あったか高知メールマガジンto関西(2月10日号)

発行日 2016年02月10日

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第237号>※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2016年2月10日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン to
 関西」です。

 「高知県大阪事務所」のHPもあわせてご覧ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

あったか高知メールマガジン to 関西 2016年2月10日号

【1】『あったか高知で暮らす。移住笑談会』開催のお知らせ(2月27日(土))
【2】高知県林業学校の研修生を募集しています!
【3】参加者募集!(3月6日)
   京都円山公園の坂本龍馬、中岡慎太郎像を一緒に綺麗にしませんか?
【4】2月14日「KOCHI natural MARKET@OSAKA vol.6」が開催されます!
【5】「第8回土佐塩の道30kmうおーく」開催!
【6】「第27回 四万十川リバーサイドフルウォーク」開催!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】『あったか高知で暮らす。移住笑談会』開催のお知らせ(2月27日(土))
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知に移住された方をゲストにお招きし、ざっくばらんに高知暮らしを語り合う
『移住笑談会』を、2月27日(土)に大阪で開催します。
 今回のテーマは「地域おこし協力隊」。
 参加費無料、事前申込不要となっておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。

【名 称】あったか高知で暮らす。移住笑談会
【テーマ】地域おこし協力隊
【日 時】2月27日(土)12:00~15:00
【場 所】第二吉本ビルディング ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー8階
     (大阪市北区梅田2丁目2-2)
【問合せ】高知県移住促進課 移住・交流コンシェルジュ
      TEL:088-823-9336 / FAX:088-823-9258
      E-mail:iju@ken3.pref.kochi.lg.jp

↓詳細は以下のホームページをご覧ください。
http://goo.gl/tO3pD7

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】高知県林業学校の研修生を募集しています!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 高知県は、県土の84%を森林が占める森林県です。その豊かな森林資源を余す
ことなく活用し、林業や中山間地域の活性化を目的として、平成27年4月に「高知
県立林業学校」を開校しました。
 1年間の研修を通じて、森林・林業・木材産業の各方面で即戦力として活躍でき
る人材を育成します。平成28年度の研修生募集(追加募集)を行っていますので、
高知県での林業分野での就業に興味をお持ちの方は是非ご検討ください。

【募集人員】若干名
【申請期間】2月22日(月)~3月9日(水)
【選 考 日】3月19日(土)
【合格発表】3月25日(金)

※詳細はこちら↓
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030201/2016012700164.html

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】参加者募集!(3月6日)
   京都円山公園の坂本龍馬、中岡慎太郎像を一緒に綺麗にしませんか?
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 京都高知県人会では、毎年3月に京都円山公園にある坂本龍馬・中岡慎太
郎の銅像の清掃をボランティアで行っています。
 その銅像清掃ボランティアの参加者を募集します。観光地である京都で、
高知にゆかりのある両先生の銅像を一緒に綺麗にしませんか?
 ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしています。

【名  称】円山公園銅像清掃
【日  時】3月6日(日)10時30分~11時30分 予定(雨天中止)
       ※中止の場合は当日朝、事務局より連絡します。
【場  所】京都円山公園 銅像前
      (京都高知県人会旗を目当てにお越しください)
【持 ち 物】剪定ばさみ、ぞうきん、手袋
      ※剪定ばさみはご協力いただける方のみお願いします。
【申込期限】2月26日(金)15時まで
【申込方法】氏名と連絡先を記入の上、以下のメールアドレスへ送付
      メール:120902@ken.pref.kochi.lg.jp

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】2月14日「KOCHI natural MARKET@OSAKA vol.6」が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 KOCHI natural MARKETは3ヶ月に1度、高知好きが集まって開催するマーケット
です。高知から届いた新鮮な食材や加工品はもちろん、 毎回その時期の旬の食材
をテーマに、生産者さんとのトークショーも開催しています。
 今回テーマ食材は「田野屋塩二郎」さんのお塩。大変貴重なお塩で、販売数が
限られていますので、お早めにご来場ください!
 また、前回テーマ食材の「刈谷農園」さんはしょうがをたくさん持って今回も
出店頂きます!!
 前回に引き続き、飲食ブースも大充実!出展者さん数も過去最大となっています。
 皆さま是非高知を体感しにお越し下さい! 

【名 称】KOCHI natural MARKET@OSAKA vol.6
【日 時】2月14日(日) 11:00~17:00
【場 所】竹田写真館(大阪市天王寺区空堀町10-15 1F)
【企画・運営】KOCHI GOOD FOODS VALERIAN、COACH SITE
【内 容】高知の生産者が真心込めて作った野菜や加工品の物販と、
     飲食・ワークショップの出店
     15:00からは塩二郎さんによるトークショー『コーチしてっ!』も有り。

↓詳細はこちら
http://www.coachsite.me/

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】「第8回土佐塩の道30kmうおーく」開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 赤岡町でとれた塩を、物部の奥地に運んだ「塩の道」。この道は塩だけでなく
生活必需品も運ばれた重要な産業道でもあり、当時の人々の生活に深く関わって
いました。 コースの中には、当時の面影をしのばせるたくさんの歴史遺産も
残っています。
 先人の暮らしに思いをはせながら30キロの道のりを満喫しませんか。

【日  時】3月26日(土)小雨決行 予備日:27日(日)
      5:50より受付 6:10出発
【募集人数】80人(最少催行人数40人)
【集合場所】赤岡保健センター(香南市赤岡町1327)
【事前申込】必要(締切:3月16日(水)(定員になり次第締め切り))
【料  金】お一人様:6,000円
     (昼食弁当・移動バス代・完歩証・参加賞・保険代込)

↓詳細はこちら
http://www.kounan-navi.com/

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【6】「第27回 四万十川リバーサイドフルウォーク」開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 4月の初め、菜の花の黄色が鮮やかな時期に四万十川リバーサイドフルウォーク
が開催されます。
日本最後の清流四万十川を満喫できるコースは複数あり、どのコースも美しい
自然の見所いっぱいです。
額に汗をしながらフルウォークを楽しんでみてはいかがでしょうか。

【日時】4月2日(土)、3日(日)
【場所】四万十市民スポーツセンター(受付・スタート・ゴール)
    (四万十市安並4231)
【申込】必要 締切:平成28年2月29日(月)※当日受付のコースもあります
【お問合わせ】四万十川リバーサイドフルウォーク実行委員会事務局
       (四万十市安並4231)電話:0880-34-2071

↓インターネットからもお申し込みができます。
https://runnet.jp/runtes/raceDetail/top/n119915.html

==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
 http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/

☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
 <登録フォーム(SSL)へ>
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html

☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
 http://www.attaka.or.jp/

☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
 「高知しごとネット」
  http://www.pref.kochi.lg.jp/~shigoto/

 「高知で暮らす。」
  http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/

☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/

==================================
発信者:高知県大阪事務所
 〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
           センバセントラルビル1F
 TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933 
==================================
 お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
Topへ