ものづくり名人派遣事業の概要

公開日 2014年04月04日

更新日 2014年05月02日

◎学校や地域の団体などが実施する「ものづくり教室」に指導者や講師を派遣します。

ものづくりイメージ「ものづくり」はこれまでの経済発展を支え、私たちの仕事や生活に欠かすことのできない大切な技能として育まれてきました。

日本の匠の技、その器用さは素晴らしいものです。

次代を担う若者にも日本人のものづくりの能力を大切にして、伝統の技を受け継ぎ発展させる大事さを理解してもものづくりイメージ2らいたいと事業を実施しています。

熟練の技に実際に「見て・触れて・体験」してみませんか。

学校や地域の団体などが主催する「ものづくり教室」の指導者や「ものづくり」に関する講演会の講師として、「ものづくり名人」を派遣します。


  ものづくり名人とは

 「ものづくり名人」とは、本事業の趣旨に賛同していただき、事前に登録していただいた、土佐の匠の認定者、卓越した技能者(現代の名工)、高度熟練技能者、伝統工芸士、一級技能士などの県内の優れた技能者・技術者や、その団体です。

※この事業は、高知県職業能力開発協会に委託して実施しています。

事業の概要

ものづくり名人派遣事業の概要




手続き

葉っぱ1.派遣申請、相談

「ものづくり」に関する授業や行事などをしたい学校や団体(以下、「申請者」といいます。)は、高知県職業能力開発協会に「派遣依頼申請書」を提出してください。


葉っぱ2.派遣の調整

申請書を踏まえ、高知県職業能力開発協会において、「ものづくり名人」や「申請者」との日程、内容等について調整します。


葉っぱ3.派遣の決定

事業内容が適切と認められ、日程等の調整が整ったものについて派遣を決定し、「申請者」に通知します。授業や行事に応じた人数(原則1名から4名)の派遣を決定し、通知します。 


葉っぱ4.派遣

授業や行事に応じた人数を派遣します。 

葉っぱ

5.学校などでの指導


葉っぱ6.報告書の提出

申請者は、事業終了後1ヶ月以内に「事業実施報告書」を高知県職業能力開発協会に提出してください。


葉っぱ7.経費の支払い

事業終了後、高知県職業能力開発協会から「ものづくり名人」に謝金と旅費を支払います。

   なお、別途材料費が必要な場合は、申請者から直接「ものづくり名人」に支払っていただきます。

経費の支払い

この記事に関するお問い合わせ

高知県 商工労働部 雇用労働政策課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: 労政担当 088-823-9763
能力開発担当 088-823-9765
働き方改革担当 088-823-9764
就業支援担当 088-823-9766
ファックス: 088-823-9277
メール: 151301@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ