あったか高知メールマガジンto関西(10月13日号)
発行日 2011年10月13日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第131号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2011年10月13日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。
朝晩が涼しくなりすっかり季節は秋めいてきました。「幕末志士社中」内
の坂本家生家セットの季節も秋冬へと衣替えをしています。
秋といえば、言わずもがな「食欲の秋」!「地元ならではのおいしい食べ
物が多かった」県第1位の高知県としては待っていた季節でもあります。
今回の記事ではその中の2つ、「四方竹」と「新高梨」が関西圏でお目見
えする情報が来ています。「四方竹」は知る人ぞ知る高知の特産。高知出身
の方は懐かしいのではないでしょうか。「新高梨」は大玉の高級果実。自分
で食べても贈答用にも重宝します。
高知の秋の味覚が関西圏で手に入るチャンスです。
詳しくは以下の記事又は「高知県大阪事務所」のHPをぜひご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2011年10月13日号
【1】阪急百貨店5店舗で「高知青果フェアー」開催中!
【2】大丸須磨店で「四国四県味めぐり」が開催中!
【3】土佐の幸を食いつくせ!高知で「土佐豊穣祭」まだまだ開催中!
【4】「和風総本家」で「土佐典具帖紙」がとりあげられます!
【5】ケーブルテレビベイコム12chで高知の情報番組が放送決定!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】阪急百貨店5店舗で「高知青果フェアー」開催中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
10月12日(水)から10月18日(火)に西宮、宝塚、川西、千里、北花田
の阪急百貨店で「高知青果フェアー」が開催されています。
この中で知る人ぞ知る高知の特産品、秋が旬のタケノコ「四方竹」が期
間限定で販売されます。繊維が細かく、適当な歯ごたえがあり春のタケノ
コとは違うおいしさがあり、高知では輪切りにして鶏肉と煮たり、きんぴ
ら風やてんぷら、キムチと炒めたりして食べられています。
10月16日(日)には、西宮阪急では産地の生産者等により、他の4店舗で
は販売員により試食宣伝も実施されます。
高知の秋の味覚を求めて、是非足をお運びください。
【名称】高知青果フェアー
【日時】10月12日(水)〜10月18日(火)
※試食宣伝:10月16日(日)
【場所】http://www.hankyu-dept.co.jp/store/index.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】大丸須磨店で「四国四県味めぐり」が開催中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
10月12日(水)から10月18日(火)まで、大丸須磨店食品イベントコー
ナーで「四国四県味めぐり」が開催されています。
高知からは北川村ゆず王国の「ゆずぽん酢」や「ゆず茶」、「実生ゆず
しぼり」や加用物産の「四万十川のり佃煮」や「四万十川の川青さのり」
が登場。15日(土)と16日(日)には、青果売り場で高知県針木地区で栽
培された大玉の「新高梨(まるはり)」の試食宣伝販売も行われます。
15日(土)には大阪道具屋筋まいど連によるよさこい踊りも行われます
ので、是非皆様お誘い合わせのうえご来場ください。
【名称】四国四県味めぐり
【日時】平成23年10月12日(水)から10月18日(火)
※新高梨試食宣伝販売 :10月15日(土)から16日(日)
※よさこい踊り:10月15日(土)
11時30分〜、14時〜
【場所】大丸須磨店
神戸市須磨区中落合2-2-4
www.daimaru.co.jp/suma/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】土佐の幸を食いつくせ!高知で「土佐豊穣祭」まだまだ開催中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
こじゃんととれたぜよ!山・川・海の恵み!!
「土佐豊穣祭」が県内各地でまだまだ開催中です。
安芸会場では10月15日(土)、16日(日)に高知東海岸グルメ祭りを開
催!ゆず、ちりめんじゃこなど高知県東部の特選食材を使用した「ご当地
グルメ屋台村」が登場!
また、中土佐会場では10月16日(日)に大野見で育った新米の試食・販
売はもちろん、新鮮な野菜の直販コーナーなど秋の旨いもんが盛りだくさ
んな「大野見しんまいフェスタ」や、日本最後の清流四万十川が育んだ豊
かな食材を使ったメニューがずらり勢ぞろいの「四万十川流域観光物産展」
が開催されます。
さらに11月3日(木)の嶺北会場ではあの大人気イベント大川村の「謝肉
祭」をはじめ、土佐町・本山町・大豊町の各会場で、あなたの胃袋を満たし
ます。
さあ、土佐の幸を食いつくせ!
【名称】土佐豊穣祭
【日時】安芸会場:10月15日(土)、16日(日)
中土佐会場:10月16日(日)
嶺北会場:11月3日(木)
【場所】安芸会場:安芸市 安芸観光情報センター
中土佐会場:中土佐町 JA四万十大野見支所周辺
嶺北会場:大川村 山村広場
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】「和風総本家」で「土佐典具帖紙」がとりあげられます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
テレビ大阪で毎週木曜に放送されている「和風総本家」で「典具帖紙」
がとりあげられます。
「典具帖紙(てんぐじょうし)」とは、「カゲロウの羽」と称されるほ
どきわめて薄く、かつ強靱な楮(こうぞ)和紙です。機械漉きの和紙に押
されて技術者が減少したものの、きわめてわずかな需要に支えられて伝統
的な技術が現在まで伝承されてきたもので、その製作技術を持つ手漉き和
紙職人の浜田幸雄さんは国の重要無形文化財に認定されています。
その「典具帖紙」が、イタリアで美術品の修復に使われているとのこと
で、10月20日(木)7時58分から放送の2時間スペシャル「メイド イン
ジャパン 世界で見つけた日本の技」で放送されます。
是非、見てください!
【名称】和風総本家
【日時】平成23年10月20日(木)7時58分〜
【放送局】テレビ大阪
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】ケーブルテレビベイコム12chで高知の情報番組が放送決定!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
大阪市西部、尼崎市、伊丹市、西宮市など、阪神間のケーブルテレビ
「べイ・コミュニケーションズ」で、高知ケーブルテレビ製作の情報番組
「Kochi on TV」が10月18日からご覧いただけるようになりました!
グルメにおでかけ情報など高知の情報ならなんでもおまかせ!高知に一
番身近な地域密着情報番組です。
高知の情報を求めて是非チャンネルを合わせてみてください。
【名称】「Kochi on TV」
【日時】 10月18日〜 毎日午後1時から放送
【放送チャンネル】ベイコム12ch
※ケーブルテレビ ベイ・コミュニケーションズへ加入が必要です。
==================================
☆「志国高知 龍馬ふるさと博」を開催しています!☆
2011年3月5日〜2012年3月31日
http://www.ryoma-furusato.jp/
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
あったか高知メールマガジン to 関西 <2011年10月13日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。
朝晩が涼しくなりすっかり季節は秋めいてきました。「幕末志士社中」内
の坂本家生家セットの季節も秋冬へと衣替えをしています。
秋といえば、言わずもがな「食欲の秋」!「地元ならではのおいしい食べ
物が多かった」県第1位の高知県としては待っていた季節でもあります。
今回の記事ではその中の2つ、「四方竹」と「新高梨」が関西圏でお目見
えする情報が来ています。「四方竹」は知る人ぞ知る高知の特産。高知出身
の方は懐かしいのではないでしょうか。「新高梨」は大玉の高級果実。自分
で食べても贈答用にも重宝します。
高知の秋の味覚が関西圏で手に入るチャンスです。
詳しくは以下の記事又は「高知県大阪事務所」のHPをぜひご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2011年10月13日号
【1】阪急百貨店5店舗で「高知青果フェアー」開催中!
【2】大丸須磨店で「四国四県味めぐり」が開催中!
【3】土佐の幸を食いつくせ!高知で「土佐豊穣祭」まだまだ開催中!
【4】「和風総本家」で「土佐典具帖紙」がとりあげられます!
【5】ケーブルテレビベイコム12chで高知の情報番組が放送決定!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】阪急百貨店5店舗で「高知青果フェアー」開催中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
10月12日(水)から10月18日(火)に西宮、宝塚、川西、千里、北花田
の阪急百貨店で「高知青果フェアー」が開催されています。
この中で知る人ぞ知る高知の特産品、秋が旬のタケノコ「四方竹」が期
間限定で販売されます。繊維が細かく、適当な歯ごたえがあり春のタケノ
コとは違うおいしさがあり、高知では輪切りにして鶏肉と煮たり、きんぴ
ら風やてんぷら、キムチと炒めたりして食べられています。
10月16日(日)には、西宮阪急では産地の生産者等により、他の4店舗で
は販売員により試食宣伝も実施されます。
高知の秋の味覚を求めて、是非足をお運びください。
【名称】高知青果フェアー
【日時】10月12日(水)〜10月18日(火)
※試食宣伝:10月16日(日)
【場所】http://www.hankyu-dept.co.jp/store/index.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】大丸須磨店で「四国四県味めぐり」が開催中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
10月12日(水)から10月18日(火)まで、大丸須磨店食品イベントコー
ナーで「四国四県味めぐり」が開催されています。
高知からは北川村ゆず王国の「ゆずぽん酢」や「ゆず茶」、「実生ゆず
しぼり」や加用物産の「四万十川のり佃煮」や「四万十川の川青さのり」
が登場。15日(土)と16日(日)には、青果売り場で高知県針木地区で栽
培された大玉の「新高梨(まるはり)」の試食宣伝販売も行われます。
15日(土)には大阪道具屋筋まいど連によるよさこい踊りも行われます
ので、是非皆様お誘い合わせのうえご来場ください。
【名称】四国四県味めぐり
【日時】平成23年10月12日(水)から10月18日(火)
※新高梨試食宣伝販売 :10月15日(土)から16日(日)
※よさこい踊り:10月15日(土)
11時30分〜、14時〜
【場所】大丸須磨店
神戸市須磨区中落合2-2-4
www.daimaru.co.jp/suma/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】土佐の幸を食いつくせ!高知で「土佐豊穣祭」まだまだ開催中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
こじゃんととれたぜよ!山・川・海の恵み!!
「土佐豊穣祭」が県内各地でまだまだ開催中です。
安芸会場では10月15日(土)、16日(日)に高知東海岸グルメ祭りを開
催!ゆず、ちりめんじゃこなど高知県東部の特選食材を使用した「ご当地
グルメ屋台村」が登場!
また、中土佐会場では10月16日(日)に大野見で育った新米の試食・販
売はもちろん、新鮮な野菜の直販コーナーなど秋の旨いもんが盛りだくさ
んな「大野見しんまいフェスタ」や、日本最後の清流四万十川が育んだ豊
かな食材を使ったメニューがずらり勢ぞろいの「四万十川流域観光物産展」
が開催されます。
さらに11月3日(木)の嶺北会場ではあの大人気イベント大川村の「謝肉
祭」をはじめ、土佐町・本山町・大豊町の各会場で、あなたの胃袋を満たし
ます。
さあ、土佐の幸を食いつくせ!
【名称】土佐豊穣祭
【日時】安芸会場:10月15日(土)、16日(日)
中土佐会場:10月16日(日)
嶺北会場:11月3日(木)
【場所】安芸会場:安芸市 安芸観光情報センター
中土佐会場:中土佐町 JA四万十大野見支所周辺
嶺北会場:大川村 山村広場
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】「和風総本家」で「土佐典具帖紙」がとりあげられます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
テレビ大阪で毎週木曜に放送されている「和風総本家」で「典具帖紙」
がとりあげられます。
「典具帖紙(てんぐじょうし)」とは、「カゲロウの羽」と称されるほ
どきわめて薄く、かつ強靱な楮(こうぞ)和紙です。機械漉きの和紙に押
されて技術者が減少したものの、きわめてわずかな需要に支えられて伝統
的な技術が現在まで伝承されてきたもので、その製作技術を持つ手漉き和
紙職人の浜田幸雄さんは国の重要無形文化財に認定されています。
その「典具帖紙」が、イタリアで美術品の修復に使われているとのこと
で、10月20日(木)7時58分から放送の2時間スペシャル「メイド イン
ジャパン 世界で見つけた日本の技」で放送されます。
是非、見てください!
【名称】和風総本家
【日時】平成23年10月20日(木)7時58分〜
【放送局】テレビ大阪
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】ケーブルテレビベイコム12chで高知の情報番組が放送決定!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
大阪市西部、尼崎市、伊丹市、西宮市など、阪神間のケーブルテレビ
「べイ・コミュニケーションズ」で、高知ケーブルテレビ製作の情報番組
「Kochi on TV」が10月18日からご覧いただけるようになりました!
グルメにおでかけ情報など高知の情報ならなんでもおまかせ!高知に一
番身近な地域密着情報番組です。
高知の情報を求めて是非チャンネルを合わせてみてください。
【名称】「Kochi on TV」
【日時】 10月18日〜 毎日午後1時から放送
【放送チャンネル】ベイコム12ch
※ケーブルテレビ ベイ・コミュニケーションズへ加入が必要です。
==================================
☆「志国高知 龍馬ふるさと博」を開催しています!☆
2011年3月5日〜2012年3月31日
http://www.ryoma-furusato.jp/
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================