「さんSUN高知」テキスト版 令和2年4月号

公開日 2020年12月01日

県政だよりさんSUN高知メール版2020年4月号

さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。

■もくじ
表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ1 
「ゆとりすとパーク おおとよ」「雲海テラス」で山々を眺めよう
県政ピックアップ1:土佐まるごとビジネスアカデミー IT・コンテンツアカデミー開講!
県政ピックアップ2:学びの場「土佐まるごとビジネスアカデミー(土佐MBA)」で挑戦・変革・ステップアップ
特集:高知発のものづくり 全国へ!海外へ!
たいけんみん! :土佐MBAを体験!
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付

■表紙
「活性高知!最前線!」シリーズ1 
「ゆとりすとパーク おおとよ」「雲海テラス」で山々を眺めよう
●大豊町の「ゆとりすとパーク おおとよ」に登場した「雲海テラス」。四国山地の雄大な山々を舞台に、朝は雲海、夜は満天の星空を眺めることができるベストスポットです。写真は、「ゆとりすとパーク おおとよ」提供。宣伝用に作成しています。
▲表紙の写真
「ゆとりすとパーク」の「雲海テラス」を眺めている様子を紹介しています。

■県政ピックアップ1  土佐まるごとビジネスアカデミー IT・コンテンツアカデミー開講!
●県では、IT・コンテンツ関連産業の企業や人材の集積を図るため、業界が求める知識や技術を持った人材の育成に取り組んでいます。H30からR元年の2年間で延べ約7000人が受講したIT・コンテンツアカデミーが、Society5.0関連講座やオンライン講座の新設など、さらにバージョンアップして開講します!皆様のご参加をお待ちしています。
▲IT・コンテンツ産業とは インターネットなどの通信とコンピューターを駆使する情報技術や、まんが・アニメ・ゲーム・アプリ・ソフトウェアなど創造的な活動によって生み出されたコンテンツを活用する産業です。
●IT・コンテンツアカデミーの講座で知識・スキルを身につけよう!
▲県内IT・コンテンツ企業への就職を目指す方
・アプリ開発人材育成講座
県内通学コースと県内通信コースがあります。
7月開講、受講期間は3か月から4か月
プログラミング技術の習得やサーバーの構築方法など、サービスやシステムを開発する工程を本格的に学べます。
・エンジニア育成講座(就業体験コース)
12月から2月まで随時開催
県内IT企業の現場で実践的な知識や技術に触れることができます。
・Webマーケティング人材育成講座
 7月開講、受講期間は4か月
Web広告を用いたマーケティングの基礎知識、計画立案・分析手法に加え、具体的な広告運用の方法について学べます。
▲IT・コンテンツ業界や先端技術に興味のある方
・IT・コンテンツビジネス講座(4月から7月まで開講)
・Society5.0関連講座(5月から3月まで開講)
・IT先端技術利活用講座(随時開講)
お好きなテーマを選んで受講できます。
▲基礎的な知識や技術を身につけたい方
・AI技術人材育成講座(9月開講)
・IT・プログラミングキャンプ(5月から7月まで開講)
・ゲームデザイナー育成講座(7月から8月まで開講)
・デジタル化推進講座
●IT・コンテンツアカデミーオープンキャンパス開催! 
日時 5月30日(土)
場所 オーテピア高知図書館4階
各講座の内容を詳しく説明。県内企業も多数参加!
●IT・コンテンツアカデミーLINE公式アカウント 友だち募集中!
当該講座は、令和2年2月議会の承認後、実施する予定です。その他の講座についても順次募集しますので、詳細はQRコードをご確認のうえお申し込みください。講座の募集開始や開催レポートをLINEでお届けしています。
●問い合わせ
県庁産業創造課 IT・コンテンツ産業振興室
電話 088-823-9750
ファックス 088-823-9261
メール 152001@ken.pref.kochi.lg.jp
ホームページ https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/150000/152001/

■県政ピックアップ2  学びの場「土佐まるごとアカデミー(土佐MBA)」で挑戦・変革・ステップアップ
●土佐MBAは、業種や役職などに関係なく、経営について基礎から実践まで学ぶことのできる研修プログラムです。企業の社員研修にもご利用いただいています。
「ちゃんと計画を立てて、戦略的に事業を進めたいけど、どうすれば・・・」
「売上を伸ばしたいけど、何から取り組めばいいかわからない」
「仕訳はできるけど、決算書の読み方がわからない」
こんなふうに感じている方や、ステップアップしたい方も、ぜひお越し下さい。
●お試しMBA 
実際の講座の体験版が無料で受けられます!(経営戦略、マーケティング、会計・財務)
ネット受講(無料で10分間動画をご覧いただけます)
教室受講 
5月9日(土)13時30分から16時まで 会場:ココプラ 
5月12日(火)13時30分から16時まで 会場:オーテピア
2020年度の土佐MBAは5月下旬からスタートします。
●問い合わせ
高知県産学官民連携センター「ココプラ」
住所 〒780-8515 高知市永国寺町6-28(永国寺キャンパス地域連携棟1階)
電話 088-821-7111
ファックス 088-821-7112
メール info@kocopla.jp
ホームページ https://www.kocopla.jp/tosamba/

■特集  高知発のものづくり全国へ!海外へ!
●県では、高知発の製品・技術の「地産」の強化と県外・海外への「外商」のさらなる拡大に向けて全力で取り組んでいます。
その取り組みの一つとして、県と(公財)高知県産業振興センターでは、県内事業者の優れた製品・技術、そして地域の産業振興に貢献のあった活動などを、県内外に広く発信するため「高知県地場産業大賞」として表彰しています。
●令和元年度 第34回高知県地場産業大賞受賞者決定
過去最多75件の応募(一般67件、高校生8件)
その中から受賞された20件(一般17件、高校生3件)の製品・活動をご紹介します。受賞製品は各種媒体で紹介されるとともに、シンボルマークをつけて各賞をPRできます。今後も数多くの企業・団体の皆さまの応募をお待ちしています。詳しくは(公財)高知県産業振興センターのHPをご覧ください。ホームページは、https://joho-kochi.or.jp/です。
▲高知県地場産業大賞
南国市のミロク機械株式会社による極小深孔加工を可能とする日本初のガンドリルマシン「MKBG-500-1NC」
日本で初めて、主軸毎分20,000回転の高速回転で1mm以下の極小深孔加工を可能としたガンドリルマシン。自動車部品や医療機器部品等の小型化ニーズに対し、極小の深孔加工を可能とした革新的な製品。
ガンドリルマシンとは、銃身等に穴をあけるために開発された高度な深孔加工ができる特殊な加工機械のことです。この製品についてのお問い合わせは、電話088-862-1136までお願いします。
▲高知県産業振興計画賞
高知市の有限会社上田電機によるIoT技術搭載・安全装置強化型クレーン「ゆれ~ん」
クレーン操作中の吊り荷の落下等、製造現場で多発する荷揺れによる労働災害を防ぐ、安価で誰でも簡単に荷揺れを抑制することができるシステム。この製品についてのお問い合わせは、電話088-841-1709までお願いします。
▲高知県地場産業賞(4件)
その1.高知市の株式会社StoryCrewによるオフィスデリバリーフードサービス「イナカデリコ」
高知の新鮮で美味しい食材を活用した、東京都心の高層オフィスビル向けのフードサービス。この製品についてのお問い合わせは、電話088-856-8257までお願いします。
その2.仁淀川町の株式会社ビバ沢渡による沢渡茶を通じて地域活性化を夢見る企業ビバ沢渡
沢渡茶のブランド化を図り、その魅力をたくさんの人に伝えながら、茶畑の再興と地域の活性化を目指す取り組み。この取り組みについてのお問い合わせは、電話0889-32-1234までお願いします。
その3.高知市の株式会社フィールディックスによるフラッシングコアによる副側溝工法
芝生施設において、特殊なフラッシングコア(濾過構造体)を用いて土壌の側面から排水する画期的な排水工法。この製品についてのお問い合わせは、電話088-856-6251までお願いします。
その4.土佐市の望月製紙株式会社によるトリプル3枚重ね「うさぎ」ギフトボックス
3枚重ねで各層間に多くの空気を含ませ、柔らかさを極めたトイレットペーパー「うさぎ」のギフトボックス。この製品についてのお問い合わせは、電話088-854-0831までお願いします。
▲高知県地場産業奨励賞(11件)
その1.安芸市の菊水酒造株式会社によるタピオカのお酒シリーズ
電話 0887-35-3501
その2.奈半利町の合同会社なはり池里農場による奈半利 ゆず豚
電話 0887-38-3145
その3.高知市の新高知重工株式会社による液状化対策型耐震性貯水槽「UN-FLOAT40」
電話 088-847-1130
その4.高知市の株式会社土佐組子によるギミックボックス
電話 088-850-3080
その5.高知市の合同会社コチコチによる高知家の玄関で土佐酒をアピールする「日本酒バーTOSA GATE」
電話 088-751-1036
その6.四万十町の株式会社ぶらうんによるごちそうたまごどうふ
電話 0880-22-3488
その7.高知市の株式会社ブランド高知による高知の財布
電話 050-5433-6118
その8.佐川町の松﨑淳子先生の書籍を出版する会による松﨑淳子先生の書籍出版に向けた活動
電話 090-3784-3307
その9.須崎市の株式会社山崎技研による持続可能な水産資源の発展をめざす「種苗生産」の取り組み
電話 088-857-0417(水産事業部)
その10.須崎市の株式会社山兆水産による生姜真鯛(しょうがまだい)
電話 0889-43-9200
その11.香美市のUNIFY KAMI CITYによる民間主導によるインバウンド誘致事業
電話 090-6889-3127
▲高知県次世代賞(3件)
その1.安芸市の県立安芸桜ヶ丘高等学校による安芸住みやすい街推進委員会WISHの立ち上げと活動
この活動に関するお問い合わせは、電話0887-35-2020までお願いします。
その2.四万十市の県立幡多農業高等学校チーム「G.A.P.」によるはたのうGAP Next Stage
この活動に関するお問い合わせは、電話0880-34-2166までお願いします。
その3.本山町の県立嶺北高等学校チーム嶺北高校によるZバーガー・Zロール・嶺北まるごとれいほくピザ
この活動に関するお問い合わせは、電話0887-76-2074までお願いします。
●高知家の皆さまへ
高知県では、素晴らしい地場産品や活動が数多く生まれています。このような企業・団体の活動にご参画いただくとともに、「高知家」自慢の地場産品をぜひご活用ください。また、県内外のお知り合いの方にもご紹介いただくなど、地産地消・外商の取り組みに引き続きご協力をお願い申し上げます。
●問い合わせ
(公財)高知県産業振興センター経営支援部
電話 088-845-6600
ファックス 088-846-2556
ホームページ https://joho-kochi.or.jp/
商談:ものづくり地産地消・外商センター
電話 088-845-7110
ファックス 088-846-2556
ホームページ https://joho-kochi.or.jp/mono/

■県民が体験!「たいけんみん!」の皆さんと行く!今月は、土佐MBAを体験!
●今回は土佐MBAの講座の中でも個人・小規模事業者や起業予定の方を対象に、会計やマーケティングなどを実践的に学ぶ「ナリワイセミナー番外編」を体験してみました!
▲役立つビジネススキルを気軽に学べる場所
「『経営』」と聞くと難しそうだけれど、ビジネスを学びたい人なら誰でも受講できる講座がたくさんあるんですよ。」そう話してくれたのは、今回講師を務める安岡和孝さん。経営者の方から一般社員の方、そして起業志望の方まで、それぞれが必要とする力を身につけるための多彩なプログラムが用意されています。
 南国市に住む髙橋さんに、今回体験した感想を聞きました。「決算書を手書きでもわかりやすく読めるようになる方法を教えてもらいました。数字の羅列だとピンとこなかったので、とても役立ちますね。」
▲ビジネスを成長させるきっかけに
手作り発酵食品の小売業を始めた岡さんは、「事業を大きくしていけるのか、なかなか想像できないんです」と相談。講師の安岡さんは、「売上金額だけでなくライフスタイルも含めて、自分がどうなりたいのか、はっきりさせてみましょう。それに対して必要な行動を組み立てていけばいいんですよ。」と答えてくれました。しばらく話をするうちに、岡さんから「もっと早くに来たらよかった!」と笑顔がもれていました。
今月のたいけんみんさんは髙橋さん・岡さんで、「土佐MBA、とってもビジネスに役立ちます!」と感想をいただきました。

■情報ひろば
高知県庁あての郵便物は郵便番号780の8570高知県○○課だけで届きます。
●試験その1
令和3年4月1日付け採用高知県公立学校教員採用候補者選考審査
▲第1次審査
日時 6月20日(土)
会場 高知小津高等学校、高知西高等学校、大阪大学
内容 筆記審査(専門教養、教職・一般教養、適性検査)
▲第2次審査
日時 8月7日(金)、8日(土)、9日(日)、21(金)、22日(土)23日(日)
内容 面接審査、実技審査(一部校種、教科)
※詳細は募集要項でご確認ください。
募集案内配布場所 県教育委員会教職員・福利課、県庁1階募集要項コーナーなど
出願期間 4月8日(水)から28日(火)まで
出願方法 ホームページ
▲申込・問い合わせ 県教育委員会教職員・福利課
電話 088-821-4903

●募集その1
高知県災害遺児修学支援事業修学生募集
交通事故、自死、災害などにより、両親や父母のいずれかを失って遺児となった高校生に対し、高校在学中において月額1万円の修学金を支給します。
※今回から入学支度金5万円を新設
(令和2年4月に高校へ入学された方に入学にかかる支度費用として支給します。)
募集案内配布場所 各市町村社会福祉協議会・高知県社会福祉協議会
申込方法 お住まいの市町村社会福祉協議会へ持参
▲申込・問い合わせ お住まいの市町村社会福祉協議会または高知県社会福祉協議会福祉資金課
電話 088-844-4600

●講座その1
令和2年度高知県要約筆記者養成講座
聴覚障害者に文字で情報を伝える要約筆記者を養成します。手書きとパソコンの2コース。(パソコンコースはパソコン持参)
※パソコンをお持ちでない方はご相談下さい。
申込期限 5月2日(土)
申込方法 電話、FAX、メール(住所、氏名、年齢、電話番号を記載)
日時 5月9日(土)から12月12日(土)まで全28回 9時30分から12時30分まで
場所 高知市障害者福祉センター(高知市旭町)
対象者 認定試験合格後に高知県登録要約筆記者として活動できる18歳以上の方
人数 30人
料金 無料(テキスト代3,600円程度が必要です。)
▲申込・問い合わせ NPO法人要約筆記高知・やまもも
電話 088-879-5534
ファックス 088-842-2519
メール youyaku.y@gmail.com

●相談その1
ジョブカフェこうち オンライン相談
スマートフォンやパソコンを使って、自宅など好きな場所から専門相談員(キャリアコンサルタント)に相談することができます。ご家族からの相談も可能です。(ホームページや電話で予約が必要)
相談できること 就職・転職・職場環境など仕事に関する相談、応募書類の書き方、面接対策アドバイスなど
対象者 求職中の方、仕事にお悩みをお持ちの方
▲申込・問い合わせ ジョブカフェこうち
電話 088-802-1533
●相談その2
賃貸借トラブル110番
賃貸借トラブルで困っている方を対象に司法書士に法律相談ができます。(無料・予約不要)
相談方法
面談 県立消費生活センター(高知市旭町)に直接お越しください
電話 開催時間内にお電話ください
日時 4月12日(日)10時から15時まで
▲申込・問い合わせ 県立消費生活センター
電話 088-824-0999(日曜から金曜まで9時から16時45分まで)

●お知らせその1
マイナポイントを活用した消費活性化策
9月から、マイナポイントを活用した消費活性化策が始まります。マイナポイントとは、キャッシュレス決済サービスで使えるポイントであり、キャッシュレスでチャージまたは買い物をすることにより、1人あたり最大5,000円分のポイントが受け取れます。ただし、マイナポイントを受け取るためには、マイナンバーカードを取得している必要がありますので、申請はお早めにお願いします。
▲申込・問い合わせ 県庁市町村振興課
電話 088-823-9313
●お知らせその2
不正大麻・けし撲滅運動
けしの中には、法律で栽培が禁止されているものがあります。以下のようなけしを発見したらすぐにお知らせください。
▲栽培してはいけないけしの主な特徴
・茎やつぼみに毛がない、極端に少ない
・葉や茎から直接生え、その付け根は茎を巻き込んでいる。
日時 4月15日(水)から7月31日(金)まで
▲問い合わせ 各福祉保健所または県庁医事薬務課
電話 088-823-9682
●お知らせその3
私立高校生への就学支援金制度と授業料減免制度
私立高校生の皆さんは、就学支援金制度と授業料減免制度により授業料負担が軽減されます。それぞれの制度ごとに、手続きが必要な時期に学校から案内があります。
世帯ごとの年収目安によって合算の上限額は異なっており、350万円未満の場合、432,000円です。350万円以上590万円未満の場合は396,000円、590万円以上700万円未満の場合は216,000円、700万円以上910万円未満の場合では118,800円となります。
▲問い合わせ 県庁私学・大学支援課
電話 088-823-9135
●お知らせその4
東京2020オリンピック聖火リレー実施に伴う交通規制
4月20日(月)、21日(火)に県内19市町村において、東京2020オリンピック聖火リレー実施に伴う交通規制を行います。詳しくは、こうちスポーツNAVIをご覧ください。
日時 4月20日(月)、21日(火)
▲問い合わせ 東京2020オリンピック聖火リレー高知県実行委員会事務局(県庁スポーツ課内)
電話 0570-07-4351
●お知らせその5
看護師・助産師を目指す方へ奨学金のご案内
▲高知県看護師等養成奨学金
貸付金額 月額30,000円から54,000円
※養成施設の種別により異なる
対象者 看護師・准看護師養成施設に在学中で、将来、県内の指定医療機関や訪問看護ステーション等で勤務する意思のある方
人数 40人程度
募集期間 4月8日(水)から5月12日(火)まで
募集案内配布場所 県内の看護師・准看護師養成施設、県庁医療政策課(希望者へは郵送)
応募方法 郵送、持参(県内の学生は各養成施設を通じて提出)
▲高知県助産師緊急確保対策奨学金
貸付金額 県内の学生 月額100,000円
     県外の学生 月額150,000円
対象者 助産師養成施設に在学中で、将来、県内の指定医療機関で勤務する意思のある方。
人数 5人程度
募集期間 4月13日(月)から5月15日(金)まで
募集案内配布場所 県内の助産師養成施設、県庁医療政策課(希望者は郵送)
応募方法 郵送、持参
▲申込・問い合わせ 県庁医療政策課
電話 088-823-9649
●お知らせその6
ポリ塩化ビフェニル(PCB)使用製品・廃棄物はありませんか
高濃度のPCBを含む照明器具の安定器及び汚染物などの処分期間は令和3年3月31日までとなっています。処分期間内に処分をしないと罰則があります。
▲安定器の場合
昭和52年3月以前に建てられた古い工場やビルなどでは、蛍光灯や水銀灯などの安定器に高濃度のPCBが使用されている可能性がありますので、安定器の銘板情報や製造メーカーへの問い合わせによりご確認ください。
▲個別の安定器の判別
(一社)日本照明工業会(電話03-6803-0685)または各メーカーへお問い合わせください。
▲問い合わせ 県庁環境対策課
電話 088-821-4523
●お知らせその7
保育士資格をお持ちの方へ貸付制度のご案内
新たに保育所などに就職、又は復帰するために必要な資金を無利子でお貸しします。貸付後、保育士として県内の保育所などに2年間従事した場合は、全額返還免除になります。
貸付条件や返還免除制度など詳しくは、お問い合わせください。
募集案内配布場所 高知県社会福祉協議会(HPからダウンロード可)
応募方法 持参(土日・祝日を除く)、郵送
▲未就学児の保育料の一部貸付
貸付期間 1年間
貸付金額 保育料の半額(月額27,000円を上限)
▲就職準備金
貸付金額 200,000円以内
※修学資金貸付における就職準備金加算を受けたものを除く
▲未就学児の子どもの預かり支援事業利用料金の一部貸付
貸付期間 2年間
貸付金額 年間123,000円以内
対象者 県内の保育所などへ保育士として新たに就職、又は復帰される方
▲申込・問い合わせ 〒780-8567 高知市朝倉戊375-1 高知県社会福祉協議会 福祉資金課
電話 088-844-4600
●お知らせその8
無資格者によるあん摩マッサージ指圧などにご注意を!
有資格者が営業する施術所は、プレートを掲示しており、希望する有資格者には、厚生労働大臣免許の保有証が交付されています。施術を受けられるときにはご確認ください。
▲問い合わせ 県庁医事薬務課
電話 088-823-9623
※高知市内の施術所は、高知市保健所地域保健課 電話 088-822-0577

●催しその1
令和2年春の交通安全運動
県内全域で交通安全運動を実施します。初日の4月6日(月)には、帯屋町アーケードでチラシや啓発物を配布します。
日時 4月6日(月)から4月15日(水)まで
▲問い合わせ 県庁県民生活・男女共同参画課
電話 088-823-9319
●催しその2
こうちシニアスポーツ交流会2020
高齢者の健康と生きがいづくりを目指す大会で、10月から開催の「ねんりんピック岐阜2020」に参加する高知県選手の選考会を兼ねています。
開催予定種目(20競技)
卓球、テニス、ソフトテニス、ソフトボール、ゲートボール、マラソン、ペタンク、グラウンド・ゴルフ、ターゲット・バードゴルフ、太極拳、水泳、弓道、剣道、囲碁、将棋、健康マージャン、ボウリング、バウンドテニス、パークゴルフ、ソフトバレーボール
日時 総合開会式 5月14日(木)9時から
   競技開催日 4月25日(土)から6月7日(日)まで
場所 県立春野総合運動公園ほか
   ※競技ごとに開催日、場所が異なります。
対象者 県内在住で昭和36年4月1日以前に生まれた方
料金 一人500円
▲問い合わせ 高知県社会福祉協議会いきいきライフ推進課
電話 088-844-9054
●催しその3
「2020こうち総文」開催100日前PRイベント
高知県初の「第44回全国高等学校総合文化祭」(7月31日(金)から8月6日(木)まで)の開催100日前イベントを行います。大会23部門ごとに高校生文化部の活動発表を大会マスコットキャラクター「土佐なる子」と一緒に行います。
日時 4月19日(日)11時から15時まで
場所 高知大丸北側アーケード周辺
▲問い合わせ 県教育委員会高等学校課 全国高等学校総合文化祭推進室
電話 088-821-2201

●別枠その1
高知けいば「夜さ恋ナイター」開催日程
4月11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)
11日準重賞「仙台屋桜特別」、19日重賞「第36回二十四万石賞」、25日「準重賞「グランディールレディスシリーズ スピカ特別」
▲問い合わせ 高知県競馬組合
電話 088-841-5123
●別枠その2
3月1日から5月31日までは春の「緑の募金」強化期間
「緑の募金」は地域の緑化や森林整備などに役立てられています。量販店や道の駅などに募金箱を設置していますので、ご協力をお願いします。
▲問い合わせ (公社)高知県森と緑の会
電話 088-855-3905

■県立施設のご案内
開館時間 9時から17時まで 高校生以下は無料
※高知城歴史博物館は9時から18時まで(日曜は8時から開館)
※のいち動物公園は9時30分から17時まで開館しています。
※休館日を記載していない施設は無休です。
※最終入館が閉館30分から60分前までの施設もあります。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳所持者とその介護者(1人)は入館無料。高知県・高知市長寿手帳をお持ちの方は入館無料。手帳は原本をお持ちください。企画展は観覧料が必要な場合があります。
●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
電話 0887-56-3509
入園料 470円
休園日 4月6日、13日、20日
▲催しその1
ドリームナイト・アット・ザ・ズー2020
慢性疾患、難病、障がいなどで支援が必要な18歳以下の子どもとその家族(同居)、支援者の皆様を対象に夜の動物公園を開園。
日時 5月30日(土)17時30分から20時30分まで(荒天時は6月6日(土)に延期)
料金 無料
人数 先着150組600人
申込方法 4月5日(日)から4月26日(日)まで、必着
ホームページ、はがき、ファックス、メールで応募
※詳しくはホームページをご覧ください。
メール dream2020@noichizoo.or.jp
▲催しその2
GWイベント カブトムシ教室
教室後には幼虫をプレゼント。
日時 4月29日(水・祝)、5月2日(土)14時から15時まで
対象者 中学生以下
人数 各日先着100人
申込方法 当日13時30分からどうぶつ科学館にて、幼虫プレゼント用の整理券を配布

●芸西天文学習館
安芸市芸西村和食甲4668-1
電話 088-824-5451(高知県文教協会)観測学集会の開催日時のみ会館
▲催しその1
天体観測学習会
春の星座を見つけよう!
日時 4月4日(土)、26日(日)、28日(火)、5月3日(日・祝)19時から21時まで
料金 無料
人数 各日40人(先着順)
申込方法 電話(前日まで)

●美術館
高知市高須353-2
電話 088-866-8000
▲催しその1
収集→保存 あつめてのこす
日時 4月4日(土)から5月17日(日)まで
料金 一般600円、大学生400円
美術館の仕事をコレクションを通して紹介。
▲催しその2
春の定期上映会「韓国の怪物キム・ギヨン監督特集」
日時 4月25日(土)、26日(日)、5月2日(土)、16日(土)、17日(日)
料金 一般前売り1,000円 当日1,200円
4月26日(日)は15時から、キム・ギヨンを初めて日本に広めた石坂健治氏講演会があります。

●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
電話 088-862-2211
ファックス 088-862-2110
入館料 通常展470円
▲催しその1
企画展「補?洛東門開く 蹉?山金剛福寺」
日時 4月24日(金)から6月28日(日)まで
料金 700円(高校生以下無料)
四国霊場38番札所「金剛福寺」。本尊の観音菩薩に付き従う28部衆など信仰関係の作品を初公開。補?洛信仰についても紹介します。
▲催しその2
講演会「蹉?山金剛福寺」
講師 金剛福寺住職 長﨑勝教氏
日時 4月26日(日)14時から16時まで
人数 先着130人(要予約)
申込方法 電話、ファックス、メール
メール rekimin@kochi-bunkazaidan.or.jp

●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
電話 088-841-0001
ファックス 088-841-0015
観覧料 企画展700円
▲催しその1
長宗我部遺臣と土佐の郷士
日時 4月5日(日)まで
▲催しその2
幕末と船 万次郎から龍馬へ
日時 4月18日(土)から6月23日(火)まで
万次郎と咸臨丸、龍馬といろは丸など、黒船来航以来幕末という時代を大きく前進させた船を中心に、幕末という時代を追っていきます。

●文学館
高知市丸ノ内1-1-20
電話 088-822-0231
観覧料 常設展 370円
▲催しその1 
シンデレラ展
日時4月11日(土)から6月14日(日)まで
料金 一般500円
古今東西のシンデレラの絵本や再現衣装などを紹介。4月11日(土)は14時から、シンデレラコレクションを所有する川田雅直氏講演会(先着100人)があります。
▲催しその2
ティアラを作ろう!
日時 4月28日(火)、29日(水・祝)、5月5日(火・祝)、6日(水・休)14時から16時まで(随時受付)
料金 材料費100円
すてきなティアラを作ろう!
▲催しその3 
プリンセス&プリンスの日
日時 4月21日(火)、5月2日(土)、6月1日(月)9時から
シンデレラアイテム(レース・アクセサリー時計のいずれか)を身につけて来館された方、先着20名様に鏡をプレゼント!

●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
電話 088-871-1600
観覧料 企画展700円
▲催しその1
企画展 おいしい土佐藩
日時 4月17日(金)から6月23日(火)まで
和食文化が花開く江戸時代。鰹や皿鉢など土佐藩の食の歴史と文化をひもときます。

●牧野植物園
高知市五台山4200-6
電話 088-882-2601
入園料 730円
▲催しその1
牧野富太郎生誕記念「マキノの日」
日時 4月24日(金)※無料開園
通常は非公開の牧野文庫を見学できるツアーなどを行います。
▲催しその2
えびね展
日時 4月18日(土)、19日(日)※19日は16時まで
四国えびね会会員が育てたエビネ約200鉢を展示。
▲催しその3
春のフラワーショー 世界で愛される日本の植物
日時 6月7日(日)まで
こんこん山広場を華やかな春の花々で彩るフラワーショー。
サイドイベント
植物を使ったワークショップ
日時 3月20日から22日までと4、5月の第2・4土日10時から15時まで
場所 ふむふむ広場

■高知県推計人口
2月1日現在の高知県推計人口(県庁統計分析課)
総数 695,405人、前月比 -888人
男性 327,966人、前月比 -415人
女性 367,439人、前月比 -473人
世帯数 317,344世帯、前月比 -319世帯

■奥付
さんSUN高知2020年4月号(340,000部)
令和2年4月1日発行
編集・発行:高知県広報広聴課
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール 111301@ken.pref.kochi.lg.jp
ホームページ https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作:株式会社ほっとこうち
●メール版の配信を開始しました。ご希望の方は県庁広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は県庁障害福祉課(電話 088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。

■さんSUN高知に関する問い合わせ
県庁広報広聴課
電話 088-823-9046
Eメール 111301@ken.pref.kochi.lg.jp

■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 080401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ