あったか高知メールマガジンto関西(1月12日号)
発行日 2018年01月12日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第282号>※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2018年1月12日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン to
関西」です。関西圏で放送される高知県関連の番組表も公開中です。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/tvcalendar.html
「高知県大阪事務所」のHPをあわせてご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2018年1月12日号
【1】1月13日(土)「世界ふしぎ発見!」で坂本龍馬が特集されます!
【2】京橋中央商店街で「薩長土肥抽選会&観光・物産展」を開催します!
【3】移住体験ツアー「暮らすように旅する~地元の方と現地で食材調達・料理・
大宴会~」参加者募集中!
【4】【志国高知 幕末維新博】地域会場
「高知市立自由民権記念館」-自由は土佐の山間より-
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】1月13日(土)「世界ふしぎ発見!」で坂本龍馬が特集されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
毎週土曜日に放送されています長寿番組「世界ふしぎ発見!」の1月13日の放送で、
坂本龍馬が特集されます!
同番組では、新発見された坂本龍馬直筆の手紙を手掛かりに、坂本龍馬暗殺の謎
について迫っていきます。
皆様、1月13日は「世界ふしぎ発見!」を是非ご覧ください!
【番 組 名】 「世界ふしぎ発見!」(MBS毎日放送)
【放送日時】 1月13日(土)21:00~21:54
↓詳細はこちら
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】京橋中央商店街で「薩長土肥抽選会&観光・物産展」を開催します!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
明治維新から150年にあたる今年、大阪城の北西に位置し、京都へと通じる京街
道の始点である京橋の京橋中央商店街で下記のとおり「薩長土肥抽選会&観光・物
産展」を開催します!
本物産展では、高知、鹿児島、山口、佐賀、各県の物産販売を行うほか、先着150
名様限定で100円抽選会を実施します!
1月20日(土)は、京橋中央商店街へ是非お越しください!
【名 称】 「薩長土肥抽選会&観光・物産展」
【開催日時】 1月20日(土) 10:00~16:00(100円抽選会:13:00~)
【開催場所】 京橋ドーム(京橋中央商店街内 大阪市都島区東野田5-15-7)
【内 容】 (1)先着150名様限定で100円抽選会(1回100円でガラガラ抽選)
を実施。
(賞品)「フェリーさんふらわあ」で行く九州往復乗船券
高知県:芋けんぴ、鹿児島県:かるかん万十、
山口県:長州地サイダー、佐賀県:うれしの茶 等
(2)各県の観光・物産展ブース
(3)坂本龍馬像、西郷隆盛パネル等のフォトスポット設置
【問合せ先】 京橋中央商店街振興組合
TEL:06-6923-7627
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】移住体験ツアー「暮らすように旅する~地元の方と現地で食材調達・料理・
大宴会~」参加者募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県では、移住体験ツアー「暮らすように旅する」編(高知県の中部、高知市
と須崎市訪問)を開催します!
今回のツアーは、「地元ならではのおいしいものランキング」日本一の高知の
『食』が楽しめ、暑苦しいほど温かい『人』と繋がるツアーとなっています。
プチワイルドな漁船でのクルーズ体験のほか、食材調達や料理など女性も十
分楽しめるツアーになっています。
高知への移住を検討されている方、興味がある方は、この機会に是非ご参加くだ
さい!
【名 称】 移住体験ツアー「暮らすように旅する~地元の方と現地で食材調達・
料理・大宴会~」
【開催日時】 1月27日(土)~28日(日)※1泊2日
集合場所:1月27日(土)
大阪・JR大阪駅(7:00)またはJR高知駅(11:20)
解散場所:1月28日(日)
JR高知駅(14:30)または大阪・JR大阪駅(19:30)
【参 加 費】 参加費:4,000円/人
(ツアー中の飲食代・JR大阪駅発着の貸切バス代込み)
※集合場所までの交通費及びツアー中の宿泊費は自己負担となります。
【宿 泊 先】 お申込み時に下記宿泊先から希望ホテルをお選びください。
①かつおゲストハウス ②高知グリーンホテル
③高知オリエントホテル ④ザ クランパレス新阪急高知
※宿泊先の費用等については、下の詳細URLの当該イベントページ
からご確認いただくか、下記問合せ先へお問い合せください。
【定 員】 10名
【申 込 み】 下の詳細URLの当該イベントページ「お申し込み方法」から申込みを
お願いします。
【問合せ先】 高知県移住・交流コンシェルジュ 高知県移住促進課
TEL:088-823-9336
E-mail:iju@iju-jinzai.kochi.jp
↓詳細については、下のURLの当該イベントからご確認ください。
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/doc/schedule/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】【志国高知 幕末維新博】地域会場
「高知市立自由民権記念館」-自由は土佐の山間より-
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
3月4日に開幕した「志国高知 幕末維新博」!
今回は、近代日本の黎明期を生きた先人の自国の未来にかけた熱い願いにふれる
ことができる「高知市立自由民権記念館」を紹介します!
「自由は土佐の山間より」といわれるように、近代日本の歴史に大きな役割を果
たした土佐の自由民権運動。高知市立自由民権記念館では、日本最初の民主主義運
動にかけた、土佐の先人たちの熱い思いや自由の旗を掲げ自由懇親会にむかう人々、
憲法草案が起草された書斎など、自由民権の歴史を体感することができます。
また、4月8日(日)まで、企画展「板垣退助生誕180年「子供たちに伝えたい板
垣退助展」」が開催されておりますので、高知へ来られる予定がある方は是非お越
しください!
【施設名称】 「高知市立自由民権記念館」
【営業時間】 9:30~17:00
【休 館 日】 月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土日祝の場合は開館)及び
12月27日~1月4日
【場 所】 高知市桟橋通4-14-3 TEL:088-831-3336
【料 金】 大人320円、高校生以下無料
【アクセス】 路面電車「桟橋車庫前」下車すぐ
【主な所蔵品】 植木枝盛が憲法草案を起草した書斎(移築)、土佐の憲法草案「東
洋大日本国々憲案」「日本憲法見込案」、板垣退助遭難時の凶器の
短刀、自由の旗、自由勝利の大徳利など土佐の自由民権運動を伝え
る史料 等
詳細はこちら↓
https://www.i-minken.jp/
==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
「高知家で暮らす。」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
-------------------------------------------
高知県内には、地域産業を担う人材の育成・確保に意欲的に取り組む企業がたく
さんあります!
高知の企業であなたのやる気や経験・スキル、ノウハウを活かしてみませんか?
》もっと詳しく知りたい方、無料就職相談、求人情報はこちら
http://www.syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/
》「高知県移住促進・人材確保センター」Facebookページ
https://www.facebook.com/syoukeijinzai/
》ご相談・お問合せ
フリーダイヤル: 088-855-7748
営業時間: 平日9時~18時半(土日・祝祭日・年末年始を除く)
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
あったか高知メールマガジン to 関西 <2018年1月12日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン to
関西」です。関西圏で放送される高知県関連の番組表も公開中です。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/tvcalendar.html
「高知県大阪事務所」のHPをあわせてご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2018年1月12日号
【1】1月13日(土)「世界ふしぎ発見!」で坂本龍馬が特集されます!
【2】京橋中央商店街で「薩長土肥抽選会&観光・物産展」を開催します!
【3】移住体験ツアー「暮らすように旅する~地元の方と現地で食材調達・料理・
大宴会~」参加者募集中!
【4】【志国高知 幕末維新博】地域会場
「高知市立自由民権記念館」-自由は土佐の山間より-
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】1月13日(土)「世界ふしぎ発見!」で坂本龍馬が特集されます!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
毎週土曜日に放送されています長寿番組「世界ふしぎ発見!」の1月13日の放送で、
坂本龍馬が特集されます!
同番組では、新発見された坂本龍馬直筆の手紙を手掛かりに、坂本龍馬暗殺の謎
について迫っていきます。
皆様、1月13日は「世界ふしぎ発見!」を是非ご覧ください!
【番 組 名】 「世界ふしぎ発見!」(MBS毎日放送)
【放送日時】 1月13日(土)21:00~21:54
↓詳細はこちら
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】京橋中央商店街で「薩長土肥抽選会&観光・物産展」を開催します!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
明治維新から150年にあたる今年、大阪城の北西に位置し、京都へと通じる京街
道の始点である京橋の京橋中央商店街で下記のとおり「薩長土肥抽選会&観光・物
産展」を開催します!
本物産展では、高知、鹿児島、山口、佐賀、各県の物産販売を行うほか、先着150
名様限定で100円抽選会を実施します!
1月20日(土)は、京橋中央商店街へ是非お越しください!
【名 称】 「薩長土肥抽選会&観光・物産展」
【開催日時】 1月20日(土) 10:00~16:00(100円抽選会:13:00~)
【開催場所】 京橋ドーム(京橋中央商店街内 大阪市都島区東野田5-15-7)
【内 容】 (1)先着150名様限定で100円抽選会(1回100円でガラガラ抽選)
を実施。
(賞品)「フェリーさんふらわあ」で行く九州往復乗船券
高知県:芋けんぴ、鹿児島県:かるかん万十、
山口県:長州地サイダー、佐賀県:うれしの茶 等
(2)各県の観光・物産展ブース
(3)坂本龍馬像、西郷隆盛パネル等のフォトスポット設置
【問合せ先】 京橋中央商店街振興組合
TEL:06-6923-7627
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】移住体験ツアー「暮らすように旅する~地元の方と現地で食材調達・料理・
大宴会~」参加者募集中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
高知県では、移住体験ツアー「暮らすように旅する」編(高知県の中部、高知市
と須崎市訪問)を開催します!
今回のツアーは、「地元ならではのおいしいものランキング」日本一の高知の
『食』が楽しめ、暑苦しいほど温かい『人』と繋がるツアーとなっています。
プチワイルドな漁船でのクルーズ体験のほか、食材調達や料理など女性も十
分楽しめるツアーになっています。
高知への移住を検討されている方、興味がある方は、この機会に是非ご参加くだ
さい!
【名 称】 移住体験ツアー「暮らすように旅する~地元の方と現地で食材調達・
料理・大宴会~」
【開催日時】 1月27日(土)~28日(日)※1泊2日
集合場所:1月27日(土)
大阪・JR大阪駅(7:00)またはJR高知駅(11:20)
解散場所:1月28日(日)
JR高知駅(14:30)または大阪・JR大阪駅(19:30)
【参 加 費】 参加費:4,000円/人
(ツアー中の飲食代・JR大阪駅発着の貸切バス代込み)
※集合場所までの交通費及びツアー中の宿泊費は自己負担となります。
【宿 泊 先】 お申込み時に下記宿泊先から希望ホテルをお選びください。
①かつおゲストハウス ②高知グリーンホテル
③高知オリエントホテル ④ザ クランパレス新阪急高知
※宿泊先の費用等については、下の詳細URLの当該イベントページ
からご確認いただくか、下記問合せ先へお問い合せください。
【定 員】 10名
【申 込 み】 下の詳細URLの当該イベントページ「お申し込み方法」から申込みを
お願いします。
【問合せ先】 高知県移住・交流コンシェルジュ 高知県移住促進課
TEL:088-823-9336
E-mail:iju@iju-jinzai.kochi.jp
↓詳細については、下のURLの当該イベントからご確認ください。
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/doc/schedule/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4】【志国高知 幕末維新博】地域会場
「高知市立自由民権記念館」-自由は土佐の山間より-
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
3月4日に開幕した「志国高知 幕末維新博」!
今回は、近代日本の黎明期を生きた先人の自国の未来にかけた熱い願いにふれる
ことができる「高知市立自由民権記念館」を紹介します!
「自由は土佐の山間より」といわれるように、近代日本の歴史に大きな役割を果
たした土佐の自由民権運動。高知市立自由民権記念館では、日本最初の民主主義運
動にかけた、土佐の先人たちの熱い思いや自由の旗を掲げ自由懇親会にむかう人々、
憲法草案が起草された書斎など、自由民権の歴史を体感することができます。
また、4月8日(日)まで、企画展「板垣退助生誕180年「子供たちに伝えたい板
垣退助展」」が開催されておりますので、高知へ来られる予定がある方は是非お越
しください!
【施設名称】 「高知市立自由民権記念館」
【営業時間】 9:30~17:00
【休 館 日】 月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土日祝の場合は開館)及び
12月27日~1月4日
【場 所】 高知市桟橋通4-14-3 TEL:088-831-3336
【料 金】 大人320円、高校生以下無料
【アクセス】 路面電車「桟橋車庫前」下車すぐ
【主な所蔵品】 植木枝盛が憲法草案を起草した書斎(移築)、土佐の憲法草案「東
洋大日本国々憲案」「日本憲法見込案」、板垣退助遭難時の凶器の
短刀、自由の旗、自由勝利の大徳利など土佐の自由民権運動を伝え
る史料 等
詳細はこちら↓
https://www.i-minken.jp/
==================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
「高知家で暮らす。」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
-------------------------------------------
高知県内には、地域産業を担う人材の育成・確保に意欲的に取り組む企業がたく
さんあります!
高知の企業であなたのやる気や経験・スキル、ノウハウを活かしてみませんか?
》もっと詳しく知りたい方、無料就職相談、求人情報はこちら
http://www.syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/
》「高知県移住促進・人材確保センター」Facebookページ
https://www.facebook.com/syoukeijinzai/
》ご相談・お問合せ
フリーダイヤル: 088-855-7748
営業時間: 平日9時~18時半(土日・祝祭日・年末年始を除く)
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================