ
イルや動画でも応募OKということです。
 
 【名称】龍馬甲子園2010「龍馬さんへの手紙・一筆啓上仕候」
 【テーマ】自由題
 【部門】小学生、中高生、大学・一般の3部門
 【体裁】はがき、封書、PDF、動画クリップ(3分以内)
 【提出方法】事務局住所まで送付、メール、FAX
 【提出期限】平成22年3月15日消印有効
     ※大賞選考会が、2010年4月18日(日曜日)13:00〜
      よみうり神戸ホール(神戸市栄町・読売神戸ビル2F)
      で開催されます。(入場無料)
 【主催】神戸高知県人土陽会
 【宛先・問い合せ】神戸高知県人土陽会事務局 担当 津野
        〒674-0074 明石市魚住町清水111-1-802
        TEL080-5311-3040 FAX078-947-7822
        mail ryomaletter2010@gmail.com 
       
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】梅田・阪神百貨店で新作講談「クジラとポン酢と長宗我部元親」開催
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 古典芸能のひとつ「講談」のその迫力や面白さを生で感じてみませんか。
鯨肉とポン酢のなんとも不思議な歴史的つながりを講談流に解き明かして
いく、講談作家・大谷邦郎氏の渾身の最新作が、阪神百貨店で開催されます。
語るのは、関西女流講談師のホープ、旭堂小ニ三氏です。
 「鯨」「ポン酢」「長宗我部元親」どれも高知には深い結びつきがありま
すが縁がありますが、これらがどう結びつくのか、楽しみです!

 【名称】講談「クジラとポン酢と長宗我部元親」
 【日時】平成22年1月22日(金曜日)午後6時半開場・7時開演
 【場所】梅田・阪神百貨店11階グリーンルーム
     (一番西の端/ヒルトンホテル側のエスカレーターを利用すると
      便利です)
 【入場料】1,500円(当日券のみ)
 【問い合わせ先】大谷邦郎 TEL090-1488-1502

==================================
高知県の観光情報はこちら
「よさこいネット」
 http://www.attaka.or.jp/
高知県大阪事務所のホームページはこちら
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402

〜2010年のNHK大河ドラマは「龍馬伝」〜
 放送にあわせて「土佐・龍馬であい博」を開催します!
土佐・龍馬であい博ホームページはこちら
  http://www.ryoma-deaihaku.jp/
==================================
発信者:高知県大阪事務所
 〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
           センバセントラルビル1F
 TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933 
==================================
 お問い合わせは E-mail:151402@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
Topへ