あったか高知メールマガジンto関西(1月31日号)
発行日 2012年01月31日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第138号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2012年1月31日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。
暦のうえでは大寒を過ぎましたが、寒波の襲来で寒くなるばかりです。関
東では雪が積もって大変みたいですね。
今年の風邪は長引くようですので、乾燥等に気を付けて暖かくしてこの寒
さを乗り切りましょう!
今回は西宮阪急で行われる高知県産野菜・果物フェアと高知県発のソーシ
ャルゲーム、移住関連イベントのご紹介です。
詳しくは「高知県大阪事務所」のHPをぜひご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2011年1月31日号
【1】2月1日から西宮阪急で高知県産野菜・果物フェアが開催されます!
高知県知事と高知県園芸連会長も来場しPRします!
【2】高知県ソーシャルゲーム企画コンテストの第1回入賞作品「小悪魔
の条件」が、GREEよりリリース!
【3】ラマダホテル大阪で高知の食材を使用した「春の味覚プラン」が始
まります。
【4】『あったか高知で暮らす。笑談会』開催のご案内
【5】就農したい方を対象に「新・農業人フェア」を開催します!(再掲)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】2月1日から西宮阪急で高知県産野菜・果物フェアが開催されます!
高知県知事と高知県園芸連会長も来場しPRします!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2月1日から7日にかけて、西宮阪急で「高知県産野菜・果物フェア」を
行います!
2月1日には、高知県知事・高知県園芸連会長も来場し、キッチンステー
ジではJAとさしの特別栽培ピーマンを使った「ピーマンのツナ卵いため」
の調理実演と試食を、青果売り場の前では、JAとさかみの“トレフルッ
タの3つのくだもの”「エメラルドメロン」「ルアンピエナスイカ」「フ
ルーツトマト」の試食を行うなどPRを行います。
豊かな土壌とあたたかい気候が育む高知県産野菜・果物。高知県では、
皆様に安心して食べていただける野菜や果物をお届けするため、「安心は
おいしい、高知はおいしい」を合言葉に環境保全型農業に取り組んでいま
す。
この機会に、高知県産野菜・果物を、ぜひご賞味ください。
【名称】高知県産野菜・果物フェア
【日時】平成24年2月1日(水)〜2月7日(火)
※高知県知事、高知県園芸連会長によるPRは、
2月1日(水)11:00〜
【場所】阪急阪神百貨店「西宮阪急」
兵庫県西宮市高松町14番1号
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】高知県ソーシャルゲーム企画コンテストの第1回入賞作品「小悪魔
の条件」が、GREEよりリリース!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
第1回の入賞作(作者:高橋 竜之介、斯波 まや、松田 吉史/東京都在
住)をもとに、株式会社高知電子計算センター、株式会社高知システムズ
が共同開発した「小悪魔の条件」は、初めて自治体が開発支援を行ったソ
ーシャルゲームとして、1月23日、GREEからリリースされました。
プレイヤーは、イケメンを手玉にとり、言い寄ってくるイケメンを思う
ままに振り回しながら、恋して楽しむ“小悪魔”体験を満喫し、全国各地
のイケメンをコレクションしていきます。また、他のプレイヤーたちと気
に入ったイケメンを奪い合うドキドキ感を味わえるものになっています。
本作の音楽は、「ファイナルファンタジーシリーズ」の作曲者、植松伸
夫氏が作曲をてがけ、特定のイベントクリア時にはダウンロードもできま
す。また、ナビキャラは、女の子に大人気の上北ふたご氏(講談社「なか
よし」にて『スイートプリキュア♪』のコミカライズを連載中!)が作画
しています(ともに高知県出身)。
全国各地のイケメンキャラを自分のものにできる、女の子の夢を叶える
ノベルゲームとなっています。県内企業が開発した「イケメンと恋して楽
しむゲーム」を体験してみませんか。
【名称】小悪魔の条件
【概要】ジャンル:ノベルゲーム
プレイ料金:基本プレイ無料(アイテム課金)
※携帯電話のパケット通信料は、ユーザー負担となります。
アクセス方法:
[URL] http://mpf.gree.jp/26838
「GREE」トップ(http://m.gree.jp )> ゲーム>
カテゴリで探す> 恋愛>小悪魔の条件
※携帯から上記の手順でアクセスしてください。
※ゲームを遊ぶには会員登録が必要です。
※従来型携帯電話向けサービスで、スマートフォンには対
応していません。
[URL] http://www.koakumanojyoken.com/
※開発企業が制作・運営するサイトです。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】ラマダホテル大阪で高知の食材を使用した「春の味覚プラン」が始
まります。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2月1日(水)からラマダホテル大阪で高知の食材を使用した「春の味覚
プラン」が始まります。
高知県産のカツオやりゅうきゅう、ドロメや長太郎貝などがシェフの手
によって色とりどりの料理に変身!
20名様からの立食ブッフェ形式と10名様からの卓盛り着席ブュッフェ形
式で、7,000円、8,000円、10,000円の3つのプランが用意されています。
是非、ご宴会等に皆様お揃いで高知の味をお楽しみください!
【名称】「春の味覚プラン」
【日時】2012年2月1日(水)〜2012年5月31日(木)
【場所】ラマダホテル大阪
大阪市北区豊崎3丁目16番19号
(TEL)06−6372−8181(代表)
(URL)www.ramada-osaka.com/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】『あったか高知で暮らす。笑談会』開催のご案内
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
本県への移住を希望されている方々を対象に、『あったか高知で暮らす。
笑談会』を開催します。
ゲストの方より、移住までの経緯、移住後の生活、 地域住民と関わり方
等、ご紹介頂きます。体験ツアー、クラインガルテン(滞在型市民農園)の
紹介、個別相談タイムも設けておりますので、ご家族、ご友人お誘い合わせ
の上、是非、ご参加下さい。
【名 称】あったか高知で暮らす。笑談会in大阪
【日 時】2月4日(土)14:00〜16:30
【場 所】大阪ふるさと暮らし情報センター
シティプラザ大阪5階「SAKURA」(大阪市中央区本町橋2-31)
【参加費】無料(要:事前申込)
【定 員】先着15名
【ゲスト】植村 厚子さん
大阪から須崎市へIターン。現在、須崎市でご主人とともに、
工房「刻屋」を立ち上げ、木工職人として活躍中。
『工房刻屋のご紹介』
(田舎プロダクツショップ「とさこや」 ホームページ内、
[四国職人index]コーナーより)
http://works128.jp/tosacoya/k001.htm
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】就農したい方を対象に「新・農業人フェア」を開催します!(再掲)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
農業のこれからに注目している人たちが増えています。その一方で「だ
けどどうすれば農業を自分の仕事にできるのだろう?」という人たちもた
くさんいるようです。そんんな人たちのために新・農業人フェアを開催し
ます。
新・農業人フェアは、農業をどうしたら始められるかの相談の第一歩か
ら、農業法人の会社説明会、独立就農するにあたってのご相談まで、就農
したいという気持ちをもつすべての方を対象にした総合イベントです。
農業に興味のある方は是非ご参加下さい。
【名称】新・農業人フェア
【日時】2012年2月18日 10:30〜16:00
【場所】梅田スカイビル タワーウエスト10Fアウラホール
【URL】http://www.nca.or.jp/Be-farmer/event/
==================================
☆「志国高知 龍馬ふるさと博」を開催しています!☆
2011年3月5日〜2012年3月31日
http://www.ryoma-furusato.jp/
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
あったか高知メールマガジン to 関西 <2012年1月31日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。
暦のうえでは大寒を過ぎましたが、寒波の襲来で寒くなるばかりです。関
東では雪が積もって大変みたいですね。
今年の風邪は長引くようですので、乾燥等に気を付けて暖かくしてこの寒
さを乗り切りましょう!
今回は西宮阪急で行われる高知県産野菜・果物フェアと高知県発のソーシ
ャルゲーム、移住関連イベントのご紹介です。
詳しくは「高知県大阪事務所」のHPをぜひご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2011年1月31日号
【1】2月1日から西宮阪急で高知県産野菜・果物フェアが開催されます!
高知県知事と高知県園芸連会長も来場しPRします!
【2】高知県ソーシャルゲーム企画コンテストの第1回入賞作品「小悪魔
の条件」が、GREEよりリリース!
【3】ラマダホテル大阪で高知の食材を使用した「春の味覚プラン」が始
まります。
【4】『あったか高知で暮らす。笑談会』開催のご案内
【5】就農したい方を対象に「新・農業人フェア」を開催します!(再掲)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】2月1日から西宮阪急で高知県産野菜・果物フェアが開催されます!
高知県知事と高知県園芸連会長も来場しPRします!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2月1日から7日にかけて、西宮阪急で「高知県産野菜・果物フェア」を
行います!
2月1日には、高知県知事・高知県園芸連会長も来場し、キッチンステー
ジではJAとさしの特別栽培ピーマンを使った「ピーマンのツナ卵いため」
の調理実演と試食を、青果売り場の前では、JAとさかみの“トレフルッ
タの3つのくだもの”「エメラルドメロン」「ルアンピエナスイカ」「フ
ルーツトマト」の試食を行うなどPRを行います。
豊かな土壌とあたたかい気候が育む高知県産野菜・果物。高知県では、
皆様に安心して食べていただける野菜や果物をお届けするため、「安心は
おいしい、高知はおいしい」を合言葉に環境保全型農業に取り組んでいま
す。
この機会に、高知県産野菜・果物を、ぜひご賞味ください。
【名称】高知県産野菜・果物フェア
【日時】平成24年2月1日(水)〜2月7日(火)
※高知県知事、高知県園芸連会長によるPRは、
2月1日(水)11:00〜
【場所】阪急阪神百貨店「西宮阪急」
兵庫県西宮市高松町14番1号
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】高知県ソーシャルゲーム企画コンテストの第1回入賞作品「小悪魔
の条件」が、GREEよりリリース!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
第1回の入賞作(作者:高橋 竜之介、斯波 まや、松田 吉史/東京都在
住)をもとに、株式会社高知電子計算センター、株式会社高知システムズ
が共同開発した「小悪魔の条件」は、初めて自治体が開発支援を行ったソ
ーシャルゲームとして、1月23日、GREEからリリースされました。
プレイヤーは、イケメンを手玉にとり、言い寄ってくるイケメンを思う
ままに振り回しながら、恋して楽しむ“小悪魔”体験を満喫し、全国各地
のイケメンをコレクションしていきます。また、他のプレイヤーたちと気
に入ったイケメンを奪い合うドキドキ感を味わえるものになっています。
本作の音楽は、「ファイナルファンタジーシリーズ」の作曲者、植松伸
夫氏が作曲をてがけ、特定のイベントクリア時にはダウンロードもできま
す。また、ナビキャラは、女の子に大人気の上北ふたご氏(講談社「なか
よし」にて『スイートプリキュア♪』のコミカライズを連載中!)が作画
しています(ともに高知県出身)。
全国各地のイケメンキャラを自分のものにできる、女の子の夢を叶える
ノベルゲームとなっています。県内企業が開発した「イケメンと恋して楽
しむゲーム」を体験してみませんか。
【名称】小悪魔の条件
【概要】ジャンル:ノベルゲーム
プレイ料金:基本プレイ無料(アイテム課金)
※携帯電話のパケット通信料は、ユーザー負担となります。
アクセス方法:
[URL] http://mpf.gree.jp/26838
「GREE」トップ(http://m.gree.jp )> ゲーム>
カテゴリで探す> 恋愛>小悪魔の条件
※携帯から上記の手順でアクセスしてください。
※ゲームを遊ぶには会員登録が必要です。
※従来型携帯電話向けサービスで、スマートフォンには対
応していません。
[URL] http://www.koakumanojyoken.com/
※開発企業が制作・運営するサイトです。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】ラマダホテル大阪で高知の食材を使用した「春の味覚プラン」が始
まります。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2月1日(水)からラマダホテル大阪で高知の食材を使用した「春の味覚
プラン」が始まります。
高知県産のカツオやりゅうきゅう、ドロメや長太郎貝などがシェフの手
によって色とりどりの料理に変身!
20名様からの立食ブッフェ形式と10名様からの卓盛り着席ブュッフェ形
式で、7,000円、8,000円、10,000円の3つのプランが用意されています。
是非、ご宴会等に皆様お揃いで高知の味をお楽しみください!
【名称】「春の味覚プラン」
【日時】2012年2月1日(水)〜2012年5月31日(木)
【場所】ラマダホテル大阪
大阪市北区豊崎3丁目16番19号
(TEL)06−6372−8181(代表)
(URL)www.ramada-osaka.com/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】『あったか高知で暮らす。笑談会』開催のご案内
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
本県への移住を希望されている方々を対象に、『あったか高知で暮らす。
笑談会』を開催します。
ゲストの方より、移住までの経緯、移住後の生活、 地域住民と関わり方
等、ご紹介頂きます。体験ツアー、クラインガルテン(滞在型市民農園)の
紹介、個別相談タイムも設けておりますので、ご家族、ご友人お誘い合わせ
の上、是非、ご参加下さい。
【名 称】あったか高知で暮らす。笑談会in大阪
【日 時】2月4日(土)14:00〜16:30
【場 所】大阪ふるさと暮らし情報センター
シティプラザ大阪5階「SAKURA」(大阪市中央区本町橋2-31)
【参加費】無料(要:事前申込)
【定 員】先着15名
【ゲスト】植村 厚子さん
大阪から須崎市へIターン。現在、須崎市でご主人とともに、
工房「刻屋」を立ち上げ、木工職人として活躍中。
『工房刻屋のご紹介』
(田舎プロダクツショップ「とさこや」 ホームページ内、
[四国職人index]コーナーより)
http://works128.jp/tosacoya/k001.htm
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】就農したい方を対象に「新・農業人フェア」を開催します!(再掲)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
農業のこれからに注目している人たちが増えています。その一方で「だ
けどどうすれば農業を自分の仕事にできるのだろう?」という人たちもた
くさんいるようです。そんんな人たちのために新・農業人フェアを開催し
ます。
新・農業人フェアは、農業をどうしたら始められるかの相談の第一歩か
ら、農業法人の会社説明会、独立就農するにあたってのご相談まで、就農
したいという気持ちをもつすべての方を対象にした総合イベントです。
農業に興味のある方は是非ご参加下さい。
【名称】新・農業人フェア
【日時】2012年2月18日 10:30〜16:00
【場所】梅田スカイビル タワーウエスト10Fアウラホール
【URL】http://www.nca.or.jp/Be-farmer/event/
==================================
☆「志国高知 龍馬ふるさと博」を開催しています!☆
2011年3月5日〜2012年3月31日
http://www.ryoma-furusato.jp/
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================