公開日 2022年12月05日
令和5年度自治医科大学医学部入学者を募集します。
自治医科大学は、過疎地域等の医療を確保するとともに、住民の健康の増進、福祉の充実をめざす医師を養成するため、昭和47年に全国の都道府県が共同で設立した医科大学です。
入学者に対しては、入学料や授業料等の経費をすべて貸与する修学資金貸与制度があり、大学卒業後、原則9年間、高知県内のへき地等の病院や診療所に勤務することにより、貸与金の全額が免除されます。
1 募集人員
高知県で2人程度
2 入学者の選抜方法
入学志願者に対して、高知県で第1次試験を行い、第1次試験合格者に対して、自治医科大学で第2次試験を行います。
学力試験、面接試験、出身学校長から提出された必要書類により総合的に判断するとともに、大学の建学の趣旨を理解し、進んで自治医科大学に学ぶ意志を確認できる者を選抜します。
3 受験資格
高知県内の高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び令和5年3月卒業見込みの者、その他(詳しくは募集要項をご覧ください。)
4 キャリア形成プログラムの適用
自治医科大学の卒業生は、卒業後、高知県が作成するキャリア形成プログラムに沿って地域の医療機関で勤務していただくこととなります。期間は原則9年間となっています。
5 入試日程
出願期間
令和5年1月4日(水)から1月18日(水) 17時必着 *消印有効期限 1月17日(火)
*郵送の場合は、書留速達郵便または簡易書留速達郵便でお願いいたします。
願書提出先
高知県庁4階 医療政策課
〒780-8570 高知市丸ノ内1-2-20
第1次試験日
【学力試験】
令和5年1月23日(月)
≪受付≫ 8時20分から8時40分まで
≪試験≫ 9時から14時10分まで
*学力試験及第者の発表
令和5年1月23日(月) 17時30分頃
高知県庁正面玄関内、高知県庁医療政策課ホームページに掲示
【面接試験】
令和5年1月31日(火)
≪受付≫ 9時から9時20分まで
≪試験≫ 10時10分から16時まで
*学力試験及第者のみ実施
第1次試験会場
【学力試験】
高知共済会館(高知市本町5-3-20) 電話:088-823-3211
【面接試験】
高知共済会館(高知市本町5-3-20) 電話:088-823-3211
第1次試験合格発表日
令和5年2月3日(金) 13時
高知県庁正面玄関内、高知県庁医療政策課ホームページに掲示
第2次試験日
【学力試験・面接試験】
令和5年2月8日(水)
第2次試験会場
自治医科大学(栃木県下野市薬師寺3311-1)
第2次試験合格発表日
令和5年2月17日(金) 17時
自治医科大学ホームページに掲載するとともに、自治医科大学本館正面玄関および医学部教育・研究棟正面玄関に掲示します。
6 出願に要する書類(入学試験要項)の頒布場所
〇 高知県庁4階 医療政策課 (高知市丸ノ内1-2-20)
〇 全国学校案内資料管理事務センター(テレメール等)
〇 自治医科大学 学事課 入試広報係(〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1 電話番号0285-58-7045)
自治医科大学医学部入試案内(外部リンク:自治医科大学ホームページ)
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | 企画調整 088-823-9649 |
看護 088-823-9665 | |
地域医療 088-823-9625 | |
医師確保 088-823-9660 | |
医事指導 088-823-9623・9749 | |
ファックス: | 088-823-9137 |
メール: | 131301@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード