あったか高知メールマガジンto関西(8月23日号)

発行日 2011年08月23日

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第128号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2011年8月23日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。

 「よさこい祭り」が終わると、とたんに夏が終わったような感じがするの
はなぜでしょう?実際に少し気温も下がって、過ごしやすくなった様な気が
します。暑さがぶり返さずに今年は「秋」が少しでも長く感じられたら良い
ですね。
 それでは今回も高知県関連の情報をどうぞ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

あったか高知メールマガジン to 関西 2011年8月23日号
【1】なんばグランド花月前広場で「47ご当地展」が開催されます!
【2】阪急うめだ本店で「元気 四国物産展」が開催されます!
【3】「第6回 朝日U・Iターン相談会」が開催されます!
【4】第4回姫路駅ビル心のふるさと観光展開催!
【5】「第19回 龍馬からの手紙」応募作品募集中!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】なんばグランド花月前広場で「47ご当地展」が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 47都道府県に在住するよしもとの「住みます芸人」が総力を挙げて、
日本各地の隠れた逸品、特産品を“発掘”し、「47ご当地展〜夏のコレ
クション〜」と題した物産展を大阪ミナミのNGK前広場で開催しています!
 そして、いよいよ8月23日(火)からは第3弾「中国 四国」が始まりま
した!高知県からは懐かしの「リープル」が登場!
 劇場に出演している芸人が出てくるかも!?
 是非一度足を運んでみてください。

 【名称】47ご当地展 中国・四国
 【日時】平成23年8月23日(火)〜8月28日(日)
 【場所】難波千日前 NGK前広場
     大阪市中央区難波千日前11-6
 【H P】http://www.47gotouchi.jp/

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】阪急うめだ本店で「元気 四国物産展」が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 8月24日から、阪急梅田本店で「元気 四国物産展」が開催されます。
 今年は、香川、愛媛など、瀬戸内地域をクローズアップ。小豆島のオリ
ーブオイルや愛媛の地元素材の旨いもの「えひめのひめのおもてなし」に
注目です。
 高知からも高知屋の「ところてん」や四万十ドラマの「新聞バッグ」、
西森珊瑚の「珊瑚アクセサリー」等、特産品が多数出品されます。ぜひお
越しください。

 【名 称】元気 四国物産展
 【期 間】平成23年8月24日(水)〜8月30日(火)
 【場 所】阪急うめだ本店 10F催場
      大阪府大阪市北区角田町8番7号
 【高知県の出店者】
      ところてん〈高知屋〉
      珊瑚アクセサリー〈西森珊瑚〉
      四万十川の青さのり〈加用物産〉
      土佐ジロール〈青柳〉
      野根まんぢう〈福田屋〉
      土佐ジローソフト〈Made in 土佐 高知アイス〉
      トマトジュース〈おかざき農園〉
      減塩トマトケチャップ〈ケンショー〉
      ゆずサイダー〈北川村ゆず王国〉
      かつおたたき〈たに志〉
      土佐備長炭焙煎珈琲〈四万十珈琲〉
      栗の渋皮煮、新聞バッグ〈四万十ドラマ〉
      土佐打刃物〈迫田刃物〉
 
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】「第6回 朝日U・Iターン相談会」が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 9月4日(日)にヒルトンプラザで『第6回 朝日U・Iターン相談会』が
開催されます。
 U・Iターン相談会は新天地で仕事を見つけて移住・定住したい人や、農
業、酪農、林業、漁業をしたいという人のための相談会で、自治体・団体
の担当者と直接話し合えるイベントです。
 今回は高知県も移住相談コーナーを設けています。
 是非、皆様のご来場をお待ちしております。

 【名称】第6回 朝日U・Iターン相談会
 【日時】平成23年9月4日(日)午前11時から午後4時まで
 【場所】ヒルトンプラザ 
     ウエスト・オフィスタワー8階 A・B・C会議室
     大阪市北区梅田2−2−2
 【H P】http://www.asakyu.com/users/ui-turn.html

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】第4回姫路駅ビル心のふるさと観光展開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 JR姫路駅前、姫路駅ビル FESTAで、今月も心のふるさと観光展が開催され
ます。
 高知をはじめ、日本各地の「心のふるさと」がポスターやパンフレットで
一堂に会します。日曜日には各地のご当地グッズが当たる抽選会も開催!
 仕事帰りに、お買い物のついでに、是非お越しください。

 【名称】第4回姫路駅ビル心のふるさと観光展
 【期間】平成23年8月20日(土曜日)〜8月30日(火曜日)
 【場所】姫路駅ビルFESTA 1F
     姫路市駅前町241

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】「第19回 龍馬からの手紙」応募作品募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 がんばろう日本!現代の龍馬を募集します。

〜龍馬が生きていたなら、今の日本をどのように思い、そして活動するで
しょうか〜

 龍馬からの手紙展は、龍馬と同じ年齢の方々に、激動の中に生きた龍馬
を振り返り、混迷する日本の今、そして未来の日本の姿を考えていただく
公募展です。
 龍馬になったつもりで、あなた自身の意見を書いてください。

 【名称】第19回 龍馬からの手紙
 【作品応募規定】
  ・作品 A4判用紙一枚以内(便箋でも可)手書き ワープロ可
      未発表の作品 一人一点に限る 作品の返却は致しません
      別紙に住所・氏名(フリガナ)・年齢・職業・電話番号を必ず
      明記してください
  ・締切 平成23年8月31日(水)※当日消印有効
  ・応募資格 33歳までの人
  ・応募方法 郵送、FAX、メールにて応募できます
  ・応募先 京都 酢屋
       〒604-8031
       京都市中京区河原町三条下ル一筋目龍馬通
       電話(075)211-7700 FAX(075)256-6066
       suya-k@mbox.kyoto-inet.or.jp
 【HP】http://kyoto-suya.co.jp/suya/ryoma/letter.html

==================================
☆「志国高知 龍馬ふるさと博」を開催しています!☆
 2011年3月5日〜2012年3月31日
 http://www.ryoma-furusato.jp/

☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
 <登録フォーム(SSL)へ>
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html

☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
 http://www.attaka.or.jp/

☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902

==================================
発信者:高知県大阪事務所
 〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
           センバセントラルビル1F
 TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933 
==================================
 お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
Topへ