公開日 2023年07月04日
更新日 2025年07月17日
高知県では、平成26年度以降に高等学校等に入学されたお子さまのいる低所得者世帯(非課税世帯)に対し、授業料以外の教育に必要な経費を支援するため、世帯構成等に応じて、奨学給付金を支給します。
また、令和2年度より、家計が急変した世帯(非課税世帯相当)についても支給対象となりました。
詳しくは、高知県教育委員会事務局高等学校課のホームページをご覧ください。
■■■以下、参考ホームページです■■■
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/1344089.htm(文部科学省のホームページ)
1 申請手続
申請案内をご確認のうえ、受給申請書に必要な書類を添えて提出してください。
必要な書類はダウンロードのうえ印刷してください。
郵送を希望される場合は、日にちに余裕をもってお電話等でお問い合わせください。
※県内の学校に在学する場合、申請書類は各学校で配布していますので、
在籍している学校にお問い合わせください。
●申請案内:奨学給付金申請のご案内[PDF:9.69MB]
●提出書類等
書類 | 備考 |
---|---|
(1)高知県高校生等 奨学給付金受給申請書 |
高校生はこちら 受給申請書(高校生)[PDF:172KB] 専攻科はこちら 受給申請書(専攻科)[PDF:168KB] |
(2)住民票
|
・保護者等及び対象高校生等が属する世帯全ての構成員の住民票で、 ・「続柄」が記載されていること ・「世帯全員の住民票である」旨が記載されていること ・個人番号(マイナンバー)が記載されていないこと ・発行日が申請日から3か月前までのもの |
(3)世帯区分を確認 できる書類 |
◆生活保護(生業扶助)受給世帯の方
生業扶助(高等学校等就学費)受給証明書[PDF:28.4KB] ・令和7年7月1日以降に発行されたもの ・令和7年7月1日現在の高校生等本人に係る生業扶助(高等学校等就学費) の措置状況が確認できるもの ・受給者が全員記載されているもの
|
◆非課税世帯の方 保護者等全員の令和7年度の課税証明書等(令和6年中の所得に基づくもの) 市町村で発行される課税証明書等を添付してください。 |
|
(4)在学証明書 |
在学する高等学校等に証明してもらってください。 高校生はこちら 在学証明書(高校生)[PDF:33.3KB] 専攻科はこちら 在学証明書(専攻科)[PDF:31.7KB] ※高知県外の専攻科に通う方については、こちらの証明書も必要です。個人対象要件証明書(専攻科)[PDF:50KB] |
(5)預金通帳の写し |
・申請書に記載した、申請者本人名義の通帳であること ・金融機関名・店舗名・預金種別・口座番号・口座名義人(漢字表記・カナ表記のいずれも必要)が確認できるようにA4サイズ用紙にコピー等してください。 |
(6)扶養誓約書(別記第4号様式) |
非課税世帯のうち次に該当する方は、扶養状況を確認するため、扶養誓約書を提出してください。
・「高知県高校生等奨学給付金受給申請書」の裏面【2.保護者等の収入の状況について」(2)⑤又は⑥に該当する方 ※生徒が在学中に成人した場合で、18歳となる日の前日において親権者であった方については、提出の必要はありません。
・専攻科生徒は、【2.生計維持者の収入の状況について】(1)③又は④に該当する方
※扶養誓約書はこちら |
(7)扶養親族申告書 |
専攻科生徒で、扶養する子が3人以上いる世帯は、扶養状況を確認するため、提出が必要です。 |
※書類は全て黒のボールペンではっきりと記入してください。
「消せるボールペン」で記入されたものや修正ペン等で訂正された申請書類は、受理することができませんので
ご注意ください。
※記入誤りを訂正する場合は、二重線を引き、余白に記入してください。(訂正印は不要です)
2 申請期限
◆ 第1回目:令和7年8月15日(金) <当日消印有効>
◆ 第2回目:令和7年11月14日(金) <当日消印有効>
<注意> 高知県内の高等学校等に在籍している場合は、
学校の指定する日までに各学校に提出してください。
第2回目の提出期限を過ぎた場合、今年度の給付金は支給されません。
3 給付金の支給について
◆第1回目期限(8月15日(金))までに提出した方
認定結果通知:令和7年10月頃予定、給付金の支給:令和7年10月下旬予定
◆第2回目期限(11月14日(金))までに提出した方
認定結果通知:令和7年12月頃予定、給付金の支給:令和7年12月下旬予定
◆認定結果通知は、申請者に対して書面で行います。
◆給付金は、申請書に記載した指定口座に年額を一括で振り込みます。
4 お問い合わせ先
国公立の高等学校 |
〒780-0850 高知市丸ノ内1-7-52 高知県庁西庁舎 高知県教育委員会事務局 高等学校課 |
電話 088-821-4851 FAX 088-821-4547 |
---|---|---|
私立の高等学校 |
〒780-0850 高知市丸ノ内1-7-52 高知県庁西庁舎 高知県文化生活部 私学・大学支援課 |
電話 088-821-4690 FAX 088-821-4710 |
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎1階) |
電話: | 私学関係 088-821-4690 |
大学関係 088-821-4691 | |
ファックス: | 088-821-4710 |
メール: | 140901@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード