「さんSUN高知」テキスト版 令和3年2月号

公開日 2021年02月04日

県政だよりさんSUN高知メール版2021年2月号

さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。

■もくじ
表紙:「活性高知! 最前線!」シリーズ11 四国初上陸!人気大作が目白押し
「アートアクアリウム展-高知・金魚の海-」
県政ピックアップ1:中山間地域を元気にする「集落活動センター」の取り組み
県政ピックアップ2:高知といえば!!「まんが王国」
特集:はじめまして、公文書館です
知事コラム:濵田省司の一筆啓上
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付

■表紙
「活性高知! 最前線!」シリーズ11 四国初上陸!人気大作が目白押し「アートアクアリウム展-高知・金魚の海-」
●全国で大人気のアートアクアリウム展が、高知市で開催!優雅に泳ぐ美しい金魚のなかには、トレードマークにもなっている「土佐錦魚」も。代表的な人気大作も目白押し!
▲表紙の写真
アートアクアリウム展の象徴である、金魚が泳ぐ巨大水槽を紹介しています。

■県政ピックアップ1:中山間地域を元気にする「集落活動センター」の取り組み
●県土の約9割を占める中山間地域は、高知県の強みである「自然」や「食」、「文化」を生み出しています。県では、集落活動センターを核として、こうした地域資源を生かしたビジネスの確立や、地域の支え合いの仕組みづくりを進め、中山間地域の持続的な発展を目指しています。
▲「集落活動センター」は県内各地に広がっています!
旧小学校などを拠点に、地域住民が主体となって、地域の課題やニーズに応じ、生活、福祉、産業、防災などの活動に取り組む仕組みです。中山間地域の活性化に向けて、地域住民の皆さんがさまざまな活動に取り組んでいます。
・集落活動センターは県内32市町村61カ所で開所しています。(令和2年11月末現在)
・活動例としては、集落活動センター「仁井田のりん家」(四万十町)による地域の運動会や、集落活動センターいしはらの里(土佐町)による直販市などがあります。

・集落活動センターの活動イメージとして、ガソリンスタンド、特産品づくり・販売、宿泊施設、農家レストラン・カフェ、集落コンビニ、あったかふれあいセンターでの健康づくり、体験交流などがあります。
▲集落活動センターの魅力を発信!
県では、カフェや農家レストランの運営、自然・体験メニューを行っている集落活動センターの情報をまとめた観光案内冊子「土佐巡里(とさめぐり)」を作成しています。冊子は、県内の市町村役場、道の駅等でお渡ししています。また、電子版は集落活動センターの取り組みをまとめて紹介しているポータルサイト「えいとここうち」でご覧いただけます。土佐巡里を手に、集落活動センターへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
ホームページは、https://www.eitoko.jp/「えいとここうち」で検索してください。
▲LINE公式アカウントでイベント情報発信中!
特産品販売会やカフェ、そば打ちやピザ焼きなど田舎体験のご案内や、各センターのイベント情報などをタイムリーにお届けします。ぜひご登録ください。ラインの友だち募集中です。
●問い合わせ
県庁中山間地域対策課 TEL:088-823-9600 FAX:088-823-9258

■県政ピックアップ2:高知といえば!!「まんが王国」
●横山隆一先生、やなせたかし先生をはじめ、多くの著名な漫画家を輩出している高知県は、全国に先駆けて「まんが王国」を宣言し、今年8月には、まんが甲子園が30年目の節目の年を迎えるなど、日本のまんが文化を振興するための取り組みを進めています。
▲夏の「まんが甲子園」と並ぶ春のイベント、3/6(土)第7回全国漫画家大会議inまんが王国・土佐が開催されます。
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』作者の安彦良和先生など、今回も多くの著名な漫画家が『まんが王国・土佐』に大集合!トークショーやサイン会、体験イベント等を開催します。
▲時間/会場/プログラム
12:30から13:00/オーテピア西敷地/オープニングセレモニー【ゲスト】漫画家、声優全員出演
13:30から15:00/オーテピア西敷地/世界まんがセンバツ決勝審査【審査員】足立金太郎、うえやまとち、みずしな孝之、Moo.念平、山田ゴロ
13:30から15:30/金高堂本店前(チェントロ1F)/ライブドローイング【ゲスト】くさか里樹、ひのもとめぐる、正木秀尚、森田将文
13:30から17:00/高知まんがBASE/ライブドローイング、サイン会
13:30から15:00/オーテピア研修室/4コマまんが教室【講師】村岡マサヒロ、定員20人 事前申込が必要です。
14:00から15:30/かるぽーと/声優トークショー【出演】緑川光+スペシャルゲスト、定員200人 有料チケットです。
15:00から16:00/オーテピアホール/安彦良和トークショー【出演】安彦良和、定員60人
16:00から17:00/オーテピア西敷地/大笑いまんが道場【ゲスト】足立金太郎、大沢俊太郎、くさか里樹、ひのもとめぐる、正木秀尚、みずしな孝之、Moo.念平、森田将文
17:00から17:30/オーテピア西敷地/フィナーレ【ゲスト】漫画家全員出演
・ゲスト漫画家作品展示(会場:オーテピア集会室)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、プログラムが予告なく変更又は中止になる場合があります。最新情報については、ホームページをご確認ください。
●問い合わせ
県庁まんが王国土佐推進課 TEL:088-823-9742 FAX:088-823-9296

■特集:はじめまして、公文書館です
●令和2年4月、県立図書館跡地に「県立公文書館」が新たに開館しました。これから県民の皆さまの身近な存在として、施設を利用していただくために、公文書館をご紹介します。
●Q公文書館ってどんなところ?
県が作成した公文書のうち、これまで実施した政策の過程など、県の行政のあゆみが分かる重要な情報が記録された公文書(特定歴史公文書等)を整理したうえで永久に保存する施設です。公文書館は、これらの公文書を未来に伝えるとともに、県民の皆さまに広く利用していただくことを目的に誕生しました。
●Qどんな文書がある?
県の機関から移管を受けた特定歴史公文書等や行政資料を保存しています。
▲収蔵資料の紹介
約2,300冊(令和2年4月1日現在)
県が日々の業務で作成する多くの公文書のうち、その時期の行政の動きを伝える重要なものとして移管された歴史的な文書です。歴代知事引継書、災害記録、農地移動など分野も多岐にわたります。※目録は整理ができたものから順次公表
▲行政資料
約530冊(令和2年4月1日現在)
高知県史、高知県市町村合併史のほか、県の各部局や国、県内市町村が発行する統計資料や広報誌などの刊行物をご覧いただけます。
●こんなとき活用できる!
今、調べているテーマについて行政がどのように関わってきたか知りたい、県が行った○○の政策について詳しく調べたい-そんな時、特定歴史公文書等や行政資料が何かのヒントとして役立つかもしれません。調査・研究、論文、レポート、学習などさまざまな場面における新たな情報源として、公文書館をぜひご活用ください。

▲視察や見学もどうぞ
研修や学習での視察や見学もできます。公文書館の保存書庫や作業の現場をご案内しますので事前にご相談ください。
●フロア案内
1F
・公文書館展示室 
・まんが王国・土佐情報発信拠点/高知まんがBASE
・高知こどもの図書館 
・高知城観光ガイド詰所 
2F
・公文書館閲覧室
・公文書館研修室
・公文書館事務室
3F
・会議室
・まんが王国・土佐情報発信拠点/高知まんがBASE
・高知県生涯学習支援センター
・高知県生涯学習支援センター講座室1 
・高知県生涯学習支援センター講座室2
・高知県生涯学習支援センター講座室3
・高知県生涯学習支援センター講座室4
●ホームページで目録検索すると事前に見たい文書を探し出せます!
●Qどうやって利用する?
▲特定歴史公文書等の利用
特定歴史公文書等は館内の書庫で保存しています。閲覧や写しの交付を希望される方は、2階閲覧室のカウンター窓口またはメール・FAXで利用請求の手続を行ってください。
▲行政資料の利用
行政資料は2階閲覧室で自由に閲覧いただけます。(※貸出しはしていません。)行政資料目録は公文書館ホームページでもご覧いただけます。
●特定歴史公文書等の利用の流れ
1目録検索
特定歴史公文書等の目録の中から、利用希望の特定歴史公文書を選択してください。
収蔵資料の「特定歴史公文書目録」をクリックしてください。
※目録は公文書館ホームページでご覧いただけます。
2利用請求書提出
1で選択した特定歴史公文書等について利用請求書を提出してください。なお、利用請求書は郵送やメールでの提出も可能です。
3内容審査
利用請求された特定歴史公文書等の内容審査のため、利用できるまで日数を要します。当日、ご利用になれないことをあらかじめご承知ください。
4決定通知
5利用の方法申出
閲覧または写しの交付いずれかを選択してください。
6閲覧
閲覧室でご利用いただけます。(無料)
写しの交付
所定の費用を納付後、交付します。
●イベント:国立公文書館所蔵資料展「近代日本のはじまりと高知県」
1/31(日)から2/28(日)1F展示室(午前9時から午後5時)・入館無料・期間中無休
国立公文書館が所蔵する明治期の日本の歴史を跡づける資料をはじめ、高知県の成り立ちや県ゆかりの人物等、過去から現代につながる資料を展示します。「大日本帝国憲法」、「民撰議院設立建白書」といった激動の時代を物語る貴重な公文書から明治百年記念式典の記録まで、ぜひご覧ください。1月31日(日)は国立公文書館 公文書専門官による展示の解説を行います。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今後の状況により変更や中止になる場合があります。最新情報については下記問い合わせ先やホームページでご確認ください。
●問い合わせ先
県立公文書館
住所:〒780-0850 高知市丸ノ内1丁目1番10号
TEL:088-856-5024 E-mail:110202@ken.pref.kochi.lg.jp       
HP:https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110000/110202/
開館時間:午前9時から午後5時
休館日:土・日・祝日 特別整理期間ほか臨時休館する場合があります。
※企画展等の開催期間中は、展示室のみ土・日・祝日もご覧いただける場合がありますので、ホームページや電話などでご確認ください。

■知事コラム:濵田省司の一筆啓上
●タイトル:自然資源を核に都市と地方の連携を。
高知・関西間の経済連携強化を目指して大阪観光局と協議を重ねていく中で、思わぬ「副産物」がありました。「日本みどりのプロジェクト」という全国規模の産・官・学連携組織の立ち上げです。この協議会は大阪観光局が長野県や本県と一緒に呼びかけ、「日本の自然(みどり)を核に都市と地方が連携して、地方創生や脱炭素社会の実現に貢献しよう」という趣旨に賛同した5つの県や13の企業・団体が参加してスタートしました。昨年10月に東京で開催された設立記念シンポジウムでは、小泉進次郎環境大臣にも基調講演をいただき、「我が国が目指す『循環型社会、脱炭素社会、分散型社会』の実現に向けて、ともに頑張りましょう」とエールを送っていただきました。このプロジェクトの具体的な活動として、例えば2025年の大阪・関西万博で日本の美しい自然を紹介すること、国立・国定公園を含めた自然に触れ、学ぶ観光を推進することなどが想定されています。高知県としても、このプロジェクトとも連携して、本県の自然・体験型観光をさらに活発化すると同時に、森林面積比率全国一の林業県として、2025年万博の会場建設における国産木材活用に向けた活動を精一杯リードしていきたいと考えています。

■情報ひろば  高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●講座
防災教室ママ・パパ知っていますか?災害発生、その後に起きること
子育て中に被災した時何に気をつけるべきか、それまでに備えておきたいことなどについてお話します。
・講師:坂東早紀子(高知県立大学大学院看護学研究科 共同災害看護学専攻(DNGL)博士課程)
日時:2月13日(土)10時から11時半
場所:こうち男女共同参画センター「ソーレ」(高知市旭町)
人数:会場30人、オンライン定員なし(zoom使用)
・申込期間:1月9日(土)から
※オンライン参加はHPのみで受付(2月11日(木)17時まで)
・申込方法:電話、HP
▲申し込み・問い合わせ
こうち男女共同参画センター「ソーレ」 TEL:088-873-9100

●相談その1
就職氷河期世代向け出張相談会
就職氷河期世代(35歳から50歳)のご本人とそのご家族の方を対象とした相談会です。就職や転職に関する相談を受け付けます。(就職氷河期世代の方でなくても大歓迎です。)
・日時:2月16日(火)13時から16時
・場所:高知蔦屋書店(高知市南御座)
▲問い合わせ
ジョブカフェこうち TEL:088-802-1533
●相談その2
若者進路相談会
働くことに不安を感じ、一歩が踏み出せず戸惑っている概ね15歳から49歳までの方及びその家族を対象とした出張相談です。(修学相談にも応じます。)
・日時:2月13日(土)11時から17時
・場所:オーテピア高知図書館3階グループ室5
▲問い合わせ
こうち若者サポートステーション TEL:088-844-3411

●お知らせその1
自動車税種別割口座振替のお願い
自動車税種別割は口座振替で納税できます。5月末日が納期限の自動車税種別割は3月末日までに手続きをすると、口座振替になります。なお、新たに自動車を購入した場合には現在口座振替を利用中であっても、改めて手続きをしていただく必要がありますのでご注意ください。利用できる金融機関は、四国銀行、高知銀行、みずほ銀行、りそな銀行、高知信用金庫、幡多信用金庫、四国労働金庫、各農協等です。
▲問い合わせ 安芸県税事務所 TEL:0887-34-1161、中央東県税事務所 TEL:088-866-8510、須崎県税事務所 TEL:0889-42-2366、幡多県税事務所 TEL:0880-35-5972
●お知らせその2
「高知家のうまいもの大賞2021」受賞商品決定!
スーパー等量販店で販売する商品を対象とした部門と、お惣菜や飲食店向けに販売する商品を対象とした部門の2部門で募集を行いました。応募数120商品の中から、各部門それぞれの大賞商品を含め、合計9商品が受賞商品として選ばれました。お近くのスーパー等で見かけられた際には、ぜひお買い求めください。
▲問い合わせ 
県庁地産地消・外商課 TEL:088-823-9753
●お知らせその3
SNS「高知家のおしごと」配信中!
学生・保護者の皆さまに県内企業の魅力やインターンシップ・セミナー情報等を配信中!現役大学生による企業訪問インタビューも配信しています。
▲問い合わせ
県庁商工政策課 TEL:088-823-9572
●お知らせその4
確定申告会場についてのお知らせ
開設期間は、2月16日(火)から3月15日(月)までです。(土・日・祝を除く)なお、新型コロナウイルス感染症対策として「入場整理券」が必要となるため、会場で当日配付又はLINEで事前に発行します。配付状況に応じて、後日の来場をお願いすることがあります。パソコンやスマートフォンから国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用すれば、ご自宅等で申告書を作成することができますので、ぜひご利用ください。
▲問い合わせ 最寄りの税務署

●2月7日は北方領土の日
絶やすまい 返還つなぐ 強い声(令和2年度北方領土に関する標語 最優秀作品)
択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の北方四島は、一度も外国の領土になったことのない日本固有の領土です。
▲問い合わせ
国際交流課 TEL:088-823-9656

●こうちあったかパーキング制度にご協力をお願いします
公共施設や店舗などでの「障害者等用駐車場(あったかパーキング)」を、障害者や移動に配慮が必要な方が優先的に利用できるよう、ご理解とご協力をお願いします。
▲問い合わせ
県庁障害福祉課 TEL:088-823-9633

●桂浜花海道のスポンサーを随時募集中!
桂浜花海道の2,700メートルの花壇「花と緑の憩いのスペース」の管理費用を一部ご負担いただけるスポンサーを随時募集しています。
▲問い合わせ
桂浜花海道推進連絡協議会事務局(県庁道路課内) TEL:088-823-9828

●募集その1
令和3年度 高知県畜産担い手育成畜舎研修生募集
牛の飼養管理や飼料づくりなど、肉用牛経営への就農に必要な知識・技術を、講義や畜舎での実習を通じて学べます。
・料金:1日520円
・募集案内配布場所:畜産振興課、各家畜保健衛生所、畜産振興課HP
・募集人数:短期研修コース若干名、長期・篤農家研修コース各2人
・応募方法:郵送または持参
▲申し込み・問い合わせ
県庁畜産振興課 TEL:088-821-4810
●募集その2
令和2年度第4回県営住宅定期募集
・定期募集
[高知市]若草町・介良・船岡・横浜・横浜第二[東洋町]野根第二[室戸市]行当[奈半利町]奈半利[香南市]吉川[香美市]土佐山田[南国市]十市[いの町]宇治[日高村]日高東[須崎市]桜川[佐川町]佐川[宿毛市]宿毛
・随時募集中
[室戸市]佐喜浜・羽根[東洋町]野根[本山町]本山[香南市]別所山・赤岡[黒潮町]佐賀[視聴覚障害者住宅・高知市]春野
・募集期間:2月8日(月)から14日(日)
・募集案内配布場所:県庁1階「募集要項コーナー」、高知県住宅供給公社、県立ふくし交流プラザ、該当各市町村役場(高知市は市役所ではなく市民会館)
・募集案内配布期間:2月1日(月)から14日(日)
・応募方法:持参(土日・祝日を除く)、郵送(当日消印有効)
▲申し込み・問い合わせ
〒781-0832  高知市九反田4-10-401 トップワン四国4階 
高知県住宅供給公社 TEL:088-883-0344

●催しその1
シンポジウム深海のふしぎな生きものと海洋プラスチック汚染
ユニークな深海生物などの生物多様性やプラスチックごみ問題から海の環境と人の関わりについて考えます。
・日時:2月27日(土)13時半から15時半
・場所:高新文化ホール(高知市本町)
・人数:100人(先着)
・申込期間:2月20日(土)まで
・申込方法:FAX、メール
▲申し込み・問い合わせ
高知県環境活動支援センター えこらぼ TEL:088-802-7765 FAX:088-802-2205 Eメール:center@ecolabo-kochi.jp
●催しその2
こうち動物愛護シンポジウム
「人と動物との調和の取れた共生社会の実現」に向けて、多くの方々にペット等をとりまく環境や問題点などについて考えていただくためのイベントです。
・基調講演:山﨑恵子氏(一社)アニマル・リテラシー総研 代表理事
・ゲスト:経済評論家 勝間和代氏(エンジン01文化戦略会議動物愛護委員会 委員)
・日時:2月6日(土)13時半から16時
・場所:高知市文化プラザかるぽーと 大ホール(高知市九反田)
▲問い合わせ
高知市保健所生活食品課 TEL:088-822-0588
●催しその3
経営者・管理者向け職場定着セミナー
就職氷河期世代の方の正社員採用に積極的な企業等を対象に、職場定着に向けた環境づくりセミナーを開催します。2月は経営者等向け、3月は社員向けです。
・日時:2月4日(木)14時から16時
・場所:ちより街テラス(高知市知寄町)
・申込方法:電話、FAX
▲申し込み・問い合わせ
ジョブカフェこうち TEL:088-802-1533 FAX:088-802-1534

●高知県からのお知らせ
新型コロナウィルス接触確認アプリ(略称 COCOA)
自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるために、接触確認アプリをインストールしましょう。接触確認アプリは、新型コロナウィルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる、スマートフォンのアプリです。

●別枠
高知けいば「夜さ恋ナイター」開催日程
2月2(火)3(水)7(日)9(火)10(水)14(日)16(火)17(水)21(日)23(火・祝)24(水)28(日)
▲問い合わせ
高知県競馬組合 TEL:088-841-5123 「高知けいば」で検索してください。

■県立施設のご案内
開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL:088-823-4946
休館日:月曜、第3金曜
※2月28日(日)イベント開催のため、施設駐車場は利用できません。
▲催し1
「開発研究者が語る身近な歯科材料のふしぎ」
・日時:3月13日(土)10時から11時半(開場9時半)
・講演:坂本 猛氏(YAMAKIN株式会社)
・人数:先着40人
・申込期間:2月9日(火)から
・申込方法:電話、FAX、メール等
▲催し2
「大人の発達障害」を理解するセミナー
・日時:2月21日(日)14時から16時半(開場13時半)
高知県発達障害者支援センター「きらっと」職員による講演会と相談会です。
・人数:当日先着60人

●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL: 088-841-0001
入館料:企画展開催中700円、展示替期間500円
▲催し
企画展「龍馬の知恵袋 福井藩展」記念講演会「容堂公と春嶽公」
・日時:2月6日(土)13時半から15時
・角鹿尚計氏(福井市立郷土歴史博物館長)による講演会です。
・無料(講演会に参加した方は当日の入館料は無料)
・人数:先着50人(事前申込)
・申込方法:電話、FAX、メール、HP

●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
▲催し
第15回ラン展 旅するラン-アフリカ・東南アジア・中南米-
・日時:2月6日(土)から28日(日)9時から17時
アフリカ、東南アジア、中南米へ。世界のランが、あなたを非日常へと誘います。花があふれるエキゾチックな温室でその魅力に触れてください。

●美術館
高知市高須353-2
TEL:088-866-8000
▲催し
生誕100年 石元泰博写真展
・日時:1月16日(土)から3月14日(日)
高知ゆかりの世界的写真家・石元泰博の生誕100年を記念し、大回顧展を開催します。
・料金:一般900円、高校生以下・各種手帳所持者無料

●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(高校生以下無料)
休園日:月曜 ※2月22日は開園
▲催し
第28回写生コンテスト作品展
・日時:2月14日(日)まで
小学生が描いた動物の写生画の入賞作品を展示します。

●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
▲催し
30周年記念企画展シンポジウム「長宗我部の城と桐紋瓦の謎」
・日時:2月21日(日)13時から16時半
・場所:高新文化ホール(高知市本町)
大高坂城(現高知城)跡から出土した桐紋瓦の謎について、城郭、瓦、文献の研究者が討論します。
・人数:先着100人
・申込方法:電話、HP ※1月21日(木)8時半から

●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10
県立公文書館内
TEL:088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
▲催し
作画体験教室
・日時:毎週土曜13時から16時
液晶タブレットやGペンなどプロの漫画家と同じ画材を使って作画体験をしてみよう!初めての方やお子さんでも大丈夫です。
※その他、10,000冊のまんが雑誌や単行本も読み放題です。

●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL:088-824-5451
(高知県文教協会 平日9時から16時半)
施設は観測学習会の開催日時のみ開館
▲催し
天体観測学習会
・日時:2月13日(土)、14日(日)、15日(月)、19日(金)、3月6日(土)18時から20時
講師と一緒にたくさんの星を眺めよう!
・申込方法:電話

●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL:088-862-2211
4月下旬(予定)まで改修工事のため休館
▲催し
岡豊城跡をめぐる「土佐の七雄」スタンプラリー
・日時:2月28日(日)まで
歴史を感じる・歩くを楽しもう!国史跡・岡豊城跡を巡りスタンプを集めて、山村民家で記念品(御城印または缶バッジ)を手に入れよう!歩きやすい服装で参加してください。

●文学館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL:088-822-0231
▲催し
クイズイベント
・日時:2月11日(木・祝)、23日(火・祝)、3月20日(土・祝)10時から16時
「百花繚乱-高知の女性文学史-」展を見ながら、クイズに答えてみましょう。正解数に応じて素敵なプレゼントを差し上げます!
・料金:一般400円(高校生以下無料)

■12月1日現在の高知県推計人口(県庁統計分析課)
県人口
総数688,898人
(前月比)-470人 
男性325,078人
(前月比)-232人
女性363,820人
(前月比)-238人
世帯数317,579世帯
(前月比)-118世帯

■奥付
さんSUN高知2021年2月号(340,000部)
令和3年2月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp  URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。

■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046           
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp

■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 080401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ