あったか高知メールマガジンto関西(2月16日号)
発行日 2010年02月16日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第91号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2010年2月16日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン
to 関西」です。
このメールマガジンは、高知県庁ホームページから読者登録していただいた
方だけでなく、高知県大阪事務所に来てくださった方・大阪事務所職員がお会い
した際、名刺を交わさせていただいた方等にもお送りしています。
このようなメールは不要という方は、お手数ですが「配信不要」とタイトルを
つけて、このメールに直接ご返信くださいますよう、お願いいたします。
開催中の「土佐・龍馬であい博」のメイン会場「高知・龍馬ろまん社中」
の入場者数が2月10日に、3万人を突破し、入場者に認定証と記念品が手渡されま
した。
”見るものすべてが龍馬のふるさと・高知”へ、より多くの方が訪れて下
さるよう、情報発信に努めていきます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2010年2月16日号>
≪目 次≫
【1】阪神百貨店・梅田本店「龍馬のふるさと高知の味めぐり」開催中!
【2】「四国うまいもの市」開催!土佐維新バーガー初登場
【3】ふたば書房大丸心斎橋店で、高知フェアが開催されます!
【4】西宮市で「梼原町ウィーク」が開催されています
【5】「土佐・龍馬であい博」情報
☆安芸・岩崎弥太郎生家前に「まる彌カフェ」オープン☆
==================================
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】阪神百貨店・梅田本店「龍馬のふるさと高知の味めぐり」開催中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県×阪急阪神グループ共同「龍馬のふるさと高知キャンペーン」の一
環として、阪神百貨店・阪神梅田本店で「龍馬のふるさと高知の味めぐり」
が開催されます。
2月15日(月曜日)から、2月23日(火曜日)までの9日間にわたって、地元で人気、
ショップたけざきの卵焼きの実演販売や、土佐清水元気プロジェクトの清水さば
の漬けや竜田揚げなど、15社が出展し、高知のいいもの、おいしいものが
販売されます。
【名称】「龍馬のふるさと高知の味めぐり」
【場所】阪神百貨店 阪神梅田本店 地下1階食品催場
【日時】平成22年2月15日(月曜日)〜2月23日(火曜日)
(月・火)10:00〜20:30
(水・木・金・土)10:00〜21:00
(日)10:00〜20:00
【問い合わせ】高知県大阪事務所 TEL06-6244-4351
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】「四国うまいもの市」開催!土佐維新バーガー初登場
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
四国の特産品や、旬の味、4県自慢のおいしいものを取り揃えた「四国う
まいもの市」を、愛媛県大阪事務所で開催します。
高知県からは「土佐維新バーガー」が初登場・実演販売します。普段は高
知自動車道・南国サービスエリア(下り線)だけでしか味わえない話題のバ
ーガーを、大阪で召し上がっていただけるチャンスです。是非お見逃しなく!
また、今が旬の高知の文旦や、トマトジュース、地酒、芋けんぴ、愛媛県
の霧の森大福(1日100箱限定)、香川県の極上さぬきうどん、鳴門のわかめ、
干しいもなども販売します。
【名称】四国うまいもの市
【開催日時】平成22年2月18日(木曜日)・19日(金曜日)
10:00〜18:00(最終日は17:30まで)
【場所】愛媛県大阪事務所
大阪市西区江戸堀1−9−1肥後橋センタービル1F
地下鉄・四ツ橋線「肥後橋駅」7番出口すぐ
【問い合わせ】高知県大阪事務所 TEL06-6244-4351
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】ふたば書房大丸心斎橋店で、高知フェアが開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
昨年11月に新装オープンした大丸心斎橋店北館12階の、ふたば書房に雑貨
と音楽をプラスした「FUTABA+(ふたばプラス)」で、高知フェアが
開催されます。
品揃え豊かな書籍とこだわりの雑貨やCDに彩られた店内で、「くじらナ
イフ」や「土佐にわか手ぬぐい」「可杯(べくはい)」といった、高知でも
通な雑貨が販売されます。
また書籍では、高知出身の作家や牧野富太郎博士の著書、高知の地元でし
か販売していないタウン情報誌やグルメ情報誌なども多数販売されます。
春の足音も間近い折、高知の文化の風を感じに、ぜひ足をお運びください。
【場所】大丸心斎橋店 北館12階「FUTABA+」
大阪市中央区心斎橋1−8−3
※御堂筋線「心斎橋」駅直結
【開催期間】平成22年2月22日(月曜日)から3月17日(水曜日)
営業時間:午前10時から午後8時
【お問い合わせ】ふたば書房「FUTABA+」大丸心斎橋店
TEL06−6243−5528
FAX06−6243−5529
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】西宮市で「梼原町ウィーク」開催されています
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
兵庫県西宮市と、高知県梼原町は友好都市です。
坂本龍馬脱藩の郷として知られる梼原町を、関西の方々に紹介する展示イ
ベント「梼原町ウィーク」が開催されています。
梼原の豊かな自然や名所、龍馬と共に時代を生きた幕末の志士達のゆかり
の地などを、パネル展示などでご紹介。入場無料です。
【名称】梼原町ウィーク
【場所】フレンテ西宮4階 (西宮市池田町11−1)
JR神戸線・西宮駅前
【日時】平成22年2月15日(月曜日)〜2月21日(日曜日)
10:00〜18:00(15日は12:00〜18:00、最終日は16:00まで)
【問い合わせ】西宮市秘書・国際課 TEL0798-35-3472
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】「土佐・龍馬であい博」情報
☆安芸・岩崎弥太郎生家前に「まる彌カフェ」オープン☆
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆安芸・岩崎弥太郎生家前に「まる彌カフェ」オープン☆
土佐・龍馬であい博のサテライト会場「安芸・岩崎弥太郎こころざし社中」
のある安芸市に、「まる彌(まるや)カフェ」がオープンしました。
安芸市の入河内(にゅうがうち)地区でとれた絶品のお茶がいただけるほか
、ここでしか買えない、地元特産品・内原野焼きで作られた「まる彌カフェオ
リジナルコーヒーカップ」や、オリジナルのゆずポン酢、また、安芸市のお寿
司屋さん特製の「タチウオのバッテラ寿司」・「卵焼き」なども販売されてい
ます。「安芸・岩崎弥太郎こころざし社中」から車で約10分の、岩崎弥太郎
生家前の駐車場にオープンしています。
<まる彌カフェ>
【場所】安芸市井ノ口甲1631−1
【営業時間】8:30〜17:00(天候などにより、早く閉まることがあります)
【問い合わせ】まる彌カフェ TEL0887-34-8858
==================================
高知県の観光情報はこちら
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
高知県大阪事務所のホームページはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402
〜2010年のNHK大河ドラマは「龍馬伝」〜
放送にあわせて「土佐・龍馬であい博」を開催します!
土佐・龍馬であい博ホームページはこちら
http://www.ryoma-deaihaku.jp/
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:151402@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
あったか高知メールマガジン to 関西 <2010年2月16日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン
to 関西」です。
このメールマガジンは、高知県庁ホームページから読者登録していただいた
方だけでなく、高知県大阪事務所に来てくださった方・大阪事務所職員がお会い
した際、名刺を交わさせていただいた方等にもお送りしています。
このようなメールは不要という方は、お手数ですが「配信不要」とタイトルを
つけて、このメールに直接ご返信くださいますよう、お願いいたします。
開催中の「土佐・龍馬であい博」のメイン会場「高知・龍馬ろまん社中」
の入場者数が2月10日に、3万人を突破し、入場者に認定証と記念品が手渡されま
した。
”見るものすべてが龍馬のふるさと・高知”へ、より多くの方が訪れて下
さるよう、情報発信に努めていきます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2010年2月16日号>
≪目 次≫
【1】阪神百貨店・梅田本店「龍馬のふるさと高知の味めぐり」開催中!
【2】「四国うまいもの市」開催!土佐維新バーガー初登場
【3】ふたば書房大丸心斎橋店で、高知フェアが開催されます!
【4】西宮市で「梼原町ウィーク」が開催されています
【5】「土佐・龍馬であい博」情報
☆安芸・岩崎弥太郎生家前に「まる彌カフェ」オープン☆
==================================
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】阪神百貨店・梅田本店「龍馬のふるさと高知の味めぐり」開催中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県×阪急阪神グループ共同「龍馬のふるさと高知キャンペーン」の一
環として、阪神百貨店・阪神梅田本店で「龍馬のふるさと高知の味めぐり」
が開催されます。
2月15日(月曜日)から、2月23日(火曜日)までの9日間にわたって、地元で人気、
ショップたけざきの卵焼きの実演販売や、土佐清水元気プロジェクトの清水さば
の漬けや竜田揚げなど、15社が出展し、高知のいいもの、おいしいものが
販売されます。
【名称】「龍馬のふるさと高知の味めぐり」
【場所】阪神百貨店 阪神梅田本店 地下1階食品催場
【日時】平成22年2月15日(月曜日)〜2月23日(火曜日)
(月・火)10:00〜20:30
(水・木・金・土)10:00〜21:00
(日)10:00〜20:00
【問い合わせ】高知県大阪事務所 TEL06-6244-4351
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】「四国うまいもの市」開催!土佐維新バーガー初登場
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
四国の特産品や、旬の味、4県自慢のおいしいものを取り揃えた「四国う
まいもの市」を、愛媛県大阪事務所で開催します。
高知県からは「土佐維新バーガー」が初登場・実演販売します。普段は高
知自動車道・南国サービスエリア(下り線)だけでしか味わえない話題のバ
ーガーを、大阪で召し上がっていただけるチャンスです。是非お見逃しなく!
また、今が旬の高知の文旦や、トマトジュース、地酒、芋けんぴ、愛媛県
の霧の森大福(1日100箱限定)、香川県の極上さぬきうどん、鳴門のわかめ、
干しいもなども販売します。
【名称】四国うまいもの市
【開催日時】平成22年2月18日(木曜日)・19日(金曜日)
10:00〜18:00(最終日は17:30まで)
【場所】愛媛県大阪事務所
大阪市西区江戸堀1−9−1肥後橋センタービル1F
地下鉄・四ツ橋線「肥後橋駅」7番出口すぐ
【問い合わせ】高知県大阪事務所 TEL06-6244-4351
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】ふたば書房大丸心斎橋店で、高知フェアが開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
昨年11月に新装オープンした大丸心斎橋店北館12階の、ふたば書房に雑貨
と音楽をプラスした「FUTABA+(ふたばプラス)」で、高知フェアが
開催されます。
品揃え豊かな書籍とこだわりの雑貨やCDに彩られた店内で、「くじらナ
イフ」や「土佐にわか手ぬぐい」「可杯(べくはい)」といった、高知でも
通な雑貨が販売されます。
また書籍では、高知出身の作家や牧野富太郎博士の著書、高知の地元でし
か販売していないタウン情報誌やグルメ情報誌なども多数販売されます。
春の足音も間近い折、高知の文化の風を感じに、ぜひ足をお運びください。
【場所】大丸心斎橋店 北館12階「FUTABA+」
大阪市中央区心斎橋1−8−3
※御堂筋線「心斎橋」駅直結
【開催期間】平成22年2月22日(月曜日)から3月17日(水曜日)
営業時間:午前10時から午後8時
【お問い合わせ】ふたば書房「FUTABA+」大丸心斎橋店
TEL06−6243−5528
FAX06−6243−5529
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】西宮市で「梼原町ウィーク」開催されています
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
兵庫県西宮市と、高知県梼原町は友好都市です。
坂本龍馬脱藩の郷として知られる梼原町を、関西の方々に紹介する展示イ
ベント「梼原町ウィーク」が開催されています。
梼原の豊かな自然や名所、龍馬と共に時代を生きた幕末の志士達のゆかり
の地などを、パネル展示などでご紹介。入場無料です。
【名称】梼原町ウィーク
【場所】フレンテ西宮4階 (西宮市池田町11−1)
JR神戸線・西宮駅前
【日時】平成22年2月15日(月曜日)〜2月21日(日曜日)
10:00〜18:00(15日は12:00〜18:00、最終日は16:00まで)
【問い合わせ】西宮市秘書・国際課 TEL0798-35-3472
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】「土佐・龍馬であい博」情報
☆安芸・岩崎弥太郎生家前に「まる彌カフェ」オープン☆
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆安芸・岩崎弥太郎生家前に「まる彌カフェ」オープン☆
土佐・龍馬であい博のサテライト会場「安芸・岩崎弥太郎こころざし社中」
のある安芸市に、「まる彌(まるや)カフェ」がオープンしました。
安芸市の入河内(にゅうがうち)地区でとれた絶品のお茶がいただけるほか
、ここでしか買えない、地元特産品・内原野焼きで作られた「まる彌カフェオ
リジナルコーヒーカップ」や、オリジナルのゆずポン酢、また、安芸市のお寿
司屋さん特製の「タチウオのバッテラ寿司」・「卵焼き」なども販売されてい
ます。「安芸・岩崎弥太郎こころざし社中」から車で約10分の、岩崎弥太郎
生家前の駐車場にオープンしています。
<まる彌カフェ>
【場所】安芸市井ノ口甲1631−1
【営業時間】8:30〜17:00(天候などにより、早く閉まることがあります)
【問い合わせ】まる彌カフェ TEL0887-34-8858
==================================
高知県の観光情報はこちら
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
高知県大阪事務所のホームページはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402
〜2010年のNHK大河ドラマは「龍馬伝」〜
放送にあわせて「土佐・龍馬であい博」を開催します!
土佐・龍馬であい博ホームページはこちら
http://www.ryoma-deaihaku.jp/
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:151402@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================