「さんSUN高知」テキスト版 令和3年6月号

公開日 2021年05月20日

県政だよりさんSUN高知メール版2021年6月号
 
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
 
■もくじ
表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ15ものづくりの最先端を見に行こう♪海洋堂SpaceFactoryなんこく!
ピックアップ1:第2期教育大綱の改訂について
ピックアップ2:豪雨!台風!!正しく備えて大切な命を守りましょう
特集:関西・高知経済連携強化戦略スタート!
知事コラム:濵田省司の一筆啓上
 
表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ15ものづくりの最先端を見に行こう♪海洋堂SpaceFactoryなんこく!
●世界的に有名なフィギュアメーカー海洋堂の生産工場及び体験型施設が南国市にオープン!フィギュアがつくられる様子をすぐ近くで見たり、楽しい体験もできるよ♪
▲表紙の写真
今年3月にオープンした「海洋堂SpaceFactoryなんこく」の内装を紹介しています。
 
ピックアップ1:第2期教育大綱の改訂について
●県では、令和2年3月に策定した「第2期教育等の振興に関する施策の大綱」に基づき、知・徳・体の調和がとれた子どもたちの「生きる力」を育むための取り組みを進めています。
本年3月には、これまでの取り組みの成果と課題を踏まえ、第1回目の改訂を行いましたので、そのポイントをご紹介します。
●基本方針
▲1.チーム学校の推進 ▲2.厳しい環境にある子どもへの支援や子どもの多様性に応じた教育の充実 ▲3.デジタル社会に向けた教育の推進 ▲4.地域との連携・協働 ▲5.就学前教育の充実 ▲6.生涯学び続ける環境づくりと安全・安心な教育基盤の確保
●横断的取り組み
▲1.不登校への総合的な対応 ▲2.学校における働き方改革の推進
●主な改訂のポイント
コロナ禍の中、子どもたちが安定した学校生活を送りながら、変化の激しい社会を生きる力を身につけることができるよう、各施策の一層の充実・強化を図ります。
▲1. デジタル技術を活用した「学校の新しい学習スタイル」の構築
タブレット端末を活用し、個々の学ぶ力を引き出し主体的・対話的で深い学びを実現する「新しい学習スタイル」を実践していきます。
・県独自の学習支援プラットフォーム「高知家まなびばこ※」の活用
※個々の理解に合わせて段階的に学習が進められる教材や、一人一人の学習定着度を把握できる機能を組み合わせたシステム
・県立高等学校及び特別支援学校高等部への1人1台タブレット端末等の整備
・教員のICT活用指導力向上のための研修
・自動採点システムなどのICTの活用による学校における働き方改革の推進等
▲2.多様な子どもたちの社会的自立に向けた就学前から高等学校までの切れ目のない教育の充実
厳しい環境にある子どもたちの貧困の世代間連鎖を教育の力で断ち切るための取り組みなど、社会的自立に向けた支援を強化します。
・キャリア教育、進路指導の充実、中・高連携の強化
・学校と福祉関係機関等との連携強化(スクールソーシャルワーカーの活用拡大など)等
▲3.不登校への重層的な支援体制の強化
不登校等児童生徒に対する学習機会の確保や個に応じた多様な支援を強化します。
・校内適応指導教室モデル校の設置等
●県政広報番組「おはようこうち」(高知放送 朝7:00から7:15)でも紹介します。ぜひご覧ください。(6/20、6/27放送予定)
●県民の皆さまへのお願い
県民の皆さまにも、引き続き地域や学校の教育活動に積極的にご参画くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
●問い合わせ
県教育委員会事務局 教育政策課 TEL:088-821-4731 FAX:088-821-4558 詳しくは「高知県 教育政策課」で検索してください。
 
ピックアップ2:豪雨!台風!!正しく備えて大切な命を守りましょう
●事前の準備
▲1.自然災害に備えるため、高知県防災アプリをスマートフォンにインストール
▲2.ハザードマップを確認し、自宅付近などの災害の危険性を確認
▲3.災害種別(洪水、土砂) に応じた避難場所や避難経路を確認
▲4.暴風などによる停電や断水に備えるため備蓄品を確認
●高知県防災アプリの活用
防災に必要となる情報を入手!
▲プッシュ通知:気象情報、避難所開設情報、雨量情報、河川水位情報など、防災情報をプッシュ通知でお知らせ!
▲防災情報等:リアルタイムの雨量や河川カメラ映像など災害時に役立つ情報が多数!
▲防災マップ:災害種別に合わせたハザードマップや避難所の情報とルート検索など、ハザードマップ、避難所・避難経路を確認!
●県からの「5つのお願い」
大雨のとき、命を守るための県からの5つのお願いです。
▲1.「早く」避難:避難の呼びかけがあれば、すぐ避難!
▲2.「高く」避難:外出が困難な場合は、2階などへ避難!
▲3.「遠く」避難:山からできるだけ離れる!
▲4.「近づかない」:川や水路に近づかない!
▲5.「出歩かない」:大雨の中や浸水している屋外を出歩かない!
●問い合わせ
県庁危機管理・防災課 TEL:088-823-9320 FAX:088-823-9253
 
特集:令和3年6月 関西・高知経済連携強化戦略スタート!
●関西圏では、令和7年(2025年)開催の大阪・関西万博などの大規模プロジェクトを契機として、経済活力がますます高まることが見込まれています。こうした関西圏の経済活力を、本県経済の発展につなげていくため、関西圏と本県との経済連携の方策を総合的にとりまとめた「高知県関西・高知経済連携強化戦略」を新たに策定しました。令和3年度から、この戦略に基づく各分野の取り組みがスタートします。
●取り組みのポイント
▲ポイント1:大阪府の観光事業を担う大阪観光局等と連携し、関西圏からの観光客の増加に向けて取り組みます。
▲ポイント2:大阪市中心部における大規模開発をターゲットとした外商活動を展開します。
▲ポイント3:地域に密着した量販店への販路開拓に取り組みます。
あわせて、外商エリアをこれまでの大阪府中心から隣接する兵庫県や京都府まで拡大していきます。
●関西圏の活力を本県経済の活性化につなげる3つのプロジェクトを強力に推進します
●01観光推進プロジェクト 
関西圏からの観光客入込数を令和元年の直近値115万人から令和5年に121万人以上に引き上げる等の数値目標を掲げています。
将来の目指す姿「世界に通用する『本物と出会える高知観光』の実現」に向けて、これまで磨き上げてきた、本県の「自然」「歴史」「食」の観光資源をフルに活用して、関西圏と連携した取り組みを進めていきます。
▲戦略1:ウィズ、アフターコロナを見据えた観光地の磨き上げと外貨を「稼ぐ」仕組みづくり
・自然・体験型観光基盤を活用したツーリズム(観光旅行)の推進
・地域ならではの強みを生かした「外貨を稼ぐ」観光地域づくりを推進
・関西と高知を結ぶ新たな旅行商品の創出
▲戦略2:より一層の誘客を目指した国内旅行者に対する高知観光のPR(関西在住者の誘客・全国からの誘客) 
・関西の拠点での観光情報の発信
・「リョーマの休日キャンペーン」の展開によるセールス&プロモーション 
・スポーツを通じた交流人口の拡大
▲戦略3:大阪・関西万博を見据えたインバウンド施策の展開 
・関西の拠点での観光情報の発信(関西圏の訪日客向け)
・国外に向けたセールス&プロモーション        
●02 食品等外商拡大プロジェクト
食品分野は地産外商公社の活動による関西圏での年間成約金額を令和元年の直近値12.3億円から令和5年に20.3億円に引き上げ、商工業分野は産業振興センターの外商支援による関西圏での年間成約金額を令和元年の直近値13.9億円から令和5年に23.2億円に引き上げる等の数値目標を掲げています。
近距離に位置し、歴史的にも深いつながりを持つ関西圏とのこれまでのネットワークを土台としながら、各分野の「経済連携をさらに強化」することにより、コロナ禍における社会の構造変化への対応などを踏まえた外商拡大の取り組みを進めていきます。
▲戦略1:関西圏におけるパートナーとの連携強化による外商拡大
▲戦略2:ウィズコロナ時代に対応する商品開発や外商活動の推進
・農業分野:卸売市場関係者との連携強化による県産青果物の販売拡大
・水産業分野:卸売市場関係者と連携した量販店等への販売拡大
・食品分野:大阪市中心部における大規模開発をターゲットとした外商活動の展開や、地域に密着した量販店への販路開拓
・林業分野:流通拠点企業及び土佐材パートナー企業と連携した外商活動の強化
・商工業分野:商社と連携した外商活動の強化
●03万博・IR連携プロジェクト
大阪・関西万博やIRなどの「大規模プロジェクトを契機」に、関西圏を訪れる国内外の観光客をターゲットとして、本県への誘客を促進するとともに、新たに整備されるプロジェクト関連施設への県産品等の外商拡大の取り組みを進めていきます。
▲戦略1:関西圏を訪れた国内外の観光客に観光地・高知を訴求し誘客
▲戦略2:関連施設での県産食材の活用
▲戦略3:関連施設の整備にあたっての県産木材等の活用
●01から03のプロジェクトを横断的に支える取り組み
▲高知家プロモーションの展開 ▲関係人口へのアプローチの強化とUターンの促進等
●問い合わせ
県庁地産地消・外商課 TEL:088-823-9738 FAX:088-823-9262 詳しくは「高知県 地産地消・外商課」で検索してください。
 
知事コラム「濵田省司の一筆啓上」
●タイトル:知恵を結集して将来世代を支える社会の実現を
▲4月の上旬、新型コロナウイルスの感染が拡大していた宮城県の村井知事から、私の携帯電話にメッセージが入りました。「高知県からの看護師の応援派遣、ありがとうございます。」村井知事は私と同年代で、同じ「日本創生のための将来世代応援知事同盟」18人のメンバーの一員として懇意にしていただいています。この「知事同盟」は全国の若手知事有志により平成26年に結成されました。女性や若者などが地方で活躍できる社会づくり、「結婚」から「子育て」まで切れ目のない支援などを掲げて、共同して国への政策提言活動などを行っており、メンバーであった尾﨑前知事からのご紹介で、私も就任直後から参加させてもらっています。4月13日にはWEB参加となった6県を含めて18県の知事が集まり、「知事同盟サミットinひろしま」が開催されました。この会議では、大学生とのディスカッションのセッションがあり、私は村井知事、茨城県の大井川知事と一緒のグループで、4人の大学生たちと福祉の職場の働き方改革・ICT化について意見交換し、大きな刺激を受けました。今後も同世代の知事さん方と連携を密にして、若い世代をしっかりと応援できる県政を実現せねば、と心を新たにした一日でした。
 
情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●募集その1:県外学生の皆さんの県内での就職活動を応援しています!
対象者:県外在住の学生又は卒業後3年以内の方(こうち学生登録※への登録必須)
※登録いただいた方には、県から県内就職に関する情報を提供します。
対象となる就職活動等:
(1)高知県が主催または協力する就職活動関連イベント
(2)県内企業が実施するインターンシップ、個別企業説明会、採用面接等
補助対象経費/限度額:
(1)交通費(鉄道、航空機、バス、旅客船、高速料金)/定額
(2)宿泊費/5,000円(1泊分)
募集期間:令和4年3月15日(火)まで
応募方法:郵送(消印有効)、HP
▲申し込み・問い合わせ:県庁商工政策課 TEL:088-823-9692
●募集その2:全国戦没者追悼式の参列者の募集
高知県の戦没者の遺族代表として参列される方を募集します。
旅行日程:8月14日(土)から15日(日)
旅行費用:9万円程度(一部補助あり)
申込期日:6月22日(火)
場所:日本武道館(東京都千代田区)
対象:戦没者の配偶者、子、兄弟姉妹等
人数:70人(予定)
▲申し込み・問い合わせ:県庁地域福祉政策課(088-823-9662)または(公財)高知県遺族会(088-884-8700) 
●募集その3:高知県文化賞受賞候補者・団体の募集
学術・芸術・教育その他県民の文化の向上発展に特に顕著な功績のあった個人・団体を募集します。
募集期間:7月15日(木)まで
応募方法:郵送(消印有効)、持参
▲申し込み・問い合わせ県庁文化振興課:TEL:088-823-9793
●募集その4:令和3年度「土佐の匠」の一般推薦の募集
県内産業の基盤を支え、その振興に貢献している熟練技能や伝統技能の優れた継承者である「土佐の匠」の認定候補者の推薦を募集しています。
推薦基準
(1)技能の程度が優れており、県内で第一級のものと目されていること
(2)原則15年以上の経験を有し、かつ35歳から70歳(令和3年4月1日現在)の方で、将来的にも当該技能への多くの貢献が期待される方
(3)現に第一線で活躍し、また当該技能の普及・振興や後継者の育成に寄与している方
申込期間:6月30日(水)まで
応募方法:郵送(当日必着)、持参
▲申し込み・問い合わせ:県庁雇用労働政策課TEL:088-823-9765
●募集その5:高知県地球温暖化防止活動推進員の募集
(1)任期
9月1日から令和6年8月31日までの3年間
(2)活動内容
・学校や地域の学習会などでの講演や実演(地球温暖化防止出前講座)
・イベントなどでの地球温暖化に関する普及啓発活動
・高知県地球温暖化防止活動推進員連絡会が開催する定例会への参加など
対象:次の要件を全て満たす方
(1)高知県内に居住又は在勤・在学し、自ら県内の地域住民等とともに自主的な活動を行うことができる方
(2)年齢が満20歳以上の方
募集期間:6月1日(火)から7月31日(土)
応募方法:郵送(消印有効)、持参
▲申し込み・問い合わせ:県庁環境計画推進課 TEL:088-821-4841
●募集その6:「土佐の観光創生塾」の参加者募集
観光商品づくりや観光地域づくりの知識・手法を、専門家による講義やワークショップ、専任のコーディネーターによる個別支援を通じて学ぶことができます。
日時や場所など詳細は、県庁地域観光課のホームページをご確認ください。
人数:基礎編120人程度、実践編30人程度、パワーアップ編10人程度
募集期間:6月11日(金)まで
応募方法:FAX、メール
▲申し込み・問い合わせ
県庁地域観光課:TEL:088-823-9612 FAX:088-823-9256
Email:020601@ken.pref.kochi.lg.jp
 
●催しその1:県立盲学校 一日体験入学
日時:7月7日(水)9時半から15時
場所:県立盲学校(高知市大膳町)
対象:小学校6年生から中学校3年生の方
申し込み期間:6月18日(金)まで
申込方法:電話、FAX、メール、郵送(消印有効)
▲申し込み・問い合わせ:県立盲学校 〒780-0926 高知市大膳町6-32 
TEL:088-823-8721 FAX:088-873-9643 Email:mo-s@kochinet.ed.jp
●催しその2:世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間記念映画上映会「トスカーナの幸せレシピ」
元一流シェフとアスペルガー症候群の青年が料理を通じて心を通わせていく姿を、イタリアならではの明るさと優しさで描きます。音や光に過敏な方なども無理なく映画が楽しめるよう、センサリーフレンドリー上映を行います。上映中に動き回ったり、声をだしてもOK、上映中の入退出も自由です。
日時:6月20日(日)10時から12時・14時から16時
場所:高知市立自由民権記念館(高知市桟橋通)
人数:各回65人
▲申し込み・問い合わせ 県庁障害福祉課 TEL:088-823-9663
●催しその3:6月は「土砂災害防止月間」
土砂災害について理解を深めていただくためのパネル展を開催します。
日時:6月1日(火)から11日(金)
場所:県庁1階 ロビー
▲問い合わせ:県庁防災砂防課 TEL:088-823-9845
 
●試験その1:令和3年度高知県介護支援専門員実務研修受講試験
日時:10月10日(日)
場所:ふくし交流プラザ(高知市朝倉戊)、土佐塾予備校(高知市はりまや町)
料金:9,800円
出願期間:6月9日(水)から7月8日(木)
出願方法:郵送(簡易書留・消印有効)、持参
▲申し込み・問い合わせ:高知県社会福祉協議会、県庁高齢者福祉課(申込は高知県社会福祉協議会) 〒780-8567 高知市朝倉戊375-1 県立ふくし交流プラザ1階
TEL:088-844-3511(高知県社会福祉協議会)088-823-9630(県庁高齢者福祉課)
●試験その2:製菓衛生師試験
日時:7月7日(水)14時から16時
対象:1.製菓衛生師養成施設で1年以上必要な知識及び技能を修得した方 2.2年以上菓子製造業に従事した方
場所:高知会館(高知市本町)
料金:9,400円(高知県証紙)
出願期間:6月1日(火)から6月8日(火)
出願方法:郵送(消印有効)、持参
▲申し込み・問い合わせ:県庁薬務衛生課(088-823-9672) 又は県の各福祉保健所、高知市保健所
●講座その1:点訳ボランティア養成講座
活字図書等の利用が困難な視覚障害者のために、活字を点字にする点訳ボランティアを養成します。
日時:6月26日(土)から約1年間
(直接講座10回・通信課題約35回)
場所:オーテピア4階 集会室等(高知市追手筋)
人数:15人程度
料金:1,500円(テキスト代)
申込期間:6月1日(火)から17日(木)
申込方法:持参
▲申し込み・問い合わせ:オーテピア高知声と点字の図書館 
〒780-0842 高知市追手筋2-1-1 TEL:088-823-9488
●講座その2:令和3年度 農業経営力向上セミナー
企業経営や事業継承の仕方、農業法人の設立のメリット・デメリットについてセミナーを実施します。
日時・場所:
7月5日(月) 四万十市 幡多農業振興センター(四万十市古津賀)
7月6日(火) 四万十町 高知県農業担い手育成センター(四万十町黒石)
7月7日(水) 土佐市 中央西農業振興センター(土佐市高岡町乙)
7月8日(木) 香美市 中央東農業振興センター(香美市土佐山田町加茂)
7月9日(金) 安芸市 ホテルTAMAI(安芸市矢ノ丸)
各会場13時半から16時半
人数:各会場20人
申込期間:各開催日の前日まで
申込方法:メール、郵送(当日必着)
▲申し込み・問い合わせ:高知県農業経営相談センター(高知県農業会議)
〒780-0850 高知市丸ノ内1-7-52 県庁西庁舎内または各農業振興センター
TEL:088-824-8555 Email:kochikaigi@nca.or.jp
 
●お知らせその1:国保の加入手続はお済みですか 特にお子さまのいる皆さまへ
病気やけがをしたときに、経済的な負担を軽減し、安心して治療が受けられるように、すべての方が公的医療保険に加入することになっています。職場の健康保険などに加入していない方で、国民健康保険(国保)への加入手続がお済みでない方は、各市町村役場で手続を行ってください。
※国保に加入され、何らかの理由で保険料(税)の支払が滞った場合でも、高校生世代以下の子どもの方には(短期)被保険者証が交付されますので、病気やけがの場合にもこの被保険者証を利用して受診できます。
▲申し込み・問い合わせ:各市町村の国民健康保険担当課または県庁国民健康保険課
TEL:088-823-9646
 
●高知県からのお知らせ:新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称:COCOA)
自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるために、接触確認アプリをインストールしましょう。接触確認アプリは、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる、スマートフォンのアプリです。
 
●広報広聴課ツイッターでは、県政情報、イベント情報などを配信しています。「ツイッター 高知」で検索してください。
 
●別枠:高知けいば「夜さ恋ナイター」開催日程
6月12(土)13(日)19(土)20(日)26(土)26(土)27(日)
▲問い合わせ:高知県競馬組合 TEL:088-841-5123「高知けいば」で検索してください。
 
開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10
県立公文書館内
TEL:088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
▲催し:作画体験教室
・日時:土・日・祝日13時から16時
液晶タブレットやGペンなどプロの漫画家と同じ画材を使って作画体験をしてみよう!初めての方やお子様でも大丈夫です。
※6月27日(日)オリジナルの「うちわ」が作れます!(参加無料)
 
●文学館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL:088-822-0231
6月21日(月)から23日(水)はメンテナンスのため臨時休館を予定
▲催し:幸せの言葉集め
館内で文字を集めてオリジナル缶バッジを手に入れよう!
※シンデレラ展も開催中(6月13日(日)まで)
 
●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL:088-862-2211
入館料:520円(高校生以下無料)
▲開館30周年記念企画展「わたしたちの30年-歴民の歩みと平成の土佐-」
・日時:6月27日(日)
歴民の歩みとともに平成の出来事を振り返ります。
 
●足摺海洋館
土佐清水市三崎4032
TEL:0880-85-0635
入館料:大人1,200円、小人600円
▲催し:足摺海洋館SATOUMI 開館一周年記念イベント
・日時:7月17日(土)・18日(日)
地元のグルメや、キッチンカーなどを集めたSATOUMIマルシェを開催します。
 
●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL:088-824-5451
(高知県文教協会 平日9時から16時半)
施設は観測学習会の開催日時のみ開館
▲催し:天体観測学習会
70cm反射望遠鏡で星空をめぐってみよう!
・人数:各日30人 ※先着
・申込方法:電話
 
●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL:088-823-4946
休館日:月曜(祝日の場合は開館)、第3金曜
▲催し:ようこそ!『収蔵品検索データベース』へ
当館所蔵の江戸時代から近現代を中心とした貴重資料を分類やキーワードで検索できます。テーマごとの「おすすめ」資料も公開しています。
 
●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL 088-871-1600
入館料:700円
▲催し:地域展 仁淀川-流域の歴史と文化-
・日時:6月19日(土)から9月5日(日)
仁淀川流域の歴史を伝える文化財の数々を展示するほか、映像や写真を通して、地域の自然と風景、人々の暮らしなども紹介します。
 
●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(高校生以下無料)
休園日:月曜
▲催し:薮内正幸原画展
・日時:6月3日(木)から7月6日(火)
絵本や図鑑など、多くの動物画を制作した動物画家・薮内正幸氏の原画を、のいち動物公園の展示動物を中心に展示します。
 
●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
▲催し:親子考古学教室
・日時:7月22日(木)から8月22日(日)のうち16日間
火起こしや勾玉づくりの体験学習を県内各地で開催します。詳しくはHPをご確認ください。
・料金:100円 
・人数:各日30人 ※先着
・申込期間:7月1日(木)8時半から
・申込方法:電話、HP
 
●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL:088-841-0001
入館料:700円
▲催し:開館30周年・企画展「海援隊士・髙松太郎」展
・日時:6月22日(火)まで
平成29年度に寄贈された関係資料から、箱館裁判所(はこだてさいばんしょ)への勤務、海援隊関係者との交際、弟・坂本直寛との関係などを読み解き、紹介します。
 
●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL:088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
休園日:6月28日(月)
▲催し:サボテンと多肉植物展
日時:6月4日(金)から6日(日)9時から17時
さまざまな姿かたちで人々を魅了するサボテンと多肉植物の世界をご覧ください。なお、16時まで販売会と栽培相談も開催します。
 
●美術館
高知市高須353-2
TEL:088-866-8000
▲催し:春の定期上映会「メロドラマの巨匠 ダグラス・サーク監督特集」
・日時:6月19日(土)、20日(日)
母娘の愛を人種・社会問題などを絡めながら描いた「悲しみは空の彼方に」、ミュージカル風コメディ「僕の彼女はどこ?」、禁じられたカップルの逃避行「ショックプルーフ」、サスペンス溢れる「眠りの館」などを上映します。
・料金:1プログラム前売1,000円、当日1,200円
 
県人口
総数684,632人
(前月比)-2,496人
男性
322,961人
(前月比)-1,267人
女性
361,671人
(前月比)-1,229人
世帯数
316,760世帯
(前月比)-316世帯
 
さんSUN高知2021年6月号(337,000部)
令和3年6月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp  URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
 
■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046            
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp
 
■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.htm

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 080401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ