「さんSUN高知」テキスト版 令和4年4月号

公開日 2022年03月31日

県政だよりさんSUN高知メール版2022年4月号

さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。

■もくじ
表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ25 未来の乗り物がやってきた!DMVが世界初の本格営業!
ピックアップ1:土佐まるごとビジネスアカデミー 令和4年度高知デジタルカレッジ開講!
ピックアップ2:もっと仕事が楽しくなる場所「土佐MBA」
ピックアップ3:くろしおくんグッズで高知を盛り上げます!
たいけんみん:「いっちょういったん」を体験!
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う事業者向け給付金制度について
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付

■表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ25:未来の乗り物がやってきた!DMVが世界初の本格営業!
●昨年、世界で初めて本格営業が始まった「デュアル・モード・ビークル」(阿佐海岸鉄道株式会社)。線路と道路どちらも走ることができる夢の乗り物で、高知県では東洋町と室戸市で乗車可能♪乗り心地を体験してみよう!
▲表紙の写真:世界で初めて本格営業が始まった3台のデュアル・モード・ビークルを紹介しています。詳しくはくろしおくんチャンネルhttps://youtu.be/sZm68VoacvMをご覧ください。
▲また、公式SNSで県政情報を発信していますので、そちらもぜひご覧ください。
ツイッター:https://twitter.com/pref_kochi?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
ライン:https://bit.ly/32V6ybc
フェイスブック:https://bit.ly/3f4pSoQ
ユーチューブ:https://youtu.be/1utCnhsxXiY

■ピックアップ1:土佐まるごとビジネスアカデミー令和4年度 高知デジタルカレッジ開講!
●県では、県内企業のデジタル化の促進とIT・コンテンツ産業の振興を図るため、デジタル技術に関わる知識や技術を持つデジタル人材の育成に取り組んでいます。今年度も引き続き、デジタル人材を育成する講座「高知デジタルカレッジ」を開講しますので、ぜひ積極的にご活用ください!講座は5月以降順次募集開始します。
▲県内企業のデジタル化を応援!デジタル化に取り組む県内企業向けの3講座を紹介します。受講料はすべて30,000円です。
1.デジタルリテラシー講座(新規講座)
ソフト・ハードに関する基礎知識だけでなく、業務の見直しや提案依頼書の書き方など、社内のデジタル化を推進する実務に必要な知識・スキルを学べます。
定員:30人
対象:社内のデジタル化に取り組む方、取り組む予定の方
2.デジタル変革基礎講座
デジタル技術を戦略的に活用して、自社の事業や業務を変革するために必要な知識・スキルを事例を通して学べます。
定員:20人
対象:経営層、事業・業務の責任者、将来の経営を担う方
3.AIビジネス活用講座
AIの活用体験などを通じて、AIを活用したビジネス展開に必要となる基礎知識を学べます。
定員:30人
対象:経営層など
▲スキル習得による就職・転職活動を応援!県内のIT・コンテンツ企業への就職・転職を目指す方向けの講座を紹介します。
4.デジタルクリエイター育成講座(5コース程度:新規講座)
県内のゲーム企業やアニメ企業で必要とされるゲーム開発、2D/3Dアニメーション、3Dモデリングなどを学べます。(予定)
定員:各講座10人から30人
受講料:5,000円(学生は1,000円)
5.システム開発人材育成講座
設計・開発・リリース・運用までのシステム開発の知識・技術を学べます。
定員:20人
受講料:50,000円
6.Webデザイナー育成講座
Webデザイナーに必要なWebデザインやWebマーケティングなどの知識・技術を学べます。
定員:15人(女性限定)
受講料:50,000円
▲各講座の詳細やお申し込みは、高知デジタルカレッジの公式ホームページをご覧ください!詳しくは、https://kochi-digital-college.jp/をご確認ください。その他の講座についても順次お知らせします。
●問い合わせ:高知県庁産業デジタル化推進課 TEL:088-823-9750 メール:152001@ken.pref.kochi.lg.jp 

■ピックアップ2:もっと仕事が楽しくなる場所「土佐MBA」
●土佐まるごとビジネスアカデミー(土佐MBA)は、ビジネスの基礎知識から応用・実践力まで“まるごと”身に付けられるビジネス研修です。土佐MBAでの「学び」を、仕事を楽しくするきっかけにしませんか?
●2022年度は学びの入り口が充実!
▲各講座のイントロダクション「おためし講座」
ビジネスを行うに当たり押さえておくべき事柄や土佐MBAの活用方法をご案内。修了生による事業報告もあります。
▲トレンドのキーワードを自分ごとにする「ビジネストレンドセミナー」
「グリーン化」「グローバル化」など話題のテーマについて各界の第一人者がお話します!
▲業界トップのお話が聞ける「トップレクチャー」
・トヨタ自動車株式会社:大塚友美氏
・富士フイルムヘルスケア株式会社:山本章雄氏
・エイベックス・ピクチャーズ株式会社:穀田正仁氏など続々登壇予定!
●経営戦略・マーケティング・会計などの分野ごとにニーズや課題に合わせてスタートできる!
▲全体像を理解する入門講座
各分野の全体像や、最低限必要となる知識などを学べます。
・受講期間:申込~R5.3月末 ・受講料:無料 ・オンライン受講
▲基礎知識・理論を学ぶ基礎講座 土佐MBAとグロービス学び放題
今すぐ使えるビジネス知識がいつでもどこでも定額で学べます。
・受講期間:ID発行から半年間 ・受講料:5,500円 ・オンライン受講
▲自身の事業に落とし込む応用講座
高知県内のビジネス状況をよく知る講師によるワーク・ディスカッション主体の講座です。
・受講料:1講座当たり1,500円から2,500円 ・教室またはオンライン受講
●問い合わせ
3月31日までは高知県産学官民連携センター、組織改正により4月1日からは高知県庁産学官民連携課
〒780-8515 高知市永国寺町6-28(永国寺キャンパス地域連携棟1階)産学官民連携センター「ココプラ」内 TEL:088-821-7111 E-mail:121701@ken.pref.kochi.lg.jp  
詳細は、https://www.kocopla.jp/をご確認ください。

■ピックアップ3:くろしおくんグッズで高知を盛り上げます!
●県では、高知県イメージキャラクター「くろしおくん」の活躍の場をさらに広げ、本県のPRや県産品の販路拡大、産業振興などを図るため、今年からデザイン等の使用料を無料にしました。「商品アイテムなど」そして「くろしおくん」のコラボで、高知県の魅力を全国へPRします。
<例>
・文房具(ノート、ペン、付箋など)・衣類(Tシャツ、靴、帽子など)・食品(お菓子、飲料水など)・スポーツ用品(タオル、シューズなど)・消耗品(ティッシュペーパー、石けんなど)・その他(LINEスタンプなど)
▲使用申請の流れ
申請書をメールなどで送付いただくと、1週間から10日を目処に審査します。アレンジがある場合はデザイン監修をします。許諾が下りたら、使用いただけます。詳しくは高知県ホームページくろしおくんオフィシャルサイト内の「くろしおくんの使用について」https://www.pref.kochi.lg.jp/kuroshiokun/use.htmlをご確認ください。
●問い合わせ先:高知県庁広報広聴課
TEL:088-823-9046 FAX:088-872-5494 E-MAIL:kuroshiokun@ken.pref.kochi.lg.jp

■県民が体験!「たいけんみん」の皆さんと行く!今月は…「いっちょういったん」を体験!
●全国に誇れる農産物の産地、高知県。令和元年には農産物をはじめ、県産品や食材が一堂に勢揃いする複合施設「とさのさと アグリコレット」がオープンしました。その中で、6次産業化(生産から加工・流通(販売)までの総合産業化)に取り組む生産者グループの加工品を販売するコーナー「いっちょういったん」を体験してきました。
▲今回体験するのは、高知大学一年生の長崎さん。「商品マーケティングに興味があるのでワクワクです!」と目を輝かせます。農産物マーケティング戦略課の小田敏弘さんは「県では、農業者などの所得向上や雇用の拡大を図るため、6次産業化の取り組みを進めています。いっちょういったんは、昔からの農業の面積単位「一町・一反」に由来しており、生産者の販路拡大への支援を目的に誕生しました。専門のアドバイザーによる伴走支援のもと、各地域の農産物を使った商品を生み出しているんです」と教えてくれました。いっちょういったんのコーナーに並ぶのは、どれも個性的で目を引く加工食品ばかり。小田さんによると「ここでは、県の6次産業化セミナーを受講いただいた方の商品を販売しています。商品化に当たっては調理や販売のアドバイザーによる指導を受けています。商品化までなかなか手が届かない生産者の皆さんにもきめ細かにサポートしています。いっちょういったんが、販路拡大へのデビューゲートになれば」とのこと。長崎さんも「地域のPRにもつながりますね!」と、さらなる期待を膨らませていました。
●問い合わせ
高知県庁農産物マーケティング戦略課(6次産業化推進協議会事務局) TEL 088-821-4537

■新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う事業者向け給付金制度について
●新型コロナウイルス感染症の影響を受け売上高が30%以上減少した全ての事業者を対象に、令和4年1月から3月のうちの1カ月分の給付金を支給します。詳細につきましては、県ホームページをご確認いただくか、下記の相談窓口へお問い合わせください。
▲1.新型コロナウイルス感染症対策臨時給付金
<1>対象事業者(次の要件を満たす全業種の中小企業者など)
令和4年1月から3月のうち、1カ月の売上高が直近3カ年のいずれかの同期比30%以上減少
<2>給付額
県の給付金と国の事業復活支援金(1カ月分相当額)を合わせた給付上限額は75万円(上限額は従前の給付金と同じ額)
県給付額:A-B
A:給付上限額(1日の売上高×0.3×10:最大75万円)と売上減少額とのいずれか低い金額
B:国の事業復活支援金支給相当額(1カ月分相当額)※個人最大10万円、法人最大50万円
※「営業時間短縮要請協力金」の対象となった飲食店などについては、令和4年2月分のみを申請可能とし、同月分の協力金相当額も控除します。
・申請受付:令和4年5月31日(火)まで
詳しくは、https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/150000/150401/rinjikyufukin.htmlをご確認ください。
●お問い合わせ(相談窓口)
TEL:088-803-6620 受付時間は9:00から17:00まで(土日・祝日含む)
▲2.新型コロナウイルス感染症対策雇用維持臨時支援給付金
<1>対象事業者(1、2の要件をいずれも満たす全業種の中小企業者など)
1.令和3年1月から12月(又は直近1年間)の売上高が直近3カ年のいずれかの同期比15%以上減少
2.申請対象月(令和4年1月から3月のいずれか1カ月)の売上高合計が直近3カ年のいずれかの同期比30%以上減少
※「1.新型コロナウイルス感染症対策臨時給付金」を受給している事業者はその受給月、「営業時間短縮要請協力金」を受給している事業者は2月を上記2の申請対象月とします。
<2>給付額
対象月に納付した社会保険料の事業主負担分をもとに算定
※「1.新型コロナウイルス感染症対策臨時給付金」、「営業時間短縮要請協力金」および「(国)事業復活支援金(1カ月分相当額)」を算定から8割控除します。
・申請受付:令和4年5月31日(火)まで
詳しくは、https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/150000/150401/koyoiji_rinjikyufukin3.htmlをご確認ください。
●お問い合わせ(相談窓口)
TEL:088-821-7566 受付時間は9:00から17:00まで(平日のみ)

■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。

●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。

●催しその1:こうちシニアスポーツ交流大会2022
高齢者の健康と生きがいづくりを目指した交流大会です。本大会は今年11月中旬に開催される「ねんりんピックかながわ2022」に参加する高知県選手の選考会も兼ねています。多くの皆さまの参加と応援をお待ちしています。
※競技により申し込み方法、開催日時、場所が異なりますので各競技団体までお問い合わせください。詳しくは、https://www.kochiken-shakyo.or.jp/senior-sportsをご確認ください。
・日時:4月17日(日)から5月29日(日)
・場所:県立春野総合運動公園ほか
・対象:県内在住で昭和38年4月1日以前に生まれた方
・料金:700円(1人あたり)
▲問い合わせ:高知県社会福祉協議会いきいきライフ推進課(088-844-9054)、高知県庁高齢者福祉課(088-823-9630)
●催しその2:令和4年春の全国交通安全運動
「子どもをはじめとする歩行者の安全確保」「歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上」「自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保」の3つを重点目標として、県内全域で交通安全運動を実施します。
・日時:4月6日(水)から15日(金)
▲問い合わせ:高知県庁県民生活課 TEL:088-823-9319
●催しその3:高知けいば「夜さ恋ナイター」開催日程
4月9(土)・10(日)・16(土)・17(日)・23(土)・24(日)・30(土)
▲問い合わせ:高知県競馬組合 TEL:088-841-5123
詳しくは、「高知けいば」で検索してください。

●試験その1:令和4年度前期技能検定試験
労働者の技能を一定の基準で検定し、これを公証する国家検定です。
・日時:6月7日(火)から9月11日(日) ※日時・会場は検定職種により異なります
・出願期間:4月4日(月)から15日(金)
・出願方法:現金書留(当日消印)、持参
▲申し込み・問い合わせ:高知県職業技能開発協会 〒781-5101 高知市布師田3992-4
TEL:088-846-2300 詳しくは、https://kovada.or.jp/をご確認ください。
●試験その2:令和4年度高知県職員等採用試験日程
・社会人経験者及び上級試験の試験案内公開日は4月8日(金)、申し込み受付期間は4月8日(金)から5月20日(金)、1次試験日は6月19日(日)です。
・就職氷河期世代を対象とした採用試験、中級・初級及び障害者を対象とした採用選考試験の試験案内公開日は7月14日(木)、申し込み受付期間は8月16日(火)から9月7日(水)、1次試験日は就職氷河期を対象とした採用試験及び中級・初級試験は9月25日(日)、障害者を対象とした採用選考試験の1次試験日は10月23日(日)です。
※詳しくは、試験案内でご確認ください。
※原則としてインターネット申し込みとなります。ネット環境のない方は県人事委員会事務局へお問い合わせください。
▲申し込み・問い合わせ:高知県人事委員会事務局 TEL:088-821-4641
詳しくは、http://www.pref.kochi.lg.jp/saiyou/をご確認ください。

●募集1:看護師・助産師を目指す方へ 奨学金のご案内
【高知県看護師等養成奨学金】
貸付金額:月額30,000円から54,000円
・募集期間:4月7日(木)から5月11日(水)
・募集案内配布場所:県内の看護師・准看護師養成施設、高知県庁医療政策課
・応募方法:郵送(当日消印)、持参
・募集人数:40人程度
【高知県助産師確保対策奨学金】
・貸付金額:県内の学生は月額100,000円、県外の学生は月額150,000円
・募集期間:4月11日(月)から5月13日(金)
・募集案内配布場所:県内の助産師養成施設、高知県庁医療政策課(希望者へは郵送)
・応募方法:郵送(当日消印)、持参
・募集人数:4人程度
▲申し込み・問い合わせ:県庁医療政策課 TEL:088-823-9649
詳しくは、https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/130000/131301/をご確認ください。
●募集2:介護福祉士・保育士などを目指す方への貸付金(無利子)
【介護福祉士・社会福祉士】
養成施設を卒業後、資格を生かして1年以内に県内の社会福祉施設などに就職し、原則5年間従事した場合は、全額返還免除になります。
・申込期間:4月1日(金)から5月10日(火)
詳しくは、https://www.kochiken-shakyo.or.jp/kaigofukushi-syugaku-shikinをご確認ください。
【保育士】
養成施設を卒業後1年以内に県内の保育施設などに就職し、原則5年間従事した場合は、全額返還免除になります。
・申込期間:4月1日(金)から5月6日(金)
詳しくは、https://www.kochiken-shakyo.or.jp/hoikushi-syugaku-shikinをご確認ください。
・貸付金額:月額50,000円、入学準備金:200,000円、就職準備金:200,000円
・申込方法:郵送(当日消印)、持参
▲申し込み・問い合わせ:高知県社会福祉協議会福祉資金課 〒780-8567 高知市朝倉戊375-1 TEL:088-844-4600

●お知らせその1:県への手数料などの納付がクレジットカードでできるようになりました
対象は高知県電子申請サービスを利用して申請を行った手続きにかかる手数料などで、これまで収入証紙や現金で納付していた屋外広告業許可申請手数料や建築工事届証明手数料などです。取り扱いできる申請手続きは、順次、増やしていく予定です。
▲問い合わせ:高知県庁会計管理課(088-823-9093)、高知県庁デジタル政策課(088-823-9896)詳しくは、https://s-kantan.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_initDisplay.actionをご確認ください。
●お知らせその2:2022年(令和4年)4月1日から改正都市計画法が施行されます
頻発・激甚化する自然災害に対応するため、都市計画法に基づく開発許可制度の一部が改正されます。
1.災害レッドゾーン(災害危険区域、地すべり防止区域、土砂災害特別警戒区域、急傾斜地崩壊危険区域、浸水被害防止区域)における開発行為については「自己の居住の用に供する住宅」以外は原則禁止
2.市街化調整区域(南国市、香美市、いの町)の災害レッドゾーンおよび災害イエローゾーン(土砂災害警戒区域、浸水想定区域のうち浸水深3メートル以上の区域)における開発許可の厳格化
▲問い合わせ:高知県庁都市計画課 TEL:088-823-9849
詳しくは、https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/170000/171701/2021091300099.htmlをご確認ください。
●お知らせその3:不正大麻・けし撲滅運動をします
けしの中には、法律で栽培が禁止されているものがあります。
【栽培してはいけないけしの主な特徴】
*葉、茎、つぼみにほとんど毛がない。
*葉が茎から直接生え、その付け根は茎を巻き込んでいる。
詳しくは最寄りの各福祉保健所または高知県庁薬務衛生課までお問い合わせください。
・日時:4月15日(金)から7月31日(日)
▲問い合わせ:高知県庁薬務衛生課 TEL:088-823-9682
●お知らせその4:ひとり親家庭相談支援アプリの運用を開始します
ひとり親家庭の方が利用できる支援制度などの情報を4月からラインで配信します。
【主な内容】支援制度、手当、求人情報、イベント、法律相談予約(養育費の離婚前の相談も可能)など。ぜひ、友達登録をお願いします。
※「ひとり親家庭等就業・自立支援センター」(県・高知市の共同設置)は4月1日から「ひとり親家庭支援センター」に名称を変更します。
▲問い合わせ:ひとり親家庭等就業・自立支援センター TEL:088-875-2500
詳しくは、https://kochi-boshi.studio.site/をご確認ください。

●相談その1:賃貸借トラブル110番
進学や就職、転勤などで賃貸住宅を借りたり、退去することが多くなるこの時期に、賃貸借トラブルで困っている消費者を対象に、司法書士による無料の法律相談会を実施します。
・日時:4月17日(日)10時から13時 ※面談または電話相談
▲場所・問い合わせ:高知県立消費生活センター(高知市旭町) TEL:088-824-0999

●講座その1:令和4年度高知県要約筆記者養成講座
聴覚障害者に文字で情報を伝える要約筆記者を養成します。
【コース】手書き、パソコン ※要パソコン持参(お持ちでない方はご相談ください。)
・5月14日(土)から11月26日(土)全28回
・場所:高知市障害者福祉センター(高知市旭町)
・対象:18歳以上(高校生除く)
・募集人数:30人
・料金:3,600円程度(テキスト代)
・申込期間:4月1日(金)から5月6日(金)
・申込方法:電話(平日18時から)、FAX、メール
▲申し込み・問い合わせ:特定非営利活動法人要約筆記 高知・やまもも
TEL:088-879-5534 FAX:088-863-7675 E-メール:youyaku.y@gmail.com
詳しくは、https://yamamomo-kochi.sakura.ne.jp/をご確認ください。
●別枠:くろしおくん公式ツイッターでは、県内の観光スポットやグルメなどをゆるーくつぶやいています。「ツイッター くろしおくん」で検索してください。

■県立施設のご案内
●開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。

●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。

●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL:088-824-5451
(高知県文教協会 平日9時から16時半)
施設は観測学習会等開催日時以外は休館
▲催し:天体観測学習会
・日時:4月9日(土)・23日(土)・29日(金・祝)19時から21時
大型望遠鏡で月のクレーターや水星を見よう!
・人数:各日30人 ※先着
・申込方法:電話 ※各日開催前日まで(土日祝休み)

●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL:088-862-2211
入館料:800円(高校生以下無料)
※4月20から28日は長宗我部展示室のみ開室(250円)
▲催し:特別展 驚異と怪異-世界の幻獣と霊獣たち-
・日時:4月29日(金・祝)から6月26日(日)
国立民族学博物館の資料を中心に、人魚や龍など世界各地の想像上の生きものを紹介します。

●足摺海洋館
土佐清水市三崎4032
TEL:0880-85-0635
入館料:大人1,200円、小人600円(未就学児無料)
▲催し:ガラス細工の生きものたち
・日時:4月29日(金・祝)から5月8日(日)
とんぼ玉をはじめ、小さなガラスの世界で精巧に再現された生きものたちを紹介します。

●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL:088-871-1600
入館料:700円(常設展含む。高校生以下と県内65歳以上は無料、高知城とのセット券900円)
▲催し:開館5周年記念企画展土佐のやきもの 尾戸焼
・日時:3月18日(金)から5月30日(月)
江戸時代前期、土佐藩の産業振興の一環として始まった尾戸焼。現在、茶道具としても高い評価を受けるその作品と370年の歴史を紹介します。

●美術館
高知市高須353-2
TEL:088-866-8000
▲催し:没後70年 山脇信徳展
・日時:3月30日(水)から5月15日(日)
「日本のモネ」とも呼ばれ、高知県展の創設や後進の育成にも尽力した高知市出身の洋画家・山脇信徳の展覧会です。
・料金:600円(大学生400円、高校生以下無料)

●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL:0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)
▲催し:野鳥の観察会
・日時:5月8日(日)9時から11時半
園内を散策しながら、野鳥を観察します。
・人数:20人 ※先着
・募集期間:4月9日(土)から5月7日(土)
・申込方法:電話、HP

●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
▲催し:発掘速報展「西野々遺跡」
・日時:4月24日(日)から7月3日(日)
高知南国道路建設に伴う発掘調査で発見された、弥生時代の大規模な竪穴建物や、古代から中世にかけての建物群、道路遺構、墓などの調査概要を紹介します。

●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10
県立公文書館内
TEL:088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
▲4月1日(金)から平日の開館時間が変更になります
変更後:12時から18時(変更前:13時から19時)お昼休みの時間など、気軽にお立ち寄りください。 ※無料

●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL:088-823-4946
休館日:月曜(祝日の場合は開館)、毎月第3金曜
▲「LLブック」を読んでみませんか?読書が苦手な方へ
「LLブック」とは、知的障害や学習障害のある方、日本語が不得意な方など、文字を読むのが苦手な方がやさしく読めるよう、分かりやすい文章、写真や絵、絵文字を使用した本のことです。2階バリアフリー資料コーナーにあります。

●文学館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL:088-822-0231
入館料:500円(高校生以下無料)
▲催し:花を愛する人の物語 My Secret Garden展
・日時:4月9日(土)から6月12日(日)
『秘密の花園』の世界と、それぞれの花たちに関する文学作品を紹介します。

●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL:088-841-0001
入館料:700円、展示替期間500円
▲催し:企画展「龍馬脱藩160年維新へつながる土佐の道」展
・日時:4月16日(土)から6月25日(土)
1862(文久2)年に龍馬が土佐藩から脱藩して今年で160年。この機に脱藩に至る経緯や実態を資料を通して紹介します。さらに、江戸時代における土佐の交通史として、参勤交代や四国遍路の旅を取り上げ、人々の往来の様子も紹介します。

●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL:088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
▲催し:牧野富太郎生誕160年特別企画展「牧野富太郎展 博士の横顔」
・日時:4月24日(日)から6月26日(日)
これまで語られることのなかった牧野博士の素顔を、牧野文庫の貴重な資料からひも解きます。知っているようで知らない牧野博士の姿をのぞいてみませんか。

■2月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課)
県人口
総数681,241人
(前月比)-929人
男性321,760人
(前月比)-417人
女性359,481人
(前月比)-512人
世帯数313,726世帯
(前月比)-430世帯

■奥付
さんSUN高知2022年4月号(337,000部)
令和4年4月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は高知県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。

■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046            
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp

■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総務部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 111301@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ