「さんSUN高知」テキスト版 令和2年12月号

公開日 2020年11月26日

県政だよりさんSUN高知メール版2020年12月号

さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。

■もくじ
表紙:「活性高知! 最前線!」シリーズ9「大月エコロジーキャンプ場」リニューアル
自然&体験キャンペーンを楽しもう!
県政ピックアップ1:南海トラフ地震への備えはできていますか?
県政ピックアップ2:高知県功労者表彰・高知県文化賞
特集:リョーマの休日 自然&体験キャンペーン 開催中!
たいけんみん! :「大月エコロジーキャンプ場」を体験!
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付

■表紙
「活性高知! 最前線!」シリーズ9「大月エコロジーキャンプ場」リニューアル 自然&体験キャンペーンを楽しもう!
●アウトドアメーカー「キャプテンスタッグ」と提携し、リニューアルした「大月エコロジーキャンプ場」。満天の星を眺めながら、高知の自然を体験しよう♪
▲表紙の写真
リニューアルした「大月エコロジーキャンプ場」の夜の様子を紹介しています。

■県政ピックアップ1 南海トラフ地震への備えはできていますか?
●1.南海トラフ地震の発生について「いつ発生してもおかしくない」
南海地震は、これまで概ね90年か150年ごとに発生し、本県は繰り返し大きな被害を受けてきました。昭和21年(1946年)に発生した昭和南海地震からすでに74年が経過し、その切迫度は年々高まってきています。
●2.備えは大丈夫?例えば「食料の備蓄」
南海トラフ地震が発生すれば、国からの災害物資の支援は4日目以降となることや、物流機能の停止によって、1週間はスーパーマーケットなどで食品が手に入らないことが予想されます。そのため、各ご家庭で最低3日分以上、できれば1週間分程度の食料等の備蓄をしておく必要がありますが、県民意識調査では3日分以上の食料備蓄率はわずか22%にとどまっています。
●3.食料の備蓄状況
平成30年度地震・津波県民意識調査によると、7日分以上を備蓄している割合は3.3%、3日から6日分を備蓄している割合は18.9%となり、3日分以上の備蓄率は合計22.2%となっています。なお、1日から2日分を備蓄している割合は41.7%、備蓄していない割合は35.8%、無回答の割合は0.3%となっています。
●4.備蓄をしていない理由
同調査によると、「賞味期限がある」と回答した割合は27.5%、「費用がかかる」と回答した割合は15.1%、「手間がかかる」と回答した割合は10.6%、「置き場所がない」と回答した割合は8.5%、その他の割合が38.2%となっています。ですが、こうした備蓄をしていない理由を解決する手段があります!
●5.実は備蓄できている!?「ローリングストック」とは
今、ご家庭の食品を保管している場所には、米、乾麺(パスタ、袋麺など)、レトルト食品、野菜、缶詰などが数日分はあるというご家庭も多いのではないでしょうか。実は、それが既に備蓄なんです!後は、3日分に足りなければ買い足せばOK!カンパンやアルファ米等の特別な非常食でなくても良いんです!ただし、地震後はガスや電気が止まることが予想されるので、加熱調理のために「カセットコンロ」と「ガスボンベ」も用意しておく必要があります。「ローリングストック」とは、普段から食べているものを少し多めに購入し、普段の生活の中で、賞味期限が切れないように食べ、食べた分だけ補充し、常に少し多めの状態にしておくことです。
●6.他の備えについては?
今回は備蓄についてでしたが、他にも揺れや避難生活など、さまざまなことに対する備えが必要です。そうした備えのポイントなどをまとめた「南海トラフ地震に備えちょき」(令和2年度改訂版)を来年1月以降各ご家庭に配付します。届きましたら、ぜひご家族でご覧ください。また、いつでも見返せるように、お手元に保管しておいてください。
●問い合わせ
県庁南海トラフ地震対策課 TEL:088-823-9798 FAX:088-823-9253

■県政ピックアップ2 高知県功労者表彰・高知県文化賞
●さまざまな分野で県勢の発展に顕著な功績のあった高知県功労者、文化の向上に顕著な功績のあった高知県文化賞受賞者の皆さまの長年の功績をたたえ、11月3日に表彰式を行いました。表彰を受けられたのは次の皆さまです。(敬称略)
▲高知県功労者表彰受賞者(15名)
【地方自治】宮本(みやもと)博行(ひろゆき)(70)四万十市:元四万十市議会議員
【商工業】福田(ふくだ)充(たかし)(69)四万十市:中村商工会議所会頭、久松(ひさまつ)朋(とも)水(み)(67)高知市:高知県中小企業団体中央会副会長
【農林業】福留(ふくどめ)治(おさ)實(み)(73)高知市:一般社団法人高知県木材協会副会長、松田(まつだ)達夫(たつお)(70)四万十市:元高知県農業共済組合組合長理事
【建設業】石(いし)建(たて)守(まもる)(68)安芸市:一般社団法人高知県建設業協会理事、和田(わだ)富雄(とみお)(68)高知市:一般社団法人高知県設備協会会長
【社会福祉】川田(かわだ)壽(とし)男(お)(86)津野町:津野町社会福祉協議会理事、池永(いけなが)彰(あや)美(み)(74)高知市:高知県民生委員児童委員協議会連合会会長、平野(ひらの)貴久(たかひさ)(67)土佐清水市:高知県民生委員児童委員協議会連合会副会長、藤田(ふじた)卓也(たくや)(63)宿毛市:社会福祉法人愛生福祉会総合施設長
【保健衛生】石黒(いしぐろ)成人(しげひと)(78)土佐市:石黒小児科院長、野村(のむら)和男(かずお)(65)高知市:野村歯科医院院長、松永(まつなが)智香(ともか)(59)高知市:高知県厚生農業協同組合連合会JA高知病院副院長兼看護部長
【災害防除】棚橋(たなはし)正志(まさし)(64)南国市:南国市消防団団長
▲高知県文化賞受賞者(3名)
【書道】麻植(おえ)美代子(みよこ)(麻植(おえ)琇園(しゅうえん))(90)高知市
【日本舞踊】芝(しば)藤(ふじ)由紀子(ゆきこ)(若柳(わかやぎ)由喜(ゆき)満(みつ))(74)高知市
【教育・地域現代史研究】山下(やました)正寿(まさとし)(75)宿毛市
●問い合わせ
(功労者表彰)県庁人事課 TEL:088-823-9601 FAX:088-823-9251
(文化賞)県庁文化振興課 TEL:088-823-9793 FAX:088-823-9296

■特集 リョーマの休日 自然&体験キャンペーン開催中 
●県では、これまで磨き上げてきた「食」や「歴史」といった観光資源に加えて、昨年2月からは自然景観や体験などを前面に打ち出した「リョーマの休日 自然&体験キャンペーン」を展開しています。しかしながら、新型コロナウイルス感染症拡大により、県内観光産業も大きな影響を受けています。このような中、安心安全な新しい旅のスタイルの普及などを目指して屋外観光資源の充実を進めています。さらに、東京オリンピック・パラリンピックの開催や自然が多い地域への旅行ニーズの広がりなどを好機と捉え、本県の強みである食、歴史、自然の観光基盤を存分に活用しながら、近県や全国向けの効果的なセールス&プロモーションを展開することで、本県の観光需要の早期回復を図っていきます。
●県外観光客数の推移
平成22年に435万人観光を達成し、平成25年以降は継続して400万人以上で推移しています。
●キャンペーンのポイント
▲外貨を稼ぐ仕組みの構築
本県の強みの一つである自然や体験資源を生かした観光産業の創出とともに、これまで磨き上げてきた地域の歴史や食資源を組み合わせた周遊コースを形成することで、地域地域に外貨を稼ぐ仕組みをつくります。
▲中山間地域の振興
自然景観やそれらを生かしたアクティビティ、地域の生活や文化体験などの観光資源は、とりわけ中山間地域に多く存在しています。中山間地域の景勝地でのガイドツアーや、カヌー、サイクリング、集落活動センターなどで実施される生活文化探訪プログラムなど、新たな付加価値を生み出して多くの誘客につなげることで、中山間地域の振興につなげます。
▲国際観光の推進
動画Web広告を活用した本県観光の魅力を訪日関心層にダイレクトに伝えるデジタルプロモーションを展開し、「観光地高知」としての認知度向上を図ります。あわせて、海外セールス拠点や海外向けのオンライン旅行会社と日本在住の外国人専門家による旅行商品づくりと販売を促進し、外国人観光客の誘致拡大につなげていきます。
●食べて!遊んで!高知家応援プロジェクト
県では、新型コロナウイルスの感染防止対策をしっかりと講じながら、県民一体となって地産地消を進める「食べて!遊んで!高知家応援プロジェクト」を推進しています。ぜひ県内観光に出かけて、グルメや自然景観など、今まで知らなかった高知の魅力を再発見してください!
●特設サイト&SNS
高知の自然の魅力や遊び方が詰まった特設サイトを開設しています。600件以上の体験プログラムを掲載し、予約も可能。各種周遊コースやイベント情報なども掲載しています。詳しくは、リョーマの休日で検索してみてください。SNSでも高知県の観光情報発信中です。Twitter、Instagramアカウントともに@naturallykochiで検索お願いします。
●高知観光リカバリーキャンペーンを開催中です!
高知県内での宿泊を伴う旅行に対して、一旅行当たり1人(台)上限5,000円の交通費用をキャッシュバックするキャンペーンです。鉄道の運賃や自家用車等での高速道路利用料金などが対象となり、Go Toトラベルキャンペーンとの併用も可能です。
▲ご利用期間は、令和3年2月28日(日)までです。現在、約350の宿泊施設が対象となっています。留意事項としては、指定する宿泊証明書の発行が必要です。今も、宿泊事業者からの参画申し込みを受付中ですが、予算に達し次第終了します。また、新型コロナウイルス感染症の状況によっては、直ちに事業を休止する場合があり、休止期間中は、原則として助成金の交付対象外となります。本キャンペーンは高知県民も対象となります。ガソリン代は対象外です。
▲問い合わせ
高知観光リカバリーキャンペーン事務局
TEL:088-802-6004/0570-001-600(ナビダイヤル)
●ピックアップ情報
▲高知 光のフェスタ 冬の祭典、未来への希望
この冬、高知では「高知 光のフェスタ 冬の祭典、未来への希望」を開催します。期間中は、イルミネーション、キャンドルライトなど、「光」の演出を駆使したさまざまな夜間イベントが県内各地で開催されます。高知ならではの自然景観とマッチした幻想的な光のコラボレーションをお楽しみください。
▲アートアクアリウム展 高知・金魚の海
アート、デザイン、エンターテインメントとアクアリウムを融合させた「アートアクアリウム」が四国初上陸。江戸の花街を彷彿させる幻想的な和の世界観をお楽しみください。
【日時】12月19日(土)から令和3年3月7日(日)平日は11:00から20:00まで(最終入館は19:30)、土日祝日及び12/29から1/3までは、10:00から20:00まで(最終入館は19:30)
【会場】オーテピア西敷地(高知市追手筋)
【主催】公益社団法人高知市観光協会
【問い合わせ】088-823-4016
●プロモーションコンセプト「あなたの、新休日。」
これまでの「山曜日」「川曜日」「海曜日」に加え、新たに「湯曜日」「光曜日」「縁曜日」と名付けたPRポスターを制作しました。さまざまな自然や体験の楽しみ方ができる高知の「新しい休日」の過ごし方を、全国の皆さんに幅広く発信します!
●問い合わせ
県庁観光政策課 TEL:088-823-9606 FAX:088-823-9256

■県民が体験!「たいけんみん!」の皆さんと行く!今月は…大月エコロジーキャンプ場を体験!
●現在開催中の「自然&体験キャンペーン」では、市町村と民間企業が連携した新しい観光施設も誕生しています。今回は、今年7月にリニューアルオープンした「大月エコロジーキャンプ場」を体験してみました! 
▲西日本初!アウトドアメーカー「キャプテンスタッグ」と提携
今回の取り組みを体験するのは、四万十市在住のデザイナーで、アウトドアが大好きな伏見さん。キャンプ場内に新設された「キャプテンスタッグ」のグッズ売り場では、マネージャーの西岡さんがお話を聞かせてくれました。「全国的なアウトドアブランドのキャプテンスタッグさんですが、高知県にきっかけを作ってもらい、西日本初の提携キャンプ場として今回のリニューアルを監修してもらいました。オリジナルグッズの展開や、ブランドアイテムを設置したキャビン棟などが魅力で、利用者も実際に増えています」。
▲民間企業の強みも生かし、観光振興に取り組む高知県
日暮れを迎え、夜空一面に広がる大月町の星空を眺めれば、伏見さんも「とっても癒されますね」と感動の様子。大月町の自然とリニューアルしたキャンプ場を満喫していました。近年、県内の各地で民間企業と連携したアウトドア施設などが誕生しています。皆さんもぜひ、民間企業のアイデアと地域の魅力が組み合わさった、高知の自然・体験型観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。今月のたいけんみんさんの伏見さんからは、「「自然&体験キャンペーン」でまだ行ったことのない高知を楽しもう!」という感想をいただきました。
●問い合わせ
大月エコロジーキャンプ場 幡多郡大月町周防形500 TEL:0880-74-0303(年中無休)

■情報ひろば 
高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。

●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。

●香川県からのお知らせ
うどん県×ヤドンヤドンパラダイス in 香川 2020
2018年から毎年開催されている「ヤドンパラダイス in 香川」が今年も開催中です。香川県内を巡ってスタンプを集めるとヤドングッズが当たるスタンプラリーやコラボイベントをお楽しみください。新たなヤドンのコラボ商品も随時発表されます。
・期間:2月28日(日)まで
▲コラボイベント開催
日:12月12日(土)、13日(日)
場所:高松シンボルタワー(デックスガレリア、多目的広場)
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、イベントの中止や開催内容が変更になる場合があります。
HP:https://yadon.my-kagawa.jp/
▲問い合わせ
(公社)香川県観光協会 TEL:087-832-3379
「ヤドンパラダイスin香川」で検索してください。

●募集
令和3年度県立林業大学校研修生募集(一般後期)
・募集期間:1月18日(月)から2月12日(金)
・選考日:2月20日(土)
・募集案内配布場所:林業大学校HP、県民室など
・応募方法:郵送・持参
・人数:基礎課程は5人程度、専攻課程は各コース5人程度
※一般前期で合格者が募集定員に達した場合には実施しません。
▲申し込み・問い合わせ
〒782-0078香美市土佐山田町大平80 県立林業大学校
TEL:0887-52-0784

●相談
若者進路相談会
働くことに不安を感じ、一歩が踏み出せず戸惑っている15歳から49歳までの方及びその家族を対象とした出張相談会を開催します。(修学相談にも応じます)
日時:12月12日(土)11時から17時
場所:オーテピア高知図書館3階グループ室5(高知市追手筋)
▲問い合わせ
こうち若者サポートステーション
TEL:088-844-3411「こうちサポステ」で検索してください。

●お知らせその1
個人住民税の特別徴収について
事業主が給与を支払う際に、従業員の住民税(市町村民税と県民税)を天引きして、市町村に納める制度です。所得税の源泉徴収義務のある事業主は、住民税も特別徴収する義務があります。事業主の方は、従業員の給与支払報告書を市町村へ提出する際などに、あわせてお申し出ください。年度途中で勤め先が変わった方も、新しい勤め先の事業主に申し出ることができます。詳しくはお問い合わせください。
▲申し込み・問い合わせ
各市町村住民税担当課
県庁税務課 TEL:088-823-9307
県庁市町村振興課 TEL:088-823-9316
●お知らせその2
12月10日から16日は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です
拉致問題をはじめ北朝鮮当局による人権侵害についての認識を深めましょう。
▲問い合わせ
県庁人権課 TEL:088-823-9805 
●お知らせその3
就職氷河期世代活躍支援事業のお知らせ
就職氷河期世代(概ね34歳から49歳)の方への就職支援を強化しています。キャリアコンサルタントによる相談や、個別の状況に応じた職場体験、関連するセミナー開催など、すべて無料です。相談から職場定着まで継続して支援します。
▲問い合わせ
ジョブカフェこうち TEL:088-802-1533
●お知らせその4
電話等による診療について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、電話等を用いた診療を行っている医療機関があります。受診を希望される場合は、まずはかかりつけの医療機関にご相談ください。県庁医事薬務課のHPに電話等による診療を行っている医療機関の一覧表を掲載しています。なお、電話等による診療では診断や処方が困難な場合もありますのでご留意ください。
▲問い合わせ
県庁医事薬務課
TEL:088-823-9623「電話等診療 高知県」検索してください。

●試験
高知県要約筆記者認定試験
聴覚に障害のある方のため、会議などの会話を要約し、文字で伝える要約筆記者の認定試験を実施します。 
・日時:2月21日(日)13時から15時半
・場所:高知市障害者福祉センター(高知市旭町)
・対象:要約筆記者養成研修を修了した方、または補習講習を受けた登録要約筆記奉仕員
・出願期間:12月1日(火)から12月21日(月)
・募集案内配布場所:県庁1階募集要項コーナー、県庁障害福祉課、県内の各福祉保健所、高知県聴覚障害者情報センター
・出願方法:持参、郵送(簡易書留)※当日必着
▲申し込み・問い合わせ
県庁障害福祉課
TEL:088-823-9634

●催しその1
ふくし就職フェア
福祉・介護職場のイメージアップを図り、福祉・介護職場での就職を希望する方や、再就職・復職・他分野からの転職を考えている方などの不安や疑問を解消し、新たな就労を支援する就職説明会を開催します。事前予約は不要です。また、当日の来場が難しい方には、ZOOM、Skype等を使用したオンラインでの就職面談も行います。
【主な内容】就職サポートコーナー、よろず相談コーナーの実施、求人情報の提供、進学及び就職に関する各種相談、福祉資格取得に係る助成制度の紹介
日時:12月12日(土)10時から16時
場所:高知市文化プラザかるぽーと(高知市九反田)
(WEB面談日)12月11日(金)から13日(日)※11月20日(金)から12月10日(木)の期間にHPから要事前予約
▲問い合わせ
高知県福祉人材センター
TEL:088-844-3511「高知県福祉人材センター」検索してください。
●催しその2
令和2年度年末年始の交通安全運動
「子供と高齢者の交通事故防止」「飲酒・暴走・妨害運転の根絶」「自転車の安全利用の促進」「歩行者の保護」の4つを重点目標とし、初日には、出発式(県庁正面玄関前)と街頭啓発(ひろめ市場前)を行う予定です。街頭啓発では、チラシや啓発物を配布しながら、交通安全を呼びかけます。
日:12月7日(月)から16日(水)及び1月8日(金)から17日(日)
▲問い合わせ
県庁県民生活・男女共同参画課
TEL:088-823-9319
●催しその3
オンライン高知就職・転職フェア2020冬
高知県へのU・Iターンを検討されている方や、就職活動中の大学生などを対象にした、県内企業の紹介動画や求人情報が掲載された特設サイトをオープン。期間中は、高知県移住促進・人材確保センターのスタッフによるオンライン就職相談や、県内求人企業約40社の採用担当者とのオンライン面談《参加無料》を申し込むことができます。WEB面接ツールを使用しますのでご自宅から参加が可能です。ぜひ、県外のご家族、ご友人にお知らせください。
・申込期間:2月28日(日)まで
・申込方法:HP
▲問い合わせ
(一社)高知県移住促進・人材確保センター  
TEL:088-855-7748「高知就職・転職フェア」で検索してください。
●催しその4
農業技術センター公開デー
日頃体験できない農業技術センターを一般公開します。研究紹介、見学ツアー(館内・ほ場コース)、実験体験(天敵昆虫・菌観察など)、ドローン飛行体験、土の診断、玄米の食味診断(玄米400g要持参)、フラワーアレンジメント教室(要予約)ほか。詳しくはHPをご覧ください。
日時:1月16日(土)13時から16時
場所:高知県農業技術センター(南国市廿枝)
人数:見学ツアー先着90人、フラワーアレンジメント教室先着10人(※要予約12/1(火)から電話予約受付開始) 
・申込方法:電話
▲問い合わせ
高知県農業技術センター
TEL:088-863-4912
●催しその5
おうちで健康長寿体験型セミナーpresented by高知県立大学健康長寿センター
昨今のコロナ禍で高齢者の閉じこもりが増え、運動不足や機能低下の恐れが指摘されています。この問題に着目し、大学の各分野の専門家の「知」を集結して企画されたセミナーです。今回は高齢者の「転倒予防について」お届けします。10月から全8回のシリーズで動画配信しますので、ぜひご覧ください。
▲問い合わせ
県立大学企画連携課健康長寿センター担当
TEL:088-847-8700

●高知県からのお知らせ
新型コロナウィルス接触確認アプリ(略称 COCOA)
自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるために、接触確認アプリをインストールしましょう。接触確認アプリは、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる、スマートフォンのアプリです。

●別枠
高知けいば「夜さ恋ナイター」開催日程
12月5(土)6(日)12(土)13(日)19(土)20(日)26(土)27(日)31(木)
▲問い合わせ
高知県競馬組合 TEL:088-841-5123「高知けいば」で検索してください。 

●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。

■県立施設のご案内
開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。
●美術館
高知市高須353-2
TEL:088-866-8000
休館日:12月27日(日)から1月1日(金)
▲催しその1 隈研吾展
日:1月3日(日)まで
料金:一般1,300円、各種手帳所持者1,000円他
※日時指定をお願いします。詳しくは「高知県立美術館」で検索してください。
▲催しその2
サエボーグ公演「Cycle of L」
日:12月16日(水)から18日(金)
キモカワな家畜たちが暮らすリビングへようこそ!12月9日(水)から14日(月)は県民ギャラリーで無料展示も開催します。
料金:一般2,000円、学生1,000円他

●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL :088-841-0001
企画展開催中:700円
▲催し
「龍馬の知恵袋・福井藩」展
日:前期は12月26日(土)から2月14日(日)、後期は2月18日(木)から4月4日(日)
龍馬の国家構想は、三岡八郎や横井小楠ら福井藩の人々から影響を受けました。その福井藩と土佐藩の関わりをご紹介します。

●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL:088-824-5451
(高知県文教協会 平日9時から16時半)
施設は観測学習会の開催日時のみ開館
▲催し
天体観測学習会
日:12月6日(日)、13日(日)、14日(月)、21日(月)、24日(木)、1月3日(日)18時から20時
お天気が良ければ、たくさんの惑星を楽しむことができます。
・申込方法:電話

●文学館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
1月1日(金)まで臨時休館
▲催し
「百花繚乱 高知の女性文学史」展
日:1月16日(土)から3月21日(日)
料金:400円(高校生以下無料)
両親が高知出身の大塚楠緒子をはじめ、近代以降の女性作家の活躍とともに、高知の女性文学の流れと魅力をご紹介します。

●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
入園料:730円
休園日:12月27日(日)から1月1日(金)
▲催しその1
クリスマスウィーク
日:12月12日(土)から25日(金)
こんこん山広場内にフォトスポットが登場するほか、会期中の土日と24日・25日は夜間開園を実施。イルミネーションがクリスマスムードを盛り上げます。

●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL 088-823-4946
休館日:月曜、第3金曜、12月29日(火)から1月4日(月)
▲催しその1
図書館活用講座「いざというときに備えて知っておきたい相続と遺言の基礎知識」
日時:12月26日(土)13時半から15時半[講演]弁護士 中島香織氏(あさひの風法律事務所)
人数:先着60人
申込期間:12月1日(火)10時から
申込方法:メール、FAXほか
▲催しその2
バリアフリー映画会「東野圭吾ドラマシリーズ“笑”」
日時:11月29日(日)14時から15時半
音声ガイドや日本語字幕が付いたバリアフリー映画会です。
共催:高知声と点字の図書館、協力:住友商事・高知県聴覚障害者協会
人数:先着50人
申込方法:当日13時15分から整理券を配付
【お詫び】
11月号に掲載した電話番号は誤りでした。正しくは上記のとおりです。謹んでお詫び申し上げます。

●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL:088-871-1600
休館日:12月26日(土)から31日(木)
▲催し
お正月特別イベント「博物館に初もうで」
日:1月2日(土)・1月3日(日)
諸大名からの年賀状や干支にちなんだ美術工芸品の展示に加え、さまざまなお正月イベントを開催します。詳しくはHPをご覧ください。

●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL:088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日、12月29日(火)から1月3日(日)
▲催し
まいぶん講座3
日時:12月20日(日)14時から15時半
高知龍馬空港の下に眠る「田村遺跡」をテーマに、縄文時代の終わりから弥生時代の始まりについてお話しします。
人数:先着20人(当日直接来館)

●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL: 0887-56-3509
入園料:大人470円
休園日:月曜日(12月28日は開園)、12月29日(火)から1月1日(金)
●動物たちにXmasケーキプレゼント
日時:12月20日(日)13時半から
動物たちに飼育係特製のケーキをプレゼント。動物たちの反応を、ぜひご覧ください。
 
●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10
県立公文書館内
TEL:088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
▲催し
親子まんが教室 
日時:12月20日(日)13時から15時
親子で手書きの年賀状を書いてみよう![講師]漫画家 竹村よしひこ先生(代表作:ビックリマン)
人数:小学校1年生から4年生の親子10組(約20人程度) ※抽選
申込締切:12月7日(月)必着 ※詳しくはHPをご覧ください。

●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。

■10月1日現在の高知県推計人口(県庁統計分析課)
県人口
総数689,785 人
(前月比)-426人 
男性325,503 人
(前月比)-196人
女性364,282人
(前月比)-230人
世帯数317,764世帯
(前月比)-58世帯

■奥付
さんSUN高知2020年12月号(340,000部)
令和2年12月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp  URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。

■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046           
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp

■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 080401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ