公開日 2021年08月31日
医療機能情報制度に係る報告義務について(医療機関の皆様へ)
医療法第6条の3の規定により、病院、診療所又は助産所の管理者は、年1回以上、知事が定める方法と期日(※定期報告と随時報告で異なります。)により自院における医療に関する情報を報告しなければなりません。
定期報告を怠ったり虚偽の報告を行った場合、知事は、報告の督促や報告内容の是正命令を行うことができます。
また、この命令に違反した場合は、医療法第29条第1項第3号で「開設許可の取り消し」や「期間を定めた閉鎖」を命ずることができます。
県民の方々の利用状況について
令和元年度中の当システムの閲覧回数(関係機関からのアクセスは除く)は300,980回にもなり、1日平均で約822アクセスという状況です(一般財団法人高知県救急医療情報センター調べ)。
また、こうち医療ネットには、「現在診療中の医療機関」や「今いる場所からさがす」などの検索機能もあり、一般の方々に広く活用されているほか、『高知県救急医療情報センター【年中無休・24時間対応】(088-825-1299)』でも、受診可能な医療機関を検索する際に役立っています。
報告の種類と報告の時期
【定期報告】
すでに登録されている医療機関においても、毎年、報告を行っていただく必要があります。毎年5月31日までに、その年の4月1日現在の状況について入力し、報告を行ってください。
登録内容の確認後、変更がない場合でも、報告は必要です。
【随時報告】
基本情報(施設名称、開設者、管理者、所在地、電話・Fax、診療科目、診療科目別の診療日・診療時間、病床の種別及び届出又は許可病床数)に変更があった場合は、変更後10日以内に報告してください。また、その他の情報も、変更がありましたら随時、修正をお願いします。
報告方法(「オンライン報告」と「紙媒体での報告」)
高知県医療機能情報提供制度実施要領の別表にも説明がありますのでご覧ください。
紙媒体による報告の場合には、高知県医療機能情報提供制度実施要領で定める調査票をご利用ください。
インターネットを活用しての報告(オンライン報告)
インターネット環境が整っている場合は、以下の手順によって、医療機能情報を直接入力することができます。
入力操作の方法に関して、ご不明な場合は、ヘルプデスク 電話0120-121-171(フリーダイヤル)をご利用ください。なお、ヘルプデスクの受付時間は、平日(月曜日から金曜日)の9時から17時となっており、委託会社によって運営されています。
【手順】
1 「こうち医療ネット」のトップページにアクセスします。
こうち医療ネットの表示・ログイン_3ページ[PDF:781KB]
2 トップ画面下欄の「関係者用ログイン」ボタンをクリックします。
3 関係者ログイン画面が表示されますので、機関コードとパスワードを入力し、ログインボタンをクリックしてください。
使用する機関コードは、こうち医療ネット専用の10桁の数字です。ご不明の場合は、医療政策課(医事指導担当:電話088-823-9749)までご連絡ください。
4 関係者メニュー(貴院の管理画面)が表示されますので、機関情報の入力・更新を行ってください。
詳しい操作方法については、以下の各マニュアルでご確認ください。操作マニュアルは、関係者メニュー画面右上方の文字をクリックすると一覧が表示されますので、必要な項目を選んで、表示またはダウンロードしてください。
機関情報を入力・更新する(医科用)_18ページ[PDF:2MB]
機関情報を入力・更新する(歯科用)_16ページ[PDF:1MB]
機関情報を入力・更新する(助産所用)_10ページ[PDF:895KB]
紙媒体での報告(郵送等の方法による提出)
インターネットが利用できない場合は、高知県医療機能情報提供制度実施要領で定める調査票などの紙媒体に記入して、郵送またはFaxによって報告していただくことができます。
紙媒体で報告する場合の提出及び問い合わせ先
1 病院及び、高知市内の診療所(医科、歯科)及び助産所の場合
〒780−8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
高知県健康政策部 医療政策課 医事指導担当
電話:088−823−9749 Fax:088−823−9137
2 安芸福祉保健所管内の診療所(医科、歯科)及び助産所の場合
〒784−0001 安芸市矢ノ丸1−4−36 登録内容を確認
安芸福祉保健所 衛生環境課
電話:0887−34−3173 Fax−0887−34−3170
3 中央東福祉保健所管内の診療所(医科、歯科)及び助産所の場合
〒782−0016 香美市土佐山田町山田1128−1
中央東福祉保健所 衛生環境課
電話:0887−52−0004 Fax:0887−52−4561
4 中央西福祉保健所管内の診療所(医科、歯科)及び助産所の場合
〒789−1201 高岡郡佐川町甲1243−4
中央西福祉保健所 衛生環境課
電話:0889−22−1286 Fax:0889−22−9031
5 須崎福祉保健所管内の診療所(医科、歯科)及び助産所の場合
〒785−8585 須崎市東古市町6−26 須崎第二総合庁舎
須崎福祉保健所 衛生環境課
電話:0889−42−2004 Fax:0889−42−8924
6 幡多福祉保健所管内の診療所(医科、歯科)及び助産所の場合
〒787−0028 四万十市中村山手通19 幡多総合庁舎
幡多福祉保健所 衛生環境課
電話:0880−35−5982 Fax:0880−35−5980
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | 企画調整 088-823-9649 |
看護 088-823-9665 | |
地域医療 088-823-9625 | |
医師確保 088-823-9660 | |
医事指導 088-823-9623・9749 | |
ファックス: | 088-823-9137 |
メール: | 131301@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード