公開日 2022年05月27日
高知県グリーンLPガスプロジェクト推進会議の概要
高知県グリーンLPガスプロジェクト推進会議は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、豊富な自然資源をもつ本県の特徴を生かし、 グリーンLPガスの原料となる木質バイオマス資源等を供給する体制作りなど、化石燃料によらないグリーンLPガスの地産地消モデルを確立することを目的として、発起人3名により設置されたものです。
【発起人】
高知県知事 濵田 省司
早稲田大学先進理工学部応用化学科教授 関根 泰
高知大学理事 受田 浩之(高知県産業振興計画フォローアップ委員会委員長)
【会長等】
会長 早稲田大学先進理工学部応用化学科教授 関根 泰
副会長 高知県林業振興・環境部副部長(総括) 武藤信之
副会長 高知大学次世代地域創造センター副センター長 吉用武史
高知県グリーンLPガスプロジェクト推進会議 設置要綱 幹事会名簿[PDF:67KB]
推進会議の取組内容
・ 県内におけるグリーンLPガスの地産地消に向けた基本構想を策定すること。
・ グリーンLPガスの原料となる資源等の賦存量調査及び供給システムの構築に関すること。
・ グリーンLPガスに関する情報の収集及び普及・啓発等に関すること。
高知県グリーンLPガスプロジェクト推進会議の会員について
高知県グリーンLPガスプロジェクト推進会議は、幹事会を中心として、本プロジェクトに関心を持っていただいた方々に会員となっていただき、木質系、マリン系などのテーマごとに、検討を進めていくこととしています。
まずは、プロジェクトに興味を持っていただいた多くの皆さまにご参画をいただき、現状把握や課題の抽出などを進めてまいりたいと考えておりますので、ぜひ入会申込をいただきますよう、ご検討をお願いいたします。
会員の入会申込みにつきましては、メールやFAXにてご提出ください。
参加いただいた会員の方には、適宜、グリーンLPガスプロジェクトの進捗を報告させていただきます。
入会にあたって、会費等は必要ありません。
高知県グリーンLPガスプロジェクト推進会議 入会申込書[DOCX:12KB]
会員名簿(準備中)
高知県グリーンLPガスプロジェクト推進会議の開催状況
令和4年度
令和4年5月27日(金曜日)設立総会・設立記念講演会
1 高知県グリーンLPガスプロジェクト推進会議 設立総会(15:30~15:50)
(1)設立趣旨説明
高知県林業振興・環境部環境計画推進課長 井上 隆雄
【説明資料】[PDF:189KB] [JPG:153KB]
(2)発起人挨拶
高知県知事 濵田 省司
早稲田大学先進理工学部応用化学科教授 関根 泰
高知大学理事 受田 浩之
(高知県産業振興計画フォローアップ委員会委員長)
2 設立記念講演会「高知県のバイオマス資源を生かした新たな産業の創出」(15:50~16:40)
講演者:早稲田大学先進理工学部応用化学科教授 関根 泰
令和4年11月17日(木曜日)セミナー開催予定(13:30~15:30)
→申込受付中。参加申込書[DOCX:12KB]セミナー「グリーンLPガスに関する基礎知識とその可能性について」開催チラシ[PDF:239KB]
1 事務局説明
高知県林業振興・環境部環境計画推進課長 井上 隆雄
2 セミナー「グリーンLPガスに関する基礎知識とその可能性について」
講演者:早稲田大学先進理工学部応用化学科教授 関根 泰
3 質疑応答
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号 |
電話: | 企画調整担当 088-821-4538 |
温暖化対策担当 088-821-4841 | |
ファックス: | 088-821-4530 |
メール: | 030901@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード