公開日 2021年03月26日
県政だよりさんSUN高知メール版2021年4月号
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
■もくじ
表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ13 森林率日本一を誇る高知県に誕生!フォレストアドベンチャー・高知
県政ピックアップ1:土佐まるごとビジネスアカデミー 大幅リニューアル!
県政ピックアップ2:食品等を取り扱う事業者の皆さまへ
特集:高知発のものづくりなど 全国へ!海外へ!
たいけんみん! :高知県地場産業奨励賞!おむすび処「こめのみみ」を体験!
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付
■表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ13 森林率日本一を誇る高知県に誕生!フォレストアドベンチャー・高知
●四万十川源流域にある津野町の広大な森のなかに、「フォレストアドベンチャー・高知」がオープン!大木にのぼったり、最大337.8mのジップラインで空を飛んだり、思いっきり楽しもう!
▲表紙の写真
津野町にオープンした「フォレストアドベンチャー・高知」を紹介しています。
■県政ピックアップ1:土佐まるごとビジネスアカデミー大幅リニューアル!オンラインで《いつでも》《どこでも》ビジネススキルアップ!
●土佐まるごとビジネスアカデミー(土佐MBA)は、業種や役職等に関係なく、経営について基礎から実践まで学ぶことのできる研修プログラムです。コロナ禍を契機とした新しい生活様式に対応するため、この春から、土佐MBA本科オンライン講座の内容をバージョンアップします!企業の社員研修等にもぜひご活用ください。
●リニューアルポイント!民間のオンライン講座GLOBIS学び放題を導入
▲すきま時間に学習可能で、短時間の動画・スマホOKです。
▲講座数300コース以上で、図解で分かりやすく、高画質かつ最新の内容です。
▲学びを支援する機能が充実しており、確認テストやおすすめ講座の表示があります。
●分野
▲経営戦略▲マーケティング・商品企画▲会計▲財務戦略▲組織・人的資源マネジメント▲その他 各分野ごとに、入門・基礎・応用講座があります。
▲入門講座
・受講期間:申込からR4.3月末
・受講料:無料
・開催方法:オンライン(録画配信)
各分野の必要性や全体像を理解するための講座
▲基礎講座:全分野の基礎講座が見放題!
・受講期間:半年間
・受講料:5,500円
・開催方法:オンライン(録画配信)
経営の基礎知識・理論を学ぶ講座 MBA×GLOBIS学び放題
▲応用講座:高知をよく知る先生が講師を務めます!
・受講料:1講座800円から3,000円
・開催方法:教室又はオンライン(ライブ配信)
入門・基礎講座で学んだ知識を、ご自身の事業に当てはめて考える力をつける、ワーク等中心の講座
●詳細は3月末に高知新聞・ココプラホームページで発表!
●問い合わせ
高知県産学官民連携センター「ココプラ」
〒780-8515 高知市永国寺町6-28(永国寺キャンパス地域連携棟1階)
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112 E-mail:info@kocopla.jp
HP:https://www.kocopla.jp
■県政ピックアップ2:食品等を取り扱う事業者の皆さまへ-食品衛生法が改正されました-
●今回の改正により、6月から許可業種が見直されるとともに、営業の届出制度が創設されます。新たに許可業種の対象となる場合は申請が必要となります。また、現在営業許可の対象でない業種も届出が必要となる場合がありますので、該当の事業者の方は保健所で手続きを行ってください。
▲現在の許可制度では、食中毒のリスク等を考慮して、要許可業種(34業種)と要許可業種以外に分類されていましたが、令和3年6月1日以降は、1.要許可業種(32業種)と2.届出対象外、そして要届出業種(1と2以外の業種)に分類されます。
【1.要許可業種】
32の製造業、調理業、加工を伴う販売業等
【2.届出対象外】
常温で保存可能な包装食品のみの販売等(5業種)
【要届出業種(1と2以外の業種)】
温度管理等が必要な包装食品の販売業、保存業等
▲新たに「許可」が必要になる業種例
・漬物製造業・水産製品製造業(干物等)など
▲新たに「届出」が必要になる業種例
・野菜果物販売業・米穀類販売業・こんにゃく製造業など
※許可から届出に変わる業種については、手続き不要
▲手続きの期限は
5月末時点で新たな許可や届出が必要となる業を行っている場合
・許可→令和6年5月31日
・届出→令和3年11月30日
※現在、食品衛生法に基づく許可をお持ちの方は、その有効期限までに新たな許可の取得が必要
▲許可又は届出の対象となる場合、何をすればいいの?
・HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理:製造や調理の工程での衛生的な取り組みを文書化(衛生管理計画の作成)し、記録する必要があります。施設や設備の要件はありません。
・食品衛生責任者の選任:講習会の受講が必要です。
●詳しくは最寄りの保健所へご相談ください。
■特集:高知発のものづくりなど全国へ!海外へ!
●県では、高知発の製品・技術の「地産」の強化と県外・海外への「外商」のさらなる拡大に向けて全力で取り組んでいます。その取り組みの一つとして、(公財)高知県産業振興センターでは、県内事業者の優れた製品・技術、そして地域の産業振興に貢献のあった活動などを県内外に広く発信するため「高知県地場産業大賞」として表彰しています。
●令和2年度 第35回高知県地場産業大賞受賞者決定:59件の応募(一般53件、高校生6件)
その中から受賞された20件(一般16件、高校生4件)の製品・活動と新型コロナウイルス感染症対策特別賞(※)をご紹介します。
※新型コロナウイルス感染症対策に取り組む事業者を応援するため、各賞の中からコロナ感染症対策への取り組みを今年度限りの特別賞として選出(1件)
●高知県地場産業大賞
▲さらふあシリーズ(さらふあマスク、さらふあマスク用とりかえシート)
さらふあマスク:通常不織布に使用する繊維の半分から4分の1の細さである直径5μm(マイクロメートル)という超極細繊維を使用した不織布。接合点を自社の通常品の10倍にすることで、摩擦による毛羽立ちが発生しにくく、長時間なめらかな肌触りを実現。
とりかえシート:使い捨てマスクの寿命を伸ばすとともに、布マスクの利用者にも使用いただけるよう開発。
・金星製紙株式会社(高知市)TEL:088-822-8105
●高知県産業振興計画賞
▲ミョウガ-パックトレイの自動箱詰め装置
人員確保が困難なミョウガの出荷作業において、1トレイ最大0.5秒の高速箱詰め作業の自動化を実現。これまで4人で行っていた作業を1人で対応可能とする省人化に貢献。
・凸版印刷株式会社(南国市)TEL:088-862-1081
●高知県地場産業賞
▲単年で売り上げ2億5千万円突破!ECサイト「高知かわうそ市場」
コロナ禍により商品の行き場を失った地元須崎市の生産者・事業者を支援するため、「しんじょう君」の情報発信力を生かしたネット販売の取り組み。(新型コロナウイルス感染症対策特別賞も受賞)
・株式会社パンクチュアル(須崎市)TEL:0889-43-9393
▲しその商品化・地産外商
住民が育てたしそを集落活動センター汗見川で加工、町内食品メーカーのさめうらフーズがしそジュースやアイスに商品化し、全国で販売する地産外商の取り組み。
・有限会社さめうらフーズ・集落活動センター汗見川(本山町)TEL:0887-76-2148
▲墨ハンドル・藍ハンドル
天然木ウォールナットの木目を生かしながら、古来より使われてきた墨・藍といった自然由来の伝統素材を工業製品に活用することで、先進的な色合いを表現。
・株式会社ミロクテクノウッド(南国市)TEL:088-880-6713
▲統合環境制御システム「アネシスQ 2600」
施設園芸農家生産者の要望やアイデアを盛り込んだ装置で、効率的な生産方式の確立と省力化に貢献。
・有限会社イチカワ(香南市):TEL:0887-56-0697
●高知県地場産業奨励賞
▲宗田節塩昆布
・有限会社泉利昆布海産(高知市):TEL 088-833-0572
▲亀泉 純米大吟醸原酒 CEL-24 火入れ
・亀泉酒造株式会社(土佐市):TEL:088-854-0811
▲形状記憶エンボス技術により製造された衛生用紙製品及びその加工機械
・河野製紙株式会社(高知市):TEL:088-822-3107
▲パンおいしいまま
・機能素材株式会社(高知市)TEL:088-822-8197
▲西山金時スウィート ポテトロール
・株式会社スウィーツ(南国市)TEL:088-878-6276
▲「薪ストーブ用 薪」で林業関係者の所得向上と障がい者の働く場を創出。「黒潮薪本舗プロジェクト」
・株式会社相愛(高知市)TEL:088-846-6700
▲暖ダンルーム(間仕切り1、2、ベッド1、2)
・株式会社タケナカダンボール(香南市)TEL:0887-55-4145
▲土佐あかうしをさらに極めた、幻の赤身「Tosa Rouge Beef」
・土佐和牛ブランド推進協議会(高知市)TEL:088-883-4413
▲高知の美味しい食材を伝え、美しい棚田の暮らしを支える“おむすび処「こめのみみ」”
・一般財団法人本山町農業公社(本山町)TEL:0887-76-4333
▲養豚用給餌器トンキッスB型
・株式会社ユーチカ(奈半利町)TEL:0887-38-5508
●高知県次世代賞
▲観光列車内での沿線ガイドおよび販売実習/伊野駅ホームからのおもてなし活動
観光列車:志国高知 観光トロッコ列車
幕末維新号:志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり
・県立伊野商業高等学校TEL:088-892-0548
▲大型複合施設内での高校生ジビエ・レストランの出店
・高知市立高知商業高等学校TEL:088-844-0267
▲高知を飛び出せ土佐文旦!-文旦の魅力を全国へ-2代目文旦プロジェクト「ぶんたん娘」
・県立幡多農業高等学校「チームぶんたん娘」TEL:0880-34-2166
▲高校生による地域の魅力発信の取り組み-Kami愛部の活動-
・県立山田高等学校TEL:0887-52-3151
●高知家の皆さまへ
高知県では、このように、素晴らしい地場産品や活動が数多く生まれています。県民の皆さまも「高知家」自慢の地場産品をご活用いただくとともに、県内外のお知り合いの方にもご紹介いただくなど、地産地消・外商の取り組みに引き続きご協力をお願いします !
●問い合わせ
(公財)高知県産業振興センター経営支援部 TEL:088-845-6600
(商談はものづくり地産地消・外商センター TEL:088-845-7110)
詳しくは、産業振興センターのホームページをご覧ください。
■県民が体験!「たいけんみん!」の皆さんと行く!今月は…高知県地場産業奨励賞!おむすび処「こめのみみ」を体験!
今年の「高知県地場産業大賞」で奨励賞を受賞した、一般財団法人本山町農業公社のおむすび処「こめのみみ」。昨年オープンしたばかりのお店と地元地域を守るその活動を、いざ体験!
▲地域で受け継がれてきた美しい棚田を守るために
今回の体験者は高知市の谷口さん親子。おむすび処「こめのみみ」では、大好きな本山町名産のお米「土佐 天空の郷」を使ったおむすびが販売されていると知って、取材前から興味津々です!一般財団法人本山町農業公社の和田耕一さんは「先祖代々受け継がれてきた美しい棚田を守るため、そして農家さんと消費者の方々の結びつきをつくるため、このお店をオープンしました」と言います。「おむすび一つにつき十円が農家さんに寄付されます。それが新たにお米をつくる資金となり、循環していくのです」。
▲美味しいおむすびが地場産品の新たな発信役に
続いては、お楽しみの実食!6才の絢音ちゃんも、「おいしい!」と満面の笑顔に。中に入っていた具材は、須崎市のドラゴンサーモン。和田さんによると、「おむすびの具材には、必ず高知県内の食材を使っています。県内各地の素晴らしい食材も発信していきたいです」とのこと。谷口さんは「一番好きだったお米が高知を盛り上げてくれて嬉しいです。これからもお米が生産され続けて欲しい」と話してくれました。
■情報ひろば 高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●催し:こうちシニアスポーツ交流大会2021
高齢者の健康と生きがいづくりを目指してスポーツ交流大会を開催します。なお、本大会は今年10月末から開催される「ねんりんピック岐阜2021」に参加する高知県選手の選考会も兼ねています。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
※競技により申し込み方法、開催日時、場所が異なりますので各競技団体までお問い合わせください
・日時:4月24日(土)から5月30日(日)
・場所:県立春野総合運動公園ほか
・対象:県内在住で昭和37年4月1日以前に生まれた方
・料金:1人500円
▲申し込み・問い合わせ
・高知県社会福祉協議会いきいきライフ推進課(088-844-9054)または県庁高齢者福祉課(088-823-9630)
「こうちシニアスポーツ交流大会」で検索してください。
●試験その1:令和4年度(令和3年度実施)高知県公立学校教員採用候補者選考審査
・日時: 第1次審査 6月19日(土)
・第2次審査:8月6日(金)、7日(土)、8日(日)、20日(金)、21日(土)、22日(日)
・現職教員等特別選考
1.〈高知会場〉9月4日(土)、〈大阪会場〉9月11日(土)、〈東京会場〉9月12日(日)
2.〈高知会場〉1月8日(土)、〈大阪会場〉1月8日(土)、〈東京会場〉1月9日(日)
・会場:高知小津高等学校(高知市城北町)、高知工業高等学校(高知市桟橋通)、大和大学(大阪府吹田市片山町)
※受審資格等の詳細はホームページでご確認ください
・出願期間:4月7日(水)から4月28日(水)
・出願方法:ホームページ
▲問い合わせ
県教育委員会教職員・福利課 TEL:088-821-4903
●試験その2:令和3年度高知県職員等採用試験日程
・試験名:社会人経験者、上級
・申込受付期間:4月9日(金)から5月21日(金)
・1次試験日:6月20日(日)
※その他の区分等詳細はホームページでご確認ください
※ネット環境のない方は県人事委員会事務局へお問い合わせください
▲県人事委員会事務局TEL:088-821-4641
●試験その3:令和3年度前期技能検定試験
働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度です。試験の難易度によって1級、2級、3級に分かれ、試験に合格すると厚生労働大臣(1級)、高知県知事(2、3級)より合格証書と技能士章が交付され、「技能士」と名乗ることができます。
・日時:6月7日(月)から9月12日(日)の期間内で試験実施機関が指定する日時
・料金:学科は3,100円、実技は受検職種等による
・出願期間:4月5日(月)から4月16日(金)
・出願方法:郵送(消印有効)、持参 ※現金書留
▲申し込み・問い合わせ
高知県職業能力開発協会 〒781-5101 高知市布師田3992-4 TEL:088-846-2300
「高知県技能検定」で検索してください。
●講座:高知県要約筆記者養成講座
聴覚障害者に文字で情報を伝える要約筆記者を養成します。手書きとパソコンの2コースがあり、パソコンコースはパソコンを持参してください。パソコンをお持ちでない方はご相談ください。
・日時:5月15日(土)から11月27日(土)全28回
・場所:高知市障害者福祉センター(高知市旭町)
・対象:18歳以上(高校生除く)
・人数:30人
・料金:3,600円程度(テキスト代)
・申込期間:4月1日(木)から5月6日(木)
・申込方法:電話(平日18時から)、FAX、メール
▲申し込み・問い合わせ
NPO法人 要約筆記高知・やまもも TEL:088-879-5534 FAX:088-863-7675
E-mail:youyaku.y@gmail.com
詳しくはホームページをご覧ください。
●募集その1:「ソーレえいど事業」「県民からの企画提案事業」を募集します!
【ソーレえいど事業(助成金)】
県内の非営利団体・グループが男女共同参画推進のために実施する講座や講演会、調査研究などの費用を助成します。(助成率8割以内、上限20万円)
【県民からの企画提案事業(委託料)】
男女共同参画社会の実現や女性問題の解決をテーマとして企画・実施する事業を募集します。
〈委託料の限度額〉
1.高知市内で実施(10万円以内)2.高知市以外で実施(15万円以内)
※両事業ともオンライン企画も対象
・募集期間:5月1日(土)から7月31日(土)
・応募方法:郵送(消印有効)、持参
▲申し込み・問い合わせ
こうち男女共同参画センター「ソーレ」〒780-0935 高知市旭町3-115 TEL:088-873-9100
こうち男女共同参画センター「ソーレ」で検索してください。
●募集その2:看護師・助産師を目指す方へ奨学金のご案内
【高知県看護師等養成奨学金】
・貸付金額:月額30,000円から54,000円
・募集期間:4月7日(水)から5月11日(火)
・募集案内配布場所:県内の看護師・准看護師養成施設、県庁医療政策課
・応募方法:郵送(消印有効)、持参
・人数:約40人
【高知県助産師緊急確保対策奨学金】
・貸付金額:(県内の学生)月額100,000円、(県外の学生)月額150,000円
・募集期間:4月12日(月)から5月14日(金)
・募集案内配布場所:県内の助産師養成施設、県庁医療政策課
・応募方法:郵送(消印有効)、持参
・人数:約4人
▲申し込み・問い合わせ
県庁医療政策課 TEL:088-823-9649
●お知らせその1:スマートフォン決済アプリで県税の納付ができるようになります!
4月1日より、スマートフォン決済アプリ「PayPay」「LINE Pay 請求書支払い」「支払秘書」で県税の納付ができるようになります。お手持ちのスマートフォンやタブレット型端末で納付書左下に印刷されているバーコードを読み取ることにより、自宅で簡単に決済アプリから県税を納付することができます。取扱期限内であれば、24時間いつでも納付の手続きができますので、ぜひご利用ください。
▲問い合わせ
中央西県税事務所(088-821-4651) 安芸県税事務所(0887-34-1161)
中央東県税事務所(088-866-8500) 須崎県税事務所(0889-42-2366)
幡多県税事務所(0880-35-5972) 県庁税務課(088-823-9306)
●お知らせその2:「がん検診」受けていますか?
がんの多くは早期に発見すると治すことができ、また身体への負担も少なくすみます。しかし、早期のがんは自覚症状がないため、気付いた時には進行していたというケースが多くあります。がん検診は必ず定期的に受けてください。申込方法などは、お住まいの市町村へお問い合わせください。
【市町村で実施している主ながん検診】
※検診時は感染症予防対策を徹底しておりますので、安心してお申し込みください
胃がん検診は50歳以上の男女が対象で受診間隔が2年に1回の胃内視鏡検査と、40歳以上の男女が対象で受診間隔が毎年の胃部エックス線検査があります。肺がん検診は40歳以上の男女が対象で受診間隔が毎年の胸部エックス線検査があります。大腸がん検診は40歳以上の男女が対象で受診間隔が毎年の便潜血検査(検便)があります。乳がん検診は40歳以上の女性が対象で受診間隔が2年に1回のマンモグラフィがあります。子宮頸がん検診は20歳以上の女性が対象で受診間隔が2年に1回の視診、内診、細胞診検査があります。
・料金:無料から数千円 ※市町村や検診の種類によって異なります
▲問い合わせ 各市町村検診担当課
●お知らせその3:「高知県犯罪被害者等の支援に関する指針」を策定しました
4月1日から、犯罪被害者等の支援を総合的かつ計画的に推進するための基本方針や推進体制、具体的施策を規定した「高知県犯罪被害者等の支援に関する指針」が施行されます。また、新たな経済的支援施策として、犯罪被害直後の経済的な困窮を軽減するため「高知県犯罪被害者等支援事業費補助金」を創設しました。
▲問い合わせ
県庁県民生活課 TEL:088-823-9319
詳しくはホームページをご覧ください。
●広報広聴課ツイッターでは、県政情報、イベント情報などを配信しています。「ツイッター 高知」で検索してください。
●別枠:高知けいば「夜さ恋ナイター」開催日程
4月10(土)11(日)17(土)18(日)24(土)25(日)
▲問い合わせ:高知県競馬組合 TEL:088-841-5123「高知けいば」で検索してください。
●高知県からのお知らせ
新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称 COCOA)
自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるために、接触確認アプリをインストールしましょう。接触確認アプリは、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる、スマートフォンのアプリです。
■県立施設のご案内
開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●足摺海洋館
土佐清水市三崎4032
TEL:0880-85-0635
入館料:大人1,200円、小人600円
▲催し:企画展「擬態する生き物」
・日時:3月19日(金)から4月7日(水)
他の生き物や周囲の物に姿を似せる事で、身を守ったりする生き物たちを展示します。
●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10
県立公文書館内
TEL:088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
▲催し:作画体験教室
・日時:土・日・祝日13時から16時
※ミニイベントも開催(無料)
4月25日(日)しおり作り、4月29日(木・祝)プラ板キーホルダーを作ってみよう!
●美術館
高知市高須353-2
TEL 088-866-8000
▲催し:没後150年 ルオー ミゼレーレ展
フランスの画家ジョルジュ・ルオーのモノクロームで表された傑作版画「ミゼレーレ」全58点を展示します。
・日時:3月23日(火)から5月23日(日)
・料金:370円(高校生以下無料)
●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL:088-871-1600
▲催し:企画展 よみがえる山内家資料の美と歴史-伝統の技がなす文化財修理の世界-
・日時:3月20日(土・祝)から5月18日(火)
文化財修理でよみがえった書画や刀剣、甲冑などを展示し、その成果を紹介します。
・料金:700円(常設展示含む)
・申込方法:電話、FAX、郵送
●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL:088-824-5451
(高知県文教協会 平日9時から16時半)
施設は観測学習会の開催日時のみ開館
▲催し:春の天文教室
・日時:5月2日(日)16時半から21時
同学習館講師が星や天体観測について解説します。夕食後にはパソコンを使ってのプラネタリウム見学や観測会を行います。
・人数:30人 ※先着
・申込方法:電話
●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL:088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
※4月24日(土)は無料開園
▲催し:こんこん山花さんぽ
・日時:3月20日(土・祝)から5月9日(日)9時から17時
春色の花畑がひろがるこんこん山広場にフォトスポットが登場し、まるで景色を額縁で切り取ったような写真を撮って楽しめます。
●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(高校生以下無料)
休園日:月曜
▲催し:JQA地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展
・日時:4月24日(土)から5月23日(日)
地球環境をテーマに世界各国の子どもたちが描いた絵の入賞作品を展示します。
●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL:088-823-4946
休館日:月曜、第3金曜
▲催し:動画でライブラリーコンサート
NPO法人こうち音の文化振興会とともにライブラリーコンサートの動画をYouTubeで配信しています。(第1回 堀内佳さん/第2回 須賀麻里江さん、多賀谷祐輔さん)
●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL:088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
▲催し:遺跡解説会「若宮ノ東遺跡」
・日時:4月29日(木・祝)14時から15時半
最新の調査成果から、弥生時代の暮らしや古代土佐国の新たな歴史像について解説します。
・人数:20人 ※先着
・申込期間:3月29日(月)から
・申込方法:電話、HP
●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL:088-862-2211
4月29日(木・祝)再開館
▲催しその1:企画展 「わたしたちの30年-歴民の歩みと平成の土佐-」
・日時:4月29日(木・祝)から6月27日(日)
▲催しその2:れきみんの日
・日時:5月3日(月・祝)観覧無料
●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL :088-841-0001
入館料:企画展開催中700円
▲催し:開館30周年・企画展「海援隊士・高松太郎」展
・日時:4月17日(土)から6月22日(火)
龍馬の甥である高松太郎(坂本直)は、幕末から龍馬と行動を共にし、海援隊士として活躍、維新後には新政府の役職に就き、龍馬の跡取りとなりました。平成29年度に寄贈された関係資料から、箱館裁判所(はこだてさいばんしょ)での勤務、海援隊関係者との交際、弟・坂本直寛との関係などを読み解き、紹介します。
●文学館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
6月21日(月)から23日(水)はメンテナンスのため臨時休館を予定
▲催しその1「シンデレラ展-語り継がれる幸せの魔法-」
・日時:4月10日(土)から6月13日(日)
物語を、古今東西の絵本、ドレスの復元、デジタルアートなど様々な角度から紹介します。
・料金:一般500円(高校生以下無料)
■2月1日現在の高知県推計人口(県庁統計分析課)
県人口
総数687,710人
(前月比)-873 人
男性
324,520人
(前月比)-420人
女性
363,190 人
(前月比)-453人
世帯数
317,178世帯
(前月比)-240世帯
■奥付
さんSUN高知2021年4月号(340,000部)
令和3年4月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp
■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階) | |
電話: | 広聴担当 | 088-823-9898 |
広報担当 | 088-823-9046 | |
ファックス: | 088-872-5494 | |
メール: | 080401@ken.pref.kochi.lg.jp |