【報告】令和元年度「高知県高校生津波サミット」

公開日 2021年09月13日

令和元年度「高知県高校生津波サミット」
私たちから未来に紡ぐ ~高校生から広げる防災~ 
 

 令和元年度「高知県高校生津波サミット」を、令和元年10月17日(日)、高知県立ふくし交流プラザにて開催しました。  
 このサミットは、平成28年11月、本県の
黒潮町で日本を含む世界30ヵ国の99校、361名の高校生が一堂に会し開催された、「『世界津波の日』高校生サミットin黒潮」で採択された「黒潮宣言」に基づき、今後、高知県の未来を担っていく高校生が防災リーダーとして成長し、活躍することを目的に開催したものです。サミットには、県内の高等学校、特別支援学校から53校の代表者が参加し、グループ協議や東日本大震災体験についての講演等を通じて、高校生の自分たちにできる防災について考え、今後に向けての決意表明を発表しました。

 

令和元年度高知県高校生津波サミット報告書

 

令和元年度高知県高校生津波サミット報告書[PDF:5MB] (全56ページ) 令和元年度高校生津波サミット報告書PDF

 

開催内容 

1.開会

2.グループ協議:テーマ「助かる人、助ける人になるために 今、私たちができること」

※「グループ協議」:学校単位で5つのグループに分かれ、防災に関する取り組み等の情報を交換・共有。

グループ協議の様子1 グループ協議の様子2 グループ協議の様子3 グループ協議の様子4 グループ協議の様子5

グループ協議の様子6 グループ協議の様子7 グループ協議の様子8 グループ協議の様子9 グループ協議の様子10

3.講演「東日本大震災の教訓 ~防災意識を高めるためには~」

講師:国土交通省 東北地方整備局秋田港湾事務所 沼﨑 健 氏
【講演】沼﨑 健氏 【講演】
■講演については、報告書12~13ページに記載しています。

4.全体会開会

 (1)主催者挨拶:高知県知事 尾﨑 正直
 (2)来賓挨拶:高知県議会議長 桑名  龍吾
【主催者挨拶】高知県知事:尾崎正直 (R1.10.17時点) 【来賓挨拶】高知県議会議長:桑名  龍吾
■主催者挨拶については報告書10ページ、来賓挨拶については報告書11ページに記載しています。
 

5.報告

(1)被災地訪問(宮城県)に参加して
【報告者】
高知県立中村高等学校 安澤慶一、畠中 天、森 心南、酒井 元気
私立太平洋学園高等学校 小松 夢叶
被災地訪問(宮城県)報告中村高等学校 被災地訪問(宮城県)報告太平洋学園高等学校
■被災地訪問(宮城県)報告ついては報告書14ページに記載しています。
 
(2)「『世界津波の日』2019高校生島サミットin北海道」に参加して
【報告者】
高知県立高知南高等学校 筒井 彩賀
私立土佐塾高等学校 西山 侑吾
【世界津波の日2019高校生サミット報告】高知南高等学校 【世界津波の日2019高校生サミット報告】土佐塾高等学校
■「世界津波の日」2019高校生サミットin北海道報告については報告書15ページに記載しています。
 
(3)防災活動について
【報告者】
高知県立大方高等学校:オリジナルHUGを活用した避難所運営訓練、スマホアプリ「逃げトレ」を用いた避難の検証 など
私立明徳義塾高等学校:避難経路地図の改良、防災単語帳の制作 など
高知県立高知東工業高等学校:AEDの周知、防災に関するモノづくり(充電ポート制作) など
【防災活動報告】大方高等学校 【防災活動報告】明徳義塾高等学校 【防災活動報告】高知東工業高等学校
■防災活動報告については報告書16ページに記載しています。
 

6.全体協議

(1)各グループからの報告 
グループ協議報告1 グループ協議報告3 グループ協議報告2 グループ協議報告5 グループ協議報告4
■各グループからの報告については報告書18~41ページに記載しています。
Aグループについては、18ページから記載しています。18ページへはこちらをクリック(PDF)
実践校:高知県立高知東工業高等学校、高知県立大方高等学校、高知県立宿毛高等学校、高知商業高等学校
参加校:高知県立山田高等学校、高知県立高知西高等学校、高知県立窪川高等学校、高知県立高知北高等学校
 
Bグループについては、25ページから記載しています。25ページへはこちらをクリック(PDF)
実践校:高知高等学校、明徳義塾高等学校、高知県立室戸高等学校
参加校:高知県立安芸高等学校、高知県立高知工業高等学校、高知県立嶺北高等学校
 
Cグループについては、29ページから記載しています。29ページへはこちらをクリック(PDF)
実践校:高知県立宿毛工業高等学校、高知県立岡豊高等学校
参加校:高知県立高知追手前高等学校、吾北分校高知県立中芸高等学校、高知県立須崎総合高等学校、高知県立高知海洋高等学校
 
Dグループについては、32ページから記載しています。32ページへはこちらをクリック(PDF)
実践校:土佐塾高等学校、高知県立清水高等学校、高知県立高知丸の内高等学校
参加校:高知県立高知東高等学校、高知県立城山高等学校、高知県立佐川高等学校、高知県立高知小津高等学校、高知県立四万十高等学校
 
Eグループについては、36ページから記載しています。36ページへはこちらをクリック(PDF)
実践校:高知県立中村高等学校、太平洋学園高等学校、高知県立高知南高等学校、高知県立幡多農業高等学校
参加校:高知県立檮原高等学校、高知県立春野高等学校、高知県立安芸桜ケ丘高等学校
 
(2)実践校からの決意表明「今後に向けて取り組むこと」
【決意表明】 【決意表明】 【決意表明】 【決意表明】 【決意表明】
【決意表明】 【決意表明】 【決意表明】 【決意表明】 【決意表明】
■決意表明については報告書42ページに記載しています。42ページへはこちらをクリック(PDF)
 

7.閉会

高校生代表挨拶:高知県立清水高等学校 1年 岡崎 裕大
■高校生挨拶については報告書46ページに記載しています。46ページへはこちらをクリック(PDF)
 
 
【関連情報】 
「高知県庁 こうちインターネット放送局」

この記事に関するお問い合わせ

高知県 教育委員会 学校安全対策課

所在地: 〒780-0850 高知市丸ノ内1丁目7番52号
電話: 企画支援担当 088-821-4534
  学校安全担当 088-821-4533
  施設担当 088-821-4544
財産管理担当 088-821-4548
ファックス: 088-821-4546
メール: 312301@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ