公開日 2023年05月29日
1.高知県でのヒアリの確認について
高知県内ではヒアリは確認されておりません。
※県内で唯一コンテナを取り扱う高知新港でヒアリ調査(港湾・海岸課・環境省実施)を行いましたが、確認されておりません。
2.ヒアリについて
特定外来生物に指定されているヒアリについては、平成29年6月に国内で初めて兵庫県尼崎市において確認されて以降、各地で確認されています。
輸入されるコンテナ貨物に紛れて侵入している模様で、コンテナ貨物を取り扱う港やコンテナ貨物の移動先でヒアリが確認されている状況です。
ヒアリを刺激すると刺される場合があります。また、ヒアリが生息している可能性があるような場所(緑地帯の土や芝生の土等)には、安易に手を入れないようにしてください。
ヒアリの確認状況、見分け方、防除手法、刺された場合の対応及び生態系等につきましては、下記の環境省WEBサイトをご覧ください。
なお、環境省ヒアリ相談ダイヤルでは、ヒアリの相談を受け付けています。
<環境省ヒアリ相談ダイヤル>
0570-046-110
※一部機種では利用できないため、その場合は「06-7634-7300」にご連絡ください。
・受付時間:午前9時から午後5時(12/29~1/3は除く)
※通話料は発信者の負担となります。
<環境省 ヒアリに関するお問合せ>
https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/attention/05_contact/index.html
※チャットボットによる相談受付を24時間、365日ご利用いただけます。
<環境省 特定外来生物ヒアリに関する情報>
3.疑われるアリを見つけたら
県内には似通ったアリがおり、肉眼ではヒアリとはわかりづらいです。
普段見慣れないないアリやヒアリと疑われるアリを見つけた場合は、お近くの市町村か県自然共生課、または環境省ヒアリ相談ダイヤルまでご連絡ください。
発見したときは刺されないよう十分注意し、死んだアリでも針が出ていて刺さることがあるので、決して素手で触らないでください。
ヒアリかどうかは、専門家が詳しく観察しなければ判断できませんが、ヒアリの疑いがあるかどうかは、死亡個体をカメラのズームや顕微鏡を使用して観察すれば、おおよそ判断できることがあります。
可能であれば、熱湯や市販のスプレー式殺虫剤で殺虫した後に、写真を撮った上でご相談頂けるとスムーズです。
<環境省作成 ヒアリの簡易的な見分け方(暫定版)>
(参考)ヒアリとアカカミアリの簡易的見分け方[PDF:138KB]
4.ヒアリと疑われるアリに刺された場合
20分~30分程度は安静にしてください。発疹(じんましん)やめまいなどアレルギー反応がでたら最寄りの医療機関で受診してください。
※蜂に刺された場合と同じく、人によって反応が異なります。
容態が急激に変化することがあれば、救急車を要請するなど、すぐに医療機関で受診してください。受診の際は、「アリに刺されたこと」、「アナフィラキシーの可能性があること」を伝えてください。
<厚生労働省作成 ヒアリに刺された場合の留意事項>
ヒアリに刺された場合の留意事項について[PDF:261KB]
5.連絡先
高知県林業振興・環境部 自然共生課
電話番号 088−821−4554
FAX 088−821−4530
メール 030701@ken.pref.kochi.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号 |
電話: | 四万十川・清流担当 088-821-4863 |
牧野植物園整備担当 088-821-4868 | |
共生社会担当 088-821-4554 | |
自然保護・公園担当 088-821-4842 | |
ファックス: | 088-821-4530 |
メール: | 030701@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード