公開日 2019年03月14日
近年、生食(生で食べること)による食中毒は、肉料理だけでなく、生野菜や魚介類でも発生しています。
これらのリスクを知り、安心して食べるためのポイントを一緒に考えてみませんか。
参加申し込みは不要です。
みなさまのご参加をお待ちしています。
日時
平成31年3月20日(水曜日) 14時から16時まで
場所
総合あんしんセンタ- 3階 大会議室 (高知市丸ノ内1丁目7番45号)
※ 駐車場は、数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
主催
高知県・高知市
参加費
無料
対象者
消費者、食品関連事業者、行政 等
内容
13時30分から 受付
14時00分 開会
    話題提供1  全国の食中毒発生状況と、野菜による食中毒について
             (高知県庁食品・衛生課)
    話題提供2  食肉・魚介類の生食による食中毒発生とその予防対策について
             (高知市保健所 生活食品課)
15時10分 休憩
15時20分 意見交換会
16時00分 閉会
案内チラシはこちらからダウンロードできます。案内チラシ「生食について考えよう」[PDF:122KB]
平成31年3月14日追記
※ 「高知家健康パスポート」の事業になりました。
  参加者には、ヘルシーポイントシール(グリーン)を1枚お渡しします。
この記事に関するお問い合わせ
| 所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎4階) | |
| 電話: | 企画担当 | 088-823-9577 | 
| 医薬連携推進担当 | 088-823-9682 | |
| 薬事指導担当 | 088-823-9682 | |
| 食品保健担当 | 088-823-9672 | |
| 動物愛護担当 | 088-823-9673 | |
| 生活衛生担当 | 088-823-9671 | |
| ファックス: | 088-823-9264 | |
| メール: | 131901@ken.pref.kochi.lg.jp | |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード