あったか高知メールマガジンto関西(10月26日号)
発行日 2010年10月26日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第108号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2010年10月26日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジンto 関西」です。
秋に収穫される珍しいたけのこ「四方竹(しほうちく)」をご存じですか?
普通のたけのこと違って切り口は「丸」ではなく「四角い」ことからこの
名前がついたようです。シーズンが短いため、非常に貴重な、高知の秋の味覚
「四方竹」が、今週から当事務所の「火曜よさこい市」に登場しています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 10月26日号
≪目 次≫
【1】「四国うまいもの市」を開催します!
【2】ふるさとでビジネスしたい人募集中!いなかビジネス指南の旅〜
【3】「火曜よさこい市」に秋の味覚「四方竹」登場!
==================================
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】「四国うまいもの市」を開催します!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
昨年もご好評頂きました「四国うまいもの市」を今年も10月28日
(木曜日)、10月29日(金曜日)の2日間、愛媛県大阪事務所で開催
します。高知県からは坂本龍馬の故郷・高知県の食材を使った「土佐維新
バーガー」や田舎寿司、かつおのタタキをはじめ高知の特産品を販売しま
す。
このほかにも愛媛県は「じゃこ天」「みかん」、香川県は「さぬきうど
ん」「しょうゆ豆」、徳島県は「ばら寿司」「田舎団子」など、さまざま
な特産品が勢ぞろいしますのでぜひ足をお運びください。
【名称】四国うまいもの市
【期間】平成22年10月28日(木曜日)から29日(金曜日)
午前10時から午後6時まで(最終日は午後5時30分まで)
【場所】愛媛県大阪事務所
大阪市西区江戸堀1-9-1肥後橋センタービル1階
地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」下車7番出口から歩いてすぐ
【お問い合わせ】四県大阪事務所電話番号
高知県:06-6244-4351
愛媛県:06-6441-2829
香川県:06-6281-1661
徳島県:06-6251-3273
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】ふるさとでビジネスしたい人募集中!いなかビジネス指南の旅〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
四万十川流域の農山漁村、中土佐町久礼・四万十町十和・四万十市で、話
題を集める地域ビジネスの現場に出会い、キーマンの哲学を学ながら、最
終的にはあなた自身の「いなかビジネス起業」を支援するプロジェクトが
スタートします。
プロジェクトは、11月13日(土曜日)から14日(日曜日)1泊2日の「い
なかビジネス指南の旅」第2弾への参加からスタートします。
18歳から40歳までの方で、来年高知へU・Iターンを考えている方や、3年
以内に故郷へのUターン・農山漁村への移住・Iターンを考えている方、是非
ご参加下さい。詳しくは「企画・ど久礼もん企業組合」ホームページでご覧
下さい。
Url:http://www.dokuremon.com/project/index.html
【名称】おまん何がしたいがぜよPROJECT〜いなかビジネス指南の旅〜
【お問い合わせ】
企画・ど久礼もん企業組合
【お申し込み】
info@dokuremon.comへeメールでお申込ください
【申込締切】10月31日(日曜日)正午
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】「火曜よさこい市」に秋の味覚「四方竹」登場!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
今週から「火曜よさこい市」に秋の味覚「四方竹」が登場しています!
高知県南国市が主産地の四方竹は、地元では数少ない秋の山菜として戦前か
ら食べられている一般的な食材です。ゆでてアク抜きをした状態で販売して
いますので、煮物、炒め物、お寿司、サラダ、天ぷらなどにおすすめ。シャ
キシャキとした歯ごたえとかすかな苦みが特徴です。
【名称】「火曜よさこい市」
【場所】高知県大阪事務所
【日時】毎週火曜日 11時から15時
【出店】産直や よさこい Tel:072-233-6313
【お寿司】お寿司は毎月第1火曜日と第3木曜日に販売します。
ご予約は高知県大阪事務所までお願いします。
Tel:06-6244-4351
==================================
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
高知県の観光情報はこちら
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
高知県大阪事務所のホームページはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
〜2010年のNHK大河ドラマは「龍馬伝」〜
放送にあわせて「土佐・龍馬であい博」を開催しています!
土佐・龍馬であい博ホームページはこちら
http://www.ryoma-deaihaku.jp/
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
あったか高知メールマガジン to 関西 <2010年10月26日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジンto 関西」です。
秋に収穫される珍しいたけのこ「四方竹(しほうちく)」をご存じですか?
普通のたけのこと違って切り口は「丸」ではなく「四角い」ことからこの
名前がついたようです。シーズンが短いため、非常に貴重な、高知の秋の味覚
「四方竹」が、今週から当事務所の「火曜よさこい市」に登場しています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 10月26日号
≪目 次≫
【1】「四国うまいもの市」を開催します!
【2】ふるさとでビジネスしたい人募集中!いなかビジネス指南の旅〜
【3】「火曜よさこい市」に秋の味覚「四方竹」登場!
==================================
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】「四国うまいもの市」を開催します!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
昨年もご好評頂きました「四国うまいもの市」を今年も10月28日
(木曜日)、10月29日(金曜日)の2日間、愛媛県大阪事務所で開催
します。高知県からは坂本龍馬の故郷・高知県の食材を使った「土佐維新
バーガー」や田舎寿司、かつおのタタキをはじめ高知の特産品を販売しま
す。
このほかにも愛媛県は「じゃこ天」「みかん」、香川県は「さぬきうど
ん」「しょうゆ豆」、徳島県は「ばら寿司」「田舎団子」など、さまざま
な特産品が勢ぞろいしますのでぜひ足をお運びください。
【名称】四国うまいもの市
【期間】平成22年10月28日(木曜日)から29日(金曜日)
午前10時から午後6時まで(最終日は午後5時30分まで)
【場所】愛媛県大阪事務所
大阪市西区江戸堀1-9-1肥後橋センタービル1階
地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」下車7番出口から歩いてすぐ
【お問い合わせ】四県大阪事務所電話番号
高知県:06-6244-4351
愛媛県:06-6441-2829
香川県:06-6281-1661
徳島県:06-6251-3273
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】ふるさとでビジネスしたい人募集中!いなかビジネス指南の旅〜
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
四万十川流域の農山漁村、中土佐町久礼・四万十町十和・四万十市で、話
題を集める地域ビジネスの現場に出会い、キーマンの哲学を学ながら、最
終的にはあなた自身の「いなかビジネス起業」を支援するプロジェクトが
スタートします。
プロジェクトは、11月13日(土曜日)から14日(日曜日)1泊2日の「い
なかビジネス指南の旅」第2弾への参加からスタートします。
18歳から40歳までの方で、来年高知へU・Iターンを考えている方や、3年
以内に故郷へのUターン・農山漁村への移住・Iターンを考えている方、是非
ご参加下さい。詳しくは「企画・ど久礼もん企業組合」ホームページでご覧
下さい。
Url:http://www.dokuremon.com/project/index.html
【名称】おまん何がしたいがぜよPROJECT〜いなかビジネス指南の旅〜
【お問い合わせ】
企画・ど久礼もん企業組合
【お申し込み】
info@dokuremon.comへeメールでお申込ください
【申込締切】10月31日(日曜日)正午
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】「火曜よさこい市」に秋の味覚「四方竹」登場!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
今週から「火曜よさこい市」に秋の味覚「四方竹」が登場しています!
高知県南国市が主産地の四方竹は、地元では数少ない秋の山菜として戦前か
ら食べられている一般的な食材です。ゆでてアク抜きをした状態で販売して
いますので、煮物、炒め物、お寿司、サラダ、天ぷらなどにおすすめ。シャ
キシャキとした歯ごたえとかすかな苦みが特徴です。
【名称】「火曜よさこい市」
【場所】高知県大阪事務所
【日時】毎週火曜日 11時から15時
【出店】産直や よさこい Tel:072-233-6313
【お寿司】お寿司は毎月第1火曜日と第3木曜日に販売します。
ご予約は高知県大阪事務所までお願いします。
Tel:06-6244-4351
==================================
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
高知県の観光情報はこちら
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
高知県大阪事務所のホームページはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
〜2010年のNHK大河ドラマは「龍馬伝」〜
放送にあわせて「土佐・龍馬であい博」を開催しています!
土佐・龍馬であい博ホームページはこちら
http://www.ryoma-deaihaku.jp/
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================