概要と沿革

公開日 2023年04月11日

1 畜産試験場の概要

畜産試験場全景

    当試験場は、県の行政機関と密接な関係を保ちながら、畜産農家に必要な新しい技術の開発や、
普及を図るとともに、優良種畜や凍結精液の有償譲渡等を行い、畜産農家の支援に寄与する事を目
的として設置されています。
 
<当場の主な業務> 
  ・家畜家禽及び飼料作物に関する試験研究
  ・畜産農家等の技術指導
  ・褐毛和種(高知系)の優良種雄牛の選抜、育成
  ・凍結精液の生産及び家畜人工授精師の養成
  ・受精卵の生産及び受精卵移植技術の普及推進
  ・土佐ジローの系統管理及び種卵生産
  ・土佐はちきん地鶏の系統管理及び種鶏生産
  ・飼料分析や土壌分析による国産飼料の利用拡大支援
  ・臭気対策など環境保全型畜産の推進
  ・家畜ふれあい施設や家畜学習館の活用による児童等への
   情操教育や畜産に対する理解と関心の醸成

2 畜産試験場の沿革

大正 13年 長岡郡長岡村東崎(現南国市)に種畜場として設立
14年 高岡郡東又村黒石(現窪川町)の国立種馬所跡に移転
昭和 41年 畜産試験場と改称し、総務課、乳牛科、肉牛科、養豚科、草地科を配置
44年 高岡郡佐川町中組の現在地に移転
46年 種鶏場を統合、総務課、乳牛科、肉牛科、養豚科、草地科、卵用鶏科、肉用鶏科に再編
58年 県道須崎−佐川線の改良工事に伴い施設の一部移転
平成  2年 家畜ふれあい広場開設
 5年 家畜学習館開設
 6年 組織を改正し、総務課、環境養豚科、経営飼料科、大家畜科、繁殖技術科、養鶏科に再編
10年 組織を改正し、総務課、養豚科、環境飼料科、大家畜科、繁殖技術科、 養鶏科に再編
15年 高知県立農業大学校佐川分室を併設
17年 組織を改正し、総務課、研究企画員、大家畜科、中小家畜科、環境飼料科に再編
19年 組織を改正し、総務課、研究企画員、大家畜課、中小家畜課に再編
25年 組織を改正し、総務課、研究企画課、大家畜課、中小家畜課に再編

 

3 家畜飼養頭羽数の概要 (令和5年4月1日現在)

                                    (単位:頭、羽)

種類

品   種

種 畜

試験用

検定用

育成

計 

乳用牛

ホルスタイン種

肉用牛

褐毛和種

25

42

19

13

99

交雑種

 −

 −

-

 −

-

25

42

19

13

99

デユロック種

1

1

交雑種

8

14

28

50

1

 8

14

28

51

ロードアイランドレッド

634

229

863

土佐地鶏

901

32

933

特産鶏

611

-

129

740

肉用鶏(はちきん地鶏)

-

-

交雑鶏

433

65

498

2,579

455

3,034

4 家畜ふれあい広場展示用                                  

                                   (単位:頭、羽)

種   類

品  種

羽数

   備      考

特  産  鶏

日本鶏及び

県特産鶏

 


長尾鶏
-


 烏骨鶏
-


 東天紅
-


 蓑曳ちゃぼ
-


 土佐九斤
-


 宮地鶏
-


土佐ジロー
-


土佐地鶏
-


猩々ちゃぼ
           -   


うずらちゃぼ


小軍鶏


 プチコッコ


白地鶏
-


 

       

 

この記事に関するお問い合わせ

高知県 農業振興部 畜産試験場

所在地: 〒789-1233 高知県高岡郡佐川町中組1247番地
電話: 0889-22-0044
ファックス: 0889-22-3960
メール: 160908@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ