大方町 教訓(津波現象)
入野加茂神社震災碑
![](/_files/00011075/yudou2.gif)
【ゆうどうくん】
「これは何の碑?」
![](/_files/00010498/hakase3.gif)
【トラフ博士】
「これはじゃな、大方町入野にある入野加茂神社に建てられている碑じゃ。
この碑は、安政の南海地震のことが記されておる。」
![ゆうどうくん03 ゆうどうくん03](/_files/00011068/yudou.gif)
【ゆうどうくん】
「ふ~ん、何が記されているの?」
![トラフ博士02 トラフ博士02](/_files/00010481/hakase2.gif)
【トラフ博士】
「碑には、地震の後襲ってきた津波が、7度に渡り押し引きしたことが記されているのじゃ。」
![ゆうどうくん5 ゆうどうくん5](/_files/00011105/yudou5.gif)
【ゆうどうくん】
「そうなんだ。津波は、1度だけでないのですね。」
![トラフ博士 トラフ博士](/_files/00010474/hakase.gif)
【トラフ博士】
「そうじゃ。津波は、最低でも6時間は繰り返し襲ってくる。じゃから、安全なところに避難したら津波警報が解除されるのをラジオなどで確認するか、少なくとも6時間は戻らないようにすることじゃ。」
![トラフ博士4 トラフ博士4](/_files/00010504/hakase4.gif)
【トラフ博士】
「あと、この碑では、地震の前日に起こった鈴浪を地震の前兆現象ととらえているが、その鈴浪は、安政の東海地震の津波のことで、必ずしも鈴浪が南海地震の前兆現象とは限らんから注意することじゃ。」
大方町/入野加茂神社震災碑MAP
番号をクリックすると近辺の写真を表示します。