あったか高知メールマガジンto関西(8月10日号)

発行日 2010年08月10日

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第103号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2010年8月10日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン
to 関西」です。

 吹田市青山台で高知県の物産を販売している「とさ千里」が、いよいよ千里
中央の新店舗に移転オープンすることになりました!
 新店舗オープンは9月4日(土曜日)です。ついては準備のため、当事務所で
開催している「土佐の木曜市」は、8月12日から9月2日までお休みとなり
ます。また、8月からは「火曜よさこい市」は毎週開催することとなりました
ので、是非皆様のお越しをお待ちしております!
 
 また、東京銀座に、待望の高知県アンテナショップ「まるごと高知」がオー
プンします。首都圏に高知県を「まるごと」売り出す拠点として、8月21日
にオープンとなります。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  あったか高知メールマガジン to 関西 <2010年8月10日号>

≪目 次≫
【1】東京銀座・高知県アンテナショップ「まるごと高知」オープン!
【2】「坂本龍馬脱藩の道・チャリティーウォーク」参加者募集中!
【3】「福山雅治 坂本龍馬 写真と辿る旅」展&大龍馬恋観光展
【4】近鉄阿倍野で物産展「四国四県味と技めぐり」
【5】長棟道雄写真展「よさこい天国」が開催されます!
【6】心斎橋に「藁焼きタタキ」の寅八商店がオープン
【7】造幣局・造幣博物館特別展〜近代貨幣の夜明け〜

==================================
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】東京銀座・高知県アンテナショップ「まるごと高知」オープン!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知県が出展するアンテナショップが、いよいよ8月21日(土曜日)、銀
座1丁目にオープンします。
 名称は4700件余りの応募から決定した『まるごと高知』。ここが高知のヒ
ト、モノ、コトの発信拠点となります。
 地下1階には地酒、工芸品の販売と観光情報コーナー、1階は農産物、加
工食品等の食品販売、2階はレストランとなり、高知食材を活かした様々な
料理や地酒が楽しめます。

 【店舗名】まるごと高知
 【場 所】東京都中央区銀座1-3-13 リープレックス銀座タワー
 【営業時間】物販(地下1階・1階)10時30分から20時
      レストラン(2階)11時30分から23時(ラストオーダー22時30分)   

 「まるごと高知」ホームページ
  http://www.marugotokochi.com/

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】「坂本龍馬脱藩の道・チャリティーウォーク」参加者募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
大阪・神戸発着のツアー「坂本龍馬脱藩の道 チャリティウォーク」が9月
11日から12日に開催されます。
 日本の新時代の礎を築いた坂本龍馬のまさに「第一歩」となった脱藩の道
(茶や谷茶堂から韮ヶ峠)を歩く7kmのコース(一部健脚向けの場所あり。
簡易コースも設定)になっています。
 ウォーキング以外にも、高知県立坂本龍馬記念館や、土佐・龍馬であい博
会場、桂浜の坂本龍馬銅像など観光も楽しんでいただけます。
 また、チャリティーオークションも開催され、オークションに出品される
グッズは、アンパンマンの作者で高知出身の漫画家やなせたかしさんや高知
出身のプロ野球選手藤川球児さん、大河ドラマ龍馬伝に山内容堂役で出演さ
れた近藤正臣さん他著名人のサイン入りグッズが多数出展される予定です。
 チャリティーウォークでは、龍馬の衣装を着たガイドが一緒に歩きます。
脱藩の道を龍馬に思いをはせて一緒に歩いてみませんか。 

【名 称】「坂本龍馬脱藩の道 チャリティーウォーク」
【旅行代金】26,800円(大人お一人様、朝食1回・昼食2回(弁当)・夕食
1回付き)高知プリンスホテル和室4〜5名1室利用の場合
【申込締切日】平成22年8月31日(火曜日)*定員になり次第締め切り
【旅行期間】平成22年9月11日(土曜日)〜12日(日曜日) 1泊2日
【主 催】報知新聞社、デイリースポーツ
【後 援】高知県、高知県観光コンベンション協会、梼原町、ゆすはら維新
      の道社中、読売ファミリー、京阪神エルマガジン社、NHK高知
      放送局
【お申し込み・お問い合わせ・旅行企画・実施】
     近畿日本ツーリスト株式会社 関西イベント・コンベンション支店
     電話06-6202-0224
【報知新聞社・デイリースポーツのHP】
 http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/info/event/news/20100714-OHO1T00133.htm
 http://www.daily.co.jp/information/top/0003149646.shtml
    
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】「福山雅治 坂本龍馬 写真と辿る旅」展&「大龍馬恋」観光展
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★   
 講談社は「福山雅治 坂本龍馬 写真集」の刊行記念として、全国の龍馬
ゆかりの地で写真展を開催しています。東京を皮切りに始まったこの写真展
は、先月は長崎・霧島、今月は京都、来月は高知、と龍馬ゆかりの地を追体
験するように巡回する予定です。
 京都では、龍馬のお墓がある「京都霊山護国神社」で今月21日から開催さ
れます。また、併せて龍馬ゆかりの地をPRする「大龍馬恋」観光展も神社
内で開催いたしますので、是非ご覧下さい。
 
 【名 称】「福山雅治 坂本龍馬 写真と辿る旅」展  
      「大龍馬恋」観光展 
 【日 時】8月21日(土曜日)〜8月31日(火曜日)
      写真展:11時〜20時
      観光展: 9時〜18時(神社は8時開門、19時半閉門)
 【場 所】京都霊山護国神社
      (京都市東山区清閑寺霊山町1) 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】近鉄阿倍野で物産展「四国四県味と技めぐり」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 近鉄百貨店阿倍野店で「四国四県味と技めぐり」が開催されます。
、高知県からは、高知を代表する郷土料理かつおのたたきや、甘皮の柔らか
い食感とほどよい甘さのかんきつ類小夏のほか、アイスクリン、土佐打刃物
、さんごなど、自慢の逸品が出展されます。
 現在、大河ドラマ「龍馬伝」が放送されていますが、今回の物産展では、
龍馬にまつわるお菓子や龍馬像が印刷された限定ラベルのお酒などが販売さ
れます。また、坂本龍馬グッズ販売コーナーや坂本龍馬像が設けられるほか
、19日には、坂本龍馬くん(着ぐるみ)との写真撮影会も開催されます。
 今回は第10回の記念として、19日から22日まで四国4県の日替わり来場者
プレゼントが先着で配られます。19日(木曜日)には、高知の県民食ともい
われるぼうしパンが来場者プレゼントされます。是非ご来場ください。

【名 称】「四国四県味と技めぐり」
【場 所】近鉄百貨店 阿倍野店9階催会場(食品)、近鉄アート館(工芸)
     大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 電話06-6624-1111(代表)
【期 間】平成22年8月19日(木曜日)から8月25日(水曜日)まで
【時 間】午前10時から午後8時まで(最終日は午後5時まで)
   
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】長棟道雄写真展「よさこい天国」が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知では今、よさこい祭りの真っ最中ですが、大阪のヒルトンプラザに
ある「ニコンプラザ」では、よさこい祭りを題材にした写真展、長棟道雄
写真展「よさこい天国」が開催されます!
 写真教室・フォトピア講師の写真家、長棟道雄さんによるもので、長棟
さんは、88年「僕の友達(山猿の四季)」(大阪ニコンサロン)、92年「
僕の友達パート2」等の写真展を開催されている写真家です。
 今回、よさこい祭りの踊り子たちの姿や表情を、カラー46点の作品に
より展示します。よさこい祭りのパワーあふれる演舞、気持ちを一つにし
て明るい笑顔で踊る人達の活力ある動きや笑顔を、写真展でご覧ください。 

 【名 称】長棟道雄写真展「よさこい天国」
 【日 時】8月12日(木曜日)から25日(水曜日)
      11時から19時(最終日は15時まで)
      (8月21日(土曜日)、8月22日(日曜日)は休館です)
 【場 所】ニコンサロンbis大阪     
      大阪市北区梅田2-2-2 
      ヒルトンプラザ・ウエストオフィスタワー13階・ニコンプラザ大阪内
      電話06-6348-9698

 ○フォトピアホームページ http://www.photopia.co.jp/main.htm 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【6】心斎橋に「藁焼きタタキ」の寅八商店がオープン
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知から毎日直送される新鮮なカツオの藁焼きたたきと、山口県萩直送の
泳ぎイカが自慢のお店「寅八商店」の心斎橋店が、8月16日(月曜日)に
オープンします。
 オーダーごとに藁の炎で焼かれるタタキや、店内の大水槽を泳ぐイカを堪
能できるとともに、「安芸虎」「瀧嵐」「美丈夫」など店主自慢の高知の地
酒も楽しめるお店です。
 
 【店 名】「寅八商店 心斎橋店」
 【場 所】X-city SHINSAIBASHI B1(香川県大阪事務所のあるビル)
      大阪市中央区東心斎橋1-18-24
     (地下鉄御堂筋線心斎橋駅 徒歩2分 )     
      電話06-6251-5199

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【7】造幣局・造幣博物館特別展〜近代貨幣の夜明け〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 造幣局本局の構内にある造幣博物館で、「近代貨幣の夜明け」と題した展
示が開催されます。
 造幣博物の建物は、明治時代に火力発電所として建てられたものだそうで、
レンガ造りの瀟洒な西洋風建物で、当時の外観をそのままに改装され、昭和
44年から「造幣博物館」として開館しています。
 今回の企画展では、坂本龍馬の時代の貨幣から大隈重信時代の円の誕生ま
での、貨幣が一同に展示されます。
 
 【名 称】造幣博物館特別展「近代貨幣の夜明け」  
 【期 間】平成22年8月21日(土曜日)から8月31日(火曜日)まで
      開館時間:9時〜16時45分(最終入館は16時まで)
 【場 所】造幣博物館(造幣局構内)3階多目的ホール
      大阪市北区天満1−1−79
 【入場料】無料
  
==================================
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
 <登録フォーム(SSL)へ>
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html

高知県の観光情報はこちら
「よさこいネット」
 http://www.attaka.or.jp/

高知県大阪事務所のホームページはこちら
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902

〜2010年のNHK大河ドラマは「龍馬伝」〜
 放送にあわせて「土佐・龍馬であい博」を開催しています!
土佐・龍馬であい博ホームページはこちら
  http://www.ryoma-deaihaku.jp/
==================================
発信者:高知県大阪事務所
 〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
           センバセントラルビル1F
 TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933 
==================================
 お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
Topへ