障害のある方の雇用を支援するページ

公開日 2022年08月16日

 ここでは、障害のある方や事業主に役立つ高知県内の雇用支援に係る情報を紹介しています。
【労働行政サービス】
◆公共職業安定所
 公共職業安定所では、障害のある方が求職の申込みをされると、登録台帳に登録される登録制をとっており、専門の職員が、職業相談をはじめ、職業紹介、就職後の指導までの一環したサービスを行っています。(安定所所在等一覧)

◆高知障害者職業センター
 障害のある方や事業主に対する支援を行っています。
 ○障害のある方への支援
 ・これから働きたいが、どんな仕事に向いているか分からないとき。
 ・就職に向けて何か準備をしていきたいとき。
 ・働いているが、なかなか仕事が覚えられないとき。
 ・休職していて復職できるかどうか不安なとき。
 ○事業主への支援
 ・障害のある方を雇用したいが、どんな配慮が必要か知りたいとき。
 ・雇用している障害のある方が、職場にうまく適応できないとき。
 ・うつ病などで休職している社員がいるが、復職に向けてどのように進めればよいか相談したいとき。

◆障害者就業・生活支援センター
 仕事に就きたい方や仕事をしている方の就業面や生活面における様々な相談支援を高知県内5箇所の障害者就業・生活支援センターで行っています。


◆高知労働局総合労働相談コーナー
 個々の労働者と事業主との間のトラブルでお困りの方が相談できる総合労働相談コーナーです。トラブルにはハラスメント、障害者虐待等を含みます。

【県の相談窓口】
◆高知県立精神保健福祉センター
 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に基づく精神保健福祉に関する高知県内の技術的中核機関です。
 さまざまなメンタルヘルスに関する相談、精神医療・精神保健についての相談、精神障害者福祉に関する相談や支援を行っています。(※デイケアや診療は行っていません。)

◆高知県 発達障害者支援センター(高知県立療育福祉センター内)
 発達障害者支援法に基づく発達障害児・者への支援を総合的に行うことを目的とした専門的機関です。
 発達障害の特性に関する相談のほか、個々のニーズや課題を整理して、提案や助言などを行っています。生活や就労に関する支援機関などの情報提供も行っています。(※就職のあっせんは行っていません。)


【障害福祉サービス事業所 日中活動系】(高知市内高知市以外[XLS:103KB]) 
  障害福祉サービス事業所では、次のような支援を行っています。
○就労移行支援
  一般企業等への就労を希望する人に、一定期間、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。
○就労継続支援
  一般企業等での就労が困難な人に、働く場を提供するとともに、知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。雇用型のA型事業所と非雇用型のB型事業所があります。
 ●就労継続支援A型事業所
  障害や難病のある方と事業所が雇用契約を結び、給料が支払われます。一定の支援がある職場で働くことができ、障害や病気に理解のある職場スタッフがサポートしてくれるので安定的な就労が期待できます。
 ●就労継続支援B型事業所
  事業所との間で雇用契約はなく、工賃が支払われます。
  障害のある方で、一般就労や就労移行支援を受けることが困難な方を対象にしており、生産活動や社会参加への機会を提供し、就労に必要な知識や能力を身につけるための訓練等を行う事業所です。
 ○就労定着支援
 一般企業等へ就職された人に、一定期間、就労の継続のために必要な支援を行います。

◆ブックリストのご紹介
 発達障害のある方や同じ職場の方が、発達障害の特性を理解し、一緒に働くために役立つ知識が得られる本のブックリスト(オーテピア高知図書館の貸し出しあり)です。仕事の仕方の一工夫や自己表現の仕方、サポートの仕方などアイデア満載です。
 「発達障害を理解して共に働く」ためのブックリスト

 

 

この記事に関するお問い合わせ

高知県労働委員会事務局

所在地: 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内2丁目4番1号(高知県庁北庁舎4階)
電話: 088-821-4645
ファックス: 088-821-4589
メール: 240101@ken.pref.kochi.lg.jp
(労働相談はコチラ

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ