公開日 2020年11月26日
県政だよりさんSUN高知メール版2020年11月号
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
■もくじ
表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ8「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」観光列車で地元の魅力を再発見♪
県政ピックアップ1:高知県へのUIターンを全力サポート!
県政ピックアップ2:高知県犯罪被害者等支援条例が施行されました。
特集:9月補正予算 総額約306億8千4百万円
知事コラム:濵田省司の一筆啓上
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付
■表紙
「活性高知!最前線!」シリーズ8「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」観光列車で地元の魅力を再発見♪
●JR四国が運行する観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」。車窓からの眺めはもちろん、旬の地元食材を用いたお食事や停車駅での交流など、地元高知を楽しもう!
▲表紙の写真
高知駅に停車している、JR四国が運行する観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」を紹介しています。
■県政ピックアップ1 高知県へのUIターンを全力サポート!ご相談は「高知県移住促進・人材確保センター」へ!
●センターでは、県や市町村、各産業団体(一次産業、商工業、福祉など)と連携し、「オール高知」の体制でUIターンをサポートしています。東京、大阪、高知に窓口を設置していますのでお気軽にご相談ください。
●相談窓口 随時、オンラインでの相談にも対応しています。まずはご相談ください。
▲UIターン就職・転職の相談
高知県の企業情報に精通したキャリアコンサルタントが、求人の紹介や応募書類の作成、面接対策などの就職支援のほか、高知での「働き方」や「キャリアの生かし方」もご提案しています。
「高知求人ネット」のHPでは、県内の最新求人情報を一括検索可能です。
▲UIターン支援情報の提供
「高知家で暮らし隊」にご登録いただきますと、移住・交流コンシェルジュが一人一人に合った地域や住まいなどの情報を提供するなど、UIターンのお手伝いをします。また、引越割引などの特典が受けられるほか、移住イベントなどの最新情報をお届けします。
「高知家で暮らす。」のHPでは、高知県へのUIターンに関する情報を発信しています。
「高知家で暮らし隊」は登録無料です。
▲相談はこちらから!
受付時間:月から金 8:30から17:15(年末年始・祝日を除く)
UIターン就職相談 TEL:088-855-7748 MAIL:jinzai@iju-jinzai.kochi.jp
UIターン支援情報 TEL:088-823-9336 MAIL:iju@iju-jinzai.kochi.jp
●最新イベント情報 県外のご家族・ご友人にお伝えください!
▲オンラインで開催「高知就職・転職フェア」
11月1日(日)から令和3年2月28日(日)まで特設サイトを公開しています。
※県外にお住まいの方が対象です。
東京、名古屋、大阪、広島、香川などで、就職相談会も開催予定です。
県内企業40社の企業紹介動画などが視聴できます。
キャリアコンサルタントや企業の採用担当者とのオンライン面談の申し込みもできます。
▲高知県最大のUIターン相談会「高知暮らしフェア」
【日時】大阪会場:11月29日(日)11:00から17:00、東京会場:12月13日(日) 11:00から17:00
オンラインでの相談もできます。
仕事相談、地域の相談、支援制度、セミナーなどUIターンに関する情報が満載です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンラインのみでの開催に変更になる場合があります。
●高知県へ移住される方(UIターン者)は年々増え続け、平成24年度の121組から令和元年度には1,030組となり、この8年間でおよそ9倍になりました。第4期産業振興計画では、令和5年度の移住者数の目標を1,300組としています。
●問い合わせ
県庁移住促進課 TEL:088-823-9755 FAX:088-823-9756
一般社団法人 高知県移住促進・人材確保センター
高知市本町4-1-32 こうち勤労センター5F TEL:088-855-6648 FAX:088-855-7764
■県政ピックアップ2 高知県犯罪被害者等支援条例が施行されました。犯罪の被害に遭われた方々を支えます
●この条例は、犯罪被害に遭われた方々に、必要な支援を途切れることなく提供する体制を構築し、誰もが安心して暮らすことができる地域社会をつくることを目的に、本年4月1日に施行されました。条例の施行に合わせて、新たに「犯罪被害者等支援相談窓口」を設置し、専任の相談員が各種施策に関する適切な情報の提供や関係機関におつなぎするなどの支援を行っています。また、警察や民間支援団体においても相談を受け付けています。
▲県の犯罪被害者等支援相談窓口の電話番号は、088-823-9340、受付は月曜から金曜の9:00から16:00まで。(年末年始、祝祭日除く)犯罪被害に関する相談を受け付け、支援の調整をしています。
▲警察の犯罪被害者ホットラインの電話番号は、088-871-3110、受付は月曜から金曜の8:30から17:15まで。(年末年始、祝祭日除く)犯罪被害者支援に関する相談を受け付けています。
▲警察のレディースダイヤル110番の電話番号は、088-873-0110、24時間対応で、女性の犯罪被害に関する相談を受け付けています。
▲民間支援団体の相談窓口、こうち被害者支援センターの電話番号は、088-854-7867、受付は月曜から金曜の10:00から16:00まで。(年末年始、祝祭日除く)犯罪被害に関する相談を受け付け、支援をしています。
▲民間支援団体の相談窓口、性暴力被害者サポートセンターこうちの電話番号は、0120-835-350または080-9833-3500、受付は月曜から土曜の10:00から16:00まで。(年末年始、祝祭日除く)性犯罪被害に関する相談を受け付け、支援をしています。
支援については、県・警察・民間支援団体の3者が連携して対応しています。
●問い合わせ
県庁県民生活・男女共同参画課 TEL:088-823-9319 FAX:088-823-9879
■特集 9月補正予算 総額:約306億8千4百万円 債務負担行為:45億8千9百万円
※債務負担行為…複数年度にわたる事業について、翌年度以降の財政支出を約束する行為
●令和2年度の一般会計9月補正予算では、主に新型コロナウイルス感染症への対応を図るため、感染防止対策をしっかりと講じながら、社会経済活動との両立を図るとともに、あらゆる分野におけるデジタル化の推進や今回の事態を契機とした新しいひとの流れの創出など、社会の構造変化を踏まえた対策のさらなる強化に取り組むための経費を計上しています。
●新型コロナウイルス感染症対策の強化
新型コロナウイルス感染症緊急対策の規模 対策規模約715億円(うち債務負担行為242億円)※金額は令和2年9月末時点
▲1.感染予防、感染拡大防止:115億円(債務負担行為5億円)
次なる感染拡大の波に備えて、検査協力医療機関の確保を通じた検査体制のさらなる充実を図るとともに、入院病床の確保などによる医療提供体制を強化します。
・検査協力医療機関の確保等に伴い医療従事者の特殊勤務手当を拡充
・次なる感染の波に備え、患者の入院病床を確保するため必要な空床補償額を確保
・県立学校および私立学校の修学旅行の中止や延期に伴うキャンセル料を支援など
▲2.経済影響対策:76億円(債務負担行為4億円)
経済影響対策については、第4期産業振興計画の総合的な施策群に加え、フェーズ1「事業の継続と雇用の維持」、フェーズ2「経済活動の回復」、フェーズ3「社会の構造変化への対応」という3つの局面に応じた取り組みを展開しています。今後は「事業の継続と雇用の維持」や「経済活動の回復」の取り組みを継続しつつ、「社会の構造変化への対応」に一層の重点を置いた経済対策を展開していきます。
1.事業の継続と雇用の維持
・休業等により収入が減少し、生活が困窮する方への生活福祉資金貸付金を拡充
・畜産農家や養殖業者などの第一次産業の取り組みや、公共交通事業者などの事業継続を支援など
2.経済活動の回復、社会の構造変化への対応
ポイント1.デジタル化の推進
社会の構造変化に対応するため、県内事業者のデジタル化への支援をはじめ、各産業分野におけるデジタル化の取り組みを強力に推進します。
・県内事業者がデジタル化に取り組むきっかけとなるモデル事業を創出し、県内全域へ横展開
・小中学校等のタブレット端末から利用できる「高知県版学習支援プラットフォーム」を構築し、デジタル教材の活用による習熟度に応じた学習環境と、学習履歴の分析に基づく学習指導を実現など
ポイント2.地方への新しいひとの流れの創出
「コロナ禍」を契機とした「都会から地方へ」という新しいひとの流れを強力に本県に呼び込み、移住や企業誘致につなげるため、その受け皿となるシェアオフィスなどの整備を推進します。
・本県の拠点となるシェアオフィスを民間企業が開設する際の整備および運営を支援
・市町村が空き家(空き施設)を改修して行うシェアオフィス等の整備を支援など
ポイント3.新しい生活様式に対応するための設備投資支援
各分野における接触機会の低減や非対面型ビジネスへの転換に必要となる事業者の設備投資を支援します。
・集出荷施設等における作業員間の接触機会を減らすための自動化・省力化等を支援
・商品開発や衛生管理の向上に必要な食品加工施設の機器整備などを支援など
ポイント4.高知県観光リカバリー戦略の展開
本県観光需要の早期回復を図るため、高知県観光リカバリー戦略に基づき、観光消費の拡大につながる取り組みを展開します。
・国のGoToトラベルキャンペーンと連動した本県独自の交通費用助成を積み増し
・新しい旅行スタイルに対応するため、自然・体験型観光施設や旅館・ホテル等の整備を支援など
▲3.危機事象への備え2.5億円
予備費(2.5億円)を追加計上し、感染予防、感染拡大防止や経済影響対策に機動的に対応します。
これまでの主な使途
・高齢者等のインフルエンザ定期予防接種の自己負担額の無償化
・軽症者宿泊療養施設の運営にかかる経費
・「食べて!遊んで!高知家応援プロジェクト」(地産地消キャンペーン)の実施
●その他の取り組み
新型コロナウイルス感染症対策のほか、以下の取り組みを行うための経費を計上しています。
・公共事業にかかる国費の内示増に伴い、インフラ整備を加速
・住宅などの耐震化の加速
・消防防災ヘリコプターの安定的かつ継続的な運航体制を確立するため、運航を航空事業者に委託など
●今後の財政収支の見通しについて
▲ポイント1
財政調整的基金の残高は、今後の大規模事業などに必要な経費を見込んでもなお、一定確保できる見通しです。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響による税収等の動向には引き続き留意する必要があります。
▲ポイント2
本県の財政運営は、歳入に占める地方交付税の割合が高く、国の動向に大きく左右されるため、今後も国に対して積極的な提案を実施します。また、施策の実効性を高めるため、事務事業の見直しやデジタル化の推進を徹底し、安定的な財政運営に努めます。
▲令和8年度までの財政収支の見通し
令和2年度から令和8年度までの、当初予算時における財源不足と財政調整的基金残高を棒グラフで表し、安定的な財政運営に一定の見通しが立っていることを示しています。ただし、税収等の動向には留意する必要があります。
※「財源不足」は、各年度に必要な経費から各年度の収入を差し引いた額であり、この不足分は県の貯金に当たる「財政調整的基金」を取り崩して埋めることになります。
●問い合わせ
県庁財政課 TEL:088-823-9302 FAX:088-823-9768
■知事コラム「濵田省司の一筆啓上」
●タイトル:高知と関西圏の経済連携強化を。
高知龍馬空港からボンバルディアのプロペラ機に乗ると、わずか30分ほどで大阪の上空へ。視界いっぱいに広がる巨大な街並みに目を奪われます。私は昨年の夏まで大阪府庁で副知事として勤務していましたので、大阪城の周りのビル群を眺めると、その頃のことが昨日のように思い出されます。一昨年秋には2025年万博の大阪・関西での開催が決定。大阪城公園やミナミの道頓堀はアジア各国からの観光客であふれ、聞こえてくるのは中国語や韓国語ばかりでした。そんな大阪・関西の経済活力を高知にも呼び込みたい。そう考えて、関西在住の高知ゆかりの経済人や旧知の行政関係者などにアドバイザーをお願いして、関西との経済連携強化のための戦略作りに着手しました。新型コロナウイルス感染症の影響で、海外からのインバウンドの観光客が国内に戻ってくるのは時間がかかりそうですが、まずは関西在住の方々にもっと高知を訪れてもらいたい。そして高知産の野菜や果物、肉、魚や木材などを、関西圏にもっと売り込みたい。2025年万博や予定されているIR施設の整備も、関西・高知間の経済連携強化のチャンスにならないか。そんな思いを胸に、アドバイザーの方々との意見交換を進めている昨今です。
■情報ひろば
高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●徳島県からのお知らせ
VRで徳島を旅しよう!
徳島の自然や文化を、360°見渡せるVR動画で。市街地を船でまわる「ひょうたん島クルーズ」や、四国最大の大河・吉野川の上を鳥になって飛んでいるような気分を味わえるものなど、徳島の魅力を凝縮したVR動画を公開しています。VRで徳島を旅してみませんか?
▲問い合わせ
徳島県秘書課広報戦略担当 TEL:088-621-2020 FAX:088-621-2823
徳島の観光情報は「阿波ナビ」で検索してください。
●募集その1
令和2年度第3回県営住宅定期募集
定期募集
[高知市]朝倉・大津・介良・船岡・鏡川・春野・沖田・十津南・横浜[東洋町]野根第二[室戸市]柳ノ内・行当・羽根[田野町]田野西[奈半利町]奈半利[香南市]赤岡・吉川[香美市]土佐山田・鏡野[南国市]蒲原・十市[いの町]宇治[日高村]日高東[須崎市]桜川[佐川町]佐川[宿毛市]宿毛[土佐清水市]清水[黒潮町]大方
随時募集中
[室戸市]佐喜浜[東洋町]野根[本山町]本山「香南市]別所山[黒潮町]佐賀[視聴覚障害者住宅・高知市]春野
募集期間:11月8日(日)から14日(土)
募集案内配布場所:県庁1階募集要項コーナー、高知県住宅供給公社、県立ふくし交流プラザ、該当各市町村役場(高知市は市役所ではなく市民会館)
募集案内配布期間:11月1日(日)から14日(土)
応募方法:持参(土日・祝日を除く)、郵送(当日消印有効)
▲申し込み・問い合わせ
〒781-0832 高知市九反田4-10-401 トップワン四国4階 高知県住宅供給公社
TEL:088-883-0344
●募集その2
第5回高知県議会高校生フォトコンテスト今年のテーマは「高知の魅力」「高知の自然」
県議会では若者に政治や議会への関心を深めていただくきっかけとして、フォトコンテストを実施し、高知の良さを切り取った写真を募集しています。入賞者には正副議長から表彰状と副賞を贈呈し、作品は県議会だよりに掲載します。
対象:県内の高等学校等に在学中の方
募集締切:11月30日(月)必着
申込方法:メール
▲問い合わせ
高知県議会事務局 議事課 TEL:088-823-9536 詳しくは県議会HPをご覧ください。
●催しその1
第9回ものづくり総合技術展
県内の「ものづくり」に関わる事業者の皆さまに、優れた技術・製品の商談を行う場を提供することで、本県の「ものづくりの地産地消」と「地産外商」を一層推進することを目的として開催します。今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来場者を主に商談関係者とし、WEB(オンライン展示・商談)も活用した商談会とします。一般の方や学生の皆さま向けには高知県産業振興センターHP上に特設サイトを開設しますので、ぜひご覧ください。
日時:11月5日(木)・6日(金)10時から16時
場所:高知ぢばさんセンター(高知市布師田)
▲問い合わせ
高知県産業振興センター TEL:088-845-7110
●催しその2
県立農業担い手育成センター一般公開DAY2020
園芸施設の見学や、公開講座・スマート農業機器の展示等を行います。新たに農業を始めたいとお考えの方を対象に「就農相談」も実施します。
日時:11月13日(金)・14日(土)13時半から16時半
場所:県立農業担い手育成センター(高岡郡四万十町黒石)
対象:新規就農希望者、県内の農業者、農業関係団体等
申込方法:HP、電話、FAX、メール
▲申し込み・問い合わせ
県立農業担い手育成センター
TEL:0880-24-0007 FAX:0880-24-1272 Eメール:aftc2014@ken.pref.kochi.lg.jp
●試験
県立高知・中村高等技術学校訓練生募集(一般入試)
【高知高等技術学校訓練科(定員)】
機械加工科・溶接科・配管科・オートボディ科「高卒コース」(各10名)・電気工事科(15名)・自動車整備科(20名)
【中村高等技術学校訓練科(定員)】木造建築科「高卒コース」・左官エクステリア科(各10名)
日:12月11日(金)
場所:県立高知・中村高等技術学校
料金:2,200円(左官エクステリア科を除く)
【出願期間】高知校:11月16日(月)から11月27日(金)、中村校:10月5日(月)から11月27日(金)
申込方法:郵送・持参 ※当日必着
▲申し込み・問い合わせ
高知高等技術学校・中村高等技術学校
高知市仁井田1188(高知校)四万十市具同5179(中村校)
TEL:088-847-6601(高知校)0880-37-2723(中村校)
●お知らせその1
ナマコ、アワビの採捕禁止について
漁業法の改正で、12月1日(火)から、悪質な密漁の対象となっているアワビ及びナマコが「特定水産動植物」に指定され、原則採捕が禁止となり、許可無く採捕すると3年以下の懲役又は3,000万円以下の罰金となります。また、密漁品と知りながらこれらを運搬、保管した場合等も同じ罰則となります。
▲問い合わせ
県庁漁業管理課 TEL:088-821-4608
●お知らせその2
高知ひきこもりピアサポートセンターを開設しました
ひきこもりの人やその家族の方への相談窓口として、「高知ひきこもりピアサポートセンター」を開設しています。当センターでは、ひきこもりピアサポーター(ひきこもり経験者でKHJ全国ひきこもり家族会連合会の認定を受けた者)が相談を受け、寄り添い型の支援を行っています。ご希望の方には、無料で訪問支援も行います。
日時:月・水・木・金・土曜日の9時から17時(高知市本部)
火・木・土・日曜日の17時から21時(幡多サテライト)
※祝日及び12月29日から1月3日を除く
※幡多サテライトが休みの場合、高知市本部へお電話ください。幡多サテライトにおつなぎします。
▲問い合わせ
高知ひきこもりピアサポートセンター
高知市大膳町(高知市本部)、宿毛市平田町戸内(幡多サテライト)
TEL:088-881-6301または080-2992-9590(高知市本部)080-8632-9520(幡多サテライト)
●講座その1
発達障害者就労支援セミナー
「発達障害者の就労支援 高機能ASD者を中心に」をテーマに、梅永雄二氏(早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授)による講演会を開催します。
日時:11月21日(土)13時半から16時(受付13時)
場所:県民文化ホール グリーンホール(高知市本町)
人数:250名(先着)
申込方法:電話、FAX、メール
▲申し込み・問い合わせ
県立療育福祉センター 発達障害者支援センター
TEL:088-844-1247 FAX:088-844-1237 Eメール:hattatsu@ken.pref.kochi.lg.jp
●講座その2
自己肯定感からはじめるエンパワメント講座
働き方や人とのかかわり方など、これまで当たり前だった生活様式が一変し、私たちはその社会に順応しようと頑張りすぎてしまいます。この講座では、ありのままの自分にもどり、「自分らしく生きる」とはどういうことなのかを一緒に考えます。オンラインでも受講できます。
【講師】金香百合氏(HEALホステリック教育実践研究所 所長)
【託児】あり(6カ月から小学3年生、予約制、未就学児まで無料・小学生1家族500円)日時:11月28日(土)10時から16時
場所:こうち男女共同参画センター「ソーレ」(高知市旭町)
人数:会場定員30名
料金:1,000円
対象:女性
申込方法:電話またはホームページ(11月1日(日)9時から受付、オンラインは
11月26日(木)17時締切)
▲申し込み・問い合わせ
こうち男女共同参画センター「ソーレ」 TEL:088-873-9100
●相談
里親制度オンライン説明会・相談会
毎年10月の里親月間に合わせ、どなたでも気軽に参加できるよう、オンラインで里親制度に関する説明やDVD上映、個別相談を始めます。事前に資料及びZoomミーティングのID・パスワードを送付しますので、希望日の1週間前までにご予約をお願いします。
日時:10月1日(木)から令和3年3月31日(水)10時から17時半(以降の時間も応相談)
人数:1日4組まで
申込方法:電話、メール
▲申し込み・問い合わせ
里親家庭サポートセンター結いの実
TEL:088-872-1012 Eメール:satooya@aioros.ocn.ne.jp
●高知県からのお知らせ
新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称COCOA)
自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるために、接触確認アプリをインストールしましょう。接触確認アプリは、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について通知を受け取ることができる、スマートフォンのアプリです。
●別枠
高知けいば「夜さ恋ナイター」開催日程
11月1(日)、7(土)、8(日)、14(土)、15(日)、22(日)、23(月・祝)、28(土)、29(日)
▲問い合わせ
高知県競馬組合 TEL:088-841-5123
■県立施設のご案内
開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL:088-823-4946
休館日:月曜(祝日は開館)、第3金曜日
▲催し バリアフリー映画会「東野圭吾ドラマシリーズ“笑”」
音声ガイドや日本語字幕が付いており、「見ること」「聞くこと」に障害がある方もない方も一緒に楽しめる映画会です。共催:高知声と点字の図書館、協力:住友商事・高知県聴覚障害者協会
日時:11月29日(日)14時から15時半
場所:4階ホール
人数:先着50名
申込方法:当日13時15分から整理券を配布
●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL:088-841-0001
FAX:088-841-0015
企画展開催中:700円
▲催し 特別展「薩摩と土佐 雄藩がたどった近代化の道」展 記念講演会「幕末の薩摩」
日時:11月14日(土)13時半から15時
幕末期の薩摩藩について、尚古集成館(鹿児島市)の松尾千歳館長にお話しいただきます。人数:先着50名
申込期間:前日まで
申込方法:電話、FAX、メール(ryoma@ryoma-kinenkan.jp)
●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL:088-871-1600
休館日:12月26日(土)から12月31日(木)
▲催し 総合展示室2「大名道具と土佐の文化」(第4期)
日:11月13日(金)から 令和3年1月18日(月)
甲冑・刀剣のほか、扇、干支・丑など新年にふさわしいおめでたい資料を紹介します。
料金:500円(12月15日(火)から12月24日(木)は無料/令和3年1月1日(金)から1月18日(月)は700円)
●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL:088-824-5451(高知県文教協会 平日9時から16時)
施設は観測学習会の開催日時のみ開館
▲催し 天体観測学習会
日時:11月17日(火)・20日(金)・21日(土)・22日(日)18時から20時
望遠鏡の使い方を教えます。
申込方法:電話
●文学館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL:088-822-0231
企画展:500円
令和3年1月1日(金)まで臨時休館
▲公式HPもリニューアル!
休館中でも、高知の文学者についてより分かりやすく、深い情報をお届けするため、随時、公式HPを充実させています。ぜひご覧ください。
●美術館
高知市高須353-2
TEL:088-866-8000
▲催しその1 隈研吾展
日:11月3日(火・祝)から令和3年1月3日(日)
料金:一般1,300円(前売1,100円)、各種手帳所持者1,000円他
※日時指定をお願いします。詳しくは「高知県立美術館」で検索
▲催しその2 フリッツ・ラングVSエルンスト・ルビッチ
日:11月18日(水)・19日(木)ライブ演奏付き無声映画、20日(金)から22日(日)映画上映(音声付き)
大友良英氏(ギター他)、坂田明氏(サックス)等によるライブ演奏を行います。
料金:ライブ付き3,000円、映画1,200円他(前売券あり)
●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL:0887-56-3509
入園料:大人470円
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日、11月2日は開園)
▲催し どんぐり感謝祭
日時:11月23日(月・祝)13時半から15時 ※雨天中止
園内に設置したスタンプを集めると缶バッチがもらえるどんぐりスタンプラリー(先着100名)やどんぐりの苗木配布を行います。
●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL:088-862-2211
令和3年2月28日(日)まで改修工事のため休館
▲催し 岡豊城跡をめぐる土佐の七雄スタンプラリー
日:令和3年2月28日(日)まで
歴史を感じる・歩くを楽しむ!国史跡・岡豊城跡を巡りスタンプを集めて、山村民家で記念品(御城印又は缶バッジ)を手に入れよう!歩きやすい服と靴で参加してください。
●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
入園料:730円
休園日:11月30日(月)
▲催しその1 寒蘭展
日:11月20日(金)から23日(月・祝)
※23日は16時半まで
県内の愛蘭会会員が丹精込めて栽培したカンランを、歴史的銘花から人気の品種まで一堂に展示します。カンランの、幽玄かつ端正な姿と、ふくよかな香りが醸し出す独特の風情を、ぜひご堪能ください。
▲催しその2 よるまきの「ホシフルこんこん山」
日:11月21日(土)・22日(日)
こんこん山広場を会場に、星空案内人・イワシロアヤカ氏による星空観察会や、日中も星や宇宙に関するイベントを開催します。※星空観察会はHPよりお申し込みください。
■9月1日現在の高知県推計人口(県庁統計分析課)
県人口
総数690,211人
(前月比)-457人
男性325,699人
(前月比)-158人
女性364,512人
(前月比)-299人
世帯数317,822世帯
(前月比)-58世帯
■奥付
さんSUN高知2020年11月号(340,000部)
令和2年11月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp URL:http://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp
■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階) | |
電話: | 広聴担当 | 088-823-9898 |
広報担当 | 088-823-9046 | |
ファックス: | 088-872-5494 | |
メール: | 080401@ken.pref.kochi.lg.jp |