あったか高知メールマガジンto関西(10月27日号)

発行日 2011年10月27日

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第132号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2011年10月27日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。
 秋も深まって、いよいよ冷(ひ)やくなってきましたね。そろそろ衣替え
をし、布団も暖かい羽毛布団を出そうかなと考え始めました。
 10月、11月は戻りガツオの季節です。戻りガツオは脂がのっていてタタキ
が一番!秋は食の高知の真骨頂です。
 高知県アンテナショップ「まるごと高知」からはギフトカタログ秋冬号が
出ていますので、お歳暮等にぜひご活用ください。
 
 詳しくは以下の記事又は「高知県大阪事務所」のHPをぜひご覧ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

あったか高知メールマガジン to 関西 2011年10月27日号

【1】「まるごと高知ギフトカタログ秋冬号」ができました!
【2】ご当地おせち「土佐清水 三段重」ご予約承り中!
【3】「池田市商業祭」で黒潮町の「戻り鰹のたたき」が食べられます!
【4】「土佐の豊穣祭」もいよいよラスト!嶺北会場のお知らせです!
【5】「土佐山アカデミー」第1期生募集中!
【6】「龍馬伝」幕末志士社中、11月の龍馬月間イベントのお知らせです!
【7】京都の霊山歴史館で特別展「龍馬と土佐の衝撃」が開催中!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】「まるごと高知ギフトカタログ秋冬号」ができました!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 高知県アンテナショップ「まるごと高知」のギフトカタログ秋冬号がで
きました!
 多くの皆様にお馴染みの商品から、地元高知では当たり前でも、全国的
にはまだまだなじみの薄い、隠れた”うまいもん”など自信の商品を取り
揃えています。
 ご贈答用に、ご自宅用に、様々な形でぜひご利用ください。
 
 【名称】まるごと高知ギフトカタログ秋冬号
 【H P】まるごと高知:http://www.marugotokochi.com/
     インターネット通販:http://www.simplestore2.com/marugoto/
  ※カタログは高知県大阪事務所にも置いてあります。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】ご当地おせち「土佐清水 三段重」ご予約承り中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 高知県土佐清水市のご当地おせち「土佐清水 三段重」ができました!

 土佐清水の海の恵み、山里の恵みをふんだんに使い、食材の持ち味を活
かし、新年の祝膳にふさわしく豪華に仕上がっています。

 新年の食べ初めに高知の土佐清水の幸をお楽しみください。

 【名称】ご当地おせち「土佐清水 三段重」
 【価格】15,000円(税込・送料無料)
 【内容】一の重:伊勢海老具足煮、鰤の子、タケノコ土佐まぶし、金柑
         流れ子、ちゃんばら貝旨煮、竜串長太郎貝 他
     二の重:キビナゴ南蛮、土佐の清水さば生寿司金紙巻・龍皮巻
         万次郎カボチャきんとん、キハダ鮪ステーキ 他
     三の重:マツイカの詰め物、きびなご手綱、土佐ジロー卵焼き
         ごまめ、金箔黒豆、宗太鰹胡桃
 【ご注文方法】
  インターネット
   http://tosashimizu-genkipro.com/item/item_13.html
  FAX:注文用紙が高知県大阪事務所にございます。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】「池田市商業祭」で黒潮町の「戻り鰹のたたき」が食べられます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 大阪府池田市の阪急宝塚線池田駅前で行われる「第23回池田市商業祭」
で、南国高知の黒潮町から当日朝3時水揚げのカツオが届けられ、皆様の
前でカツオのタタキの実演販売が行われます。
 10月、11月は戻り鰹の旬になります。戻り鰹は脂がのっていて、たたき
にすると最高です!
 ぜひ皆様旬の戻り鰹を味わいにお出かけください。

 【名称】第23回池田市商業祭
 【日時】平成23年10月29日(土)〜30日(日)
     ※カツオのタタキ実演は29日(土)のみ。
 【場所】阪急宝塚線池田駅前 てるてる広場・ゴリラ前広場
     ※カツオのタタキ実演はてるてる広場。 

     http://www.ikedashi-kanko.jp/event.html

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】「土佐の豊穣祭」もいよいよラスト!嶺北会場のお知らせです!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 高知県内各地で行われ好評を博した「土佐の豊穣祭」もいよいよラスト。
嶺北会場を残すのみとなりました。

 11月3日には本山町、大豊町、土佐町、大川村それぞれの会場で、11月5
日、6日には「土佐の豊穣祭 千秋楽inれいほく」と題して大豊町の「ゆと
りすとパークおおとよ」で最後の豊穣祭が開催されます。

 下記HPからは、千秋楽でブランド米「土佐天空の郷」などが当たる抽選会
の抽選券付チラシがダウンロードできます。

 嶺北の幸を求めて、ぜひお出かけください。

 【名称】土佐の豊穣祭 嶺北会場
 【日時】平成23年11月3日(木)10時〜15時 ※大豊会場のみ10時〜17時
 【場所】本山町:本山さくら市(高知県長岡郡本山町本山582−2)
     大豊町:ゆとりすとパークおおとよ
         (高知県長岡郡大豊町中村大王4037−25)
     土佐町:道の駅土佐さめうら(土佐郡土佐町田井448−2)

 【名称】土佐の豊穣祭 千秋楽inれいほく
 【日時】平成23年11月5日(土)10時〜17時
     平成23年11月6日(日)10時〜16時
 【場所】ゆとりすとパークおおとよ
     (高知県長岡郡大豊町中村大王4037−25)

 詳しくは下記HPへ
  http://kochifc.net/2011/10/post-2045.html

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】「土佐山アカデミー」第1期生募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 2012年1月、高知県高知市にて、TOSAYAMA ACADEMY(土佐山アカデミー)が
開校します。
 ただ今、第一期生募集・選考中で、来年の開校に向けて、全国から10
名のメンバーが選ばれます。
 高知市の水源、鏡川の源流域にあたる土佐山地域(旧土佐山村)で、地域
全体を学びの場としながら、これからの100年先の未来に向けて具体的に
行動することができる人材を育て、地域と暮らしの世界モデルを創っていく
プロジェクトです。
 土佐山アカデミーでは、よくある田舎で起業、地域ビジネスを興せる人を、
という視点でなく、自然に組み込まれたリズムやパターンを読みとりながら、
そこから学び、それをベースに営みや事業を創っていける人<ネイチャー・
ジーニアス>を輩出していきたいと願っています。
 ぜひ、御応募ください。

 【名称】「土佐山アカデミー」第1期生募集
 【第一期生 選考書類〆切】11/4(金)
 【募集方法】応募書類はメールにてご請求下さい。
       http://tosayamaacademy.org
       http://twitter.com/tosayamaacademy

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【6】「龍馬伝」幕末志士社中、11月の龍馬月間イベントのお知らせです!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 高知市では坂本龍馬の誕生月である11月を「龍馬月間」として多彩なイ
ベントを開催しています。
 これに合わせて、龍馬ふるさと博でもメイン会場で様々なイベントを開
催します。
 昼間はイベント広場で土佐おもてなし勤王党による“勤王”感謝の日や、
昨年開催して好評だったなりきり龍馬仮装コンテストの開催などを、夜間
には今回初めて、特別な試みとして「龍馬伝」幕末志士社中を活用し、楽
しく龍馬の志や魅力に触れることのできるイベントを行います。
 この機会に是非、お誘い合わせのうえ、お申込みください。

 【名称】龍馬月間イベント
 【日時】平成23年11月3日〜23日
 【場所】JR高知駅前「志国高知龍馬ふるさと博」メイン会場
 ※詳細は下記HPよりご確認ください。
  http://www.ryoma-furusato.jp/calendar/ より
   「こうち旅広場「龍馬月間」イベントのご案内」

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【7】京都の霊山歴史館で特別展「龍馬と土佐の衝撃」が開催中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 京都の霊山歴史館で特別展「龍馬と土佐の衝撃」が開催しています。
 毎年11月15日(龍馬の誕生日で命日)に行われる龍馬祭の時期に開
催する特別展は龍馬がメインテーマです。そして今年は、土佐勤王党結成
150年にあたる記念すべき年ですので、土佐勤王党と龍馬の関係資料約
100点を公開しています。
 今回の特別展では、土佐勤王党や龍馬の偉業を紹介し、倒幕・討幕に奔
走した土佐人の功績を関連資料などでひもといていきます。
 「伝 武市半平太所用自刃の短刀(第1期展)」や「武市半平太獄中書状
日下宛(第2期展)」の公開や、大画面3Dで見る幕末・維新などみどころが
いっぱい!
 ぜひ足を運んで、幕末の歴史に親しんでください。

 【名称】龍馬と土佐の衝撃〜土佐勤王党結成から百五十年〜
 【日時】第一期 10月26日(水)〜11月27日(日)
     第二期 11月29日(火)〜12月26日(月)
 【場所】霊山歴史館
     京都市東山区清閑寺霊山町1
     http://www.ryozen-museum.or.jp/TEN-2011-akihuyu.html

==================================
☆「志国高知 龍馬ふるさと博」を開催しています!☆
 2011年3月5日〜2012年3月31日
 http://www.ryoma-furusato.jp/

☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
 <登録フォーム(SSL)へ>
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html

☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
 http://www.attaka.or.jp/

☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902

==================================
発信者:高知県大阪事務所
 〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
           センバセントラルビル1F
 TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933 
==================================
 お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
Topへ