公開日 2021年06月30日
高知県では、空き家対策の促進を図るため、空き家の再生・活用に関する技術的、専門的な支援業務を実施する事業者や専門家で構成するグループの登録制度を設けています。
相談窓口を設置しているグループもありますので、空き家に関することについてお気軽にお問い合わせください。
1.空き家再生・活用促進専門家グループとは
(詳細は高知県空き家再生・活用促進専門家グループ登録制度要綱でご確認ください。)
専門家グループは、次に掲げる業務を行います。
- 市町村が実施する空き家の調査、実態の把握に関する業務の支援。
- 空き家を再生・活用するための改修設計及び改修工事に関する技術的な業務の支援。
- 再生した空き家の管理・運営に関する専門的な業務の支援。
- 空き家活用に係る利用者側と提供者側双方の要望を踏まえた再生計画の策定の支援。
- 空き家を活用した移住を促進するための業務の支援。
- 空き家に関する相談業務
登録番号 | グループ名 | 登録番号 | グループ名 | 登録番号 | グループ名 |
---|---|---|---|---|---|
空H30-1 | いのうえ設計 | 空H30-14 | 里優主 | 空R2-28 | 家再生プロジェクト K.sherpa |
空H30-2 | ジョンマングループ | 空H30-15 | 幡多空き家対策チーム | 空R2-29 | アットホーム四国 |
空H30-3 | ICM■(■はRを丸囲み) | 空H30-16 | 黒潮空き家対策チーム | 空R3-30 | リボーン高知家 |
空H30-4 | 田舎保開発研究会 | 空H30-17 | 杉本住宅産業 | 空R3ー31 | 継往開来 |
空H30-5 | 岡・DIY | 空H30-18 | アイ建工房 | 空R4ー32 | フクヤ建設 |
空H30-6 | 高知空き家対策チーム | 空R1-20 | タカノ空き家対策チーム | 空R4ー33 | 山里再生グループ |
空H30-7 | 東部活性化グループ | 空R1-21 | 山川工務店 |
空R4-34 |
よさこいハウス |
空H30-8 | 須崎空き家対策チーム | 空R1-22 | クラフトワーク | 空R4-35 | 仁淀高幡空き家対策チーム |
空H30-9 | 高幡空き家対策チーム | 空R1-23 | 計画設計 | 空R4-36 | 空き家再生共同企業体 |
空H30-10 | 夏涼冬暖 | 空R1-24 | 有限会社 中村建設 | ||
空H30-11 | アースプロジェクト | 空R1-25 | 青木 建設 | ||
空H30-12 | アフェクト | 空R2-26 | DFKこうち空き家対策研究室 | ||
空H30-13 | 響建設 | 空R2-27 | 都市と田舎を結ぶ家づくりグループ |
専門家グループの詳細な名簿はこちら
高知県空き家再生・活用促進専門家グループ名簿20230124[PDF:130KB]
2.登録申請について
「高知県空き家再生・活用促進専門家グループ募集のお知らせ」をご覧ください。
3.空き家対策補補助制度について
空き家対策への補助制度を設けている市町村もあります。詳しくは、対象となる空き家のある市町村にお問い合わせください。
市町村お問い合わせ先(対応状況一覧)
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎6階東) | |
電話: | 総務宅建担当 | 088-823-9861 |
住宅管理担当 | 088-823-9855 | |
住宅整備担当 | 088-823-9860 | |
空き家対策チーム | 088-823-9858 | |
地域支援担当 | 088-823-9859 | |
震災対策担当 | 088-823-9856 | |
企画担当 | 088-823-9862 | |
ファックス: | 088-823-2999 | |
メール: | 171901@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード