あったか高知メールマガジンto関西(9月26日号)
発行日 2012年09月26日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第154号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2012年9月26日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。
日が暮れるのが早くなって、朝夕もだいぶ涼しくなってきました。そろそ
ろ秋の到来といったところでしょうか。
秋といえばなんといっても「食欲の秋」。高知県には美味しいものがたく
さんあります。関西でもフェアが開催されますので、是非行って、高知の美
味いものを味わってください。
今回も関西と高知のイベントを紹介しています。「高知県大阪事務所」の
HPもぜひご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2012年9月26日号
【1】9月27日、28日に福井県・静岡県・岡山県・高知県の4県連携物産展
を開催します!
【2】大阪駅周辺5ホテル共同ランチ企画「秋の味めぐり じんわりあったか
生姜ランチ」で高知県産生姜が使用されます!
【3】10月14日(日)開催の「御堂筋kappo2012」に高知県ブースが出展し
ます!
【4】10月5日(金)にJazz in VegeCafe+α「冬眠ピアノお目覚めコンサー
ト」が開催されます。
【5】「高知龍馬マラソン2013」参加者募集!
【6】「宿毛花へんろマラソン2013」の日程が決まりました!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】4県連携物産展(福井県・静岡県・岡山県・高知県)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
大阪市本町にある福井県、静岡県、岡山県、高知県の大阪事務所による連
携物産展を行います。コシヒカリ発祥の地、福井県からは「越前おおの米」、
静岡県からは「クラウンメロン」、岡山県からは「ピオーネ」、高知県から
は「かつおの藁焼きタタキ」他、それぞれたくさんの名産品が出品します。
普段なかなか味わえない味覚を堪能してみませんか!?
9月27日、28日は、ぜひ本町の4県連携物産展へお越しください。
【名称】4県連携物産展
【開催日】2012年9月27日(木)〜9月28日(金)
【営業時間】10:00〜17:00
【場所】福井県大阪事務所
大阪市中央区瓦町2-2-14 TEL:06-6231-1023
静岡県大阪観光案内所
大阪市中央区備後町3-3-9 TEL:06-6251-0357
高知県大阪事務所 ※岡山県の物産会場も高知県大阪事務所です。
大阪市中央区本町2-6-8センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351
【お問合せ】福井県大阪事務所 TEL:06-6231-1023
静岡県大阪観光案内所 TEL:06-6251-0357
岡山県大阪事務所 TEL:06-6261-3206
高知県大阪事務所 TEL:06-6244-4351
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】大阪駅周辺5ホテル共同ランチ企画「秋の味めぐり じんわりあったか
生姜ランチ」で高知県産生姜が使用されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
平成24年10月1日から11月30日まで、大阪駅周辺5ホテル共同ランチ企画
「秋の味めぐり じんわりあったか生姜ランチ」が開催されます。
生姜は、その辛味成分や香り成分に血行を促進し、身体の中から温める
作用があることから、美容促進、ダイエットにお勧めの食材と言われてい
ます。
高知県は生姜の生産量が日本一。豊かな水と農家のこだわりが育てた、
高知県産の生姜を使ったメニューをお楽しみください。
【名称】秋の味めぐり じんわりあったか生姜ランチ
【日時】平成24年10月1日(月)〜11月30日(金)
【場所】ホテル阪神 2F ワイン&レストラン〔ネン〕
大阪市福島区福島5丁目6番16号
TEL:06-6344-1661(代表)
ラマダホテル大阪 16F レストラン&バー〔ランパーダ〕
大阪市北区豊崎3-16-19
TEL:06-6372-8181(代表)
ホテル阪急インターナショナル
25F カクテルラウンジ〔ソラメンテ〕
大阪市北区茶屋町19-19
TEL:06-6377-3389(直通)
大阪新阪急ホテル 1F コーヒーハウス〔レインボー〕
大阪市北区芝田1丁目1番35号
TEL:06-6372-5101(代表)
ホテルグランヴィア大阪 1F カフェレストラン〔リップル〕
大阪市北区梅田3丁目1番1号
TEL:06-6347-1401(直通)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】10月14日(日)開催の「御堂筋kappo2012」に高知県ブースが出展し
ます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
御堂筋kappoは、大阪のメインストリート御堂筋を一日限定で歩行者に
開放し、“新しい私に、新しい大阪に、チャレンジ!”をコンセプトに大
阪の新しい魅力を見つけていただくイベントです。
その中で、大阪や全国各地から名産品が大集合の「ええもんうまいもん
ストリート」に高知県も出展します。
さあ、秋の一日御堂筋をカッポしよう!
【名称】御堂筋kappo2012
【日時】平成24年10月14日(日)12時〜16時
【場所】御堂筋 淀屋橋交差点から新橋交差点 約1.9km
【HP】http://kappo2012.jp/program/eemon.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】10月5日(金)にJazz in VegeCafe+α「冬眠ピアノお目覚めコンサー
ト」が開催されます。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
10月5日(金)に自然派ジャズピアニスト河野康弘氏によるピアノ演奏会
Jazz in VegeCafe+α「冬眠ピアノお目覚めコンサート」が開催されます。
日本最後の清流四万十川をモチーフに作曲した「四万十川」などが演奏
されます。
皆様のお越しをお待ちしています。
【名称】Jazz in VegeCafe+α「冬眠ピアノお目覚めコンサート」
【日時】平成24年10月5日(金)18:30〜
【場所】VegeCafe+α
大阪市淀川区西中島6-9-20新大阪GHビル 1F
【料金】3,500円(軽食付)
【問合】06-6305-3262
http://www.ne.jp/asahi/wahaha/wahaha/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】「高知龍馬マラソン2013」参加者募集!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
66年の歴史を持つ高知マラソンが市民マラソンへと生まれ変わります!
その名も「高知龍馬マラソン」。「わざわざ高知で走ろう!高知龍馬マ
ラソン」をキャッチフレーズに2013年2月24日に開催します。
本大会は、龍馬が大きな志をもって眺めた太平洋を望むコースを舞台に
42.195kmのフルマラソン大会です。コースの中間地点付近にあります全長
1.5km、高さ50mの浦戸大橋は、ランナーには、最大の難所となると同時に、
絶景ポイントともなります。
目の前に広がる太平洋を眺めながら、文字どおり高知で龍馬の気分に浸っ
てみませんか!?全体を通して高知ならではの自然豊かなコースとなって
います。南国土佐で、一足早い春の訪れを体感してください。
【名 称】高知龍馬マラソン2013
【開催日】平成25年2月24日(日)9:00スタート 15:00競技終了
(制限時間:6時間)
【場 所】
・集合:高知市城西公園
・受付:(前日)平成25年2月23日13:00〜18:00 高知市中央公園
(当日)平成25年2月24日 6:00〜 8:00 高知市城西公園
【種 目】フルマラソン(42.195km)
【コース】
グランド通り付近(スタート)→県庁前→はりまや橋→(南国バイパス)
→(県道春野赤岡線)→浦戸大橋→桂浜付近→(県道春野赤岡線)→
仁淀川河口大橋東詰折り返し→(県道春野赤岡線)
→春野陸上競技場(フィニッシュ)
【募集期間】平成24年9月10日(月)〜10月31日(水)
【参加定員】3,500人程度
※9月20日時点で既に1700名以上の応募がありました。定員オーバーの
場合は抽選となります。
【参加料】8,000円
【お問合せ】高知龍馬マラソン実行委員会事務局
TEL:088-823-3971
詳しくは下記の大会オフィシャルサイトをもご覧ください。
→http://www.ryoma-marathon.jp
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【6】「宿毛花へんろマラソン2013」の日程が決まりました!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
だるま夕日と磯釣りのまち、高知県宿毛市「宿毛花へんろマラソン2013」
が開催されます。
スペシャルゲストとして高知県観光特使でもある芸人の間寛平さんや歌
手のう〜みさんが予定されています。
春の息吹を一足早く感じてみませんか!?
新鮮な海の幸・山の幸が堪能でき、ダイビングや磯釣りといった様々な
自然体験が豊富なまち、宿毛市へ、そして宿毛花へんろマラソンへ、是非、
お越しください!!
【名 称】宿毛花へんろマラソン2013
〜第5回春の風になって、桜の里をかけぬけよう〜
【開催日】平成25年3月17日(日)9:00スタート ※10kmは9:15
(制限時間:7時間 ※10kmは1時間40分)
【場 所】
・集合:宿毛市運動公園市民体育館
・受付:(前日)平成25年3月16日13:00〜17:00
宿毛市運動公園市民体育館
(当日)平成25年3月17日 6:30〜 8:00
宿毛市運動公園市民体育館
【種 目】フルマラソン(42.195km)、10km
【コース】
(フルマラソン)
宿毛市総合運動公園(スタート)→八ヶ合橋→中角→宿毛大橋→宿毛文教
センター→中角→橋上→坂本ダム惣師湖面橋付近(折り返し)→橋上
→八ヶ合橋→宿毛市総合運動公園(フィニッシュ)
(10km)
宿毛市総合運動公園(スタート)→八ヶ合橋→中角
→宿毛大橋手前(フィニッシュ)
【募集期間】平成24年10月1日(月)〜平成25年1月7日(月)
【参加定員】フルマラソン:1,500名、10km:300名
【参加料】フルマラソン:5,000円、10km:3,000円
【お問合せ】宿毛花へんろマラソン実行委員会事務局
TEL:0880-66-1467
ホームページ:http://www.city.sukumo.kochi.jp/marathon/index.html
==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
http://attaka.or.jp/ryoma-holiday/index.html
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
あったか高知メールマガジン to 関西 <2012年9月26日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。
日が暮れるのが早くなって、朝夕もだいぶ涼しくなってきました。そろそ
ろ秋の到来といったところでしょうか。
秋といえばなんといっても「食欲の秋」。高知県には美味しいものがたく
さんあります。関西でもフェアが開催されますので、是非行って、高知の美
味いものを味わってください。
今回も関西と高知のイベントを紹介しています。「高知県大阪事務所」の
HPもぜひご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2012年9月26日号
【1】9月27日、28日に福井県・静岡県・岡山県・高知県の4県連携物産展
を開催します!
【2】大阪駅周辺5ホテル共同ランチ企画「秋の味めぐり じんわりあったか
生姜ランチ」で高知県産生姜が使用されます!
【3】10月14日(日)開催の「御堂筋kappo2012」に高知県ブースが出展し
ます!
【4】10月5日(金)にJazz in VegeCafe+α「冬眠ピアノお目覚めコンサー
ト」が開催されます。
【5】「高知龍馬マラソン2013」参加者募集!
【6】「宿毛花へんろマラソン2013」の日程が決まりました!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】4県連携物産展(福井県・静岡県・岡山県・高知県)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
大阪市本町にある福井県、静岡県、岡山県、高知県の大阪事務所による連
携物産展を行います。コシヒカリ発祥の地、福井県からは「越前おおの米」、
静岡県からは「クラウンメロン」、岡山県からは「ピオーネ」、高知県から
は「かつおの藁焼きタタキ」他、それぞれたくさんの名産品が出品します。
普段なかなか味わえない味覚を堪能してみませんか!?
9月27日、28日は、ぜひ本町の4県連携物産展へお越しください。
【名称】4県連携物産展
【開催日】2012年9月27日(木)〜9月28日(金)
【営業時間】10:00〜17:00
【場所】福井県大阪事務所
大阪市中央区瓦町2-2-14 TEL:06-6231-1023
静岡県大阪観光案内所
大阪市中央区備後町3-3-9 TEL:06-6251-0357
高知県大阪事務所 ※岡山県の物産会場も高知県大阪事務所です。
大阪市中央区本町2-6-8センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351
【お問合せ】福井県大阪事務所 TEL:06-6231-1023
静岡県大阪観光案内所 TEL:06-6251-0357
岡山県大阪事務所 TEL:06-6261-3206
高知県大阪事務所 TEL:06-6244-4351
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】大阪駅周辺5ホテル共同ランチ企画「秋の味めぐり じんわりあったか
生姜ランチ」で高知県産生姜が使用されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
平成24年10月1日から11月30日まで、大阪駅周辺5ホテル共同ランチ企画
「秋の味めぐり じんわりあったか生姜ランチ」が開催されます。
生姜は、その辛味成分や香り成分に血行を促進し、身体の中から温める
作用があることから、美容促進、ダイエットにお勧めの食材と言われてい
ます。
高知県は生姜の生産量が日本一。豊かな水と農家のこだわりが育てた、
高知県産の生姜を使ったメニューをお楽しみください。
【名称】秋の味めぐり じんわりあったか生姜ランチ
【日時】平成24年10月1日(月)〜11月30日(金)
【場所】ホテル阪神 2F ワイン&レストラン〔ネン〕
大阪市福島区福島5丁目6番16号
TEL:06-6344-1661(代表)
ラマダホテル大阪 16F レストラン&バー〔ランパーダ〕
大阪市北区豊崎3-16-19
TEL:06-6372-8181(代表)
ホテル阪急インターナショナル
25F カクテルラウンジ〔ソラメンテ〕
大阪市北区茶屋町19-19
TEL:06-6377-3389(直通)
大阪新阪急ホテル 1F コーヒーハウス〔レインボー〕
大阪市北区芝田1丁目1番35号
TEL:06-6372-5101(代表)
ホテルグランヴィア大阪 1F カフェレストラン〔リップル〕
大阪市北区梅田3丁目1番1号
TEL:06-6347-1401(直通)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】10月14日(日)開催の「御堂筋kappo2012」に高知県ブースが出展し
ます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
御堂筋kappoは、大阪のメインストリート御堂筋を一日限定で歩行者に
開放し、“新しい私に、新しい大阪に、チャレンジ!”をコンセプトに大
阪の新しい魅力を見つけていただくイベントです。
その中で、大阪や全国各地から名産品が大集合の「ええもんうまいもん
ストリート」に高知県も出展します。
さあ、秋の一日御堂筋をカッポしよう!
【名称】御堂筋kappo2012
【日時】平成24年10月14日(日)12時〜16時
【場所】御堂筋 淀屋橋交差点から新橋交差点 約1.9km
【HP】http://kappo2012.jp/program/eemon.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】10月5日(金)にJazz in VegeCafe+α「冬眠ピアノお目覚めコンサー
ト」が開催されます。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
10月5日(金)に自然派ジャズピアニスト河野康弘氏によるピアノ演奏会
Jazz in VegeCafe+α「冬眠ピアノお目覚めコンサート」が開催されます。
日本最後の清流四万十川をモチーフに作曲した「四万十川」などが演奏
されます。
皆様のお越しをお待ちしています。
【名称】Jazz in VegeCafe+α「冬眠ピアノお目覚めコンサート」
【日時】平成24年10月5日(金)18:30〜
【場所】VegeCafe+α
大阪市淀川区西中島6-9-20新大阪GHビル 1F
【料金】3,500円(軽食付)
【問合】06-6305-3262
http://www.ne.jp/asahi/wahaha/wahaha/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】「高知龍馬マラソン2013」参加者募集!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
66年の歴史を持つ高知マラソンが市民マラソンへと生まれ変わります!
その名も「高知龍馬マラソン」。「わざわざ高知で走ろう!高知龍馬マ
ラソン」をキャッチフレーズに2013年2月24日に開催します。
本大会は、龍馬が大きな志をもって眺めた太平洋を望むコースを舞台に
42.195kmのフルマラソン大会です。コースの中間地点付近にあります全長
1.5km、高さ50mの浦戸大橋は、ランナーには、最大の難所となると同時に、
絶景ポイントともなります。
目の前に広がる太平洋を眺めながら、文字どおり高知で龍馬の気分に浸っ
てみませんか!?全体を通して高知ならではの自然豊かなコースとなって
います。南国土佐で、一足早い春の訪れを体感してください。
【名 称】高知龍馬マラソン2013
【開催日】平成25年2月24日(日)9:00スタート 15:00競技終了
(制限時間:6時間)
【場 所】
・集合:高知市城西公園
・受付:(前日)平成25年2月23日13:00〜18:00 高知市中央公園
(当日)平成25年2月24日 6:00〜 8:00 高知市城西公園
【種 目】フルマラソン(42.195km)
【コース】
グランド通り付近(スタート)→県庁前→はりまや橋→(南国バイパス)
→(県道春野赤岡線)→浦戸大橋→桂浜付近→(県道春野赤岡線)→
仁淀川河口大橋東詰折り返し→(県道春野赤岡線)
→春野陸上競技場(フィニッシュ)
【募集期間】平成24年9月10日(月)〜10月31日(水)
【参加定員】3,500人程度
※9月20日時点で既に1700名以上の応募がありました。定員オーバーの
場合は抽選となります。
【参加料】8,000円
【お問合せ】高知龍馬マラソン実行委員会事務局
TEL:088-823-3971
詳しくは下記の大会オフィシャルサイトをもご覧ください。
→http://www.ryoma-marathon.jp
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【6】「宿毛花へんろマラソン2013」の日程が決まりました!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
だるま夕日と磯釣りのまち、高知県宿毛市「宿毛花へんろマラソン2013」
が開催されます。
スペシャルゲストとして高知県観光特使でもある芸人の間寛平さんや歌
手のう〜みさんが予定されています。
春の息吹を一足早く感じてみませんか!?
新鮮な海の幸・山の幸が堪能でき、ダイビングや磯釣りといった様々な
自然体験が豊富なまち、宿毛市へ、そして宿毛花へんろマラソンへ、是非、
お越しください!!
【名 称】宿毛花へんろマラソン2013
〜第5回春の風になって、桜の里をかけぬけよう〜
【開催日】平成25年3月17日(日)9:00スタート ※10kmは9:15
(制限時間:7時間 ※10kmは1時間40分)
【場 所】
・集合:宿毛市運動公園市民体育館
・受付:(前日)平成25年3月16日13:00〜17:00
宿毛市運動公園市民体育館
(当日)平成25年3月17日 6:30〜 8:00
宿毛市運動公園市民体育館
【種 目】フルマラソン(42.195km)、10km
【コース】
(フルマラソン)
宿毛市総合運動公園(スタート)→八ヶ合橋→中角→宿毛大橋→宿毛文教
センター→中角→橋上→坂本ダム惣師湖面橋付近(折り返し)→橋上
→八ヶ合橋→宿毛市総合運動公園(フィニッシュ)
(10km)
宿毛市総合運動公園(スタート)→八ヶ合橋→中角
→宿毛大橋手前(フィニッシュ)
【募集期間】平成24年10月1日(月)〜平成25年1月7日(月)
【参加定員】フルマラソン:1,500名、10km:300名
【参加料】フルマラソン:5,000円、10km:3,000円
【お問合せ】宿毛花へんろマラソン実行委員会事務局
TEL:0880-66-1467
ホームページ:http://www.city.sukumo.kochi.jp/marathon/index.html
==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
http://attaka.or.jp/ryoma-holiday/index.html
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================