あったか高知メールマガジンto関西(1月21日号)

発行日 2011年01月21日

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第114号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2011年1月21日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。

昨年から約1年間にわたって開催した「土佐・龍馬であい博」は、おかげを
もちまして1月10日に盛況のうちに終了いたしましたが、引き続き、高知
駅前の高知観光情報発信館「とさてらす」は営業しています。
 3月5日からは「志国高知 龍馬ふるさと博」を開催します。

 昨年暮れから厳しい寒さが続いておりますが、皆さま風邪などひかれませ
んよう、暖かくしてお過ごしください。
 高知県大阪事務所で、毎週火曜・木曜に開催しております物産市で販売中
の、高知産しょうがを使ったしょうがシロップなど飲んでいただきますと、
きっと暖かくなりますよ♪

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

あったか高知メールマガジン to 関西 2011年1月21日号
【1】四万十町に「海洋堂ホビー館 四万十」がオープンします!
【2】映画「毎日かあさん」2月5日(土)ロードショー!
【3】大阪府立弥生文化博物館企画展「続・発掘へんろ−四国の弥生時代−」
【4】「岡山高知出張市〜高知オーガニックマーケット〜」開催決定!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】四万十町に「海洋堂ホビー館四万十」がオープンします!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
この春、四万十町に「海洋堂ホビー館 四万十」がオープンします!
フィギュアで世界的なブランドを誇る(株)海洋堂と四万十町が連携し、四
万十町打井川の山奥にある、現在廃校の小学校跡にオープンします。
 ”わざわざいくへんぴなミュージアム””みたことない、きいたことない
ミュージアム”と題されたこの館には、フィギュアの殿堂「海洋堂コレクシ
ョン」が一挙に集結される予定で、まさにホビーの聖地となることと思いま
す。
 オープンは4月29日(祝)です。詳しくはホームページをご覧下さい。

 海洋堂ホビー館四万十 ホームページ
 http://www.hobbykan.jp/

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】映画「毎日かあさん」2月5日(土)ロードショー!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 毎日新聞で連載され、数々の賞を受賞した漫画「毎日かあさん」の映画が、
2月5日から始まります。高知市出身の漫画家・西原理恵子さんの代表作で
あり、自身の人生を元にした鋭い毒を持ちつつも優しい愛情のお話が、熱い
支持を受けて、実写映画化されたものです。
 主人公、サイバラを小泉今日子さん、その夫の写真家役を永瀬正敏さんが
演じる話題作です。また、サイバラの高知への帰郷シーンでは高知ロケ(高
知市・芸西村・中土佐町)が行われています。是非ご覧下さい!

<「毎日かあさん」平成23年2月5日(土曜日)ロードショー>
【キャスト】小泉今日子 ・ 永瀬正敏 ほか
【原 作】 西原理恵子 「毎日かあさん」(毎日新聞連載:毎日新聞社刊)
【公式サイト】http://www.kaasan-movie.jp/
【上映劇場情報】http://www.kaasan-movie.jp/theaters.html   

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】大阪府立弥生文化博物館企画展「続・発掘へんろ−四国の弥生時代−」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 大阪府和泉市にある「大阪府立弥生文化博物館」において、1月22日から
「続・発掘へんろ−四国の弥生時代−」が開催されます。これは、四国の古
代史や埋蔵文化財の重要性を知っていただこうと四国内の埋蔵文化財センタ
ー5団体が平成21年度から5カ年計画で発掘出土品の巡回展を時代ごとに開催
しているものです。
 今回は、弥生時代の石器や土器から4県の地域性や交流を探った展示とな
ります。普段、近畿地区ではなかなかご覧いただく機会のない四国の資料を
ご紹介すると同時に、大阪にもたらされた資料も展示し、四国と近畿の「海
の道」についても考えられる展示になります。
 なお、今回はメルマガ読者だけのサービスとして、このメールマガジンを
印刷して博物館へご持参いただくか、あるいは携帯電話で画面をご提示いた
だいた方には、本展覧会会期中無料でご入館いただけます。是非会場へ足を
お運びください。

 【名称】大阪府立弥生文化博物館冬季企画展・平成22年度 四国地区埋蔵
文化財センター巡回展「続・発掘へんろ−四国の弥生時代−」
 【開催期間】平成23年1月22日(土曜日)から3月21日(月曜日・祝日)
       午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
       休館日 毎週月曜日 ただし、3月21日(月曜日・祝日)は開館
 【入館料】一般400円/65歳以上・高大生300円 *中学生以下・障がい者手
帳をお持ちの方とその介助者1名は無料
 【開催場所】大阪府立弥生文化博物館
        〒594-0083大阪府和泉市池上町4−8−27 
        電話0725−46−2162
 【お問い合わせ】開催場所と同じ
 【HP】http://www.kanku-city.or.jp/yayoi/
 
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】「岡山高知出張市〜高知オーガニックマーケット〜」開催決定!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 毎年高知県と岡山県の大阪事務所で合同開催している岡山高知出張市の
2011年第1弾が2月9日、10日に開催決定しました!
 高知県大阪事務所では“オーガニックマーケット”をテーマに、「よさ
こい有機の会」が高知の安全で美味しい野菜などをお届けします!また、
岡山県観光案内所では、美作市の黒豆ロールや黒大豆のぽんがし、いちご
などを販売する予定です。
 詳細は高知県大阪事務所のホームページにも掲載していきますので、そ
ちらのほうもチェックをお願いします。

【名  称】岡山高知出張市〜高知オーガニックマーケット〜
【実施場所】
高知県大阪事務所 大阪市中央区本町2-6-8 センバセントラルビル1階
 岡山県観光案内所 大阪市中央区備後町3-2-13 岡山県産業ビル1階
【開催期間】平成23年2月9日(水曜日)、10日(木曜日)
【主  催】高知県大阪事務所、岡山県大阪事務所
【お問い合わせ】
   高知県大阪事務所 電話 06-6244-4351
    HP http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
   岡山県大阪事務所 電話 06-6261-3206
     
==================================
☆「志国高知 龍馬ふるさと博」を開催します!☆
 2011年3月5日〜2012年3月31日
 2011年3月 http://www.ryoma-furusato.jp/

☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
 <登録フォーム(SSL)へ>
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html

☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
 http://www.attaka.or.jp/

☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902

==================================
発信者:高知県大阪事務所
 〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
           センバセントラルビル1F
 TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933 
==================================
 お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
Topへ