豪雨に強い地域づくり推進会議

公開日 2023年05月02日

  1.  会議を設置した経緯

 国土交通省の管理する全河川においては、平成27年9月の関東・東北豪雨災害(鬼怒川等)を踏まえ、国、県、市町村による減災対策協議会を設置し、減災対策を推進する取り組みを開始しています。高知県内では物部川、仁淀川、四万十川で3協議会が平成28年5、6月に設置されています。

 高知県が管理する河川においても、平成28年8月の北海道・東北地方の豪雨災害において県等が管理する河川(岩手県小本川等)で甚大な被害発生したこと等をふまえ、平成29年2月に雨に強い地域づくり推進会議』を設置し『豪雨が発生した場合でも人命の確保を最大限に図る』ことを目標に減災対策を推進するよう取り組んでいます。

 

  1. 会議の開催状況

・過去の開催状況についてはこちら

・令和5年4月 規約において、令和5年度策定予定の流域治水プロジェクトの対象流域について、第6条の別表として新たに追加。

        地域の取組方針について、時点修正。

協議会名称 地域の取り組み方針  
方針 規約(別紙1)   河川等の概要(別紙2) 変更日

安芸土木事務所管内豪雨に強い地域づくり推進会議

方針(安芸)[PDF:169KB]

規約(安芸)[PDF:105KB]

河川等の概要(安芸)[PDF:246KB] 令和5年4月1日

中央東土木事務所管内豪雨に強い地域づくり推進会議

方針(中央東)[PDF:179KB]

規約(中央東)[PDF:98KB]

河川等の概要(中央東)[PDF:212KB] 令和5年4月1日

高知土木事務所管内豪雨に強い地域づくり推進会議

方針(高知)[PDF:165KB]

規約(高知)[PDF:94KB]

河川等の概要(高知)[PDF:97KB] 令和5年4月1日

中央西土木事務所管内豪雨に強い地域づくり推進会議

方針(中央西)[PDF:167KB]

規約(中央西)[PDF:92KB]

河川等の概要(中央西)[PDF:317KB] 令和5年4月1日

須崎土木事務所管内豪雨に強い地域づくり推進会議

方針(須崎)[PDF:168KB]

規約(須崎)[PDF:98KB]

河川等の概要(須崎)[PDF:302KB] 令和5年4月1日

幡多土木事務所管内豪雨に強い地域づくり推進会議

方針(幡多)[PDF:179KB]

規約(幡多)[PDF:100KB]

河川等の概要(幡多)[PDF:378KB] 令和5年4月1日

連絡先

高知県 土木部 河川課
住所: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: 総務担当 088-823-9836
管理担当 088-823-9839
計画担当 088-823-9838
治水担当 088-823-9841
利水担当 088-823-9843
ファックス: 088-823-9129
メール: 170901@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Readerダウンロード