あったか高知メールマガジンto関西(10月31日号)
発行日 2012年10月31日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第156号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2012年10月31日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。
だんだんと朝夕と肌寒く、秋も深くなってきたような気がします。 そろ
そろ紅葉も見られるところも出てきそうですね。
近くのスーパーで高知県産四方竹を見かけました。高知の旬の幸を近畿で
も見かけるとなんだかうれしくなりますね。
旬の幸といえば、今が旬の新高梨が木曜市でも販売されています。高知の
旬の幸を取り揃えていますので、ぜひ木曜市にもお越しください。
今回も関西と高知のイベントを紹介しています。「高知県大阪事務所」の
HPもぜひご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2012年10月31日号
【1】11月7日(水)から阪急百貨店(西宮、宝塚、川西、千里、北花田)
で高知青果フェアが開催されます!
【2】11月4日(木)に「高知県U・Iターン 就職相談会」が開催されます!
【3】高知県本山町「クラインガルテンもとやま」現地説明会のご案内
【4】香南市ギフトカタログ2012-2013「土佐香南まるごと旨市」のご案内
【5】高知県桂浜で「龍馬に大接近」が開催中です!
【6】「絵師・金蔵 生誕200年記念 大絵金展 極彩の闇」が高知県立美
術館で開催されています!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】11月7日(水)から阪急百貨店(西宮、宝塚、川西、千里、北花田)
で高知青果フェアが開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
平成24年11月7日(水)から11月13日(火)まで、西宮、宝塚、川西、千
里、北花田の阪急百貨店で「高知青果フェア」が開催されます!
安全・安心な高知の野菜が勢ぞろい!また、高知野菜サポーターで栄養
士・野菜ソムリエの植谷佐江子さん考案の高知野菜を使った健康レシピを
配布します。
また、西宮阪急では生産者が高知から来てユズとナスについてミニセミ
ナーを行います。
是非、新鮮な高知の野菜を買いに来て下さい!
【名称】高知青果フェア
【日時】平成24年11月7日(水)から11月13日(火)
【場所】西宮阪急
兵庫県西宮市高松町14番1号
宝塚阪急
兵庫県宝塚市栄町2丁目1番1号
川西阪急
兵庫県川西市栄町26番1号
千里阪急
大阪府豊中市新千里東町1丁目5番1号
堺北花田阪急
大阪府堺市北区東浅香山町4丁1-12
【フェア品目】
キュウリ、ピーマン、シシトウ、土佐甘とう、土佐鷹ナス、
小ナス、米ナス、インゲン、ニラ、ヤッコネギ、青ネギ、
ショウガ、ハスイモ、キユズ、スイカ、メロン、水晶文旦 など
※品目は事情により変更されることがあります。
【お問い合せ】詳細は西宮阪急でお尋ねください。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】11月4日(木)に「高知県U・Iターン 就職相談会」が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
平成24年11月4日、TKP大阪ビジネスセンターで高知県へのU・Iターン希
望者を対象に、「高知県U・Iターン 就職相談会in大阪」が開催されます。
是非みなさんご参加ください。
【名 称】高知県U・Iターン 就職相談会in大阪
【日 時】平成24年11月4日(日)11:00〜16:00
【場 所】TKP大阪梅田ビジネスセンター(TKPゲートタワービル)
(大阪市福島区福島5−4−21)
【参加費】無料/要事前申し込み
【申込締切】平成24年11月1日(木)
【お問合先】高知県経営者協会 就職支援室
〒780-0870 高知市本町4-1-16 高知電気ビル別館2階
TEL:088-871-0987 FAX:088-871-0988
E-mail:keikyo@syushokushien.jp
詳細はこちら(↓)をご覧ください。
http://ui-turn.pref.kochi.lg.jp/uit/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】高知県本山町「クラインガルテンもとやま」現地説明会のご案内
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県本山町では、棚田にクラインガルテン10区画を整備しています。
現在、その利用者を募集中です!
平成24年11月3日に本山町で現地説明会が開催されます。
田舎暮らしや高知県への移住を考えている方にピッタリの施設になって
おります。
ぜひ、現地説明会にご参加ください。
「クラインガルテンとは・・・」
ドイツで盛んな200年の歴史をもつ農地の賃借制度、
日本語では「市民農園」もしくは「滞在型市民農園」とも言われています。
一区画に農園とラウベと呼ばれる家屋があり、そこで家庭菜園やガーデニ
ングが行われています。
田舎にお試しで滞在できる施設になっており、プチ田舎暮らし・スローラ
イフをしてみたい人に最適です。
【名 称】「クラインガルテンもとやま」現地説明会
【日 時】平成24年11月3日(土)午前11時から
【場 所】本山町役場前 高知県長岡郡本山町本山504
【申込先】11月1日(木)17時までに下記よりお申し込みください。
本山町まちづくり推進課 電話0887-76-3916
E-mail:koryu@town.motoyama.kochi.jp
http://www.town.motoyama.kochi.jp/
※参加される方は、JR高知駅、高知龍馬空港から送迎をいたします。
申込される際、交通手段をご相談ください。
■「クラインガルテンもとやま」の詳細情報はこちらをご覧ください。
http://www.town.motoyama.kochi.jp/life/dtl.php?hdnKey=820
■11月3日の現地説明会についてはこちらをご覧ください。
http://www.town.motoyama.kochi.jp/life/dtl.php?hdnKey=821
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】香南市ギフトカタログ2012-2013「土佐香南まるごと旨市」のご案内
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県東部に位置する香南市の地域にこだわり、地域の人がつくる香南
市まるごと旨いものカタログ「土佐香南まるごと旨市」ができました。
香南市の一次産品やその加工品を全国の皆さまに知ってもらい、大切な
人に贈ってもらい、香南市をまるごと広めてもらいたいという願いが込め
られています。
生産者から直接届くあたたかみ。大切な方への贈り物に、お中元、お歳
暮、ハレの日に香南市のギフトを贈りませんか。
【名称】香南市ギフトカタログ2012-2013「土佐香南まるごと旨市」
【受付期間】平成25年9月20日(金)まで
【カタログ配布場所】
カタログ :高知県大阪事務所
インターネット:http://www.kochi-konan.jp
【お問合せ】一般社団法人香南市観光協会 地場産品販売促進部
〒781-5232高知県香南市野市町西野2056
TEL:0887-50-4076 FAX:0887-56-5545
E-mail:konan-umaichi@ca.pikara.ne.jp
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】高知県桂浜で「龍馬に大接近」が開催中です!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
平成24年10月20日(土)から11月25日(日)まで、高知市桂浜公園にて
毎年恒例の「龍馬に大接近」が開催中です。
桂浜にある高さ13mの坂本龍馬像の脇に、同じ目線となるように特設展望
台が設置されています。坂本龍馬と並んで太平洋を眺めれば、まるで気分は
維新の志士!?普段は見ることのできない角度から、龍馬像を眺めることが
できます。しかも入場は無料!
この機会にぜひ桂浜にお越しください。
【名称】龍馬に大接近
【期間】平成24年10月20日(土)〜11月25日(日)
平日 9:00〜17:00
土・日・祝 8:00〜17:00
【場所】高知市桂浜公園内 坂本龍馬像横
高知県高知市浦戸
【交通】●JR高知駅より高知県交通バス桂浜行35分 終点下車
●周遊観光バス「MY遊バス」
高知駅〜はりまや橋〜五台山〜桂浜
●車:高知道高知インターチェンジより30分
※詳しくはこちらへ(高知市観光協会)
http://www.welcome-kochi.jp/event/ryoma/daisekkin.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【6】「絵師・金蔵 生誕200年記念 大絵金展 極彩の闇」が高知県立美
術館で開催されています!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
幕末明治の土佐を舞台に活躍し、「芝居絵屏風」で一世を風靡した絵金
こと絵師・金蔵〔文化9年(1812)〜明治9年(1876)〕。
町人の子として高知城下で生まれるも、画才を認められて江戸で狩野派
を学び、帰郷後は土佐藩家老の御用絵師に出世します。しかし、贋作事件
に巻き込まれて城下を追放されたと伝えられます。その後、放浪の時代を
経て、一介の町絵師として生み出したのが、歌舞伎や浄瑠璃などの物語を
極彩色と大胆な構図で描き出した芝居絵屏風でした。
土佐独特の芝居絵屏風は、氏子たちが神社の夏祭りに出来映えを競い合
って奉納するなど各地で大流行し、絵金没後も弟子たちによって戦前まで
描き続けられました。芝居絵屏風のある夏祭りの風景は、現在も地域の人
々の手で大切に守り伝えられています。
今年は絵金生誕200年の節目に当たります。絵金とその弟子たちの貴重な
作品約200点が一堂に並ぶこの大絵金展を通じて、高知が誇る絵金文化の豊
かさを、ぜひご堪能ください。
【名称】絵師・金蔵 生誕200年記念 大絵金展 極彩の闇
【日時】平成24年10月28日(日)〜12月16日(日)
午前9:00〜午後5:00まで(入場は4:30まで)
※会館記念日の11月3日は全館無料&夜間開館(午後8:00まで)
【場所】高知県立美術館
高知県高知市高須353-2
TEL:088-866-8000
【観覧料】一般前売650円/一般当日850円
大学生当日550円/高校生以下無料
※詳しくはこちらへ(高知県立美術館)
http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~museum/index.html
==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
http://attaka.or.jp/ryoma-holiday/index.html
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
あったか高知メールマガジン to 関西 <2012年10月31日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。
だんだんと朝夕と肌寒く、秋も深くなってきたような気がします。 そろ
そろ紅葉も見られるところも出てきそうですね。
近くのスーパーで高知県産四方竹を見かけました。高知の旬の幸を近畿で
も見かけるとなんだかうれしくなりますね。
旬の幸といえば、今が旬の新高梨が木曜市でも販売されています。高知の
旬の幸を取り揃えていますので、ぜひ木曜市にもお越しください。
今回も関西と高知のイベントを紹介しています。「高知県大阪事務所」の
HPもぜひご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2012年10月31日号
【1】11月7日(水)から阪急百貨店(西宮、宝塚、川西、千里、北花田)
で高知青果フェアが開催されます!
【2】11月4日(木)に「高知県U・Iターン 就職相談会」が開催されます!
【3】高知県本山町「クラインガルテンもとやま」現地説明会のご案内
【4】香南市ギフトカタログ2012-2013「土佐香南まるごと旨市」のご案内
【5】高知県桂浜で「龍馬に大接近」が開催中です!
【6】「絵師・金蔵 生誕200年記念 大絵金展 極彩の闇」が高知県立美
術館で開催されています!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】11月7日(水)から阪急百貨店(西宮、宝塚、川西、千里、北花田)
で高知青果フェアが開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
平成24年11月7日(水)から11月13日(火)まで、西宮、宝塚、川西、千
里、北花田の阪急百貨店で「高知青果フェア」が開催されます!
安全・安心な高知の野菜が勢ぞろい!また、高知野菜サポーターで栄養
士・野菜ソムリエの植谷佐江子さん考案の高知野菜を使った健康レシピを
配布します。
また、西宮阪急では生産者が高知から来てユズとナスについてミニセミ
ナーを行います。
是非、新鮮な高知の野菜を買いに来て下さい!
【名称】高知青果フェア
【日時】平成24年11月7日(水)から11月13日(火)
【場所】西宮阪急
兵庫県西宮市高松町14番1号
宝塚阪急
兵庫県宝塚市栄町2丁目1番1号
川西阪急
兵庫県川西市栄町26番1号
千里阪急
大阪府豊中市新千里東町1丁目5番1号
堺北花田阪急
大阪府堺市北区東浅香山町4丁1-12
【フェア品目】
キュウリ、ピーマン、シシトウ、土佐甘とう、土佐鷹ナス、
小ナス、米ナス、インゲン、ニラ、ヤッコネギ、青ネギ、
ショウガ、ハスイモ、キユズ、スイカ、メロン、水晶文旦 など
※品目は事情により変更されることがあります。
【お問い合せ】詳細は西宮阪急でお尋ねください。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】11月4日(木)に「高知県U・Iターン 就職相談会」が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
平成24年11月4日、TKP大阪ビジネスセンターで高知県へのU・Iターン希
望者を対象に、「高知県U・Iターン 就職相談会in大阪」が開催されます。
是非みなさんご参加ください。
【名 称】高知県U・Iターン 就職相談会in大阪
【日 時】平成24年11月4日(日)11:00〜16:00
【場 所】TKP大阪梅田ビジネスセンター(TKPゲートタワービル)
(大阪市福島区福島5−4−21)
【参加費】無料/要事前申し込み
【申込締切】平成24年11月1日(木)
【お問合先】高知県経営者協会 就職支援室
〒780-0870 高知市本町4-1-16 高知電気ビル別館2階
TEL:088-871-0987 FAX:088-871-0988
E-mail:keikyo@syushokushien.jp
詳細はこちら(↓)をご覧ください。
http://ui-turn.pref.kochi.lg.jp/uit/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】高知県本山町「クラインガルテンもとやま」現地説明会のご案内
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県本山町では、棚田にクラインガルテン10区画を整備しています。
現在、その利用者を募集中です!
平成24年11月3日に本山町で現地説明会が開催されます。
田舎暮らしや高知県への移住を考えている方にピッタリの施設になって
おります。
ぜひ、現地説明会にご参加ください。
「クラインガルテンとは・・・」
ドイツで盛んな200年の歴史をもつ農地の賃借制度、
日本語では「市民農園」もしくは「滞在型市民農園」とも言われています。
一区画に農園とラウベと呼ばれる家屋があり、そこで家庭菜園やガーデニ
ングが行われています。
田舎にお試しで滞在できる施設になっており、プチ田舎暮らし・スローラ
イフをしてみたい人に最適です。
【名 称】「クラインガルテンもとやま」現地説明会
【日 時】平成24年11月3日(土)午前11時から
【場 所】本山町役場前 高知県長岡郡本山町本山504
【申込先】11月1日(木)17時までに下記よりお申し込みください。
本山町まちづくり推進課 電話0887-76-3916
E-mail:koryu@town.motoyama.kochi.jp
http://www.town.motoyama.kochi.jp/
※参加される方は、JR高知駅、高知龍馬空港から送迎をいたします。
申込される際、交通手段をご相談ください。
■「クラインガルテンもとやま」の詳細情報はこちらをご覧ください。
http://www.town.motoyama.kochi.jp/life/dtl.php?hdnKey=820
■11月3日の現地説明会についてはこちらをご覧ください。
http://www.town.motoyama.kochi.jp/life/dtl.php?hdnKey=821
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】香南市ギフトカタログ2012-2013「土佐香南まるごと旨市」のご案内
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県東部に位置する香南市の地域にこだわり、地域の人がつくる香南
市まるごと旨いものカタログ「土佐香南まるごと旨市」ができました。
香南市の一次産品やその加工品を全国の皆さまに知ってもらい、大切な
人に贈ってもらい、香南市をまるごと広めてもらいたいという願いが込め
られています。
生産者から直接届くあたたかみ。大切な方への贈り物に、お中元、お歳
暮、ハレの日に香南市のギフトを贈りませんか。
【名称】香南市ギフトカタログ2012-2013「土佐香南まるごと旨市」
【受付期間】平成25年9月20日(金)まで
【カタログ配布場所】
カタログ :高知県大阪事務所
インターネット:http://www.kochi-konan.jp
【お問合せ】一般社団法人香南市観光協会 地場産品販売促進部
〒781-5232高知県香南市野市町西野2056
TEL:0887-50-4076 FAX:0887-56-5545
E-mail:konan-umaichi@ca.pikara.ne.jp
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】高知県桂浜で「龍馬に大接近」が開催中です!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
平成24年10月20日(土)から11月25日(日)まで、高知市桂浜公園にて
毎年恒例の「龍馬に大接近」が開催中です。
桂浜にある高さ13mの坂本龍馬像の脇に、同じ目線となるように特設展望
台が設置されています。坂本龍馬と並んで太平洋を眺めれば、まるで気分は
維新の志士!?普段は見ることのできない角度から、龍馬像を眺めることが
できます。しかも入場は無料!
この機会にぜひ桂浜にお越しください。
【名称】龍馬に大接近
【期間】平成24年10月20日(土)〜11月25日(日)
平日 9:00〜17:00
土・日・祝 8:00〜17:00
【場所】高知市桂浜公園内 坂本龍馬像横
高知県高知市浦戸
【交通】●JR高知駅より高知県交通バス桂浜行35分 終点下車
●周遊観光バス「MY遊バス」
高知駅〜はりまや橋〜五台山〜桂浜
●車:高知道高知インターチェンジより30分
※詳しくはこちらへ(高知市観光協会)
http://www.welcome-kochi.jp/event/ryoma/daisekkin.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【6】「絵師・金蔵 生誕200年記念 大絵金展 極彩の闇」が高知県立美
術館で開催されています!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
幕末明治の土佐を舞台に活躍し、「芝居絵屏風」で一世を風靡した絵金
こと絵師・金蔵〔文化9年(1812)〜明治9年(1876)〕。
町人の子として高知城下で生まれるも、画才を認められて江戸で狩野派
を学び、帰郷後は土佐藩家老の御用絵師に出世します。しかし、贋作事件
に巻き込まれて城下を追放されたと伝えられます。その後、放浪の時代を
経て、一介の町絵師として生み出したのが、歌舞伎や浄瑠璃などの物語を
極彩色と大胆な構図で描き出した芝居絵屏風でした。
土佐独特の芝居絵屏風は、氏子たちが神社の夏祭りに出来映えを競い合
って奉納するなど各地で大流行し、絵金没後も弟子たちによって戦前まで
描き続けられました。芝居絵屏風のある夏祭りの風景は、現在も地域の人
々の手で大切に守り伝えられています。
今年は絵金生誕200年の節目に当たります。絵金とその弟子たちの貴重な
作品約200点が一堂に並ぶこの大絵金展を通じて、高知が誇る絵金文化の豊
かさを、ぜひご堪能ください。
【名称】絵師・金蔵 生誕200年記念 大絵金展 極彩の闇
【日時】平成24年10月28日(日)〜12月16日(日)
午前9:00〜午後5:00まで(入場は4:30まで)
※会館記念日の11月3日は全館無料&夜間開館(午後8:00まで)
【場所】高知県立美術館
高知県高知市高須353-2
TEL:088-866-8000
【観覧料】一般前売650円/一般当日850円
大学生当日550円/高校生以下無料
※詳しくはこちらへ(高知県立美術館)
http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~museum/index.html
==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
http://attaka.or.jp/ryoma-holiday/index.html
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================