あったか高知メールマガジンto関西(9月9日号)

発行日 2014年09月09日

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第202号>※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2014年9月9日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジ
ン to 関西」です。

 ようやく秋めいてきて、過ごしやすい季節になってきました。
 季節の変わり目ですので、体調の管理にお気をつけください。

 今回も関西と高知のイベントを紹介しています。「高知県大阪事務所」の
HPもぜひご覧ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

あったか高知メールマガジン to 関西 2014年9月9日号

【1】「第3回ふるさと土佐交流会」に参加しませんか?
【2】「土佐の木曜市」が開催!(9月18日)
【3】9月25日・26日に高知・福井・静岡・岡山の大阪事務所による
   「秋のええもん市」を開催します!
【4】室戸の中山間地域の運動会の参加者を募集中!
【5】在阪中国・四国9県観光展を9月21・22日に開催!
【6】宿毛の柑橘「直七」を味わう会 開催

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】「第3回ふるさと土佐交流会」に参加しませんか?
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知県人会近畿連合会では、高知県出身者や高知県に縁のある方に広く
楽しいひとときを過ごしていただく「ふるさと土佐交流会」を開催します。

 今年は、ふるさと高知ならではの「食」を堪能していただけるメニューを
たくさんご用意し、「第5回土佐の食1グランプリ」で優勝した「ガリあじ」
もご賞味いただけます。

 その他にも、「津野山神楽」や「よさこい鳴子踊り」などたくさんの催し
ものを準備しておりますので、ぜひご家族・お知り合いもお誘いあわせのう
え、ご参加ください。

【名 称】第3回ふるさと土佐交流会
【日 時】10月19日(日) 13時から16時まで
【場 所】大阪新阪急ホテル(大阪府大阪市北区芝田1-1-35)
【会 費】8,000円
【申込締切】9月26日(金)当日消印有効
【申込方法】申込書に必要事項を記入の上、ファックスまたは郵送
【問合せ先】〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2丁目6-8
      高知県人会近畿連合会事務局(高知県大阪事務所内)
      TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933

申込書のダウンロードや案内チラシなど詳細はこちら↓
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/2014090400181.html

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】「土佐の木曜市」が開催!(9月18日)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 月に1度、高知県大阪事務所で開催される「土佐の木曜市」。
 だんだんと秋の味覚が届き始める9月。その中でも今回は佐川町黒岩地区
の伊藤果樹園さんの梨【あきづき】が登場。

【名 称】土佐の木曜市
【日 時】9月18日(木)11時から15時まで
【場 所】
  高知県大阪事務所(大阪市中央区本町2-6-8 センバセントラルビル1F)
【主な商品】
     産地直送の新鮮野菜、芋けんぴ、鰹のたたき、ぼうしパン等
【問合せ先】土佐産直サテライトセンター とさ千里
      〒560-0081
      大阪府豊中市新千里北町三丁目1-2-1
      TEL:06-6836-0220 / FAX:06-6836-0222
      URL:http://www.tosa-senri.com/
      ブログ:http://ameblo.jp/tosa-senri/

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】9月19日、20日に高知・福井・静岡・岡山、各県事務所による
   「秋のええもん市」を開催します!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知県、福井県、静岡県、岡山県の大阪事務所による「秋のええもん市」
を開催します。
 高知県からは「かつおの藁焼きタタキ」や山北みかん、新芋の芋けんぴ
が、コシヒカリ発祥の地、福井県からは新米コシヒカリ「越前おおの米」、
静岡県からは静岡茶、岡山県からは「ピオーネ・マスカット」の他、4県の
ええもんが集結しますよ!
 秋の味覚を堪能してみんかえ!?
 9月25日、26日は、ぜひ本町の「秋のええもん市」へお越しください。

【名  称】「秋のええもん市」
【開 催 日】9月25日(木)から9月26日(金)まで
【営業時間】10時から17時まで
【場  所】高知県大阪事務所 ※岡山県の物産会場も高知県大阪事務所です。
     大阪市中央区本町2-6-8センバセントラルビル1F 
     TEL:06-6244-4351

    福井県大阪事務所
     大阪市中央区瓦町2-2-14 TEL:06-6231-1023

    静岡県大阪観光案内所
     大阪市中央区備後町3-3-9 TEL:06-6251-0357

【問合せ先】高知県大阪事務所    TEL:06-6244-4351
      福井県大阪事務所    TEL:06-6231-1023
      静岡県大阪観光案内所  TEL:06-6251-0357
      岡山県大阪事務所    TEL:06-6231-6390

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】室戸の中山間地域の運動会の参加者を募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知県の東の端にある室戸市。その室戸市の山あいにある中川内小中学校
で9月21日に開催される「室戸市立中川内小学校・中川内地区合同大運動会」
の参加者を募集しています。

 子どもたちや地域の方との交流を深められるだけでなく、地域のありのま
まの姿を見ていただける機会です。
 山村留学や移住などをご検討中の方は、ぜひこの機会に!

【名 称】室戸市立中川内小学校・中川内地区合同大運動会
【日 時】9月21日(日) 9時から16時頃まで
【場 所】室戸市立中川内小中学校(高知県室戸市羽根甲1993-1)
【参加費】600円(昼食代・保険代含む)
【対 象】室戸市への移住や、短期山村留学に関心のある親子
【締 切】9月15日(月) 応募者多数の場合は抽選。
【問合せ・申込先】中川内来多郎会
         TEL:090-9779-3910(平日20時以降または日曜のみ対応)
         メール:n_kitaroukai@yahoo.co.jp
         URL:https://www.facebook.com/muroto.n.kitaroukai

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】在阪中国・四国9県観光展を9月21・22日に開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 大阪に事務所を構える中国・四国の9県が連携して、9月21日(日)と22
日(月)の2日間、JR大阪駅旧砂時計広場で観光PRを行います。
 当日は観光案内やパンフレット配布のほか、各県のゆるキャラが出演して
のステージで、クイズ大会や写真撮影会を開催。
 高知県からは「坂本龍馬」がやってきます! 是非ご来場ください。

【名 称】中国四国9県観光展
【日 時】9月21日(日)・22日(月)12時から19時まで
【場 所】JR大阪駅旧砂時計広場
【主な内容】各県ブースでの観光PR&観光パンフレットの配布
      毎日2回、ゆるキャラが出演してのステージ。
【問合せ先】高知県大阪事務所 TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【6】宿毛の柑橘「直七」を味わう会 開催
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知県西部の宿毛特産の柑橘「直七」は、まろやかな酸味とすっきりとし
た後味が特長です。
 10月7日の直七の日を記念して、旬を迎える直七を使った料理と飲み物を
楽しんでいただくイベント開催します。

【名 称】宿毛の柑橘「直七」を味わう会
【日 時】10月7日(火) 18時から20時まで(受付開始17時30分)
【場 所】国民宿舎 椰子(高知県宿毛市大島17-27)
【会 費】4,000円(直七料理+フリードリンク)
【申込先】国民宿舎 椰子 TEL:0880-65-8186

【名 称】土佐酢みかん文化を楽しむ会(昼の部)
【日 時】10月12日(日) 12時から14時まで
【場 所】土佐料理 司 高知本店(高知市はりまや町1-2-15)
【会 費】3,500円(直七を含む酢みかんを使った料理(ドリンク別))
【申込先】土佐料理 司 高知本店 TEL:088-873-4351
     ※イベントの主催は土佐学協会です。

 ※この他にも、東京でも10月7日に開催されます。
 ※どの会場も予約制ですので、ぜひ事前の申込をお願いいたします。

イベントの詳細はこちら(直七の里株式会社ホームページ)↓
http://www.naoshichi.co.jp/news/index.php#e20140821123948

==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
 http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/

☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
 <登録フォーム(SSL)へ>
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html

☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
 http://www.attaka.or.jp/

☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
 「高知しごとネット」
  http://www.pref.kochi.lg.jp/~shigoto/

 「高知で暮らす。」
  http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/

☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/

==================================
発信者:高知県大阪事務所
 〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
           センバセントラルビル1F
 TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933 
==================================
 お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
Topへ