あったか高知メールマガジンto関西(1月28日号)

発行日 2014年01月28日

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第186号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2014年1月28日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。

まだまだ厳しい寒さが続く中ですが、みなさん体調はくずしていませんか?
 気象情報会社ウェザーマップの桜の開花情報では、最も早いのが高知市だ
そうです。開花が3月18日、満開は3月25日の予想。少しぽかぽかしてきたら、
高知に早めのお花見に出かけるのはいかがでしょう?暖かくなるのが楽しみ
になりますよね。

 今回も関西と高知のイベントを紹介しています。「高知県大阪事務所」の
HPもぜひご覧ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

あったか高知メールマガジン to 関西 2014年1月28日号

【1】愛媛県大阪事務所で四国4県物産展「四国うまいもの市」を開催します!
【2】2月13日、14日に高知県・福井県・静岡県・岡山県の4県連携物産展
   「冬のええもん市」を開催します!
【3】阪神百貨店梅田本店で「直七の里」商品の試食催事が行われます!
【4】焼きたてパンと高知物産の店「いごっそう2号店」のほんわか鰹バーガー
   のご紹介!
【5】2014高知県内春季キャンプ情報
【6】大阪で高知県関係アートを紹介!「アートリレー」開催中!
【7】移住モニターツアー(大月)のご案内!〆切せまる!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】愛媛県大阪事務所で四国4県物産展「四国うまいもの市」を開催します!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 2月4日(火)、5日(水)の2日間、愛媛県大阪事務所で四国四県の物産
をそろえた「四国うまいもの市」を開催します!
 高知県からはトマト、塩ケンピやミレービスケットが出品されます。
 愛媛からはじゃこてん等、香川からはうどん、徳島からは生わかめ等が出
品されます。
 四国四県のうまいものを求めて、皆さまどうぞお越しください。

【名称】四国うまいもの市
【日時】平成26年2月4日(火)10時から18時
    平成26年2月5日(水)10時から17時30分
     ※天候により時間の変更があります。
【場所】愛媛県大阪事務所(大阪市西区江戸堀1-9-1肥後橋センタービル1F)
TEL 06-6441-2829 
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】 2月13日、14日に高知県・福井県・静岡県・岡山県の4県連携物産展
   「冬のええもん市」を開催します!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 大阪市本町周辺にある高知県、福井県、静岡県、岡山県の大阪事務所に
よる連携物産展を行います。高知県からは産直野菜やぼうしパン、土佐文
旦、「月光桜」香り・ボディケア商品等、福井県からは福井のお米や和菓
子等、静岡県からは緑茶や干物等、岡山県からは黒豆ロールやイチゴ等、
それぞれたくさんの名産品が出品します。
 普段なかなか味わえない味覚を堪能してみませんか!?
 2月13日、14日は、ぜひ本町の4県連携物産展へお越しください。

【名称】4県連携物産展
【開催日】2014年2月13日(木)〜2月14日(金)
【営業時間】10:00〜16:00  
【場所】高知県大阪事務所 
     大阪市中央区本町2-6-8センバセントラルビル1F 
     TEL:06-6244-4351

※岡山県の物産会場も高知県大阪事務所です。

    福井県大阪事務所
     大阪市中央区瓦町2-2-14 TEL:06-6231-1023
    
    静岡県大阪観光案内所
     大阪市中央区備後町3-3-9 TEL:06-6251-0357   

【高知県出展者】    
    株式会社とさ千里
    大月町商工会
    アウトソーシング研究会
    株式会社大月農園
    土佐大月海産  
【お問合せ】福井県大阪事務所    TEL:06-6231-1023
      静岡県大阪観光案内所  TEL:06-6251-0357
      岡山県大阪事務所    TEL:06-6261-3206
      高知県大阪事務所    TEL:06-6244-4351
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】阪神百貨店梅田本店で「直七の里」商品の試食催事が行われます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 直七は、広島県尾道市田熊で発見された香酢柑橘の一種でスダチの仲間
です(正式名称「田熊スダチ」)。
 昔、魚商人の直七が、魚にかけるとおいしいとすすめたため、この名が
付いたといわれています。
 全国的に、ポン酢といえばゆずの印象が強いですが、直七の生産地であ
る高知県宿毛市では、ポン酢といえば直七、というくらい地元に愛されて
います。
 その直七を使った商品を販売している「直七の里」が、阪神百貨店梅田
本店で試食販売を行います。
 是非、お出かけください。

 【名称】「直七の里」商品の試食催事
 【日時】平成26年1月29日(水)〜2月4日(火)
 【場所】阪神百貨店梅田本店地下1Fデイリーフーズコーナー
     大阪市北区梅田1丁目13番13号

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】焼きたてパンと高知物産の店「いごっそう2号店」のほんわか鰹バーガー
   のご紹介!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 JR甲子園口から甲子園口本通り商店街を進むと、焼きたてパンと高知物
産の店「いごっそう2号店」があります。「いごっそう」は高知出身のご夫
婦が営まれている、絶品の食パンが評判のパン屋さん。2号店は奥さんが、
パンと高知物産を扱う店として甲子園口本通りに開いたお店です。
 甲子園口本通り商店街は、読売テレビの「大阪ほんわかテレビ」とコラ
ボレーションして、この1月から「ほんわか商店街」として活動。1月5日の
放送では、「いごっそう2号店」の新商品「ほんわか鰹バーガー」がクロー
ズアップされました。カツオのタタキをミンチカツにし、高知のイタリアン
レストラン、グラッツェミーレの青パパイヤドレッシングをつけて自慢のパ
ンにはさんだ「ほんわか鰹バーガー」は、私も食べてみましたが、これがま
っこと旨い!
 皆さんも是非一度、「ほんわか鰹バーガー」味わってみてください!

 【名称】ほんわか鰹バーガー
 【販売場所】いごっそう2号店
       兵庫県西宮市甲子園口2-24-27 1F

 ※詳細は下記HPもご覧ください
  【食べログ】http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28038595/
  【facebook】https://www.facebook.com/igossou2
 
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】 2014高知県内春季キャンプ情報
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 今年の春も、高知県内でプロ野球・プロサッカー・社会人野球の春季キャ
ンプが行われます!
 また、3月1日、2日には阪神タイガース、オリックス・バファローズ、埼
玉西武ライオンズ、千葉ロッテマリーンズの1軍によるプレシーズンマッチ
が開催されます!
 春の高知で、各スポーツの熱気に触れてください!

 【名称】2014高知県内春季キャンプ情報
 【キャンプ内容】
  ☆プロ野球
   ・オリックス・バファローズ 1軍
     2月25日(火)〜3月2日(日)、東部球場
   ・埼玉西武ライオンズ B班
     2月1日(土)〜2月20日(木)春野球場
   ・高陽ワンダース(韓国)
     1月11日(土)〜2月22日(土)高知球場/東部球場
  ☆プロサッカー
   ・徳島ヴォルテス J1
     1月21日(火)〜1月29日(水)春野球技場
   ・アルビレックス新潟 J1
     2月2日(日)〜2月15日(土)春野陸上競技場
  ☆社会人野球
   ・NOMOベースボールクラブ
     2月21日(金)〜2月25日(火)春野球場
   ・シティライト岡山
     3月16日(日)or17日(月)〜3月21日(金)春野球場

 ※詳細は下記HPをご覧ください
  http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=4531

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【6】大阪で高知県関係アートを紹介!「アートリレー」開催中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 大阪府豊中市にある千里朝日阪急ビルのエントランスホールで、高知県
関係の若手女性美術作家6人の大型作品を展示する企画展「アートリレー」
が開催されています!
 1年間の間、約2か月ごとに6名の作品が展示される展覧会。
 是非、ご覧ください!

 【名称】ART Relay
 【場所】千里朝日阪急ビル1Fアートスポット
 【展示作品】7:30〜24:30
     1月・2月:谷口 朋栄:アクリル画
     3月・4月:山崎 香織:テキスタイル
     5月・6月:筒井 美夏:ちぎり絵
     7月・8月:越知 明美:日本画
     9月・10月:土方 佐代香:洋画
     11月・12月:玉木 かつこ:金属造形

 ※詳細は下記HPをご覧ください
  http://artspace-mur.co.jp/artrelay2014.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【7】移住モニターツアー(大月)のご案内!〆切せまる!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 ももいろさんごが眠るきらきらサンゴ礁。手つかずの自然がどっさり!
そんな大月町を満喫できる移住モニターツアーが開催されます!
 農業や漁業の体験や、移住者と郷土料理を囲んでの語り合い、町内施設
や空き家巡りなど、移住体験ができます。
 高知のはしっこ大月町へ、「はよおもんちきたや!」(早く帰っておいで)

 【名称】高知のはしっこ大月町へ、「はよおもんちきたや!」
     移住モニターツアー
 【日時】平成26年2月15日(土)〜2月16日(日)
 【申込〆切】平成26年2月3日(月)
 【募集人数】3家族もしくは6名
 【料金】5000円
     ※集合場所までの交通費は自己負担となります。
     ※交通機関でお越しの方は宿毛駅まで送迎します。
 【スケジュール】1日目 13:00集合 道の駅大月
                日程説明・自己紹介
                農業体験
                郷土料理で移住者と交流会
             20:30宿泊先着
         2日目 05:45定置網漁業体験
             09:00空き家・町内施設見学
                備長炭炭窯見学
             12:00解散 道の駅大月
 【お問合せ・申込先】
     一般財団法人大月町ふるさと振興公社 担当:池川
     TEL:0880-73-1610 FAX:0880-73-1611
e-mail:ootuki-jouhou@hotmail.co.jp
HP:http://www.town.otsuki.kochi.jp/
Facebook:http://www.facebook.com/tsunagu.otsuki
==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
 http://attaka.or.jp/ryoma-holiday/index.html

☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
 <登録フォーム(SSL)へ>
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html

☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
 http://www.attaka.or.jp/

☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
 「高知しごとネット」
  http://www.pref.kochi.lg.jp/~shigoto/

 「高知で暮らす。」
  http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/

☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902

==================================
発信者:高知県大阪事務所
 〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
           センバセントラルビル1F
 TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933 
==================================
 お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
Topへ