公開日 2022年01月24日
県政だよりさんSUN高知メール版2022年1月号
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
■もくじ
表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ22 中四国初上陸の体験型アート展!NAKED FLOWERS -高知城-
ピックアップ1:「ACP人生会議」してみませんか?
ピックアップ2:高知国際高等学校(国際バカロレア認定校)で“探究的な学び”がスタートしています!
特集:濵田省司 高知県知事 年頭所感
たいけんみん!:「芸西天文学習館」を体験!
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付
■表紙:「活性高知!最前線!」シリーズ22:中四国初上陸の体験型アート展!NAKED FLOWERS -高知城-
●日本三大夜城とされる高知城を舞台に、中四国初上陸となる「NAKED FLOWERS -高知城-」が、1月10日(月・祝)まで開催中! 百花繚乱の「花」を五感で楽しむアート展に出かけてみよう。
▲表紙の写真:1月10日(月・祝)まで開催中の「NAKED FLOWERS -高知城-」の様子を紹介しています。詳しくはくろしおくんチャンネルhttps://youtu.be/p9wrPo9AYRMをご覧ください。
▲また、公式SNSで県政情報を発信していますので、そちらもぜひご覧ください。
ツイッター:https://twitter.com/pref_kochi?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
ライン:https://bit.ly/32V6ybc
フェイスブック:https://bit.ly/3f4pSoQ
ユーチューブ:https://youtu.be/1utCnhsxXiY
■ピックアップ1:元気なうちから、信頼できる方と!もしものときのために「ACP人生会議」してみませんか?
※「人生会議」はACP(アドバンス・ケア・プランニング)の愛称で、H30に厚生労働省が公募して決定しました。
●自らが望む、人生最終段階の医療・ケアについて話し合ってみませんか。
ACP人生会議とは?…自分自身が大切にしていることや望み、どのような医療やケアを望んでいるかについて前もって考え、信頼する人たちと話し合うことです。
▲命の危険が迫った状態になると、約70%の方が医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりすることができなくなるといわれています。高知県では、一人ひとりが自分らしい暮らしを最期まで続けることができるように、ACP人生会議の普及啓発を行っています。
▲話し合う時期や場所は、いつでも、どこでも大丈夫です。
家族、親しい友人、ご本人の治療に当たっている医師、看護師、ケアマネジャー、介護従事者の方など、ご自分の信頼できる方と話し合ってみましょう。
詳しくは、https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/130000/131401/2021032300157.htmlをご覧ください。
●公開講座のお知らせ
・日時:2月11日(金・祝) 14:00から15:30
・場所:高知城ホール
詳細は県のホームページに掲載予定です。
※新型コロナウイルスの感染状況により延期又は中止になる場合があります。
●問い合わせ:高知県庁在宅療養推進課 TEL:088-823-9104 FAX:088-823-9137
■ピックアップ2:高知国際高等学校(国際バカロレア認定校)で“探究的な学び”がスタートしています!
●令和3年4月に開校した高知国際高等学校では、自ら課題を発見し判断する探究型学習や、高度な英語運用能力の育成などによりグローバル人材の育成を目指した教育活動に取り組んでいます。学科は普通科とグローバル科があり、グローバル科では1年生から探究コースとDPコースに分かれて学習を行います。DPコースでは、1年生の11月から国際バカロレアの教育プログラムを日本語と英語で学習します。
●「高知国際高校では、「学び方を学ぶ」という考えを大切にしています。どういう勉強をしたらいいか分からないという人も、先生たちがアドバイスしてくれるのですぐに分かるようになりますよ!」という在校生の声をいただいています。
●問い合わせ:高知県教育委員会事務局高等学校振興課 TEL:088-821-4542
▲国際バカロレア(IB:International Baccalaureate):国際的に通用する大学入学資格を与えることを目的に、課題論文・批判的思考の探究等の特色的なカリキュラムなどを実施し、グローバル化に対応した素養・能力を育成します。ディプロマ・プログラム(DP)は主に高等学校の課程に相当し、国際バカロレア資格認定により世界共通の大学入学資格が得られます。
●入学者募集:問い合わせは高知県教育委員会事務局高等学校課までお願いします。
▲A日程
・出願期間:2月1日(火)から2月3日(木)17:00まで ※2月3日付け消印の速達便有効
・学力検査:3月3日(木)
・面接など:3月3日(木)又は3月4日(金)
・詳しくは「高知県 高等学校課」で検索してください。ホームページはhttps://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310000/311701/です。
●県政広報番組でも紹介します!
・1月16日(日)7:00から高知放送の「おはようこうち」でもご紹介します。ぜひご覧ください。(放送内容は変更になることがあります)
■県民が体験!「たいけんみん!」の皆さんと行く!今月は…「芸西天文学習館」で「天体観測学習会」を体験!
●開館40周年を迎えた「芸西天文学習館」。子どもから大人まで幅広い世代が天文学習を楽しみ、地域の皆さまにも長く愛されてきました。今回は、「天体観測学習会」で宇宙の神秘をいざ体験!
▲今回体験するのは、芸西村の大井(おおい)さん親子。「理科や自然に興味を持ってほしい」とお父さんの規史(のりふみ)さん。幼い頃から何度か訪れたことがあり、「天体観測は宇宙が身近に感じられるのでワクワクします。今日は子どもたちと一緒に楽しみます」とのこと。講師を務める関勉さんは、6個の彗星、223個もの小惑星を発見した世界的に有名なコメットハンター。今なお、星を追い続けながら「芸西天文学習館」を通して、子どもをはじめ多くの人に宇宙の魅力を伝えています。「天体観測学習会」では、その日に見える星を観測ドームの大口径の望遠鏡で見ることができます。見たい方角に合わせて回転する天体望遠鏡は圧巻。望遠鏡を通して縞模様の木星などを「見つけた!」と、楽しそうなお子さんたち。関さんは「何千、何万光年からやってきた星の光と考えると非常に感慨深い。地域に貢献してきたこの場所を大切にしていきながら、もっと多くの人が身近に星が楽しめるよう、後継者づくりだったり、自分自身も星を見つけていきたいです」と、力強く話してくれました。
●安芸郡芸西村和食甲4668-1/問い合わせは高知県文教協会 TEL:088-824-5451(平日9時から16時半)※施設は観測学習会等の開催日時のみ開館
■特集:濵田省司 高知県知事 年頭所感
高知家の家族の皆さま、あけましておめでとうございます。皆さまのご健勝、ご多幸を心よりお祈り申し上げます。
●共感と前進:「共感と前進」を私の政治姿勢の基本とし、県民の皆さまに寄り添う県政運営に努めて早二年がたちました。県内各地を訪問する「再び、濵田が参りました」では、地域の皆さまとの座談会を行うほか、いろいろな取り組みの現場を拝見しています。頑張っていらっしゃる皆さまの姿に元気をいただき、県政の課題解決へたくさんのアイデアやヒントも頂戴しており、改めて厚く御礼を申し上げます。
●新型コロナウイルス感染症への対応:振り返りますと、昨年も新型コロナウイルス感染症への対応に明け暮れた一年でしたが、繰り返し訪れる感染の波を皆さまと一丸となって乗り越えることができました。引き続き、油断することなく新たな変異株への対応も含めて次なる感染拡大に備えるとともに、感染拡大期においても日常生活や社会経済活動を維持できるよう、全力で取り組んでまいります。特に、ワクチン接種については、各市町村にもご尽力いただき、接種希望者に対して2回目の接種がおおむね行き渡ったと考えております。今後は、全国知事会のワクチンチームリーダーとして国への提言活動も重ねながら、3回目の接種が円滑に進むよう努めてまいります。
●デジタル化、グリーン化、グローバル化の推進:経済の活性化など5つの基本政策をはじめとするこれまでの取り組みにより、県勢浮揚へ向けた歩みは着実に力強さを増しつつあるものと考えています。一方、このたびのコロナ禍や世界的な気候変動への対応などを受けて、我々を取り巻く社会や経済の構造は大きく変化してきています。このため、新たな時代の成長の原動力となる「デジタル化」、「グリーン化」、「グローバル化」といった視点から、あらゆる施策を強化してまいりたいと考えています。デジタル化については、産業、生活、行政のあらゆる面において、デジタル技術を活用した利便性や生産性の向上をさらに促進してまいります。グリーン化については、木材の需要拡大や再生可能エネルギーの導入促進などを通じ、経済と環境の好循環を創出すると同時に、移住の促進など、高知の強みである豊かな自然を生かした取り組みを展開いたします。グローバル化については、コロナ後を見据えた輸出拡大やインバウンド観光推進の取り組みを強化してまいります。
●関西圏との経済連携の強化:2025年大阪・関西万博の開催に向けた準備が本格化する中、時機を逸することなく本県経済の活性化につなげるため、「観光推進」、「食品等の外商拡大」、「万博・IRとの連携」の3つのプロジェクトにより、関西圏との経済連携強化に向けた取り組みを着実に進めてまいります。
●中山間対策の抜本強化:昨年より、中山間地域において10年ぶりとなる「集落実態調査」を実施しています。今後、調査結果を詳細に分析し、これまでの対策の効果を検証するとともに、県民の皆さまの声をしっかりと受けとめ、デジタル技術の活用などの新たな視点も
取り入れながら、全庁を挙げて中山間対策の抜本的な強化を図ってまいります。
●地域共生社会の実現に向けて:少子高齢化の進行に伴い、地域の支え合いの力の弱まりや社会的な孤立が問題となっています。また、個人や世帯が抱える課題の複雑化や多様化が進み、高齢、障害、児童、生活困窮といった縦割りの制度サービスでは十分に対応できないケースも増加しています。このため、各市町村における包括的な支援体制の整備を後押しするほか、在宅療養体制の充実や不登校対策、厳しい環境にある子どもたちへの支援など、関係機関とより一層密に連携してこれまでの取り組みを総合的に強化することにより、誰もが孤立することなく共に暮らし、健康で長生きのできる地域共生社会の実現を目指してまいります。
●次なる時代の扉を開く一年に:本年は、新型コロナウイルス感染症により大きなダメージを受けた本県の社会経済活動を本格的に回復させ、次なる時代の扉を開く節目の一年としたいと考えています。私としましても、時代の潮流を読んで先手先手で対応し、より一層元気な高知県を目指して、県民の皆さまと一緒に、一歩ずつ着実に前へ進んでまいります。今年も県民の皆さまのご指導ご鞭撻を心よりお願い申し上げます。
●2021年の主なトピックス
▲新型コロナウイルス感染症に関する全国知事会と国との意見交換会:ワクチンチームリーダーとして堀内国務大臣に3回目のワクチン接種の実施に向けた取り組みなどについて提言しました。接種が着実に進むよう、引き続き国への提言などを行ってまいります。
▲「再び、濵田が参りました」:今年度からは座談会に加え、さまざまな取り組みの現場を視察しています。より多くの皆さまとの率直な対話を重ねていくことで、政策立案に生かすとともに、官民協働の県政を一層推進してまいります。
▲農業データ連携基盤「IoP(Internet of Plants)クラウド」の活用:さまざまなデータを集約し、産学官の連携によりそれらを見える化、使える化することで、「より楽しく、より楽に、より儲かる農業」の実現を目指しています。
▲シェアオフィスの整備:コロナ禍において、企業活動や働き方、暮らし方などが見直され、地方暮らしへの関心が高まる中、「地方で働く、暮らす」選択肢として本県を選んでいただけるよう、各種支援を行っています。
▲第30回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園):30回目の記念大会となった昨年は、コロナ禍の中、本選出場40校をオンラインでつなぐ初めての大会となりました。高校ペン児が熱い戦いを繰り広げ、インターネットを通じて世界へ高知のまんが文化を発信しました。
▲関西圏との経済連携の強化【観光推進プロジェクト】:先月大阪市で開催された「OSAKA光のルネサンス2021」において、「NAKED FLOWERS -高知城- 」のメイン展示の1つであるDANDELION PROJECTを展示するとともに、高知県のPRを行いました。
▲地域共生社会の実現に向けた取り組み:千原ジュニア氏をお招きし、ひきこもりに関するリーフレットなどの広報物の完成披露を行いました。ひきこもりの方々の支援につながるきっかけとなるよう、積極的に広報してまいります。
●問い合わせ:
高知県庁秘書課 TEL:088-823-9151 【知事のページ】https://www.pref.kochi.lg.jp/chiji/
1月9日(日)7:00から高知放送の「おはようこうち」でもご紹介します。ぜひご覧ください。
■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●募集:「高知いのちの電話」ボランティア相談員募集
いのちの電話は、助けと励ましを求めている一人ひとりと「電話」という手段で対話をするボランティア活動です。再び生きる喜びと勇気を見いだしてもらえることを願い活動してみませんか。電話相談員になるためには養成講座を受講し、実習・実践を通してカウンセリングの技法などを学び、認定を受ける必要があります。
・料金:25,000円
・対象:20歳以上の方
・人数:50人
・募集期間:2月15日(火)まで
・応募方法:郵送(当日必着)
▲問い合わせ:高知いのちの電話協会 〒780-0870 高知市本町郵便局局留め TEL:088-824-5002
詳しくは、https://peraichi.com/landing_pages/view/rry9bをご覧ください。
●お知らせ1:スマホでかんたん!確定申告
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」にアクセスしていただくと、画面の案内に従って入力するだけで申告書が作成できます。作成した申告書はそのままe-Taxを利用して送信できるほか、印刷して郵送等で税務署に提出することもできます。
※1:e-Taxをご利用になる場合は、マイナンバーカードかID・パスワードが必要となります。
※2:マイナンバーカードを使ってe-Taxをする場合は、スマートフォンがマイナンバーカードの読み取りに対応している必要があります。
※3:ID・パスワードは、税務署で即日発行します。(申告されるご本人が運転免許証などの本人確認書類をお持ちの上、お近くの税務署にお越しください。)なお、ID・パスワード方式は暫定的な対応ですので、お早めにマイナンバーカードの取得をお願いします。
・作成コーナー:https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/smsp/top#bsctrl
・対応端末一覧:https://www.keisan.nta.go.jp/oshirase/r1info_sp/sinfo000.html
▲問い合わせ:最寄りの税務署
●お知らせその2:12月4日(土)全線開通!国道33号高知西バイパス!!
12月4日(土)に鎌田ICから波川間(1.5km)が開通。これにより、国道33号高知西バイパスが全線開通しました。今回の開通により、いの町市街地での交通混雑の緩和などが期待されます。
※鎌田ICは高知市方面への入口、高知市方面からの出口としてのみご利用可能です。
▲問い合わせ:国土交通省 土佐国道事務所(088-884-0359)
高知県庁道路課(088-823-9834)
●お知らせその3:第26回高知県文化環境功労者表彰(敬称略)
【環境の保全・県民生活の向上】内田 洋子(高知市)
【県民生活の向上】光本 朱實(高知市)
▲問い合わせ:高知県庁文化振興課 TEL:088-823-9793
●お知らせその4:戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第11回)の請求はお済みですか
先の大戦で公務により死亡した戦没者等の死亡当時のご遺族で、令和2年4月1日において公務扶助料や遺族年金等の受給権者がいない場合に、定められた順番により、ご遺族の代表の方お一人に特別弔慰金が支給されます。請求期限を過ぎると、特別弔慰金を受けることができなくなりますので、ご注意ください。
【支給内容】額面25万円、5年償還の記名国債
【請求期限】令和5年3月31日
【請求窓口】お住まいの市町村役場援護担当課
▲問い合わせ:市町村役場援護担当課または高知県庁地域福祉政策課援護調査担当
TEL:088-823-9662
●お知らせその5:年末年始の救急医療について
医療機関の多くが休診となる年末年始に受診が集中すると、緊急に治療が必要な方への対応ができなくなる場合があります。下記を積極的に活用し、救急医療体制を守るためのご協力をお願いします。
・急な病気やケガで受診可能な医療機関が知りたいとき
▲問い合わせ:高知県救急医療情報センター(24時間・365日対応)TEL:088-825-1299
・夜間にお子さんの具合が悪くなったとき
▲問い合わせ:「こうちこども救急ダイヤル#8000」(20時から翌1時・365日対応)
TEL:#8000または088-873-3090 高知県庁医療政策課 TEL:088-823-9625
詳しくは、https://www.kochi-iryo.net/をご確認ください。
●お知らせその6:食品関連事業者の皆さまへ 加工食品の表示の切り替えはお済みですか
令和4年4月から全ての加工食品において、重量割合が最も高い原材料の原産地表示が必要となります。事業者の方は、表示の切り替え準備をお願いします。
▲問い合わせ:高知県庁農産物マーケティング戦略課 TEL:088-821-4541
詳しくは、https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/160000/160701/2018022800209.htmlをご確認ください。
●お知らせその7:お住まいの市町村でなくてもがん検診が受けられます
・2月20日(日)は高知市の総合保健協会中央健診センターで肺がん200人、胃がん120人、大腸がんは上限なし、乳がん72人、子宮頸がん100人の受付をしています。
・2月23日(水・祝)は南国市の保健福祉センターで肺がん200人、胃がん120人、大腸がんは上限なし、乳がん72人、子宮頸がん100人の受付をしています。
・2月26日(土)は宿毛市の総合保健協会幡多健診センターで肺がん200人、胃がん60人、大腸がんは上限なし、乳がん36人、子宮頸がん100人の受付をしています。
・2月27日(日)は高知市の総合保健協会中央健診センターで肺がん200人、胃がん120人、大腸がんは上限なし、乳がん72人、子宮頸がん100人の受付をしています。
・3月6日(日)は高知市の総合保健協会中央健診センターで肺がん200人、胃がん120人、大腸がんは上限なし、乳がん72人、子宮頸がん100人の受付をしています。
※各会場ごとに定員があるため、お早めにお申し込みをお願いします。
※通常の市町村検診と申込先が異なりますのでご注意ください。
・対象:肺がん検診・胃がん検診・大腸がん検診:40歳以上の男女 乳がん検診:40歳以上の女性 子宮頸がん検診:20歳以上の女性
※県内在住で、乳がん・子宮頸がんは令和2年4月1日以降に、その他のがんは令和3年4月1日以降に検診を受診していない方
・料金:お住まいの市町村により自己負担額が異なります
・申込期間:1月11日(火)から各検診日の2週間前まで
・申込方法:電話
▲申し込み・問い合わせ:高知県総合保健協会(平日8時半から17時)TEL:088-831-4351
●試験:令和4年度 高知県立農業大学校入校生 後期(一般・社会人)募集
・試験区分「一般」では、必須科目が「漢文、古文を除く国語総合」、選択科目が「数学1」または「農業と環境」のうち1つである筆記試験と面接試験があります。対象は高等学校を卒業した者又は卒業見込みの者もしくは高等学校卒業程度認定試験に合格した者、などとなっています。
・試験区分「社会人」では、小論文と面接試験があります。対象は、一般募集の要件に加え、6ヶ月以上の就業経験などを有する者で、本校卒業後に県内で就農を希望する者です。
・日時:3月2日(水)9時40分から(9時から9時半受付)
・場所:県立農業大学校
・人数:園芸学科45人・畜産学科5人
・出願期間:1月25日(火)から2月15日(火)
・申込方:郵送または持参 ※必要書類に高知県収入証紙2,200円分を貼り付け、書類郵送(当日消印有効)または直接持参してください(土・日・祝日を除く)
・合格発表日:3月9日(水)10時
▲申し込み・問い合わせ:高知県立農業大学校 〒781-2128 吾川郡いの町波川234
TEL:088-892-3000
詳しくは、https://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/?sid=2010をご確認ください。
【高知県立農業大学校の取り組みについて紹介します!】
・日時:1月23日(日)7:00からの高知放送「おはようこうち」をぜひご覧ください!(放送内容は変更になることがあります。)
●講座その1:子育て講演会
お子さんへの関わり方や支援について、一緒に考えてみませんか?
・講師:岡田倫代氏(高知大学大学院教授)
・日時:1月29日(土)14時半から16時半
・場所:オーテピア高知図書館4F(高知市追手筋)
・人数:40人
・申込期間:1月26日(水)まで
・申込方法:電話、FAX、メール
▲申し込み・問い合わせ:高知県心の教育センター TEL:088-821-9909 FAX:088-821-8400 Eメール:311902@ken.pref.kochi.lg.jp
詳しくは、https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310000/311902/kosodateをご確認ください。
●講座その2:短期課程「土佐備長炭講座」
土佐備長炭の製炭から商品化まで一連の作業を体験することができます。
・日時:1月31日(月)から2月4日(金)
・場所:「炭の森生」(室戸市羽根町)
・人数:10人
・料金:2,600円
・申込期間:1月17日(月)まで
・申込方法:FAX、HP
▲問い合わせ:高知県林業労働力確保支援センター TEL:0887-52-5911 FAX:0887-57-0396
詳しくは、https://shien-center39.com/entry/?coc=condition1_030をご確認ください。
●相談:生活保護の相談窓口のご案内
さまざまな事情で生活に困っている方に対して、その程度に応じた必要な保護と自立に向けた援助をします。ためらわずにまずはご相談ください。
・相談方法:電話または来所
▲申し込み・問い合わせ:お住まいの地域の福祉事務所・福祉保健所または各町村役場
詳しくは、https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060000/060601/2021020300060.htmlをご確認ください。
●催し:高知けいば「夜さ恋ナイター」開催日程
1月1(土)9(日)10(月)11(火)12(水)16(日)18(火)19(水)23(日)25(火)26(水)30(日)
▲問い合わせ:高知県競馬組合 TEL:088-841-5123「高知けいば」で検索してください。
●別枠その1:くろしおくん公式ツイッターでは、県内の観光スポットやグルメなどをゆるーくつぶやいています。「ツイッター くろしおくん」で検索してください。
●別枠その2:あけましておめでとうございます 公職選挙法により、選挙区内の方々への年賀状は控えさせていただきました。今後とも「県民の皆さまとともに歩む県議会」を目指してまいります。高知県議会議員一同
■県立施設のご案内
開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。
●掲載イベントの情報は、新型コロナウイルス感染者の拡大防止のため、今後の状況により、変更や中止になる場合があります。最新情報や詳細については、各施設にお問い合わせください。ご理解とご協力のほど、お願い致します。
●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL:088-862-2211
入館料:520円(高校生以下無料)
※1月13日までは470円
休館日:12月27日から1月1日
▲催し:開館30周年記念企画展「長宗我部氏とその時代-一次史料 がつむぎだす、その実像-」
・日時:1月14日(金)から3月21日(月・祝)
長宗我部氏が生きた時代を、古文書などの展示とともにリアルに描き出します。
●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL:088-841-0001
入館料:企画展開催時700円、展示替期間500円
▲催し:特別展記念講演会「北海道十勝の風土と開拓農民坂本直行」
・日時:1月29日(土)13時半から15時
十勝地方の風土と、その厳しい自然の中で開拓農民として生きた龍馬の子孫・坂本直行について、帯広百年記念館学芸員の大和田努氏が講演します。
・人数:50人 ※先着
・申込方法:電話、FAX、メール、HP
●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL:088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日、12月29日から1月3日
▲催し:地域展「黒潮町の遺跡展」
・日時:1月9日(日)から26日(水)平日9時半から18時、土日9時から17時(毎週木曜・祝日休館)
・場所:大方あかつき館町民ギャラリー
早咲(はやざき)遺跡など、町内で行われた発掘調査成果で明らかになった黒潮町の歴史を紹介します。詳細はHPをご覧ください。
●足摺海洋館
土佐清水市三崎4032
TEL 0880-85-0635
入館料:大人1,200円、小人600円(未就学児無料)
▲催し:特別イベント「夜のすいぞくかん」
・日時:1月8日(土)、9日(日)
好評だった「夜のすいぞくかん」を今年も開催します。昼間とは違った雰囲気の中、夜の生き物たちの表情をご覧になりませんか?
●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10 県立公文書館内
TEL:088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)、12月28日から1月4日
▲催し:作画体験教室
日時:土・日・祝日13時から16時
まんがやイラストの描き方をスタッフが丁寧に教えます。初めての方やお子様も大歓迎です。
・料金:無料
●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL:0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日休み)、12月29日から1月1日
▲催し:お正月イベント
・日時:1月2日(日)・3日(月)9時半から
お餅またはクッキーのいずれかをプレゼント。(それぞれ各日先着250人)
●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL:088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
休園日:12月27日から1月1日、31日
▲ミニ企画展「牧野コレクション植物図の世界-桜図譜より」
・日時:2月27日(日)まで
2022年に生誕160年を迎える牧野富太郎博士。これに先駆け、大のサクラ好きといわれる博士が収集した、サクラの図を展示します。
●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL:088-823-4946
休館日:月曜、毎月第3金曜(祝日の場合は開館)、12月29日から1月4日
▲催し:手話で楽しむおはなし会
・日時:1月23日(日)10時半から11時
・場所:2階こども読書コーナー
聞こえる子も聞こえない子も、みんなで一緒に楽しめる「手話つき」のおはなし会です。ぜひお気軽におこしください。
・対象:3歳から小学生までの子と保護者
・人数:先着10組
・申込方法:開催日当日9時から整理券を配付
●文学館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL:088-822-0231
休館日:12月27日から1月1日
●クイズイベント
・日時:1月9日(日)、10日(月・祝)10時から16時
幸徳秋水の生涯や作品について、展示をヒントにクイズを解き、正解数に応じてプレゼントをゲットしよう!
・料金:400円(高校生以下無料)
●美術館
高知市高須353-2
TEL:088-866-8000
休館日:12月27日から1月1日
▲催し:冬の定期上映会「撮影監督 近森眞史 特集」
・日時:1月19日(水)から23日(日)
山田洋次監督作品「男はつらいよ お帰り寅さん」などを手がけ、日本映画界を代表する撮影監督・近森氏(高知県出身)の特集上映です。(トーク有)
・1プログラム前売1,000円/当日1,200円
●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL:088-824-5451(高知県文教協会 平日9時から16時半)
施設は観測学習会等開催日時以外は休館
▲催し:水星を見よう
・日時:1月7日(金)から9日(日)17時から19時
夕空の水星を観察してみよう!
●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL:088-871-1600
入館料:700円(常設展含む。高校生以下と県内65歳以上は無料、高知城とのセット券900円)
▲催し:企画展「おいしい土佐藩」
・日時:1月1日(土・祝)から3月7日(月)
和食文化が花開く江戸時代の資料を出発点に、土佐の食文化の歴史をひもときます。
■11月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課)
県人口
総数681,691人
(前月比)-616人
男性321,805人
(前月比)-296人
女性359,886人
(前月比)-320人
世帯数317,271世帯
(前月比)-182世帯
■奥付
さんSUN高知2022年1月号(337,000部)
令和4年1月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は高知県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp
■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階) | |
電話: | 広聴担当 | 088-823-9898 |
広報担当 | 088-823-9046 | |
ファックス: | 088-872-5494 | |
メール: | 080401@ken.pref.kochi.lg.jp |