あったか高知メールマガジンto関西(1月27日号)
発行日 2016年01月27日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第236号>※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2016年1月27日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン to
関西」です。
「高知県大阪事務所」のHPもあわせてご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2016年1月27日号
【1】『第3回四万十・足摺無限大チャレンジライド』参加者募集中!
【2】高知県観光特使の瀧川鯉朝 落語独演会1月30日に開催!
【3】町×農×林×漁 はたらき方くらし方を考える
【4】薩長土肥周遊スタンプラリー(3年間)をスタートします!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】『第4回四万十・足摺無限大チャレンジライド』参加者募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
早春の高知、四万十・足摺地域を自慢の愛車で駆け抜けてみませんか。
3月6日(日)、そんな早春の高知を乗って・見て・食べて満喫するイベント
「第4回四万十・足摺無限大チャレンジライド」を開催します。
この大会は、タイムを競うレースではなく、自転車をこぐことそのものを楽しむ
サイクリングイベントで、日本最後の清流四万十川や雄大な太平洋などの景色、現
地でしか味わえない食を満喫できます。
ぜひ四万十・足摺地域でしか味わえない風景や食をご堪能ください!
【名 称】第4回四万十・足摺無限大チャレンジライド
【日 時】3月6日(日)
四万十ロングコース6:30~
足摺ミドルコース 7:00~
足摺ショートコース7:30~
【コース(距離)】足摺ショートコース(約125km)
足摺ミドルコース(約158km)
四万十ロングコース(約222km)
【募集人数】800人程度
【参 加 費】1名申込み:8,000円
5名1組申込み(5名割) :35,000円(一人あたり7,000円)
10名1組申込み(10名割):70,000円(一人あたり7,000円)
【申込締切】2月12日(金)
【主 催】四万十・足摺無限大チャレンジライド実行委員会
↓大会ホームページ、エントリーはこちらから
http://www.shimantomugendai.jp/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】高知県観光特使の瀧川鯉朝 落語独演会1月30日に開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県出身で、県の観光特使でもある瀧川鯉朝さん落語独演会が、1月30日に大阪
の八聖亭で開催されます。
お馴染みの噺のほか、大阪では初演となる噺も…。是非ご来場ください。
【名 称】瀧川鯉朝独演会「鯉朝さん西に行く」
【日 時】1月30日(土) 18:30開場、19:00開演
【場 所】八聖亭(大阪市福島区鷺洲2-9-15 エイトワンビル2階)
【出演者】瀧川鯉朝、ゲスト:月亭遊方、前座:月亭遊真
【料 金】前売:2,500円/当日:2,700円
【予約・問合せ先】鯉朝ハウス
TEL:070-2173-2796
メール:edobanashi@ezweb.ne.jp
↓詳細はこちら
http://ameblo.jp/watashinorabasan/entry-12109752328.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】町×農×林×漁 はたらき方くらし方を考える
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
田舎暮らしってどんなものなのでしょう?
そして、都会の暮らしとはいったいどう違うのでしょう?
わかりやすいお話の中から、田舎暮らしや地域のしごとのことを考えてみませんか?
第2部には、高知県土佐町へ移住した女性も登場します。
【名 称】「町×農×林×漁 はたらき方くらし方を考える」
【日 時】2月28日(日)13:00~17:00 出入り自由
13:00~14:15 第1部「農業と農の違いって?」
14:25~15:50 第2部「くらし、かんじる」
16:00~17:00 第3部「地域くらし相談会」「地域の野菜と手づくりの味」
【場 所】豊中市千里文化センター(コラボ)
(大阪府豊中市新千里東町1丁目2-2)
【参加費】無料
【定 員】100名
【問合せ先】株式会社FPIおむすビーズ 豊中フェア担当
TEL:06-6939-3631
メール:farm@fpi-group.jp
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】薩長土肥周遊スタンプラリー(3年間)をスタートします!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2015年8月31日に、高知県、山口県、佐賀県及び鹿児島県の4県で盟約を締結した
「平成の薩長土肥連合」では、 幕末・維新期に思いを馳せながら、関係各県の施設
や街並み、ゆかりの地、当時の歴史に触れることのできる観光施設などを巡ってい
ただこうと、薩長同盟締結 (旧暦1866年1月21日)から150年にあたる2016年1月21日
に、明治維新から150年を迎える2018年(12月末)までの3年間にわたる、観光周遊ス
タンプラリーをスタートします。
ご応募いただいた方の中から抽選で、明治維新150年にちなみ3年間合計で150名様
に素敵な賞品をプレゼントします。
皆様のスタンプラリーへのご参加をこころよりお待ちしております。
【スタンプラリー概要】
鹿児島県(薩摩)、山口県(長州)、高知県(土佐)、佐賀県(肥前)に10カ所ず
つある指定の観光施設を巡り、冊子(パスポートサイズ/初版:2万部発行)にスタ
ンプを集めて応募すると抽選で素敵な賞品をプレゼント。
【期間】2016年1月21日(木)~2018年12月31日(月)
【豪華プレゼント】
・4県制覇賞
各県3個、4県12個のスタンプを集めて応募すると、4県特産品の詰め合わせ(4万円
相当)を各年抽選で10名様(3年で30名様)にプレゼント。
※応募者全員に「4県制覇証明書」を発行。
・2県制覇賞
各県3個、2県6個のスタンプを集めて応募すると、4県偉人グッズの詰め合わせ(4千円
相当)を各年抽選で40名様(3年で120名様)にプレゼント。
詳細はこちら(公益社団法人鹿児島県観光連盟)↓
http://kagoshima-meijiishin150.com/sacchodohi-stamprally
==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
「高知しごとネット」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~shigoto/
「高知で暮らす。」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
あったか高知メールマガジン to 関西 <2016年1月27日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン to
関西」です。
「高知県大阪事務所」のHPもあわせてご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2016年1月27日号
【1】『第3回四万十・足摺無限大チャレンジライド』参加者募集中!
【2】高知県観光特使の瀧川鯉朝 落語独演会1月30日に開催!
【3】町×農×林×漁 はたらき方くらし方を考える
【4】薩長土肥周遊スタンプラリー(3年間)をスタートします!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】『第4回四万十・足摺無限大チャレンジライド』参加者募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
早春の高知、四万十・足摺地域を自慢の愛車で駆け抜けてみませんか。
3月6日(日)、そんな早春の高知を乗って・見て・食べて満喫するイベント
「第4回四万十・足摺無限大チャレンジライド」を開催します。
この大会は、タイムを競うレースではなく、自転車をこぐことそのものを楽しむ
サイクリングイベントで、日本最後の清流四万十川や雄大な太平洋などの景色、現
地でしか味わえない食を満喫できます。
ぜひ四万十・足摺地域でしか味わえない風景や食をご堪能ください!
【名 称】第4回四万十・足摺無限大チャレンジライド
【日 時】3月6日(日)
四万十ロングコース6:30~
足摺ミドルコース 7:00~
足摺ショートコース7:30~
【コース(距離)】足摺ショートコース(約125km)
足摺ミドルコース(約158km)
四万十ロングコース(約222km)
【募集人数】800人程度
【参 加 費】1名申込み:8,000円
5名1組申込み(5名割) :35,000円(一人あたり7,000円)
10名1組申込み(10名割):70,000円(一人あたり7,000円)
【申込締切】2月12日(金)
【主 催】四万十・足摺無限大チャレンジライド実行委員会
↓大会ホームページ、エントリーはこちらから
http://www.shimantomugendai.jp/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】高知県観光特使の瀧川鯉朝 落語独演会1月30日に開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県出身で、県の観光特使でもある瀧川鯉朝さん落語独演会が、1月30日に大阪
の八聖亭で開催されます。
お馴染みの噺のほか、大阪では初演となる噺も…。是非ご来場ください。
【名 称】瀧川鯉朝独演会「鯉朝さん西に行く」
【日 時】1月30日(土) 18:30開場、19:00開演
【場 所】八聖亭(大阪市福島区鷺洲2-9-15 エイトワンビル2階)
【出演者】瀧川鯉朝、ゲスト:月亭遊方、前座:月亭遊真
【料 金】前売:2,500円/当日:2,700円
【予約・問合せ先】鯉朝ハウス
TEL:070-2173-2796
メール:edobanashi@ezweb.ne.jp
↓詳細はこちら
http://ameblo.jp/watashinorabasan/entry-12109752328.html
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】町×農×林×漁 はたらき方くらし方を考える
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
田舎暮らしってどんなものなのでしょう?
そして、都会の暮らしとはいったいどう違うのでしょう?
わかりやすいお話の中から、田舎暮らしや地域のしごとのことを考えてみませんか?
第2部には、高知県土佐町へ移住した女性も登場します。
【名 称】「町×農×林×漁 はたらき方くらし方を考える」
【日 時】2月28日(日)13:00~17:00 出入り自由
13:00~14:15 第1部「農業と農の違いって?」
14:25~15:50 第2部「くらし、かんじる」
16:00~17:00 第3部「地域くらし相談会」「地域の野菜と手づくりの味」
【場 所】豊中市千里文化センター(コラボ)
(大阪府豊中市新千里東町1丁目2-2)
【参加費】無料
【定 員】100名
【問合せ先】株式会社FPIおむすビーズ 豊中フェア担当
TEL:06-6939-3631
メール:farm@fpi-group.jp
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】薩長土肥周遊スタンプラリー(3年間)をスタートします!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2015年8月31日に、高知県、山口県、佐賀県及び鹿児島県の4県で盟約を締結した
「平成の薩長土肥連合」では、 幕末・維新期に思いを馳せながら、関係各県の施設
や街並み、ゆかりの地、当時の歴史に触れることのできる観光施設などを巡ってい
ただこうと、薩長同盟締結 (旧暦1866年1月21日)から150年にあたる2016年1月21日
に、明治維新から150年を迎える2018年(12月末)までの3年間にわたる、観光周遊ス
タンプラリーをスタートします。
ご応募いただいた方の中から抽選で、明治維新150年にちなみ3年間合計で150名様
に素敵な賞品をプレゼントします。
皆様のスタンプラリーへのご参加をこころよりお待ちしております。
【スタンプラリー概要】
鹿児島県(薩摩)、山口県(長州)、高知県(土佐)、佐賀県(肥前)に10カ所ず
つある指定の観光施設を巡り、冊子(パスポートサイズ/初版:2万部発行)にスタ
ンプを集めて応募すると抽選で素敵な賞品をプレゼント。
【期間】2016年1月21日(木)~2018年12月31日(月)
【豪華プレゼント】
・4県制覇賞
各県3個、4県12個のスタンプを集めて応募すると、4県特産品の詰め合わせ(4万円
相当)を各年抽選で10名様(3年で30名様)にプレゼント。
※応募者全員に「4県制覇証明書」を発行。
・2県制覇賞
各県3個、2県6個のスタンプを集めて応募すると、4県偉人グッズの詰め合わせ(4千円
相当)を各年抽選で40名様(3年で120名様)にプレゼント。
詳細はこちら(公益社団法人鹿児島県観光連盟)↓
http://kagoshima-meijiishin150.com/sacchodohi-stamprally
==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
「高知しごとネット」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~shigoto/
「高知で暮らす。」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================