公開日 2023年06月15日
多機能型保育施設とは
就園・未就園に関わらず、園庭開放や子育て相談、地域との交流の場作りにより、地域ぐるみの子育て支援を行う保育所等のことです。
高知県では、こうした取り組みを一定回数以上実施する保育所等を「高知県多機能型保育支援事業費補助金」により支援しています。
《補助金について》
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/311601/2017050400023.html
多機能型保育施設の取り組み
R4.7.6 七夕縄ない 〈大用保育所(四万十市)〉[PDF:55KB]
R4.7.7 七夕祭り 〈元保育所(室戸市)〉[PDF:130KB]
R4.8.2プールあそび 〈元保育所(室戸市)〉[PDF:143KB]
R4.9.20運動会〈大用保育所(四万十市)〉 [PDF:129KB]
R4.10.1 運動会〈元保育所(室戸市)〉[PDF:183KB]
R4.10.25ハロウィン〈高知聖園マリア園(高知市)〉[PDF:537KB]
R4.11.5 らいーなイベント〈潮江第二双葉園(高知市)〉[PDF:51KB]
R4.11.22クリスマスツリー作り〈潮江第二双葉園(高知市)〉[PDF:485KB]
R4.12.15 クリスマス会〈元保育所(室戸市)〉[PDF:142KB]
R4.12.17クリスマス会〈Azonoにこにこ駅(高知市)〉 [PDF:131KB]
R4.12.20クリスマス劇総合練習発表会〈高知聖園マリア園(高知市)〉[PDF:362KB]
R5.1.17 キャラバン隊〈元保育所(室戸市)〉[PDF:140KB]
R5.2.10 トリオコンサート〈元保育所(室戸市)〉[PDF:137KB]
R5.3.1 お雛祭り会〈元保育所(室戸市)〉[PDF:163KB]
R5.3.25 パネルシアター〈Azonoにこにこ駅(高知市)〉[PDF:254KB]
多機能型保育施設一覧(令和5年6月1日現在)
施設ごとに子育てサロンや交流のイベントを定期的に開催しておりますので、詳細は各施設に直接お問い合わせください。
イベント情報はこちら
【保育所】
市町村名 |
施設名 |
施設住所・電話番号 |
子育て支援の取組 |
高知市 |
高知市中水道9-24 |
◆子育て相談(毎週水曜日) |
|
高知市 |
高知市竹島町28-2 |
◆園庭開放おひさま(毎週月曜日11時~14時) ◆情報発信おひさま(月2回程度木曜日) |
|
高知市 |
高知市浦戸528-1 |
◆園庭開放(週1回10時~11時) |
|
高知市 |
高知市新本町1-7-25 |
◆園庭開放(毎月第1・2・3火曜日10時~11時) |
|
高知市 |
高知市百石町3-7-7 |
◆園庭開放(毎週土曜日9時半~11時) |
|
高知市 |
高知市針木北2丁目2番13号 |
◆園庭開放(毎月第1・3木曜日9時半~11時) ◆子育て相談(毎月第1・3木曜日) ◆花育・木育等(月1回第3木曜日) |
|
高知市 | 高知市竹島町158-1 |
◆園庭開放 (毎週1~2回 9時半~11時) ◆子育て相談 (毎週1回) |
|
高知市 |
高知市仲田町1-13 |
◆園庭開放(月2回火曜日10時~11時) ◆子育て電話相談(月3回水曜日) |
|
室戸市 |
元保育所 |
室戸市元甲1902 |
◆園庭開放「みんなおいでよ」(毎週月・木曜日9時~11時) |
香美市 |
香美市土佐山田町842 |
◆園庭開放(毎月第2・3・4水曜日9時50分~11時) |
|
四万十市 |
四万十市下田2260-1 |
◆園庭開放(毎月第2・3・4火曜日) |
|
四万十市 |
四万十市竹島3318 |
◆園庭開放(毎月第2・3・4火曜日) |
|
四万十市 |
四万十市大用860-6 |
◆園庭開放(毎月第2・3・4火曜日) |
|
四万十市 |
四万十市楠島945-6 |
◆園庭開放(毎月第2・3・4火曜日) |
|
四万十市 |
四万十市有岡2210 |
◆園庭開放(毎月第2・3・4火曜日) |
【小規模保育事業所】
主に0~2歳児が入所している定員19人以下の小さな保育所です。
市町村名 |
施設名 |
施設住所・電話番号 |
子育て支援の取組 |
---|---|---|---|
高知市 |
高知市薊野北町4丁目7番24号 |
◆園庭開放(毎週火・水・木曜日9時半~11時) ◆子育て相談(毎週月~金曜日) |
連絡先
住所: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号 |
電話: | 総務企画担当 088-821-4882 |
運営支援担当 088-821-4910 | |
幼児教育担当 088-821-4881 | |
親育ち支援担当 088-821-4889 | |
ファックス: | 088-821-4774 |
メール: | 311601@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード