公開日 2023年03月29日
県民のみなさまへ
~洪水浸水想定区域図・家屋倒壊等氾濫想定区域図について~
記録的な豪雨が降った場合に、命を守るための避難行動の参考にしていただくため、河川が氾濫した場合に浸水が想定される範囲(洪水浸水想定区域)を指定し、洪水浸水想定区域図・家屋倒壊等氾濫想定区域図を公表しています。それぞれの図面は、1000年に一度起こるかどうかの猛烈な雨(想定最大規模降雨)、または、想定最大規模降雨に比べて発生確率が高い河川整備の目標とする過去に経験した雨(計画規模降雨)によって堤防が壊れる(堤防決壊)という最悪の事態を想定し、浸水する範囲、浸水の深さ、家屋が倒壊する危険性のある範囲等をシミュレーションしています。
<洪水浸水想定区域図とは>
想定最大規模降雨や計画規模降雨により当該河川が氾濫した場合に浸水が想定される範囲、想定される浸水深さ、浸水継続時間を示した図面
<家屋倒壊等氾濫想定区域図とは>
家屋の流出・倒壊をもたらすような洪水の氾濫流や洪水時の河岸侵食が発生するおそれのある範囲を示した図面
県が管理する河川の洪水浸水想定区域の指定・洪水浸水想定区域図等の公表状況(令和5年3月29日現在)
水防法第14条の規定に基づき、洪水浸水想定区域の指定を行い、洪水浸水想定区域図を公表しています。
また、水防法に基づかない家屋倒壊等氾濫想定区域図等については、避難の参考として活用にしていただくために併せて公表しています。
水系名 | 河川名 | 指定年月日 | 公表図面 |
関係市町村 |
備考欄 |
吉野川 |
吉野川 汗見川 地蔵寺川 |
令和5年3月29日 |
本山町 大豊町 土佐町 |
||
物部川 | 物部川 |
令和5年3月29日 ー (令和3年2月9日公表) |
|
香美市 | |
仁淀川 | 宇治川 |
平成29年10月31日
- (平成29年10月31日公表) |
|
いの町 | |
仁淀川 |
坂折川 柳瀬川 |
令和4年3月16日
- (令和4年3月16日公表)
|
◯洪水浸水想定区域図(想定最大規模降雨) <全体図> <坂折川> <柳瀬川> ※仁淀川の一部を含む ◯家屋倒壊等氾濫想定区域図(氾濫流、河岸侵食) <全体図> <坂折川> <柳瀬川> ※仁淀川の一部を含む |
佐川町 越知町 |
|
渡川 |
中筋川 横瀬川 山田川 雁ヶ池川 ミサイジ川 ヤイト川 芳奈川 戸内川 |
令和5年3月29日 | 洪水浸水想定区域図(想定最大規模降雨) |
宿毛市 四万十市 |
|
奈半利川 | 奈半利川 |
令和4年3月16日 - (令和4年3月16日公表)
|
◯洪水浸水想定区域図(想定最大規模降雨) ◯洪水浸水想定図(計画規模降雨) ◯家屋倒壊等氾濫想定区域図(氾濫流、河岸侵食) |
奈半利町 田野町 北川村 |
|
安田川 |
安田川 中ノ川川 西ノ川川 小川川 東川 |
令和5年3月29日 |
安田町 馬路村 |
||
伊尾木川 | 伊尾木川 |
令和4年3月16日 - (令和3年2月10日公表) (令和4年3月16日追加公表) |
|
安芸市 | |
安芸川 | 安芸川 |
令和5年3月29日
- (令和3年2月10日公表) |
|
安芸市 | |
和食川 |
和食川 長谷川 谷内川 |
令和5年3月29日 | 洪水浸水想定区域図(想定最大規模降雨) |
安芸市 芸西村 |
|
香宗川 |
香宗川 山北川 鎌井谷川 |
令和5年3月29日 - (令和3年2月9日公表)
|
|
香南市 | |
国分川 | 国分川 |
令和元年10月9日 平成21年3月17日 - (令和元年10月9日公表) |
|
高知市 南国市 香美市 |
|
鏡川 | 鏡川 |
令和元年10月29日 令和5年3月29日追加 平成22年3月23日 - (令和元年10月29日公表) |
【令和元年10月29日指定】洪水浸水想定区域図(想定最大規模降雨) 【令和5年3月29日指定】洪水浸水想定区域図(想定最大規模降雨) |
高知市 | |
桜川 | 桜川 |
令和4年3月16日 - (令和4年3月16日公表)
|
|
須崎市 | |
新荘川 | 新荘川 |
令和4年3月16日 - (令和4年3月16日公表)
|
◯洪水浸水想定区域図(想定最大規模降雨) ◯洪水浸水想定図(計画規模降雨) ◯家屋倒壊等氾濫想定区域図(氾濫流、河岸侵食) |
須崎市 津野町 |
|
以布利川 | 以布利川 |
令和5年3月29日 - (令和2年8月28日公表) |
|
土佐清水市 | |
松田川 | 松田川 |
令和2年8月28日 令和5年3月29日追加 平成22年3月23日 - (令和2年8月28日公表) |
【令和2年8月28日指定】洪水浸水想定区域図(想定最大規模降雨) 【令和5年3月29日指定】洪水浸水想定区域図(想定最大規模降雨) |
宿毛市 |
【参考】県内の河川で国土交通省が指定した洪水浸水想定区域
【参考】県内のダム下流河川で国土交通省・独立行政法人水資源機構が公表している洪水浸水想定図
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | 総務担当 088-823-9836 |
管理担当 088-823-9839 | |
計画担当 088-823-9838 | |
治水担当 088-823-9841 | |
利水担当 088-823-9843 | |
ファックス: | 088-823-9129 |
メール: | 170901@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード