あったか高知メールマガジンto関西(8月9日号)
発行日 2013年08月09日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第175号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2013年8月9日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。
晴れていたかと思ったら急に大雨になったり、天気が安定しませんね。雨
が降ったら湿気でなおさら暑く感じるので厳しいですよね。
高知では「第60回よさこい祭り」が今週末から始まります!やはり高知の
夏はよさこい祭り!インターネットでの生中継などもありますので、高知に
いけない方も是非ご覧ください!!
夏の高知では、よさこいに花火大会、アウトドアと夏を満喫するイベント
が目白押しです!
詳しくは下記HPをご覧ください!!
http://www.attaka.or.jp/2013/summer/
http://hata-kochi.jp/event.cgi?Pickup=1
さあ、皆さんも高知にきて、是非高知の熱い夏を体験して下さい!
今回も関西と高知のイベントを紹介しています。「高知県大阪事務所」の
HPもぜひご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2013年8月9日号
【1】9月19日、20日に高知・福井・静岡・岡山、各県事務所が選ぶ「秋の
ええもん市」を開催します!
【2】高知県南国市出身で高知県観光特使の演歌歌手三山ひろしさんのデビュ
ー5周年記念『三山ひろしスペシャルトーク&ライブ』が開催されます!
【3】「土井勝・信子の家庭料理を味わう 暮らしの味わい講座 in西宮・
関西学院会館」で高知の食材が使われます!
【4】移住希望者対象モニターツアー「須崎2013 弾丸ツアー!」開催決定!
参加者募集中!
【5】「ねんりんピックよさこい高知2013」総合開・閉会式観覧者募集中!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】9月19日、20日に高知・福井・静岡・岡山、各県事務所が選ぶ「秋の
ええもん市」を開催します!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
大阪市本町にある高知県、福井県、静岡県、岡山県の大阪事務所による、
県事務所が選ぶ「秋のええもん市」を開催します。
高知県からは「かつおの藁焼きタタキ」や四万十うなぎ、話題の「だし
がよく出る宗田節」が、コシヒカリ発祥の地、福井県からは新米コシヒカ
リ「越前おおの米」、静岡県からは「プロシュート(熟成生ハム)」、岡
山県からは「ピオーネ」他、それぞれたくさんの名産品が出品します。
普段なかなか味わえない味覚を堪能してみませんか!?
9月19日、20日は、ぜひ本町の「秋のええもん市」へお越しください。
【名称】「秋のええもん市」
【開催日】2013年9月19日(木曜日)から9月20日(金曜日)
【営業時間】10時から17時
【場所】高知県大阪事務所 ※岡山県の物産会場も高知県大阪事務所です。
大阪市中央区本町2-6-8センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351
福井県大阪事務所
大阪市中央区瓦町2-2-14 TEL:06-6231-1023
静岡県大阪観光案内所
大阪市中央区備後町3-3-9 TEL:06-6251-0357
【お問合せ】高知県大阪事務所 TEL:06-6244-4351
福井県大阪事務所 TEL:06-6231-1023
静岡県大阪観光案内所 TEL:06-6251-0357
岡山県大阪事務所 TEL:06-6261-3206
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】高知県南国市出身で高知県観光特使の演歌歌手三山ひろしさんのデビュ
ー5周年記念『三山ひろしスペシャルトーク&ライブ』が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県観光特使の演歌歌手三山ひろしさんがデビュー5周年記念で 関西
ならではのトーク&ライブに挑戦!!
演歌歌手には珍しく、冴え渡るトークが魅力の三山ひろしさんが、歌だ
けで綴るライブやコンサートが殆どの中、トークを中心とするイベントで
楽しんで頂こうとの趣向です。歌あり笑いあり剣玉あり…の楽しいトーク
&ライブに、高知県よりのプレゼントやプレミアムグッズの抽選会、更に
は写真撮影会もあります!!
三山ひろしさんの魅力にどっぷり浸かってください!!
【名称】三山ひろしスペシャルトーク&ライブ
【日時】平成25年8月26日(月)、9月30日(月)
(開場)18:00(開演)18:30〜19:30
【場所】スポニチプラザ
大阪市中央区東心斎橋1-19-11鰻谷スクエア1F(〒542-0083)
TEL:06-6244-2311
【入場条件】
入場券代わりに「男のうそ」のCD orカセットを入口にて販売
【注意事項】
・当日、スポニチプラザにて商品をお買い上げのお客様の先着50
名様の入場となります。
・規定枚数に達した場合、入場できない事もございますので予め
ご了承願います。
・CD販売は17:30から行います。
ただし、前日及び当日は会場周辺での座り込みや集会等は、他
のお客様の迷惑となりますので禁止とさせて頂きます。
・商品のご予約・お取り置き等は行っておりませんので予めご了
承願います。
【お問い合わせ】クラウン徳間ミュージック販売(株) TEL:06-4709-5602
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】「土井勝・信子の家庭料理を味わう 暮らしの味わい講座 in西宮・
関西学院会館」で高知の食材が使われます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
料理研究家土井勝氏の長男で、家庭料理研究家土井敏久先生が講師をす
る「土井勝・信子の家庭料理を味わう 暮らしの味わい講座 in西宮・関
西学院会館」で高知の食材が使われます!
四季折々の旬のテーマ素材を取り上げて、生産地の話や食文化の話、健
康へのヒントなど「食を知る」「味を体験する」そして「団らんを楽しむ」
と共に、『大人への食育』と素材を通して生産者と消費者の交流を目的に
した、この味わい講座。土井家の家庭料理で作られた「なのな箱弁当」を
ご賞味いただきながら、学ぶ団らんの場です。
今回のテーマ素材は「背の青い魚」。〜長寿の国の献立〜として、高知県
産のアジが使われます。
是非、土井先生の手による高知食材をご賞味ください。
【名称】土井勝・信子の家庭料理を味わう 暮らしの味わい講座
in西宮・関西学院会館
【日時】平成25年9月1日(日曜日) 11時30分から14時
【場所】関西学院会館 宴会場「光の間」
兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155
【テーマ素材】背の青い魚 「〜長寿の国の献立〜」
【講座スケジュール】
11時 受付開始
11時30分から1部:【食べ聞かせ時間】
12時30分から2部:【団らん味わい時間】
【予約〆切】8月27日(火曜日)18時(完全予約制)
【講座参加料金】当日支払い:6,800円(前売りチケット:6,300円)
【お問合せ】食のエコミュージアム(主催)
TEL・FAX:06-6673-6345(なのな庵)
メール:nanona.club@gmail.com
※詳しくは下記HPをご覧ください。
→http://www.crownrecord.co.jp/artist/miyama/whats.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】移住希望者対象モニターツアー「須崎2013 弾丸ツアー!」開催決定!
参加者募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
平成25年9月21日(土曜日)から23日(月曜日)の間、高知県須崎市で移
住希望者を対象としたモニターツアーが開催されます!
田舎でのんびりしたいなぁ。でも田舎で生活できるかなぁ。
そんな、あなたの「のんびり人生」をみつけるために、3日間だけ須崎で
バタバタしてみませんか?
心をこめた手作り体験企画、盛りに盛ってお待ちしております!
【名 称】須崎2013 弾丸ツアー
【開催日】2013年9月21日(土)〜23日(月・祝)
【対 象】高知県須崎市に移住をお考えの方(大学生可)
【定 員】10名
【費 用】18,000円/名(宿泊・食費・体験料込)
※自宅から集合場所(JR須崎駅)までの交通費は参加者負担
【〆切】平成25年8月31日(土)※定員に達し次第、締切ます。
【お問い合わせ】
移住定住支援センター 暮らすさき
(営業時間:8:30〜17:15、定休日:日、月、祝)
tel/fax:050-8808-6388
Eメール:info@kurasusaki.com
※詳しくは下記HPをご覧ください。
→http://www.kurasusaki.com/?page_id=19950
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】「ねんりんピックよさこい高知2013」総合開・閉会式観覧者募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
皆様、「ねんりんピック」をご存知ですか?
「ねんりんピック」とは、高齢者を中心とするスポーツ、文化、健康と
福祉の総合的な祭典である全国健康福祉祭の愛称です。厚生省創立50周
年を記念して昭和63(1988)年に開始されて以来、毎年開催されて
います。
今年は、高知県で10月に開催される予定で、只今、総合開会式・閉会式の
観覧者を参加しております。熱気に包まれた会場は、世代や地域を超えて
ひとつになります。ぜひ、ご参加ください!
【募集期間】平成25年7月10日(水)〜8月30日(金)
※入場無料ですが、事前応募による入場整理券が必要です。応募者多数の
場合は、抽選とさせていただきます。当選者には、9月上旬頃に入場整理
券を送付しますが、それ以外の方にはハガキで結果をお知らせいたします。
○総合開会式
【日 時】2013年10月26日(土)9:55〜13:00(開場9:00)
【会 場】高知県立春野総合運動公園陸上競技場(高知市春野町芳原2485)
【募集人数】3000名
【内 容】
高知の自然・歴史・文化・パワーを表現するアトラクションを開催しま
す。 陸上競技場前の「ふれあい広場」では、高知を味わい楽しむことが
できます。
【来場方法】
1.無料シャトルバス(高知駅から運行。高知駅には無料駐車場はありま
せん。)
2.パークアンドライド(応募時に申込された方には、事務局が指定する
無料駐車場の駐車券を発行します。無料駐車場から無料シャトルバスを
運行します。)
○総合閉会式
【日 時】2013年10月29日(火)12:45〜14:00(開場12:15)
【会 場】高知県立県民文化ホール(高知県高知市本町4-3-30)
【募集人数】400名
【内 容】
三世代合唱団による合唱やよさこい踊りを披露し、次期開催地(栃木県)
にバトンをつなぎます。
【応募方法】
1.ホームページ(https://fs221.xbit.jp/t837/form1/)からの応募
2.封書または官製はがきによる応募
【お問い合わせ先】
ねんりんピックよさこいう高知2013「総合開会式・閉会式観覧者募集」係
tel:088-871-3060
※詳しくは下記HPをご覧ください。
http://www.nenrin2013.pref.kochi.lg.jp/content/participation/audience/bosyu.html
==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
http://attaka.or.jp/ryoma-holiday/index.html
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
「高知しごとネット」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~shigoto/
「高知で暮らす。」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
あったか高知メールマガジン to 関西 <2013年8月9日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。
晴れていたかと思ったら急に大雨になったり、天気が安定しませんね。雨
が降ったら湿気でなおさら暑く感じるので厳しいですよね。
高知では「第60回よさこい祭り」が今週末から始まります!やはり高知の
夏はよさこい祭り!インターネットでの生中継などもありますので、高知に
いけない方も是非ご覧ください!!
夏の高知では、よさこいに花火大会、アウトドアと夏を満喫するイベント
が目白押しです!
詳しくは下記HPをご覧ください!!
http://www.attaka.or.jp/2013/summer/
http://hata-kochi.jp/event.cgi?Pickup=1
さあ、皆さんも高知にきて、是非高知の熱い夏を体験して下さい!
今回も関西と高知のイベントを紹介しています。「高知県大阪事務所」の
HPもぜひご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2013年8月9日号
【1】9月19日、20日に高知・福井・静岡・岡山、各県事務所が選ぶ「秋の
ええもん市」を開催します!
【2】高知県南国市出身で高知県観光特使の演歌歌手三山ひろしさんのデビュ
ー5周年記念『三山ひろしスペシャルトーク&ライブ』が開催されます!
【3】「土井勝・信子の家庭料理を味わう 暮らしの味わい講座 in西宮・
関西学院会館」で高知の食材が使われます!
【4】移住希望者対象モニターツアー「須崎2013 弾丸ツアー!」開催決定!
参加者募集中!
【5】「ねんりんピックよさこい高知2013」総合開・閉会式観覧者募集中!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】9月19日、20日に高知・福井・静岡・岡山、各県事務所が選ぶ「秋の
ええもん市」を開催します!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
大阪市本町にある高知県、福井県、静岡県、岡山県の大阪事務所による、
県事務所が選ぶ「秋のええもん市」を開催します。
高知県からは「かつおの藁焼きタタキ」や四万十うなぎ、話題の「だし
がよく出る宗田節」が、コシヒカリ発祥の地、福井県からは新米コシヒカ
リ「越前おおの米」、静岡県からは「プロシュート(熟成生ハム)」、岡
山県からは「ピオーネ」他、それぞれたくさんの名産品が出品します。
普段なかなか味わえない味覚を堪能してみませんか!?
9月19日、20日は、ぜひ本町の「秋のええもん市」へお越しください。
【名称】「秋のええもん市」
【開催日】2013年9月19日(木曜日)から9月20日(金曜日)
【営業時間】10時から17時
【場所】高知県大阪事務所 ※岡山県の物産会場も高知県大阪事務所です。
大阪市中央区本町2-6-8センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351
福井県大阪事務所
大阪市中央区瓦町2-2-14 TEL:06-6231-1023
静岡県大阪観光案内所
大阪市中央区備後町3-3-9 TEL:06-6251-0357
【お問合せ】高知県大阪事務所 TEL:06-6244-4351
福井県大阪事務所 TEL:06-6231-1023
静岡県大阪観光案内所 TEL:06-6251-0357
岡山県大阪事務所 TEL:06-6261-3206
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】高知県南国市出身で高知県観光特使の演歌歌手三山ひろしさんのデビュ
ー5周年記念『三山ひろしスペシャルトーク&ライブ』が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県観光特使の演歌歌手三山ひろしさんがデビュー5周年記念で 関西
ならではのトーク&ライブに挑戦!!
演歌歌手には珍しく、冴え渡るトークが魅力の三山ひろしさんが、歌だ
けで綴るライブやコンサートが殆どの中、トークを中心とするイベントで
楽しんで頂こうとの趣向です。歌あり笑いあり剣玉あり…の楽しいトーク
&ライブに、高知県よりのプレゼントやプレミアムグッズの抽選会、更に
は写真撮影会もあります!!
三山ひろしさんの魅力にどっぷり浸かってください!!
【名称】三山ひろしスペシャルトーク&ライブ
【日時】平成25年8月26日(月)、9月30日(月)
(開場)18:00(開演)18:30〜19:30
【場所】スポニチプラザ
大阪市中央区東心斎橋1-19-11鰻谷スクエア1F(〒542-0083)
TEL:06-6244-2311
【入場条件】
入場券代わりに「男のうそ」のCD orカセットを入口にて販売
【注意事項】
・当日、スポニチプラザにて商品をお買い上げのお客様の先着50
名様の入場となります。
・規定枚数に達した場合、入場できない事もございますので予め
ご了承願います。
・CD販売は17:30から行います。
ただし、前日及び当日は会場周辺での座り込みや集会等は、他
のお客様の迷惑となりますので禁止とさせて頂きます。
・商品のご予約・お取り置き等は行っておりませんので予めご了
承願います。
【お問い合わせ】クラウン徳間ミュージック販売(株) TEL:06-4709-5602
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】「土井勝・信子の家庭料理を味わう 暮らしの味わい講座 in西宮・
関西学院会館」で高知の食材が使われます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
料理研究家土井勝氏の長男で、家庭料理研究家土井敏久先生が講師をす
る「土井勝・信子の家庭料理を味わう 暮らしの味わい講座 in西宮・関
西学院会館」で高知の食材が使われます!
四季折々の旬のテーマ素材を取り上げて、生産地の話や食文化の話、健
康へのヒントなど「食を知る」「味を体験する」そして「団らんを楽しむ」
と共に、『大人への食育』と素材を通して生産者と消費者の交流を目的に
した、この味わい講座。土井家の家庭料理で作られた「なのな箱弁当」を
ご賞味いただきながら、学ぶ団らんの場です。
今回のテーマ素材は「背の青い魚」。〜長寿の国の献立〜として、高知県
産のアジが使われます。
是非、土井先生の手による高知食材をご賞味ください。
【名称】土井勝・信子の家庭料理を味わう 暮らしの味わい講座
in西宮・関西学院会館
【日時】平成25年9月1日(日曜日) 11時30分から14時
【場所】関西学院会館 宴会場「光の間」
兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155
【テーマ素材】背の青い魚 「〜長寿の国の献立〜」
【講座スケジュール】
11時 受付開始
11時30分から1部:【食べ聞かせ時間】
12時30分から2部:【団らん味わい時間】
【予約〆切】8月27日(火曜日)18時(完全予約制)
【講座参加料金】当日支払い:6,800円(前売りチケット:6,300円)
【お問合せ】食のエコミュージアム(主催)
TEL・FAX:06-6673-6345(なのな庵)
メール:nanona.club@gmail.com
※詳しくは下記HPをご覧ください。
→http://www.crownrecord.co.jp/artist/miyama/whats.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】移住希望者対象モニターツアー「須崎2013 弾丸ツアー!」開催決定!
参加者募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
平成25年9月21日(土曜日)から23日(月曜日)の間、高知県須崎市で移
住希望者を対象としたモニターツアーが開催されます!
田舎でのんびりしたいなぁ。でも田舎で生活できるかなぁ。
そんな、あなたの「のんびり人生」をみつけるために、3日間だけ須崎で
バタバタしてみませんか?
心をこめた手作り体験企画、盛りに盛ってお待ちしております!
【名 称】須崎2013 弾丸ツアー
【開催日】2013年9月21日(土)〜23日(月・祝)
【対 象】高知県須崎市に移住をお考えの方(大学生可)
【定 員】10名
【費 用】18,000円/名(宿泊・食費・体験料込)
※自宅から集合場所(JR須崎駅)までの交通費は参加者負担
【〆切】平成25年8月31日(土)※定員に達し次第、締切ます。
【お問い合わせ】
移住定住支援センター 暮らすさき
(営業時間:8:30〜17:15、定休日:日、月、祝)
tel/fax:050-8808-6388
Eメール:info@kurasusaki.com
※詳しくは下記HPをご覧ください。
→http://www.kurasusaki.com/?page_id=19950
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】「ねんりんピックよさこい高知2013」総合開・閉会式観覧者募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
皆様、「ねんりんピック」をご存知ですか?
「ねんりんピック」とは、高齢者を中心とするスポーツ、文化、健康と
福祉の総合的な祭典である全国健康福祉祭の愛称です。厚生省創立50周
年を記念して昭和63(1988)年に開始されて以来、毎年開催されて
います。
今年は、高知県で10月に開催される予定で、只今、総合開会式・閉会式の
観覧者を参加しております。熱気に包まれた会場は、世代や地域を超えて
ひとつになります。ぜひ、ご参加ください!
【募集期間】平成25年7月10日(水)〜8月30日(金)
※入場無料ですが、事前応募による入場整理券が必要です。応募者多数の
場合は、抽選とさせていただきます。当選者には、9月上旬頃に入場整理
券を送付しますが、それ以外の方にはハガキで結果をお知らせいたします。
○総合開会式
【日 時】2013年10月26日(土)9:55〜13:00(開場9:00)
【会 場】高知県立春野総合運動公園陸上競技場(高知市春野町芳原2485)
【募集人数】3000名
【内 容】
高知の自然・歴史・文化・パワーを表現するアトラクションを開催しま
す。 陸上競技場前の「ふれあい広場」では、高知を味わい楽しむことが
できます。
【来場方法】
1.無料シャトルバス(高知駅から運行。高知駅には無料駐車場はありま
せん。)
2.パークアンドライド(応募時に申込された方には、事務局が指定する
無料駐車場の駐車券を発行します。無料駐車場から無料シャトルバスを
運行します。)
○総合閉会式
【日 時】2013年10月29日(火)12:45〜14:00(開場12:15)
【会 場】高知県立県民文化ホール(高知県高知市本町4-3-30)
【募集人数】400名
【内 容】
三世代合唱団による合唱やよさこい踊りを披露し、次期開催地(栃木県)
にバトンをつなぎます。
【応募方法】
1.ホームページ(https://fs221.xbit.jp/t837/form1/)からの応募
2.封書または官製はがきによる応募
【お問い合わせ先】
ねんりんピックよさこいう高知2013「総合開会式・閉会式観覧者募集」係
tel:088-871-3060
※詳しくは下記HPをご覧ください。
http://www.nenrin2013.pref.kochi.lg.jp/content/participation/audience/bosyu.html
==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
http://attaka.or.jp/ryoma-holiday/index.html
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
「高知しごとネット」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~shigoto/
「高知で暮らす。」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================