「さんSUN高知」テキスト版 令和4年6月号

公開日 2022年05月30日

県政だよりさんSUN高知6月号メール版2022年6月号

さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。

■もくじ
表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ27 アウトドア体験のテーマパーク!ロゴスパーク シーサイド高知・須崎
ピックアップ1:第2期教育大綱の第2次改訂について
知事コラム:牧野博士がモデルになる朝ドラを、高知県のチャンスに!
ピックアップ2:躍動の青い力 四国総体 2022 
特集:第4期高知県産業振興計画「バージョン3」スタート! 
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付

■表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ27 アウトドア体験のテーマパーク!ロゴスパーク シーサイド高知・須崎
●今年、開館50周年を迎えた「足摺海底館」。須崎市とアウトドアブランド「ロゴス」のコラボレーションにより、浦ノ内エリアに「ロゴスパーク シーサイド高知・須崎」がオープン。アウトドア体験のテーマパークで、外遊びを思いっきり楽しもう! 
▲表紙の写真:ロゴスパーク シーサイド高知・須崎を紹介しています。詳しくはくろしおくんチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=ZgAKyaR3lks をご覧ください。
▲また、公式SNSで県政情報を発信していますので、そちらもぜひご覧ください。
ツイッター:https://twitter.com/pref_kochi
ライン:https://bit.ly/32V6ybc
フェイスブック:https://bit.ly/3f4pSoQ
ユーチューブ:https://youtu.be/1utCnhsxXiY

■第2期教育大綱の第2次改訂について 
県では、令和2年3月に策定した「第2期教育等の振興に関する施策の大綱」に基づいて、知・徳・体の調和 がとれた子どもたちの「生きる力」を育むための取り組みを進めています。 
ことし3月には、教育大綱の2回目の改訂を行いましたので、そのポイントをご紹介します。 

●基本方針
1. チーム学校の推進 
2. 厳しい環境にある子どもへの支援や子どもの多様性に応じた教育の充実 
3. デジタル社会に向けた教育の推進 
4. 地域との連携・協働 
5. 就学前教育の充実 
6. 生涯学び続ける環境づくりと安全・安心な教育基盤の確保 

●横断的取り組み
1.不登校への総合的な対応 
2. 学校における働き方改革の推進 

■主な第2次改訂のポイント
急激に変化する時代の中でも、子どもたちが「持続可能な社会の創り手」となることができるよう、各施策を強化します。 

①質の高い教育の実現に向けた組織的な取り組み強化 
「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善につなげるため、 
学校の組織力を一層強化します。 
▲小学校高学年を中心にした「教科担任制」の導入 
▲中学校全学年における35人以下の少人数学級の実施 
※小学校は、昨年度から全学年で少人数学級を実現 
▲高等学校における1人1台タブレット端末や デジタル教材を効果的に活用した授業改革 
▲保育所・幼稚園、小中学校の連携・接続の取り組み強化 等 

②デジタル技術を活用した学習スタイルの充実 
デジタル技術を活用した教育を充実・強化します。 
▲学習支援プラットフォーム「高知家まなびばこ」の機能拡充とさらなる活用 
▲中学校の免許外指導に対する遠隔教育システムを活用した支援 
▲「ICT活用指導力向上研修プログラム」に基づく体系的な教員研修の実施 等 

③多様な子どもたちへの支援の充実 
ヤングケアラーや医療的ケア児など、多様な子どもたちを誰一人取り残すことがないよう、社会的自立に向けた支援を強化します。
▲スクールソーシャルワーカーと市町村児童福祉部署との相互連携による支援体制の強化 
▲医療的ケア児に対する支援の充実 
▲不登校への重層的な 支援体制の強化等

●県民の皆さまへのお願い
県民の皆さまも引き続き地域や学校の教育活動へ積極的にご参画くださいますよう、 お願い申し上げます。 

●テレビ放映
県政広報番組「おはようこうち」でも紹介します。
高知放送で、朝7時から7時15分まで
ぜひご覧ください。
(5/29、6/5放送予定)

●問い合わせ
県教育委員会教育政策課 TEL 088-821-4731 
「高知県 教育政策課」で検索

■知事コラム「濵田省司の一筆啓上」
牧野博士がモデルになる朝ドラを、高知県のチャンスに!

●2月2日、大変嬉しいニュースが飛び込んできました。来年春からの半年間、NHKの朝の連続テレビ小説(いわゆる『朝ドラ』)に、本県出身の世界的な植物学者・牧野富太郎博士の生涯をモデルとした「らんまん」が放送されることが決定されたのです。主演は若手の人気俳優・神木隆之介さん。半年間にわたって全国のお茶の間で牧野博士の人となりや高知の風景が紹介されることになり、博士の知名度アップや高知県の観光振興に向けたインパクトは計り知れません。
もともとこの話の発端は、平成30年4月に、博士の生誕地・佐川町を中心とした県民の皆さん9名で「朝ドラに牧野富太郎を」の会を発起されたのがスタートでした。同年7月には署名活動を開始、全国から4万筆を超える署名が集まりました。その半分近くは県外から寄せられた署名でした。佐川町・越知町・牧野植物園を中心に、本県選出国会議員の方々のお力添えも得てNHKに要望活動を繰り返すこと3回、令和2年11月には私もNHKに同道させていただきました。
平成22年の大河ドラマ「龍馬伝」の放送以来、本県の魅力を全国に発信できる絶好の機会です。県内の全市町村や経済界、各層の県民の皆さんとの協働で、全国の方々をお招きし、県内各地の自然や草花の魅力を楽しんでいただけるように全力で取り組みます。

■県政ピックアップ2 四国インターハイいよいよ開幕!!
躍動の青い力 四国総体 2022
燃え上がれ我らの闘志 四国の大地へ

●7月26日から8月23日にかけて、高知県で令和4年度全国高等学校総合体育大会(通称:インターハイ)を 開催します。
本県での開催は24年ぶりとなり、全国から約1万人の選手・監督などが 来県し日本一をかけた熱戦を繰り広げます。皆さまの応援をよろしくお願いします。
大会期間中、会場周辺では交通渋滞の発生が予測されますので、ご理解とご協力のほど、 よろしくお願いします。 

高知県開催競技・会場一覧 
●水泳
・競泳
高知市東部総合運動場 くろしおアリーナ8/15~18 
・飛込
県立春野総合運動公園 水泳場 8/17~20 
・ソフトボール
 県立春野総合運動公園  8/3~7(女子)、8/18~22(男子)
●相撲
・県立県民体育館 7/26~28 
●剣道
・県立春野総合運動公園 体育館 8/5~8 
●レスリング
・県立県民体育館 8/1~4 
●テニス
・県立県民文化ホール(開会式) 7/27 
・県立春野総合運動公園 テニス場 7/28~8/3 
・高知市東部総合運動場 テニスコート 7/28、31、8/1 
●ボクシング
・南国市立スポーツセンター 7/27~8/2 
●少林寺拳法
・県立春野総合運動公園 体育館 7/29~31 

●問い合わせ
令和4年度 全国高等学校総合体育大会 高知県実行委員会 事務局 
TEL:088-821-8020 

■第4期高知県産業振興計画『バージョン3』スタート!
新型コロナウイルス感染症の長期化による県経済への影響に対応し、本県経済を再び成長軌道に乗せるため、取り組みをさらにパワーアップします。 

平成21年度に「高知県産業振興計画」をスタートして以降、多くの方々の「地産外商」の取り組みにより、成果が表れてきました。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症による影響の長期化にともない、県経済は大きな打撃を受けています。

こうした中、県経済を速やかに回復させ、再び成長軌道に乗せていくためには、社会の変化に合わせて施策を進化させていくことが必要です。 
そのため、今年度は「第4期高知県産業振興計画」をバージョン3へと改定し、取り組みを加速します。 

■新型コロナウイルスの影響
地産外商が大きく前進し、各分野の生産額などは増加してきましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、さまざまな分野で大きな打撃を受けています 
●地産外商公社等の外商支援による成約件数・金額 
▲成約件数 対前年度比 マイナス5.5% 
▲成約金額 対前年度比 +1.5% 

●県外観光客入込数・観光総消費額
▲県外観光客入込数 対一昨年度比 マイナス39.0% 
▲観光総消費額 対一昨年度比 マイナス36.2% 

●本県への移住組数
対前年度比 マイナス6.5% 

●有効求人倍率
1.27倍(R元年度)⇒ 0.99倍(R2年度)

●有効求人数
15,852人(R元年度)⇒ 12,584人(R2年度)

●完全失業率
1.9%(R元年度)⇒ 2.5%(R2年度)

■第4期産業振興計画バージョン3 5つの重点ポイント
「付加価値や労働生産性の高い産業を育む」
「ウィズコロナ・アフターコロナ時代への対応」
を進めていきます 

●ポイント1
経済成長の原動力となるデジタル化・グリーン化・グローバル化など産学官民連携によるイノベーションの創出
新たな時代の経済成長の原動力となる「デジタル化」、「グリーン化」、「グローバル化」といった視点から、各分野の取り 組みを強化することに加え、県内外から多くの人材や知恵、資本などを呼び込むことで、産学官民が連携した新たなイノベーションを創出します。 

▲デジタル化の促進
①農業
「IoP(アイオーピー)クラウド」に集積したデータを営農支援に生かすデータ駆動型農業など、 ネクスト次世代型こうち新施設園芸システムを推進
②林業
森林情報のデジタル化など、ICT(アイシーティー)などを活用したスマート林業を推進 
③水産業
漁業の操業の効率化を支援するツールの開発など、「高知マリンイノベーション」を推進 
④商工業
県内企業のデジタル技術を活用した取り組みに対する支援を強化 
⑤その他
産学官民連携により、ヘルスケアイノベーションの創出や アニメ産業の集積を通じて、雇用の創出や地域の活性化を促進 

▲グリーン化の促進
2050年のカーボンニュートラルの実現に向け、環境負荷を低減する生産設備の導入やグリーン化をテーマとした新たなビジネス創出の支援
グリーン化につながる新たな産業の創出に向けた、各産業分野の関係機関が連携した新たなプロジェクトを推進 

▲グローバル化の促進
輸出の拡大に向け、輸出先国のニーズを捉えた生産体制の強化や商品開発、販路拡大を支援するほか、海外支援拠点を活用した外商活動を推進 
海外からの観光客の需要回復を見据えた、プロモーションやセールス活動を展開 

●ポイント2
関西圏との経済連携の充実強化 
関西圏の経済活力を本県経済の活性化につなげるため、「関西・高知経済連携 強化戦略」の3つのプロジェクトに基づく取り組みをさらに強化します。 

▲観光推進プロジェクト
「食」を前面に押し出した「リョーマの休日」キャンペーンを展開するほか、大阪の都市型観光と高知の自然・体験型観光を生かした誘客を促進 

▲食品等外商拡大プロジェクト
卸売市場関係者と連携した販売促進、県産材の情報発信拠点の設置などを進めるとともに、新たに設置 した「関西圏外商強化対策協議会」での議論を踏まえ、各分野の外商活動をさらに強化 

▲万博・IR連携プロジェク】
大阪・関西万博に向け、県産品などの外商活動を強化 するほか、万博会場を活用した効果的な情報発信を推進 

●ポイント3
輸出を見据えた地産外商のさらなる推進
県外・海外のニーズを捉えた商品開発など地産のさらなる強化を進め、輸出を見据えた県産品の外商活動を強化します。
 
●ポイント4
「新しいひとの流れ」を見据えた中山間地域の振興
コロナ禍を契機とした「新しいひとの流れ」を本県に着実に呼び込むため、移住施策を強化するとともに、デジタル技術を活用した地域の生活支援を強化することで、中山間地域の振興につなげます。

●ポイント5
SDGs(持続可能な開発目標)の広がりによる持続可能な地域社会づくり
県内事業者のSDGs達成に向けた取り組 みを推進していくほか、持続可能な観光の取り組みなどを強化します。 


●新型コロナウイルス感染症による経済影響対策 
県経済への影響を最小限に食い止めることができるよう、引き続き、
「事業の継続と雇用の維持」、「経済活動の回復」、「社会・経済構造の変化への対応
」という3つの局面に応じた取り組みを展開しています。 

●問い合わせ
県庁 計画推進課 
TEL 088-823-9049 


■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。

●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。

●催しその1
全国戦没者追悼式の参列者の募集
高知県の戦没者の遺族代表として参列される方を募集します。
【旅行日程】8月14日(日)~15日(月)
【旅行費用】9万円程度(一部補助あり)
【申込期日】6月22日(水)
【場所】日本武道館(東京都千代田区)
【対象】戦没者の配偶者、子、兄弟姉妹等数
【募集人数】20人
【問い合わせ】県庁地域福祉政策課(088-823-9662)
(公財)高知県遺族会(088-884-8700)

●催しその2
6月は「土砂災害防止月間」パネル展を開催します
大きな被害をもたらした繁藤の土砂災害から今年で50年。この悲劇を繰り返すことのないよう、土砂災害の危険性や命を守るための行動について考えてみませんか。ここでしか見られない貴重な土砂災害の写真や映像などを大切な人と一緒にご覧ください。
【日時】6月1日(水)~10日(金)
【場所】県庁1階ロビー
【問い合わせ】県庁防災砂防課
【Tel】088-823-9847

●募集その1
地球温暖化防止活動推進員の募集
地球温暖化の現状やその対策に関する知識の普及、アドバイスなどをボランティアで行っていただきます。
【1任期】
令和4年9月1日~令和7年8月31日までの3年間
【2活動内容】
・学校や地域の学習会などでの講演や実演(地球温暖化防止出前講座)
・イベントなどでの地球温暖化防止に関する普及啓発活動
・高知県地球温暖化防止活動推進員連絡会が開催する定例会への参加など
【対象】次の要件を全て満たす方1県内に居住又は在勤・在学し、自ら地域住民などとともに自主的な活動ができる方2年齢が満20歳以上の方
【募集期間】6月1日(水)~7月31日(日)
【応募方法】郵送(当日消印)、持参
【問い合わせ】県庁環境計画推進課
【Tel】088-821-4841

●募集その2
令和4年度「土佐の匠」の一般推薦の募集
県内産業の基盤を支え、その振興に貢献している熟練技能や伝統技能の優れた継承者である「土佐の匠」の認定候補者の推薦を募集しています。
【推薦基準】
①技能の程度が優れており、県内で第一級のものと目されていること
②原則15年以上の経験を有し、かつ35歳から70歳(令和4年4月1日現在)の方で、将来的にも当該技能への多くの貢献が期待される方
③現に第一線で活躍し、また当該技能の普及・振興や後継者の育成に寄与している方
【募集期間】~6月30日(木)
【応募方法】郵送(当日必着)、持参、電子申請
【問い合わせ】県庁雇用労働政策課
【Tel】088-823-9765

●募集その3
中小企業(製造業)の耐震化を支援します!
南海トラフ地震に備えるため、県内中小企業者(製造業)の耐震診断等に要する経費の一部を助成します。災害時に従業員の命を守るとともに事業の早期復旧につなげるため、ぜひご活用ください。
【応募方法】メール、郵送、持参
【問い合わせ】県庁商工政策課
【Tel】088-823-9692

●募集その4
女性の居場所づくり「ゆるりのしっぽ」
コロナ禍で不安や孤独を感じている女性がホッとひと息つけるスペースです。お気に入りの本(絵本もOK)を持ち寄ってお話ししてみませんか。託児あります。
【日時】6月6日(月)14時~15時場ソーレ対内容に関心のある女性数15人
【申し込み】不要(託児のみ6月4日までに(要予約)
【問い合わせ】こうち男女共同参画センター「ソーレ」
【Tel】088-873-9100

●募集その5
土佐の観光創生塾の参加者募集
観光商品づくりや販売の手法を、専門家による講義やワークショップ、専任のコーディネーターによる個別支援を通じて学ぶことができます。
【日時】【場所】詳細は地域観光課のホームページをご確認ください
【募集人数】基礎編120人程度、実践編20人程度、高付加価値化編6人程度
【募集期間】5月16日(月)~6月17日(金)応募方法FAX、メール 【問】県庁地域観光課 【Tel】088-823-9706Fax088-823-9256
【メール】020601@ken.pref.kochi.lg.jp

●募集その6
ひきこもりの人を支援するポスター掲示にご協力ください
相談窓口を知っていただくため、千原ジュニア氏のご協力のもと制作しました。
※1事業所の配布枚数は3枚まで。
※個人への配布は行っていません。
【応募方法】電話、FAX、メール問県庁地域福祉政策課
【Tel】088-823-9090
【Fax】088-823-9207
【メール】060101@ken.pref.kochi.lg.jp

●募集その7
高知県文化賞受賞候補者・団体の募集
学術・芸術・教育その他県民の文化の向上発展に特に顕著な功績のあった個人・団体を募集します。
【募集期間】~7月15日(金)
【応募方法】郵送(当日消印)、持参
【問い合わせ】県庁文化国際課
【Tel】088-823-9790

●講座その1
点訳ボランティア養成講座
活字図書などの利用が困難な視覚障害者のために、活字を点字にする点訳ボランティアを養成します。
※パソコン(windows)をお持ちで、ファイルを添付したメールの送受信ができる方
【日時】6月18日(土)~約1年間(直接講座11回・通信課題約35回)
【場所】オーテピア4階集会室など数15人程度料1,500円程度(テキスト代)
【申込期間】6月1日(水)~12日(日)申込方法持参
【申し込み】【問い合わせ】オーテピア高知声と点字の図書館(高知市追手筋2-1-1)
【Tel】088-823-9488

●講座その2
令和4年度農業経営力向上セミナー
企業経営や事業継承の仕方、農業法人の設立のメリット・デメリットを学べます。
【日時】【場所】
①7月4日(月)四万十市
幡多農業振興センター(四万十市古津賀)
②7月5日(火)四万十町
高知県農業担い手育成センター(四万十町黒石)
③7月6日(水)土佐市
中央西農業振興センター(土佐市高岡町乙)
④7月7日(木)香美市
中央東農業振興センター(香美市土佐山田町加茂)
⑤7月8日(金)安芸市
ホテルTAMAI(安芸市矢ノ丸)
各会場13時半~16時半
【募集人数】各会場20人
【申込期間】各開催日の前日まで申込方法メール、郵送(当日必着)
【申し込み】【問い合わせ】高知県農業会議 〒780-0850高知市丸ノ内1-7-52 県庁西庁舎内 または各農業振興センター
【Tel】088-824-8555
【メール】kochikaigi@nca.or.jp

●お知らせその1
国保の加入手続について
病気やけがをしたときに、経済的な負担を軽減し、安心して治療が受けられるように、すべての方が公的医療保険に加入することになっています。職場の健康保険などに加入していない方で、国民健康保険(国保)への加入手続がお済みでない方は、各市町村役場で手続を行ってください。※国保に加入し、何らかの理由で保険料(税)の支払いが滞った場合でも、高校生世代以下の方には(短期)被保険者証が交付されますので、病気やけがの場合はこの被保険者証を利用して受診できます。
【問い合わせ】各市町村の国民健康保険担当課または県庁国民健康保険課
【Tel】088-823-9646

●お知らせその2
高知県防災アプリをインストールしよう!
気象情報や避難開設情報、河川水位や土砂災害の危険度など避難の判断に必要な情報をリアルタイムでお知らせします。スマートフォンやタブレットに無料でインストールできます。
【問】県庁危機管理・防災課
【Tel】088-823-9320

●お知らせその3
「特定健診」を受けましょう!
特定健診は、糖尿病や心臓病、脳卒中など命に関わる生活習慣病のリスクを早期発見し、発症を予防するための健診です。生活習慣病は、自覚症状がないため、1年に一度、特定健診を受診し、生活習慣の改善が必要な方は、特定保健指導を受けましょう。受診方法は加入している医療保険者(保険証の発行元)にお問い合わせください。
【対象】40歳から74歳までの方
【料金】無料~数千円※医療保険者によって自己負担額が異なります。

●試験その1
令和4年度高知県介護支援専門員実務研修受講試験
【日時】10月9日(日)10時~
【場所】県立ふくし交流プラザ(高知市朝倉戊)、土佐塾予備校(高知市はりまや町)
【料金】9,800円
【出願期間】6月8日(水)~7月7日(木)出願方法郵送(当日消印)、持参
【申し込み】【問い合わせ】
高知県社会福祉協議会〒780-8567高知市朝倉戊375-1
県立ふくし交流プラザ1階(088-844-3511)
または県庁長寿社会課(088-823-9681)

■県立施設のご案内

●開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。

●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館
高知市追手筋2-1-1
TEL088-823-4946
休館日:月曜(祝日の場合は開館)、毎月第3金曜
▲「高校生ビジネスプラン・グランプリ」プラン作成講座
[日時]7月28日(木)、29日(金)10時~16時
日本政策金融公庫主催のグランプリに応募するためのアイデア創出や事業計画の作成に役立つ、高校生向けの講座。
[募集人数]5~10組程度※先着
[申込期間]6月1日(水)~7月14日(木)
[申込方法]電話、メール、FAX

●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10県立公文書館内 TEL088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
▲作画体験教室 [日]土・日・祝日13時~16時
液晶タブレットやGペンなどプロの漫画家と同じ画材を使って作画体験をしてみよう!初めての方やお子様も大歓迎です。(無料)

●文学館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL088-822-0231
入館料:500円(高校生以下無料)休館日:6月20日~22日は臨時休館
▲おしりたんてい [日]7月2日(土)~9月4日(日)
大人気児童「おしりたんてい」シリーズの魅力をご紹介します。

●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL088-862-2211
入館料:800円(高校生以下無料)
休館日:6月27日(月)~7月2日(土)
▲ワクワクワーク「コラージュで自分だけの生きものをつくろう!」
[日時]6月26日(日)14時~16時特別展「驚異と怪異」関連企画。
講師:山本明子氏(絵画教室主宰)
[募集人数]15人※先着 [申込方法]電話、FAX、メール※前日まで

●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL088-871-1600
入館料:700円(常設展含む。)
▲企画展土佐藩歴代藩主展
記念講演会「軍事面から見た山内一豊・忠義」
[日時]7月17日(日)14時~15時半講師:長屋隆幸氏(名城大学非常勤講師)
[募集人数]40人※先着
[申込方法]6月1日(水)9時~電話、FAX、博物館受付にて

●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL088-882-2601
休園日:6月27日(月)
▲サボテンと多肉植物展
[日時]6月17日(金)~19日(日)
さまざまな姿かたちで人々を魅了するサボテンと多肉植物の世界を覧ください販売会も開催します(9時~16時)。

●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL088-841-0001
入館料:700円、展示替期間500円
▲企画展「龍馬脱藩160年維新へつながる土佐の道」展 [日]4月16日(土)~6月25日(月)
1862(文久2)年に龍馬が土佐藩から脱藩して今年で160年。この機に脱藩に至る経緯や実態を資料を通して紹介します。さらに、江戸時代における土佐の交通史として、参勤交代や四国遍路の旅を取り上げ、人々の往来の様子も紹介します。

●芸西天文学習館】
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL088-824-5451
(高知県文教協会平日9時~16時半)施設は観測学習会等開催日時以外は休館
▲天体観測学習会 [日]6月4日(土)、7日(火)、25日(土)19時~21時
望遠鏡でクレーターを見たり惑星のお話を聞こう! [数]各日30人※先着
[申込方法]電話※各日開催前日まで(土日祝休み)

●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)休園日:月曜(祝日の場合は翌日)
▲内園明日美絵画展
出張あすみ動物園
[日時]5月28日(土)~6月26日(日)
幾何学模様とカラフルな色使いで動物画を描く内園明日美さんの作品を展示します。

●美術館
高知市高須353-2
TEL088-866-8000
▲佐藤健寿展奇界/世界
[日時]6月18日(土)~9月11日(日)
世界中の「奇妙なもの」を追い求め120カ国以上で撮影を続けてきた佐藤健寿(1978-)。世界遺産をもじって「奇界遺産」と呼ぶそうした驚きの光景をはじめ、約20年にわたって蓄積された作品を網羅的に紹介します。
料1,200円(大学生850円、高校生以下無料)

●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL088-864-0671
休館日土曜、企画展示以外の日曜・祝日
▲親子考古学教室 [日時]7月26日(火)~8月25日(木)のうち16日間
火起こしや勾玉づくりを体験し、古代の暮らしを学ぶ教室を県内各地で開催します。詳しくはHPをご確認ください。
[料金]100円
[募集人数]各日30人※先着
[申込方法]電話、HP※7月1日(金)~受付開始


■4月1日現在の高知県推計人口(県庁統計分析課)
県人口
県人口
総数677,888人
(前月比)ー2,560人
男性
320,107人
(前月比)ー1,304人
女性
357,781人
(前月比)ー1,256人
世帯数
313,036世帯
(前月比)ー329世帯
4月1日現在の高知県推計人口(県庁統計分析課)

■奥付
さんSUN高知2021年6月号(337,000部)
令和4年6月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。

■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046            
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp

■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.ht

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 080401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ