あったか高知メールマガジンto関西(○月○日号)
発行日 2011年05月19日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第122号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2011年5月19日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。
ゴールデンウィークが終わり、いよいよ大阪も暑くなってまいりました。
職場でもクールビズが始まり、夏が近くなってきたことを感じます。
今回も関西で、高知で行われている様々なイベントをご紹介します。
「志国高知 龍馬ふるさと博」もまだまだ開催中!詳しくはHPまで!
(http://www.ryoma-furusato.jp/)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2011年5月19日号
【1】第51回日本列島心のふるさと観光展開催!
【2】くら寿司で「ご当地フェア 四国漁場直送」が開催されます!
【3】『あったか高知 木の住まい・暮らしセミナー』開催!
【4】本山町で「MOTOYAMA DEEP TOUR〜森のおきゃく」を開催!
【5】南国市で「第二回長宗我部フェス本祭」が開催されます!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】第51回日本列島心のふるさと観光展開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
恒例の「日本列島心のふるさと観光展」がついに51回目を迎えました。
高知をはじめ、日本各地の「心のふるさと」がポスターやパンフレットで
一堂に会します。JR北新地駅からすぐそこ。朝5時から夜11時半まで開催
している観光展はほかにはありません!是非お越しください。
【名称】第51回日本列島心のふるさと観光展
【期間】平成23年5月16日(月曜日)から5月31日(火曜日)
午前5時〜午後11時半(5月31日は午後3時まで)
【場所】曾根崎地下歩道 みちまちスクエアきた
大阪市北区梅田1−1−7 地下2F
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】くら寿司で「ご当地フェア 四国漁場直送」が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
5月17日から6月13日まで、関西・九州エリアの”くら寿司”で「ご当地
フェア四国漁場直送」が開催されます!
四国の海は海の幸の宝庫。
瀬戸内海、太平洋、黒潮の流れを受けた魚を期間限定で食べられます。
高知県からは「土佐清水の漬けさば」(5月27日から)や「すじ青のりにぎ
り」等が数量限定で販売されます。
この機会に四国からの新鮮な魚をみんなで食べよう!
【名称】ご当地フェア 四国漁場直送
【期間】平成23年5月17日(火曜日)から6月13日(月曜日)
【場所】くら寿司(関西・九州エリア)
※詳しくは、下記くら寿司HPをご覧ください。
http://www.kura-corpo.co.jp/index.php
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】『あったか高知 木の住まい・暮らしセミナー』開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
本県への移住を希望されている方々を対象に、『あったか高知木の住まい
・暮らしセミナー』を大阪市で開催します。当日は、「木と人・出会い館」
塩田館長による、高知県産材を使用した温もりを感じる住まいの提案”木と
住まいのセミナー”、高知暮らしの紹介・個別移住相談を行います。終了後
には、希望者の皆様との懇親会を予定しています。
【日 時】 5月28日(土) 14:00〜16:30 (懇親会17:00〜)
【会 場】 TKP大阪本町ビジネスセンター6階
(大阪市中央区本町2-3-4アソルティ本町)本町駅徒歩5分
【参 加 費】 無料(※懇親会費は5,000円)
【募集人数】 15名
【申込締切】 5月20日(金)
【懇親会場】 土佐料理さはら ※希望者のみ
(大阪市中央区久太郎町4-2-13本町SKビル2F・3F)本町駅徒歩2分
≪お申込み方法≫
下記内容を記載して、5月20日までにEmail(iju@ken3.pref.kochi.lg.jp)
またはFAX(088-823-9258)でお送りください。
お電話(088-823-9336)でのお申込みも受け付けます。
※お申込みの際は件名に「5月28日セミナー参加申込」とお付けください。
-------------------------------------------------------------------
参加人数:
名前(フリガナ):
性別:
年齢:
住所:
電話:
EメールまたはFAX番号:
懇親会への参加: する・しない
----------------------------------------------------------
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】本山町で「MOTOYAMA DEEP TOUR〜森のおきゃく」を開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
四国のマンナカ、高知県は本山町。
この町をステージに、朝から晩まで「本物の山の暮らし」をまるごと体験
できる毎回わずか10名のディープな一泊二日の田舎体験ができました。
その名も、「MOTOYAMA DEEP TOUR〜森のおきゃく」。
昼は仕事に精を出し、夜は本山流の大宴会「おきゃく」でとことん笑う。
体験できる田舎しごとは4種類。
棚田をまるごと借り切り、本気で田植えし刈り取りしていただく
「農家のおきゃく」。
その日ばかりは吉野川の民になりきり伝統のしゃくり漁を体験する
「川漁師のおきゃく」
原木椎茸のもぎ取りでホッペタを落とすかも知れない
「椎茸のおきゃく」
猪や鹿を狙い待つ山猟師の仕掛けを見学し、間伐体験で汗をかく
「山師のおきゃく」
どのしごとを選ぶもあなたの自由、
夜のおきゃくはもちろん地酒をたっぷり飲み放題、
山の皿鉢料理も心ゆくまでお楽しみいただけます。
今回はその第1弾「農家のおきゃく1−天高く肥ゆる棚田で田植え体験!−」
のお知らせです。
【名 称】「第1弾」農家のおきゃく1−天高く肥ゆる棚田で田植え体験!−
【開催日】平成23年5月21日(土)〜22日(日)
【内 容】1枚の棚田を借り切って、田植えを全部行います。
植えた田んぼは、第3弾の農家のおきゃくで大収穫!!
【参加経費】各回15,800円(宿泊・食糧、宴会費、体験料含む)
連れ割:2名以上参加でおひとり1,000円引き(早割併用可能)
※お子様や高校生以下の方の参加、JR四国でお越しになる場合の送迎について
はお気軽にお問い合わせください。
【募集人員】各回10名
※参加しめ切りは開催日の10日前。最低開催人数(5名)が集まらない場合は
中止することがあります。あらかじめご了承ください。
【スケジュール】
(1日目)12時 汗見川ふれあいの郷 清流館 集合(本山町沢ヶ内626)
↓現地集合〜昼食
↓体験プログラム突入
↓お風呂
↓皿鉢盛り付け
↓おきゃく(飲み放題)
↓DEEPな二次会
【宿泊場所】汗見川ふれあいの郷 清流館
(2日目) 8時 朝食後、現地解散
【主催・お問い合わせ・お申込み】
本山町地域再生産業振興戦略会議
(ばうむ合同会社)
TEL:0887−76−3355
メール:info@baum-llc.com
ホームページ:http://kochifc.net/cat64/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】南国市で「第二回長宗我部フェス本祭」が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
5月21日(土曜日)午前10時から午後4時半まで南国市岡豊の高知県立歴史
民俗資料館(岡豊城跡)で「第二回 長宗我部フェス本祭」が開催されます!
戦国仮装コンテスト、ライブ、トークショーなど、歴史を楽しくお学ぶお
祭りです。
さらに、このフェスと同時開催で「土佐の食1グランプリ」も開催されま
す。ことしは16市町村より24品目が出店予定で、土佐の地元グルメを一気に
味わえるチャンスです!
是非お誘い合わせのうえご参加ください!
【名 称】「第二回 長宗我部フェス本祭」
【期 間】平成23年5月21日(土曜日)
【場 所】高知県立歴史民俗資料館
高知県南国市岡豊町八幡1099 -1
【問合せ】高知県立歴史民俗資料館
TEL:088−862−2211
HP:http://chousokabe.com/fes/top.html
==================================
☆「志国高知 龍馬ふるさと博」を開催しています!☆
2011年3月5日〜2012年3月31日
http://www.ryoma-furusato.jp/
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
あったか高知メールマガジン to 関西 <2011年5月19日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。
ゴールデンウィークが終わり、いよいよ大阪も暑くなってまいりました。
職場でもクールビズが始まり、夏が近くなってきたことを感じます。
今回も関西で、高知で行われている様々なイベントをご紹介します。
「志国高知 龍馬ふるさと博」もまだまだ開催中!詳しくはHPまで!
(http://www.ryoma-furusato.jp/)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2011年5月19日号
【1】第51回日本列島心のふるさと観光展開催!
【2】くら寿司で「ご当地フェア 四国漁場直送」が開催されます!
【3】『あったか高知 木の住まい・暮らしセミナー』開催!
【4】本山町で「MOTOYAMA DEEP TOUR〜森のおきゃく」を開催!
【5】南国市で「第二回長宗我部フェス本祭」が開催されます!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】第51回日本列島心のふるさと観光展開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
恒例の「日本列島心のふるさと観光展」がついに51回目を迎えました。
高知をはじめ、日本各地の「心のふるさと」がポスターやパンフレットで
一堂に会します。JR北新地駅からすぐそこ。朝5時から夜11時半まで開催
している観光展はほかにはありません!是非お越しください。
【名称】第51回日本列島心のふるさと観光展
【期間】平成23年5月16日(月曜日)から5月31日(火曜日)
午前5時〜午後11時半(5月31日は午後3時まで)
【場所】曾根崎地下歩道 みちまちスクエアきた
大阪市北区梅田1−1−7 地下2F
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】くら寿司で「ご当地フェア 四国漁場直送」が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
5月17日から6月13日まで、関西・九州エリアの”くら寿司”で「ご当地
フェア四国漁場直送」が開催されます!
四国の海は海の幸の宝庫。
瀬戸内海、太平洋、黒潮の流れを受けた魚を期間限定で食べられます。
高知県からは「土佐清水の漬けさば」(5月27日から)や「すじ青のりにぎ
り」等が数量限定で販売されます。
この機会に四国からの新鮮な魚をみんなで食べよう!
【名称】ご当地フェア 四国漁場直送
【期間】平成23年5月17日(火曜日)から6月13日(月曜日)
【場所】くら寿司(関西・九州エリア)
※詳しくは、下記くら寿司HPをご覧ください。
http://www.kura-corpo.co.jp/index.php
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】『あったか高知 木の住まい・暮らしセミナー』開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
本県への移住を希望されている方々を対象に、『あったか高知木の住まい
・暮らしセミナー』を大阪市で開催します。当日は、「木と人・出会い館」
塩田館長による、高知県産材を使用した温もりを感じる住まいの提案”木と
住まいのセミナー”、高知暮らしの紹介・個別移住相談を行います。終了後
には、希望者の皆様との懇親会を予定しています。
【日 時】 5月28日(土) 14:00〜16:30 (懇親会17:00〜)
【会 場】 TKP大阪本町ビジネスセンター6階
(大阪市中央区本町2-3-4アソルティ本町)本町駅徒歩5分
【参 加 費】 無料(※懇親会費は5,000円)
【募集人数】 15名
【申込締切】 5月20日(金)
【懇親会場】 土佐料理さはら ※希望者のみ
(大阪市中央区久太郎町4-2-13本町SKビル2F・3F)本町駅徒歩2分
≪お申込み方法≫
下記内容を記載して、5月20日までにEmail(iju@ken3.pref.kochi.lg.jp)
またはFAX(088-823-9258)でお送りください。
お電話(088-823-9336)でのお申込みも受け付けます。
※お申込みの際は件名に「5月28日セミナー参加申込」とお付けください。
-------------------------------------------------------------------
参加人数:
名前(フリガナ):
性別:
年齢:
住所:
電話:
EメールまたはFAX番号:
懇親会への参加: する・しない
----------------------------------------------------------
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】本山町で「MOTOYAMA DEEP TOUR〜森のおきゃく」を開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
四国のマンナカ、高知県は本山町。
この町をステージに、朝から晩まで「本物の山の暮らし」をまるごと体験
できる毎回わずか10名のディープな一泊二日の田舎体験ができました。
その名も、「MOTOYAMA DEEP TOUR〜森のおきゃく」。
昼は仕事に精を出し、夜は本山流の大宴会「おきゃく」でとことん笑う。
体験できる田舎しごとは4種類。
棚田をまるごと借り切り、本気で田植えし刈り取りしていただく
「農家のおきゃく」。
その日ばかりは吉野川の民になりきり伝統のしゃくり漁を体験する
「川漁師のおきゃく」
原木椎茸のもぎ取りでホッペタを落とすかも知れない
「椎茸のおきゃく」
猪や鹿を狙い待つ山猟師の仕掛けを見学し、間伐体験で汗をかく
「山師のおきゃく」
どのしごとを選ぶもあなたの自由、
夜のおきゃくはもちろん地酒をたっぷり飲み放題、
山の皿鉢料理も心ゆくまでお楽しみいただけます。
今回はその第1弾「農家のおきゃく1−天高く肥ゆる棚田で田植え体験!−」
のお知らせです。
【名 称】「第1弾」農家のおきゃく1−天高く肥ゆる棚田で田植え体験!−
【開催日】平成23年5月21日(土)〜22日(日)
【内 容】1枚の棚田を借り切って、田植えを全部行います。
植えた田んぼは、第3弾の農家のおきゃくで大収穫!!
【参加経費】各回15,800円(宿泊・食糧、宴会費、体験料含む)
連れ割:2名以上参加でおひとり1,000円引き(早割併用可能)
※お子様や高校生以下の方の参加、JR四国でお越しになる場合の送迎について
はお気軽にお問い合わせください。
【募集人員】各回10名
※参加しめ切りは開催日の10日前。最低開催人数(5名)が集まらない場合は
中止することがあります。あらかじめご了承ください。
【スケジュール】
(1日目)12時 汗見川ふれあいの郷 清流館 集合(本山町沢ヶ内626)
↓現地集合〜昼食
↓体験プログラム突入
↓お風呂
↓皿鉢盛り付け
↓おきゃく(飲み放題)
↓DEEPな二次会
【宿泊場所】汗見川ふれあいの郷 清流館
(2日目) 8時 朝食後、現地解散
【主催・お問い合わせ・お申込み】
本山町地域再生産業振興戦略会議
(ばうむ合同会社)
TEL:0887−76−3355
メール:info@baum-llc.com
ホームページ:http://kochifc.net/cat64/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】南国市で「第二回長宗我部フェス本祭」が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
5月21日(土曜日)午前10時から午後4時半まで南国市岡豊の高知県立歴史
民俗資料館(岡豊城跡)で「第二回 長宗我部フェス本祭」が開催されます!
戦国仮装コンテスト、ライブ、トークショーなど、歴史を楽しくお学ぶお
祭りです。
さらに、このフェスと同時開催で「土佐の食1グランプリ」も開催されま
す。ことしは16市町村より24品目が出店予定で、土佐の地元グルメを一気に
味わえるチャンスです!
是非お誘い合わせのうえご参加ください!
【名 称】「第二回 長宗我部フェス本祭」
【期 間】平成23年5月21日(土曜日)
【場 所】高知県立歴史民俗資料館
高知県南国市岡豊町八幡1099 -1
【問合せ】高知県立歴史民俗資料館
TEL:088−862−2211
HP:http://chousokabe.com/fes/top.html
==================================
☆「志国高知 龍馬ふるさと博」を開催しています!☆
2011年3月5日〜2012年3月31日
http://www.ryoma-furusato.jp/
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================