たばこについて知っていてほしいこと

公開日 2023年07月13日

更新日 2024年03月25日

 今回は、「たばこの煙から大切な人を守ろう」との思いで、「たばこの煙の健康への影響」について、大人にも、子どもにも、知ってほしいことをまとめ、紹介させていただきます。
  * * * * * * * * * * * ** * * * * * * * * * * *

たばこの健康への影響についてのQ&A

 

【たばこを吸うと、からだにどんな影響があるの?】
 たばこを吸う人は、吸わない人と比べ、がん、心臓病、脳卒中、肺気腫、喘息、歯周病などにかかる割合やこれらの病気で亡くなる割合が高いことがわかっています。

 

【妊娠中の健康に、どんな影響があるの?】
 たばこを吸う妊婦さんに、流産、早産、低出生体重児等などの発生が多いとの研究結果が報告されています。また、妊娠中にたばこを吸うことが、胎児の発育に悪影響を与えることも指摘されています。

 

【まわりの人には、どんな影響があるの?】
 たばこの煙は、周りの人の健康にもよくない影響があることがわかっています。それが「受動喫煙」です。「二次喫煙」とも言われています。
 涙が出たり、頭が痛くなるだけでなく、肺がんや心臓の病気で亡くなる割合が上がったり、(妊婦さん本人はたばこを吸わなくても)体重の少ない赤ちゃんが生まれる割合が上がったりといった研究結果が多く報告されています。
 子どもでは喘息、気管支炎といった呼吸器の病気、赤ちゃんでは突然死との関わりも報告されています。

 

 

【人や壁から臭ってくる「たばこの臭い」も、からだに良くないの?】                                                         

 壁や人からたばこの臭いがするのは、たばこの煙が壁やカーテン、衣服などにしみ込んで、臭いを放出し続けているからです。
 この臭いに含まれる有害物質を吸ってしまうと、健康被害を受けてしまいます。それが「残留受動喫煙」です。「三次喫煙」とも言われます。

 

 

【たばこをやめにくいのはどうして?】                 

 たばこには、依存性(やめたくてもやめられない、ほどほどにできない性質)があります。
 その原因となる物質は、たばこの煙に含まれるニコチンです。 

 

【子どもがたばこを吸ってはいけないのはどうして?】
 未成年者の喫煙は法律で禁止されています。

 たばこには依存性があり、吸い始めた年齢が低ければ低いほど、健康への悪影響が大きく現れ、依存性も強くなるという問題があります。

 

【煙の出ないたばこは悪影響がないの?】
 「加熱式たばこ」は、たばこの葉を電気で加熱して発生するニコチンなどの成分を含むエアロゾル(とても小さい粒子と気体が混じったもの)を吸うもので、同時に発がん性物質や有害成分も発生します。「紙巻きたばこよりも有害物質が減っている」と宣伝されていますが、「紙巻きたばこよりも病気になりにくい」とは一言も書かれていません。「有害物質の低減率」=「健康リスクの低減率」ではないのです。「加熱式たばこ」のエアロゾルには、紙巻きたばこと同様に、ニコチンをはじめ様々な有害物質が含まれており、人体に有害です。
 「噛みたばこ」、「嗅ぎたばこ」などについても、他のたばこと同じように、口腔がんとの関わりなど、健康によくない影響が指摘されています。

 

【たばこをやめたらどんな効果があるの?】
 長年喫煙をされている方の中には、「今さら禁煙しても健康にはならない」と言う方がいらっしゃいます。しかし、そんなことはありません。                                                                                                                

 もちろん、禁煙による健康改善は若年で禁煙するほど効果がありますが、何歳であっても遅すぎることはありません。                                                       

 30歳までの禁煙により、元々喫煙しなかった方と同様の余命が期待できることや、50歳で禁煙しても余命が6年長くなることがわかっています。また、病気の有無を問わず、健康改善効果を期待できることなどもわかっています。                                         ※参考:厚生労働省e-ヘルスネット(https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco/t-08-001.html

 

【たばこをやめたい!やめられるかな?というときは?】

幡多地域では7つの医療機関で、保険が使える禁煙治療を実施しています。

 禁煙外来R5.4月改定[PDF:498KB]

 また、薬局で禁煙相談や禁煙補助剤の購入などもできます。
 
 

  

         幡多福祉保健所 健康障害課(健康増進チーム)

            TEL 0880-34-5120 

 

 

この記事に関するお問い合わせ

高知県 健康政策部 幡多福祉保健所

所在地: 〒787-0028 四万十市中村山手通19 高知県幡多総合庁舎1階
電話:

代表番号     0880-35-5979  

地域支援室  0880-35-5973 (地域保健医療福祉の推進)

総務保護課  0880-35-5979 (総務、庁舎管理など)
       0880-34-5134 (生活保護、生活困窮者自立支援など)
健康障害課  0880-34-5120 (健康づくり・感染症対策、母子保健・児童福祉など)
       0880-34-5124 (難病、障害者福祉、精神保健福祉など)
衛生環境課  0880-34-5119 (食品保健、動物愛護など)
       0880-35-5982 (医事・薬事、災害時医療救護活動など)
       0880-34-0085 (環境、廃棄物・浄化槽、生活衛生、衛生害虫など)
ファックス: 0880-35-5980
メール: 130118@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ