あったか高知メールマガジンto関西(1月17日号)
発行日 2019年01月17日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<第305号>※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 <2019年1月17日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン to
関西」です。関西圏で放送される高知県関連の番組表も公開中です。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/tvcalendar.html
「高知県大阪事務所」のHPをあわせてご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2019年1月17日号
【1】ジョン・マンと呼ばれた男~中浜万次郎展~開催中です!
【2】土佐田舎寿司フェア in 高知市 開催中!
【3】歴史秘話ヒストリア「“私は植物の精である”牧野富太郎 夢の植物図鑑」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】ジョン・マンと呼ばれた男~中濱万次郎展~開催中です!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
現在、高知県立坂本龍馬記念館にて、「ジョン・マンと呼ばれた男~中濱万次郎
展」が2/24(日)まで開催されております。
日本初公開となる、アメリカの恩人に送った万次郎直筆の手紙など、約70点の
資料が展示されています。
是非この機会に、昨年リニューアルしたばかりの高知県立坂本龍馬記念館にお
越しください!
【名 称】ジョン・マンと呼ばれた男~中濱万次郎展
【開催場所】高知県立坂本龍馬記念館(高知市浦戸城山830)
新館2階 企画展示室・ジョン万次郎展示室
【開催期間】平成30年12月29日(土)~平成31年2月24日(日)
【開館時間】午前9:00~午後5:00/年中無休
【観 覧 料】大人700円・20名以上の団体560円 ※各種割引あり
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】土佐田舎寿司を食べよう!土佐田舎寿司フェア in 高知市 開催中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ミョウガ、リュウキュウ、タケノコ、シイタケなどを使ったユズ香る「土佐田舎
寿司」をもっと県内外・海外の皆様に召し上がっていただきたいと、10月20日から
平成31年4月30日の期間、高知市内の旅館・ホテル・料亭などと、東京のアンテナ
ショップまるごと高知でで「土佐田舎寿司」を組み込んだメニューが提供されてい
ます!
春先まで開催しておりますので、高知にご旅行をお考えの方、お食事処を探され
ている方はぜひ「土佐田舎寿司」をお召し上がりください!
【名 称】2018 土佐田舎寿司フェア in 高知市
【開催期間】平成30年10月20日(土)~平成31年4月30日(火)
【開催場所】下記HPにチラシがありますのでそちらをご覧ください
↓「おいしい風土こうち」HP
http://www.chisanchisho.pref.kochi.lg.jp/life/dtl.php?hdnKey=1522
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】歴史秘話ヒストリア「“私は植物の精である”牧野富太郎 夢の植物図鑑」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
1月23日放送のNHK総合1(大阪)【歴史秘話ヒストリア】で、高知県佐川町
出身の植物学者の牧野富太郎博士が特集されます。
少年時代から高知の大自然の中、独学で植物学を学び、日本植物学の父と呼ばれ
る牧野富太郎博士。日本国内での最初の新種発表となった「ヤマトグサ」をはじめ、
これまで1,500種類以上の植物を命名し、日本植物分類学の基礎を築いた一人とし
て知られています。
土佐人らしい陽気で気さくな語りで人々を魅了し、自らを「植物の精」と語った
自由奔放な人物像に迫る番組内容となっているようです!是非ご覧ください!
【番 組 名】歴史秘話ヒストリア
「“私は植物の精である”牧野富太郎 夢の植物図鑑」
【放 送 局】NHK総合1
【放送日時】平成31年1月23日(水)22:25~23:10
=================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県大阪事務所Facebookページにて情報発信中!
https://www.facebook.com/osaka.office.kochi
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
「高知しごとネット」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~shigoto/
「高知で暮らす。」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
◆高知県内企業の新着求人情報
\『高知で働く!』を応援する/ 高知県移住促進・人材確保センター
-------------------------------------------
高知県内には、地域産業を担う人材の育成・確保に意欲的に取り組む企業がたく
さんあります!
高知の企業であなたのやる気や経験・スキル、ノウハウを活かしてみませんか?
》もっと詳しく知りたい方、無料就職紹介、求人検索はこちら「高知求人ネット」
https://syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/
》「高知求人ネット」Facebookページ
<https://www.facebook.com/syoukeijinzai/>
https://www.facebook.com/syoukeijinzai/
》ご相談・お問合せ
一般社団法人高知県移住促進・人材確保センター
TEL:088-855-7748 / Mail: jinzai@iju-jinzai.kochi.jp
営業時間:平日9:00~18:30(土日・祝祭日・年末年始を除く)
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================
あったか高知メールマガジン to 関西 <2019年1月17日号>
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高知県大阪事務所から関西在住の皆様へ送る「あったか高知メールマガジン to
関西」です。関西圏で放送される高知県関連の番組表も公開中です。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/tvcalendar.html
「高知県大阪事務所」のHPをあわせてご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あったか高知メールマガジン to 関西 2019年1月17日号
【1】ジョン・マンと呼ばれた男~中浜万次郎展~開催中です!
【2】土佐田舎寿司フェア in 高知市 開催中!
【3】歴史秘話ヒストリア「“私は植物の精である”牧野富太郎 夢の植物図鑑」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】ジョン・マンと呼ばれた男~中濱万次郎展~開催中です!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
現在、高知県立坂本龍馬記念館にて、「ジョン・マンと呼ばれた男~中濱万次郎
展」が2/24(日)まで開催されております。
日本初公開となる、アメリカの恩人に送った万次郎直筆の手紙など、約70点の
資料が展示されています。
是非この機会に、昨年リニューアルしたばかりの高知県立坂本龍馬記念館にお
越しください!
【名 称】ジョン・マンと呼ばれた男~中濱万次郎展
【開催場所】高知県立坂本龍馬記念館(高知市浦戸城山830)
新館2階 企画展示室・ジョン万次郎展示室
【開催期間】平成30年12月29日(土)~平成31年2月24日(日)
【開館時間】午前9:00~午後5:00/年中無休
【観 覧 料】大人700円・20名以上の団体560円 ※各種割引あり
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】土佐田舎寿司を食べよう!土佐田舎寿司フェア in 高知市 開催中!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ミョウガ、リュウキュウ、タケノコ、シイタケなどを使ったユズ香る「土佐田舎
寿司」をもっと県内外・海外の皆様に召し上がっていただきたいと、10月20日から
平成31年4月30日の期間、高知市内の旅館・ホテル・料亭などと、東京のアンテナ
ショップまるごと高知でで「土佐田舎寿司」を組み込んだメニューが提供されてい
ます!
春先まで開催しておりますので、高知にご旅行をお考えの方、お食事処を探され
ている方はぜひ「土佐田舎寿司」をお召し上がりください!
【名 称】2018 土佐田舎寿司フェア in 高知市
【開催期間】平成30年10月20日(土)~平成31年4月30日(火)
【開催場所】下記HPにチラシがありますのでそちらをご覧ください
↓「おいしい風土こうち」HP
http://www.chisanchisho.pref.kochi.lg.jp/life/dtl.php?hdnKey=1522
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【3】歴史秘話ヒストリア「“私は植物の精である”牧野富太郎 夢の植物図鑑」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
1月23日放送のNHK総合1(大阪)【歴史秘話ヒストリア】で、高知県佐川町
出身の植物学者の牧野富太郎博士が特集されます。
少年時代から高知の大自然の中、独学で植物学を学び、日本植物学の父と呼ばれ
る牧野富太郎博士。日本国内での最初の新種発表となった「ヤマトグサ」をはじめ、
これまで1,500種類以上の植物を命名し、日本植物分類学の基礎を築いた一人とし
て知られています。
土佐人らしい陽気で気さくな語りで人々を魅了し、自らを「植物の精」と語った
自由奔放な人物像に迫る番組内容となっているようです!是非ご覧ください!
【番 組 名】歴史秘話ヒストリア
「“私は植物の精である”牧野富太郎 夢の植物図鑑」
【放 送 局】NHK総合1
【放送日時】平成31年1月23日(水)22:25~23:10
=================================
☆平成24年から高知県観光キャンペーン「RYOMAの休日」を実施しています!☆
http://www.attaka.or.jp/ryoma-holiday/
☆高知県応援団(関西)を募集しています!☆
<登録フォーム(SSL)へ>
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/ooendan-touroku.html
☆高知県大阪事務所Facebookページにて情報発信中!
https://www.facebook.com/osaka.office.kochi
☆高知県の観光情報はこちら☆
「よさこいネット」
http://www.attaka.or.jp/
☆高知県のU・J・Iターン情報はこちら☆
「高知しごとネット」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~shigoto/
「高知で暮らす。」
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/
☆高知県大阪事務所のホームページはこちら☆
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120902/
◆高知県内企業の新着求人情報
\『高知で働く!』を応援する/ 高知県移住促進・人材確保センター
-------------------------------------------
高知県内には、地域産業を担う人材の育成・確保に意欲的に取り組む企業がたく
さんあります!
高知の企業であなたのやる気や経験・スキル、ノウハウを活かしてみませんか?
》もっと詳しく知りたい方、無料就職紹介、求人検索はこちら「高知求人ネット」
https://syoukei-jinzai.jp/kochi-kyujinnet/
》「高知求人ネット」Facebookページ
<https://www.facebook.com/syoukeijinzai/>
https://www.facebook.com/syoukeijinzai/
》ご相談・お問合せ
一般社団法人高知県移住促進・人材確保センター
TEL:088-855-7748 / Mail: jinzai@iju-jinzai.kochi.jp
営業時間:平日9:00~18:30(土日・祝祭日・年末年始を除く)
==================================
発信者:高知県大阪事務所
〒541-0053大阪市中央区本町2-6-8
センバセントラルビル1F
TEL:06-6244-4351 FAX:06-6244-7933
==================================
お問い合わせは E-mail:120902@ken.pref.kochi.lg.jp まで
==================================