あったか高知メールマガジンto関西(3月1日号)

発行日 2010年03月01日

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第93号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2010年3月1日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 
 高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン
to 関西」です。

 春が待ち遠しい今日この頃ですが、春は「おきゃく」のシーズンです。
「おきゃく」とは高知で「宴会」のこと。高知では、「土佐のおきゃく20
10」が3月6日から9日間開催されますが、これは「高知の街を会場にした
大きな宴会」なのです。
 詳しくは、今月発売の「Meets」でも、紹介されています!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

あったか高知メールマガジン to 関西 <2010年3月1日号> 
≪目 次≫
【1】ホテル日航茨木大阪「高知県フェア」開催!
【2】高島屋大阪店で高知のうまいものが販売されます
【3】森下仁丹ホームページで高知県の名産品特集!
【4】「Meets」4月号は四国特集「ミーツのテッパン四国旅。」
【5】京都・円山公園の坂本龍馬・中岡慎太郎像がライトアップされます

==================================
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】ホテル日航茨木大阪「高知県フェア」開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 ホテル日航茨木大阪のレストランで、3・4月の2ヶ月間、「高知県フェ
ア」が開催されています。
 日本料理「弁慶」では、徳谷トマト、金目鯛など高知の旬の食材を使った
会席料理、また鉄板焼「銀杏」では、高知県産牛のコースなどが数量限定で
用意されている他、ロビーラウンジ「ファウンテン」では、高知県のゆずム
ースをベースにした「龍馬デザート」などもいただけます。
 3月27日(土曜日)には特別イベント「歴史ロマンを感じる春〜龍馬の
生誕と足跡〜」が開催され、オリジナル「幕末ランチ」とともに、よさこい
鳴子踊りの演舞や、物産展も行われるなど、内容も盛りだくさんです。
 是非、「ホテル日航茨木大阪」の「高知県フェア」を訪れてみてください!

 【場所】ホテル日航茨木大阪・各レストラン
     JR京都線・茨木駅下車徒歩5分(茨木市中穂積1丁目1−10)
 【内容】日本料理「弁慶」、中国料理「桃李」、 レストラン「SERENA」、
     寿司「さくら」
     鉄板焼「銀杏」、ロビーラウンジ「ファウンテン」
     ※営業時間などの詳細はお問い合わせください
 【期間】平成22年3月1日(月曜日)〜4月30日(金曜日)
 【問い合わせ】ホテル日航茨木大阪・宴会予約係
     TEL072-620-2146
 
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】高島屋大阪店で高知のうまいものが販売されます
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高島屋大阪店で、新館オープン記念「全国うまいものめぐり」が開催され
ます。
 高知県からは12社が参加!3月2日から15日間、Part1,Part2に
分かれて、藁焼き鰹たたきや、四万十の川海苔製品、サバの姿寿司などが
販売されます。
 
 【名称】高島屋大阪店 新館オープン記念「全国うまいものめぐり」
 【場所】高島屋大阪店・地下1階食品売り場
     地下鉄御堂筋線・なんば駅、南海電鉄・なんば駅すぐ
 【日時】Part1 平成22年3月2日〜3月9日(高知県企業8社が参加))
      Part2 平成22年3月10日〜3月16日(高知県企業4社が参加)
     ※3月2日〜6日10:00-20:30、その他は10:00-20:00
 【問い合わせ】高知県大阪事務所 TEL06-6244-4351

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】森下仁丹ホームページで高知県の名産品特集!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 創業百十余年、銀龍仁丹で著名な森下仁丹株式会社で、「高知県の名産品
特集」として高知県の物産品が販売されています。
 食品添加物の使用を極力控え、健康に気を配ったこだわり食品のカタログ
販売・インターネット通販を行っている同社は、このたび「龍馬伝」の放送
に合わせて、高知県こだわりの厳選食品を期間限定で販売しています。
 土佐佐賀の藁焼きかつおのタタキ、日高村シュガートマトのジャム、大橋
通り「けんぴ屋」の芋ケンピなど、高知県自慢のうまいもんをはじめ、まぼ
ろしのお茶として知られる大豊町の「碁石茶」や、四万十の青さのり、また
インターネット限定商品として、土佐文旦やフルーツトマトなども販売され
ています。
 
 【名称】高知の名産品特集(インターネット通販、カタログ販売)
 【期間】平成22年2月18日(木)〜平成22年6月30日(水)まで
 【お問い合わせ】 森下仁丹(株) TEL0120−181−109 
 【ホームページ】http://www.181109.com/shopping/pages/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】「Meets」4月号は四国特集「ミーツのテッパン四国旅。」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 京阪神エルマガジン社発行「Meets」の4月号で、四国特集が掲載されて
います。
 高知県特集ページ「高知であえたら」では、現在開催中の「土佐・龍馬で
あい博」のみどころリポートやグルメ、土佐を体感するスポットやスタッフ
いちおしのお土産など、盛りだくさんの高知が紹介されています。

 【名称】Meets Regional 4月号「ミーツのテッパン四国旅。」
 【発行】京阪神エルマガジン社
     ※3月1日(月曜日)発売

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】京都・円山公園の坂本龍馬・中岡慎太郎像がライトアップされます
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 京都・東山地区一帯で毎年実施されているライトアップイベント「京都・
東山花灯路」。今年は、大河ドラマ「龍馬伝」が放送されていることから、
円山公園内にある坂本龍馬・中岡慎太郎像もライトアップされることになり
ました。
 イベント期間中は、京都東山地区の風情ある街並みと共に、坂本龍馬・中
岡慎太郎ゆかりの霊山護国神社や霊山歴史館とともに円山公園の銅像もライト
アップされるものです。
 
 【名称】「京都・東山花灯路・2010」 坂本龍馬・中岡慎太郎のライ
     トアップ
 【期間】平成22年3月13日(土曜日)〜22日(月曜日・祝日)
 【時間】18:00−21:30
 【お問い合わせ】
     京都・花灯路推進協議会事務局 TEL075-212-8173
     京都市産業観光局観光部観光振興課 TEL075-222-4133

==================================
高知県の観光情報はこちら
「よさこいネット」
 http://www.attaka.or.jp/
高知県大阪事務所のホームページはこちら
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151402

〜2010年のNHK大河ドラマは「龍馬伝」〜
 放送にあわせて「土佐・龍馬であい博」を開催します!
土佐・龍馬であい博ホームページはこちら
  http://www.ryoma-deaihaku.jp/
==================================
発信者:高知県大阪事務所
 〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
           センバセントラルビル1F
 TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933 
==================================
 お問い合わせは E-mail:151402@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
Topへ