公開日 2022年06月05日
どきどき発見隊について
当センターでは、不登校支援として教育支援センターや教育研究所、学校と連携し、不登校など学校に行きづらい状況にある児童・生徒の居場所のひとつとして、いずれ大人になり社会に出る子どもたちが、様々な活動をすることで自尊感情を育て、社会性を養い、「自立する力」を育んでいけるよう体験活動の場を提供していくことを目的として、「どきどき発見隊」を開催しています。
令和4年度は6回の開催を予定しています。参加の希望やお問合せの際は、当センターまでお電話ください。
開催案内(開催日時・活動内容)
第1回どきどき発見隊(畑づくり編)
令和4年5月26日(木) 受付9:45 ~12:00
・うね作り
・サツマイモの苗植え
・落花生の種まき
第1回どきどき発見隊開催案内[PDF:179KB]
(活動の様子)
※サツマイモと落花生の生長の様子を、下記のリンク先でお知らせしています。
→どきどき発見隊~サツマイモと落花生の生長の記録~
第2回どきどき発見隊(スポーツ活動編)
令和4年7月8日(金) 受付9:45 ~11:50
・畑の生育観察
・スポーツ活動(スナッグゴルフ)
第2回どきどき発見隊開催案内[PDF:221KB]
第3回どきどき発見隊(バスツアー編)
令和4年9月上旬 受付9:45 ~14:30
・バスで工場見学など(行き先は現在検討中)
第4回どきどき発見隊(収穫祭編)
令和4年10月下旬 受付9:45 ~12:30
・畑の作物収穫
・収穫した作物の調理・試食
第5回どきどき発見隊(野外炊飯編)
令和4年12月上旬 受付9:45 ~12:30
・野外炊飯棟で肉まんづくり
第6回どきどき発見隊(昔のくらし編)
令和4年2月上旬 受付9:45 ~12:00
・足踏み脱穀機など昔の農具体験など
連絡先
住所: | 〒781-5232 高知県香南市野市町西野303番1号 |
電話: | 0887-56-0621 |
ファックス: | 0887-56-0622 |
メール: | 310405@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード