あったか高知メールマガジンto関西(6月9日号)

発行日 2011年06月09日

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第124号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2011年6月9日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。

 早いもので、なんだかんだとまいまいしている間にも5月が終わり、ついに近
畿地方も梅雨入りしてしまいました。
 さて、高知県は昨年、空前の龍馬ブームに沸きました。その良い流れを切ら
さないようにと、今年も3月5日から来年の3月31日まで、「志国高知龍馬ふる
さと博」として県内各地でイベントを開催しております。
 東日本大震災の影響にもかかわらず、GW中の高知への観光客も、昨年度を
上回る人出を記録したところもあり、大変ご好評をいただいております。 
 7月9日には高知駅前に大河ドラマ「龍馬伝」の龍馬の生家のセットを再現した
パビリオン「龍馬伝幕末志士社中」がオープンします。会場では、高知発イケメ
ンユニット「土佐おもてなし勤王党」が「おもてなし」の心を胸に秘め、熱いパフォ
ーマンスを繰り広げます。さらに、坂本龍馬、中岡慎太郎、武市半平太の3志士
像もついにメイン会場に集結!そのほかにも県内各地で様々なイベントを企画
しています。
 皆様にも、この機会に是非高知を訪れていただければ幸いです。詳しくは
「志国高知 龍馬ふるさと博」のHPをぜひご覧ください。
 (http://www.ryoma-furusato.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

あったか高知メールマガジン to 関西 2011年6月9日号

【1】ソリオ宝塚で物産展「モールinソリオ 龍馬ふるさと博」が開催!
【2】「まるごと高知」のお中元カタログができました!
【3】2011お中元カタログ「香南土佐まるごと旨市」ができました!
【4】「四万十市ふるさと応援団」団員募集中!
【5】TV放映情報 高知関連番組をご紹介

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】ソリオ宝塚で物産展「モールinソリオ 龍馬ふるさと博」が開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
6月11日(土曜日)、12日(日曜日)ソリオ宝塚GFメインプラザで
「モールinソリオ 龍馬ふるさと博」が開催されます。
「とさ千里」と「四万十ドラマ」が出展する新鮮な野菜や果物、スイーツ
などの物産と高知県の観光PRを行います。
 是非、皆様お誘い合わせてご来場ください。

 【名称】モールinソリオ 龍馬ふるさと博
 【期間】平成23年6月11日(土曜日)から平成23年6月12日(日曜日)
     11時から16時まで
 【場所】ソリオ宝塚 GFメインプラザ
     兵庫県宝塚市栄町2丁目1番1号
 【出展】とさ千里、四万十ドラマ、高知県
 【主な商品】
  (とさ千里)
   小夏、野菜、苺氷り、棚田米、塩干、土佐ジロール、芋ケンピ、
   ミレービスケット ほか 
  (四万十ドラマ)
   四万十地栗の渋皮煮、紅茶ゼリー、四万十地栗パウンドケーキ、
   紅茶巻き、川のり佃煮、お茶 ほか

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】「まるごと高知」のお中元カタログができました!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

高知県アンテナショップ「まるごと高知」のお中元カタログができました

高知の自慢の逸品を日頃お世話になっている方へ送りませんか?
まごころ込めて産地より直送いたします。

【名  称】「まるごと高知」 お中元カタログ
【カタログ】
 カタログはこちらからダウンロードしていただけます。
 http://marugotokochi.com/tr/file/0606summer.pdf
※高知県大阪事務所にもカタログを置いています。
【申込方法】
 *FAXでのご注文
 (1)申込書にご記入の上、事務局までFAX(088-885-3229)をお送りください。
 (2)事務局より「ご注文受付確認書」を返信。
 (3)銀行振込で代金をお支払いください。
 *Eメールでのご注文
 (1)申込書にご記入の上、Eメールに添付し、marugoto@fact.ne.jp にお送り
  ください。 
 (2)事務局より「ご注文受付確認書」を返信。
 (3)銀行振込で代金をお支払いください。
【受付期間】6月5日(日)〜7月31日(日)*
【お問い合わせ】(財)高知県地産外商公社 TEL03-3538-4367
          http://www.marugotokochi.com/ 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】2011お中元カタログ「香南土佐まるごと旨市」ができました!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 さわやかな初夏の風が香りはじめ、
 香南の海山の幸たちも旅立ちの準備が整いました。
 香南市の5つのまちからふるさとの懐かしい味をお届けします。
 大切な人に土佐の香南を感じていただけると幸いです。

【名称】2011お中元カタログ「香南土佐まるごと旨市」
http://www.kochi-konan.jp
【カタログ】
(WEB)http://www.kochi-konan.jp
※高知県大阪事務所にもカタログを置いています。

【ご注文期間】7月1日(金曜日)から8月10日(水曜日)

【申込方法】
 (FAX)0887-50-4077【24時間受付】
 (TEL)フリーダイヤル0120-319-507【10時から17時(土日・祝日除く)】
(WEB)http://www.kochi-konan.jp【24時間受付
 ※酒類については高木酒造専用FAXをご利用ください。
 (FAX)0887-55-2605

【お問合わせ】
 ・(社)香南市観光協会 地場産品販売促進部
  (TEL)フリーダイヤル0120-319-507
     0887-50-4076【10時から17時(土日・祝日除く)】
 ・高木酒造株式会社
  (TEL)0887-55-1800【8時から17時(日・祝日除く)】  

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】「四万十市ふるさと応援団」団員募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 ゆったりと流れる「四万十川」のほとりに位置し、「土佐の小京都」と
呼ばれている、そんな四万十市が大好きで「もっと知りたい」「良くした
い」「応援したい」という市外在住の皆さんを「応援団」として募集して
います。

 四万十市出身の方、ちょっとでもゆかりのある方、また縁もゆかりもな
いけど四万十市が大好きな方、ぜひ応援団に入団していただき、四万十市
の知名度向上と元気で活気に満ちたまちづくりや四万十川の清流保全など
に力を貸してください。

【名称】「四万十市ふるさと応援団」

【入団手続】下記のURL「入団手続きフォーム」より、必要事項を入力して
 お送りいただくか、申込書に必要事項を記入し郵送または提出してくだ
 さい。
 申込書が必要な方は、申し込み先(下記参照)までご連絡いただければ郵
 送します。
 入団登録は『無料』です。登録完了後、団員証をお送りします。

【団員の役割】
 1.四万十市を愛してください。
 2.まわりの友人・知人などに四万十市のPRをしてください。
  (観光、イベント、特産品など)
 3.四万十市にとって有用な情報を提供してください。
  (市政に対するご意見、本市を訪れたときの感想など)

【団員特典】
 ・四万十市のホットな情報を応援団ニュースとしてお届けします。
 ・市内観光施設で優待を受けることができます。
 ・5千円以上の「ふるさと納税」をされた方には、四万十自慢の特産品セッ
  トをお送りします。
 ・広報四万十への投稿

【お問合わせ】
 〒787-8501 高知県四万十市中村大橋通4丁目10番地
       四万十市役所 企画広報課 広報公聴係
  TEL:0880−34−1810
  FAX:0880−35−0007
E-mail:furusato@city.shimanto.lg.jp

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】TV放映情報 (高知関連番組のご紹介)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
〈地上波放送〉
 
【番組名】
 満天☆青空レストラン
【放送日時】
 平成23年6月11日(土)18時30分〜19時
【チャンネル】
 読売テレビ1(地上波)
【放送内容】
  梅雨のバテバテを乗り切る「しょうが」大特集!高知県のしょうがは
 なんと洞窟にあった!!簡単激ウマのしょうが料理や特製ジンジャーエー
 ルにサバンナ・宮川、大興奮!!

【番組名】
 さわやか自然百景「四国カルスト」
【放送日時】
 平成23年6月12日(日)8時10分〜8時25分
【チャンネル】
 NHK総合1・大阪(地上波)
【放送内容】
  愛媛県と高知県にまたがり東西25キロに広がる「四国カルスト」。緑の
 草原に石灰岩が散在するカルスト台地を舞台に、活動的になる草原の生き
 ものたちの春を描く

【番組名】
 ひるブラ「モネの名画“睡蓮”の世界へワープ!〜高知県北川村〜」
【放送日時】
 平成23年6月13日(月)12時20分〜12時45分
【チャンネル】
 NHK総合1・大阪(地上波)
【放送内容】
  観光客に人気の高知県北川村「モネの庭」をブラり。印象派の巨匠が描
 いた「睡蓮」などをリアルに再現した夢の庭で、一時、絵画の世界の主人
 公に。

【番組名】
 産地発!たべもの一直線「高知 土佐市発 ピーマン」
【放送日時】
 平成23年6月13日(月)16時05分〜16時40分
【チャンネル】
 NHK総合1・大阪(地上波)
【放送内容】
  農業・漁業の現場で「たべもの」づくりに真剣に向き合う生産者の姿を
 通して「食」の今を伝える番組。高知県土佐市から緑色が鮮やかな「ピー
 マン」を紹介する。

【番組名】
 ひるブラ「怖くて懐かしい!?“絵金の町”で宝探し〜高知県香南市赤岡〜」
【放送日時】
 平成23年6月14日(火)12時20分〜12時38分
【チャンネル】
 NHK総合1・大阪(地上波)
【放送内容】
  古い家並みが残り“和服で歩きたくなる”町、高知県の赤岡をブラり。
 江戸末期、町に滞在し活躍した絵師の金蔵、通称「絵金」の貴重な作品を
 拝見する。

【番組名】
 見えるぞ!ニッポン「高知県」
【放送日時】
 平成23年6月15日(水)9時15分〜9時30分
【チャンネル】
 NHK教育1・大阪(地上波)
【放送内容】
  都道府県のさまざまな日本一や、その特色を表すキーワードをきっかけ
 に、 その地域の産業・人・暮らし・伝統や文化などを見ていく小学生3〜
 4年生向けの社会科番組です。


〈衛星放送〉

【番組名】
 鉄道・旅物語「土佐くろしお鉄道編 雄大な太平洋を望む、ごめん・
 なはり線特集」
【放送日時】
 平成23年6月11日(土)25時30分〜25時55分
【チャンネル】
 BS朝日1(BS)
【放送内容】
  ガタンゴトン、ガタンゴトンと二本のレールに身を委ねる気まま旅…。
  日本最後のローカル新線として誕生、高知県東部を走る「ごめん・なは
 り線」。海岸沿いで高架線という特長から、雄大な太平洋を見渡せます。

【番組名】
 さわやか自然百景「四国カルスト」
【放送日時】
 平成23年6月13日(月)17時30分〜17時47分
 平成23年6月14日(火)12時45分〜13時00分
【チャンネル】
 NHKBSプレミアム(BS)
【放送内容】
  愛媛県と高知県にまたがり東西25キロに広がる「四国カルスト」。緑の
 草原に石灰岩が散在するカルスト台地を舞台に、活動的になる草原の生き
 ものたちの春を描く

【番組名】
 マチャミ・良純のほろよい鉄道▽高知土讃線うまい酒とうまい肴を楽しむ
 ゆったり鉄道旅
【放送日時】
 平成23年6月12日(日)18時00分〜18時54分
【チャンネル】
 BS日テレ(BS)
【放送内容】
  久本雅美と石原良純が高知を走るローカル線土讃線でうまい酒と肴を楽
 しむゆったり旅。地元の人オススメ金賞受賞日本酒・坂本龍馬ゆかりの焼
 酎や市場で見つけた絶品珍味を電車に揺られながら食し、ほろ酔い気分を
 味わう。2トンのカツオを振るまうカツオ祭も見もの。

【番組名】
 志村けんの失礼しまぁーす
【放送日時】
 平成23年6月12日(日)23時00分〜23時30分
【チャンネル】
 ファミリー劇場(CS)
【放送内容】
 『♯9 高知県高知市』
  志村けん扮する「お婆ちゃん」と女性アイドルが公募で選ばれた全国の
 家庭に、夕食をご馳走に上がりゲームや家庭自慢などをして盛り上がる!!

【番組名】
 吉田類の酒場放浪記
【放送日時】
 平成23年6月13日(月)21時00分〜22時00分
【チャンネル】
 BS-TBS(BS)
【放送内容】
  東京の下町を中心に大人がひとりでぶらっと立ち寄れる酒場を紹介する。
 「学芸大学・久慈川」、「新大久保・かんちゃん」、「高知・一軒家」

 
※番組の放送日程や、内容は予告なく変更される場合があります。
※高知県が番組の内容等について保証するものではありません。

==================================
☆「志国高知 龍馬ふるさと博」を開催しています!☆
 2011年3月5日〜2012年3月31日
 http://www.ryoma-furusato.jp/

☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
 <登録フォーム(SSL)へ>
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html

☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
 http://www.attaka.or.jp/

☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902

==================================
発信者:高知県大阪事務所
 〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
           センバセントラルビル1F
 TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933 
==================================
 お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
Topへ