あったか高知メールマガジンto関西(10月30日号)
発行日 2017年10月30日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第277号>※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2017年10月30日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン to
関西」です。関西圏で放送される高知県関連の番組表も公開中です。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/tvcalendar.html
「高知県大阪事務所」のHPをあわせてご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2017年10月30日号
【1】京都霊山護国神社で軍鶏鍋作りのボランティアスタッフを募集しています!
【2】龍馬ゆかりの各県が大集結! 京都で「大龍馬恋観光展」を開催します!
【3】「高知県立林業大学校」平成30年度研修生を募集中!
【4】「ヤイロチョウ営巣発見80周年記念講演」が大阪で開催されます!
【5】「第44回龍馬まつり in 桂浜」が開催されます!
【6】【志国高知 幕末維新博】地域会場
「吉村虎太郎邸」-明治維新の魁・吉村虎太郎の生涯-
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】京都霊山護国神社で軍鶏鍋作りのボランティアスタッフを募集しています!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
11月15日は坂本龍馬の誕生日であり命日です。
そのことにちなんで、龍馬が眠る京都霊山護国神社で、11月11日(土)から12日
(日)の2日間、「龍馬よさこい」が開催され、踊り子の方々に軍鶏鍋を味わって
いただいています。
また、11月15日(水)には、京都高知県人会が主催で坂本龍馬と中岡慎太郎の
「墓前祭」を開催し、軍鶏鍋の一番汁を両雄の墓前にお供えし、ご参拝の方々にも
振る舞っています。
「墓前祭」と「龍馬よさこい」は、多くの人で賑わいますので、軍鶏鍋の準備と
配膳のお手伝いをしていただけるボランティアスタッフを募集しています。
少しでも興味のある方は、以下のメールアドレスにご連絡のうえ、ご協力くださ
い。ご協力いただける方へは、後日詳細についてご連絡いたします。
【名 称】 「京都霊山護国神社での軍鶏鍋作りのボランティアスタッフ」
【内 容】 軍鶏鍋づくり(調理補助や配膳など)
【開催日時】 11月12日(日)9:00~17:00頃
11月15日(水)9:00~17:00頃
※どちらの日程も、途中参加・途中終了OKです。
【開催場所】 京都霊山護国神社(京都市東山区清閑寺霊山町1)
【募集締切】 11月8日(水)17時まで
【お申込み・問合せ先】高知県大阪事務所 大石、吉森
メール:120902@ken.pref.kochi.lg.jp TEL:06-6244-4351
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】龍馬ゆかりの各県が大集結! 京都で「大龍馬恋観光展」を開催します!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
坂本龍馬にゆかりのある高知・静岡・広島・山口・佐賀・長崎・鹿児島の7県の
大阪事務所と平成の薩長土肥連合で結成している「大龍馬恋」が、今年も「龍馬よ
さこい’17」の会場内で観光展を開催します!
JR京都駅会場では、「ミス高知」をはじめ各県のミスや宣伝隊が勢揃いし、各
県のキャラクターとともに、龍馬ゆかりの地の観光や文化など、さまざまな魅力を
紹介します。
また、15日(水)は京都霊山護国神社で、龍馬墓前祭来場者への観光PRを行い
ますので、皆様是非ご来場ください!
【名 称】 「大龍馬恋」観光展~龍馬ゆかりの地へ!~
【開催日時・場所】
11月11日(土)、12日(日)JR京都駅・駅前広場 12:00~17:00
(ステージイベントは14:00~15:00)
11月15日(水)京都霊山護国神社 10:30~17:00
【問合せ先】高知県大阪事務所 山元、川崎
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】「高知県立林業大学校」平成30年度研修生を募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県は、豊かな森林資源を余すことなく活用し、林業、木材産業等の振興を図
るため、森林・林業等に関する知識や技術を習得した優れた人材を育成することを
目的に、平成27年4月に「高知県立林業学校」を開校し、基礎課程において、林業
現場で即戦力となる新たな担い手を育成してきました。
平成30年4月からは、基礎課程・短期課程の2つの課程に加えて、林業のエキスパ
ートから木造建築を提案できる建築士まで幅広い担い手を育成する専攻課程を新設
し、『高知県立林業大学校』として新たなスタートをきることになりました。
本校は、林業、木材産業、木造建築の各分野で生涯にわたって活躍できる方を募
集しています。森林率日本一の高知県で、林業、木材の知識や技術の習得にご興味
がある方は、是非ご検討ください!
【名 称】 「高知県立林業大学校」平成30年度研修生募集
【募集日程】 (前期試験)申請期間:10月30日(月)~11月24日(金)
選 考 日:12月 2日(土)
(後期試験)申請期間: 1月22日(月)~ 2月16日(金)
選 考 日: 2月24日(土)
※ なお、前期試験で合格者が募集定員に達した場合は後期試験は
実施しません。
【募集人員】 (一般選考)基礎課程:10名程度
専攻課程:「森林管理コース」5名程度
「林業技術コース」5名程度
「木造設計コース」10名程度
※ 推薦選考はすでに終了しています。
【申請方法等】 申請方法、受験資格等については下記の詳細URLからご確認ください。
【高知県立林業大学校の特徴】
・最大165万円(年間)の給付金制度あり
・チェーンソーや林業機械など現場実務で必要となる各種資格を取
得可能
・技術の向上と併せて、職場の理解を深めていただくためのインタ
ーンシップを実施
・研修生一人一人に合わせた親身な就職支援(これまでの就職率100%)
・「木造設計コース」など、新たに専攻課程を開講
【申込み・問合せ先】 高知県森づくり推進課 林業大学校準備室
TEL:0887-52-0784 E-mail:030201@ken.pref.kochi.lg.jp
↓詳細はこちら
https://kochi-forestry.ac.jp/nyuushi/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】「ヤイロチョウ営巣発見80周年記念講演」が大阪で開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
今年は、高知県の鳥に指定されているヤイロチョウの営巣が発見されて80周年と
なります。このことを記念しまして、11月19日(日)に大阪市立自然史博物館で開
催される自然史フェスティバルにおいて、記念講演会が開催されます!
大阪市立自然史博物館講堂でのヤイロチョウの講演は初の開催となりますので、
ご興味のある方は是非お越しください!
【名 称】 「ヤイロチョウ営巣発見80周年記念講演」
【開催日時】 11月19日(日)13:30~15:30
【開催場所】 大阪市立自然史博物館 1階講堂(大阪市東住吉区長居公園1-23)
【定 員】 266名(先着順)
【講 師】 公益社団法人生態系トラスト協会
会長 中村 滝男 氏、理事・写真担当 中西 和夫 氏
【問合せ先】 公益社団法人生態系トラスト協会
TEL・FAX:050-8800-2816
↓詳細はこちら
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】「第44回龍馬まつり in 桂浜」が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
11月12日(日)に高知市の桂浜で「第44回龍馬まつり in 桂浜」が開催されます!
本イベントでは、もち投げやよさこい鳴子踊りのほか、シャモ鍋の振る舞い等、
盛りだくさんの内容となっております。
当日高知へお越しになられる予定のある方は、是非お越しください!
【名 称】 「第44回龍馬まつり in 桂浜」
【開催日時】 11月12日(日)10:00~16:00
【開催場所】 高知市桂浜公園
【問合せ先】 公益社団法人高知市観光協会
TEL:088-823-4016
↓高知市観光協会のホームページはこちら
http://www.welcome-kochi.jp/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【6】【志国高知 幕末維新博】地域会場
「吉村虎太郎邸」-明治維新の魁・吉村虎太郎の生涯-
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
3月4日に開幕した「志国高知 幕末維新博」!
今回は、坂本龍馬に先駆け脱藩した吉村虎太郎をはじめ、明治維新の魁となった
志士を多く輩出した津野町にある「吉村虎太郎邸」を紹介します!
吉村虎太郎邸では、津野山郷の庄屋時代、土佐藩脱藩から天誅組での活躍等、吉
村虎太郎についての生涯を紹介しており、また、志士相関図の新設等、関連展示が
充実しております。
そのほか、11月30日(木)までは、企画展「虎太郎と津野山文化~神楽と農村歌
舞伎~」を開催しておりますので、ご興味のある方は是非お越しください!
【施設名称】 「吉村虎太郎邸」
【営業時間】 9:00~16:00
【休 館 日】 年末年始(12月29日~1月3日)
【場 所】 高岡郡津野町芳生野甲1456-1 TEL:0889-62-2601
【料 金】 無料
【アクセス】 須崎東ICから車で約60分
【主な所蔵品】吉村虎太郎の兜、手紙、銀の箸、血染めの肌襦袢など、当時の歴史
を感じることができる史料の複製
詳細はこちら↓
http://tsuno-yoshimura-torataro.com/index.html
==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
「高知家で暮らす。」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
-------------------------------------------
高知県内には、地域産業を担う人材の育成・確保に意欲的に取り組む企業がたく
さんあります!
高知の企業であなたのやる気や経験・スキル、ノウハウを活かしてみませんか?
》もっと詳しく知りたい方、無料就職相談、求人情報はこちら
http://www.syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/
》「高知県移住促進・人材確保センター」Facebookページ
https://www.facebook.com/syoukeijinzai/
》ご相談・お問合せ
フリーダイヤル: 088-855-7748
営業時間: 平日9時~18時半(土日・祝祭日・年末年始を除く)
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
あったか高知メールマガジン to 関西 <2017年10月30日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン to
関西」です。関西圏で放送される高知県関連の番組表も公開中です。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/tvcalendar.html
「高知県大阪事務所」のHPをあわせてご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2017年10月30日号
【1】京都霊山護国神社で軍鶏鍋作りのボランティアスタッフを募集しています!
【2】龍馬ゆかりの各県が大集結! 京都で「大龍馬恋観光展」を開催します!
【3】「高知県立林業大学校」平成30年度研修生を募集中!
【4】「ヤイロチョウ営巣発見80周年記念講演」が大阪で開催されます!
【5】「第44回龍馬まつり in 桂浜」が開催されます!
【6】【志国高知 幕末維新博】地域会場
「吉村虎太郎邸」-明治維新の魁・吉村虎太郎の生涯-
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】京都霊山護国神社で軍鶏鍋作りのボランティアスタッフを募集しています!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
11月15日は坂本龍馬の誕生日であり命日です。
そのことにちなんで、龍馬が眠る京都霊山護国神社で、11月11日(土)から12日
(日)の2日間、「龍馬よさこい」が開催され、踊り子の方々に軍鶏鍋を味わって
いただいています。
また、11月15日(水)には、京都高知県人会が主催で坂本龍馬と中岡慎太郎の
「墓前祭」を開催し、軍鶏鍋の一番汁を両雄の墓前にお供えし、ご参拝の方々にも
振る舞っています。
「墓前祭」と「龍馬よさこい」は、多くの人で賑わいますので、軍鶏鍋の準備と
配膳のお手伝いをしていただけるボランティアスタッフを募集しています。
少しでも興味のある方は、以下のメールアドレスにご連絡のうえ、ご協力くださ
い。ご協力いただける方へは、後日詳細についてご連絡いたします。
【名 称】 「京都霊山護国神社での軍鶏鍋作りのボランティアスタッフ」
【内 容】 軍鶏鍋づくり(調理補助や配膳など)
【開催日時】 11月12日(日)9:00~17:00頃
11月15日(水)9:00~17:00頃
※どちらの日程も、途中参加・途中終了OKです。
【開催場所】 京都霊山護国神社(京都市東山区清閑寺霊山町1)
【募集締切】 11月8日(水)17時まで
【お申込み・問合せ先】高知県大阪事務所 大石、吉森
メール:120902@ken.pref.kochi.lg.jp TEL:06-6244-4351
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】龍馬ゆかりの各県が大集結! 京都で「大龍馬恋観光展」を開催します!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
坂本龍馬にゆかりのある高知・静岡・広島・山口・佐賀・長崎・鹿児島の7県の
大阪事務所と平成の薩長土肥連合で結成している「大龍馬恋」が、今年も「龍馬よ
さこい’17」の会場内で観光展を開催します!
JR京都駅会場では、「ミス高知」をはじめ各県のミスや宣伝隊が勢揃いし、各
県のキャラクターとともに、龍馬ゆかりの地の観光や文化など、さまざまな魅力を
紹介します。
また、15日(水)は京都霊山護国神社で、龍馬墓前祭来場者への観光PRを行い
ますので、皆様是非ご来場ください!
【名 称】 「大龍馬恋」観光展~龍馬ゆかりの地へ!~
【開催日時・場所】
11月11日(土)、12日(日)JR京都駅・駅前広場 12:00~17:00
(ステージイベントは14:00~15:00)
11月15日(水)京都霊山護国神社 10:30~17:00
【問合せ先】高知県大阪事務所 山元、川崎
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】「高知県立林業大学校」平成30年度研修生を募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県は、豊かな森林資源を余すことなく活用し、林業、木材産業等の振興を図
るため、森林・林業等に関する知識や技術を習得した優れた人材を育成することを
目的に、平成27年4月に「高知県立林業学校」を開校し、基礎課程において、林業
現場で即戦力となる新たな担い手を育成してきました。
平成30年4月からは、基礎課程・短期課程の2つの課程に加えて、林業のエキスパ
ートから木造建築を提案できる建築士まで幅広い担い手を育成する専攻課程を新設
し、『高知県立林業大学校』として新たなスタートをきることになりました。
本校は、林業、木材産業、木造建築の各分野で生涯にわたって活躍できる方を募
集しています。森林率日本一の高知県で、林業、木材の知識や技術の習得にご興味
がある方は、是非ご検討ください!
【名 称】 「高知県立林業大学校」平成30年度研修生募集
【募集日程】 (前期試験)申請期間:10月30日(月)~11月24日(金)
選 考 日:12月 2日(土)
(後期試験)申請期間: 1月22日(月)~ 2月16日(金)
選 考 日: 2月24日(土)
※ なお、前期試験で合格者が募集定員に達した場合は後期試験は
実施しません。
【募集人員】 (一般選考)基礎課程:10名程度
専攻課程:「森林管理コース」5名程度
「林業技術コース」5名程度
「木造設計コース」10名程度
※ 推薦選考はすでに終了しています。
【申請方法等】 申請方法、受験資格等については下記の詳細URLからご確認ください。
【高知県立林業大学校の特徴】
・最大165万円(年間)の給付金制度あり
・チェーンソーや林業機械など現場実務で必要となる各種資格を取
得可能
・技術の向上と併せて、職場の理解を深めていただくためのインタ
ーンシップを実施
・研修生一人一人に合わせた親身な就職支援(これまでの就職率100%)
・「木造設計コース」など、新たに専攻課程を開講
【申込み・問合せ先】 高知県森づくり推進課 林業大学校準備室
TEL:0887-52-0784 E-mail:030201@ken.pref.kochi.lg.jp
↓詳細はこちら
https://kochi-forestry.ac.jp/nyuushi/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】「ヤイロチョウ営巣発見80周年記念講演」が大阪で開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
今年は、高知県の鳥に指定されているヤイロチョウの営巣が発見されて80周年と
なります。このことを記念しまして、11月19日(日)に大阪市立自然史博物館で開
催される自然史フェスティバルにおいて、記念講演会が開催されます!
大阪市立自然史博物館講堂でのヤイロチョウの講演は初の開催となりますので、
ご興味のある方は是非お越しください!
【名 称】 「ヤイロチョウ営巣発見80周年記念講演」
【開催日時】 11月19日(日)13:30~15:30
【開催場所】 大阪市立自然史博物館 1階講堂(大阪市東住吉区長居公園1-23)
【定 員】 266名(先着順)
【講 師】 公益社団法人生態系トラスト協会
会長 中村 滝男 氏、理事・写真担当 中西 和夫 氏
【問合せ先】 公益社団法人生態系トラスト協会
TEL・FAX:050-8800-2816
↓詳細はこちら
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【5】「第44回龍馬まつり in 桂浜」が開催されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
11月12日(日)に高知市の桂浜で「第44回龍馬まつり in 桂浜」が開催されます!
本イベントでは、もち投げやよさこい鳴子踊りのほか、シャモ鍋の振る舞い等、
盛りだくさんの内容となっております。
当日高知へお越しになられる予定のある方は、是非お越しください!
【名 称】 「第44回龍馬まつり in 桂浜」
【開催日時】 11月12日(日)10:00~16:00
【開催場所】 高知市桂浜公園
【問合せ先】 公益社団法人高知市観光協会
TEL:088-823-4016
↓高知市観光協会のホームページはこちら
http://www.welcome-kochi.jp/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【6】【志国高知 幕末維新博】地域会場
「吉村虎太郎邸」-明治維新の魁・吉村虎太郎の生涯-
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
3月4日に開幕した「志国高知 幕末維新博」!
今回は、坂本龍馬に先駆け脱藩した吉村虎太郎をはじめ、明治維新の魁となった
志士を多く輩出した津野町にある「吉村虎太郎邸」を紹介します!
吉村虎太郎邸では、津野山郷の庄屋時代、土佐藩脱藩から天誅組での活躍等、吉
村虎太郎についての生涯を紹介しており、また、志士相関図の新設等、関連展示が
充実しております。
そのほか、11月30日(木)までは、企画展「虎太郎と津野山文化~神楽と農村歌
舞伎~」を開催しておりますので、ご興味のある方は是非お越しください!
【施設名称】 「吉村虎太郎邸」
【営業時間】 9:00~16:00
【休 館 日】 年末年始(12月29日~1月3日)
【場 所】 高岡郡津野町芳生野甲1456-1 TEL:0889-62-2601
【料 金】 無料
【アクセス】 須崎東ICから車で約60分
【主な所蔵品】吉村虎太郎の兜、手紙、銀の箸、血染めの肌襦袢など、当時の歴史
を感じることができる史料の複製
詳細はこちら↓
http://tsuno-yoshimura-torataro.com/index.html
==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
「高知家で暮らす。」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
-------------------------------------------
高知県内には、地域産業を担う人材の育成・確保に意欲的に取り組む企業がたく
さんあります!
高知の企業であなたのやる気や経験・スキル、ノウハウを活かしてみませんか?
》もっと詳しく知りたい方、無料就職相談、求人情報はこちら
http://www.syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/
》「高知県移住促進・人材確保センター」Facebookページ
https://www.facebook.com/syoukeijinzai/
》ご相談・お問合せ
フリーダイヤル: 088-855-7748
営業時間: 平日9時~18時半(土日・祝祭日・年末年始を除く)
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================